博多「とんこつ!」北海道「海鮮!」仙台「牛タン!」 東京「全部あるよ?w」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/02/07(水) 14:30:06.44ID:n+Ieay300

0438それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:17:57.59ID:u8efDzVtd
>>103
落花生農家なんか
千葉やけど千葉産の落花生なんか食った記憶無いわ

0439それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:18:17.41ID:QoxHTSS2d
この中で東京じゃ勝てないと言えるのは海鮮だけやろ
豚骨ラーメン牛タンなんて鮮度勝負じゃないものはどうにでもなる

0440それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:19:00.88ID:n+Ieay300
>>439
海鮮もいうて僅差でしょ
先入観が有るだけで実際そこまでの格段の味の違いはない

0441それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:19:06.07ID:6dbOuT7t0
実際仙台牛タンは全国どこで食っても同じやな
質の良い牛タンが手に入りやすい県が最強や

仙台行って食べるなら牡蠣やホヤの方がええんちゃう

0442それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:19:32.54ID:abN9+zxu0
>>424
食べ歩き、グルメ旅とか女好きだよな
男みたいにゴリゴリ観光しまくって飯を軽視するタイプは少ない

0443それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:20:03.50ID:gCPO2mlpr
自称東大ジジイ負けてて草
ワイの母校の東大の名誉毀損するな

0444それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:20:34.40ID:abN9+zxu0
>>441
個人店の牛タン屋ってのは東京には少ない
仙台は沢山あるから、美味い店が生き残る

0445それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:20:47.75ID:fkg9cyqv0
>>443
平日の昼からなんGやってる奴が経営者なわけないんだよなぁ

0446それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:20:51.31ID:n+Ieay300
>>442
せやな
何が面白いのかよくわからんほんま
スピリチュアルにハマる方の性別だし多分根本の考えが合わないと思う

0447それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:21:12.41ID:mKTTdCHF0
東京の水がマジで不味くてびびったわ

0448それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:21:30.48ID:n+Ieay300
>>443
何も言い返せず「俺は東大だ!」はすげえよな
書いてる最中に死にたくならないのかほんとに不思議
仮に東大だとして、カシコアピールするなら内容で戦え定期

0449それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:21:39.47ID:wWyGBa/y0
不思議と東京に色んな店あるはずなのに良い飯食おうと思わないよな
観光で食うぞ!ってつもり無いと駅前のチェーン店で済ませる

0450それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:21:52.26ID:n+Ieay300
>>447
それいってるやつみるけどおまえどこの民だ?
普通にうめえから嘘つくななぐりたおすぞカス

0451それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:22:29.80ID:fkg9cyqv0
>>450
相対的にまずいんだよ

0452それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:22:31.31ID:n+Ieay300
>>449
うん、だって貧乏だもん
おいらの主食しってる?ココイチと松屋
ちな年収300万、大学院生

0453それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:22:47.21ID:6SlTxv+x0
>>434
まるで博多や北海道や仙台にはレベルの高い店が無いみたいな事言ってるけど無知にも程がある

0454それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:23:15.11ID:n+Ieay300
>>451
天然水進行みたいなのじゃないの
結構色んなところ旅してて水道水飲んだこと有るけどむしろ美味しい部類だぞ
区にもよるけどとくに杉並は美味しかった

0455それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:23:37.78ID:abN9+zxu0
大阪行ったら、たこ焼き食うよな
なお味は熱過ぎてよくわからん模様

0456それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:23:57.18ID:J9AlPPjyr
トンキン?醤油味!二郎!ウンコ牡蠣!

0457それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:23:58.23ID:n+Ieay300
>>453
絶対数が違うことは否定しないね?
そして、レベルが高い確率が高まることも否定しないね?
かつ、そんな主張はしてないよ

0458それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:24:13.26ID:n+Ieay300
>>456
トンスルフィッシュな

0459それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:24:34.95ID:n+Ieay300
>>455
大阪のたこ焼きはまじでうまいしやすい
銀だことか潰れちまえと思ったもん色々食べたけど

0460それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:24:41.26ID:gRFND6BX0
まだ500も行ってねーのにレスしすぎで草

0461それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:25:11.97ID:n+Ieay300
大阪は都市の中でも魅力的だと思うわ
特色に溢れてる風情に満ちた町並み
栄えてるのにいい意味で都会感が薄い
梅田に至っては新宿なんぞよりよほどきれいでばえてる

0462それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:25:27.83ID:n+Ieay300
>>460
スレ主だから元気な方がいいだろ

0463それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:25:39.22ID:TsoLK7Fj0
160レスは草
ガチガイジやん

0464それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:26:03.13ID:n+Ieay300
>>463
レス数ごときで人を差別用語で罵る方が患ってそうだよ

0465それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:26:56.83ID:mKTTdCHF0
イッチはもう2時間前東京の飯の話ししてるんやぞ、立てるだけ立ててすぐ落とすシャチもどきは見習えや

0466それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:27:38.04ID:n+Ieay300
>>465
シャチってなに?
でも2時間は時間ムダにしすぎたなそろそろ終わるか

0467それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:27:57.75ID:n+Ieay300
ほな、落ちるわ
2時間指摘サンガツ
もっと時間ムダにするところだったわ
こんな掲示板潰れちまえ

0468それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:29:35.76ID:A7ueJ8nC0
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

0469それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:29:40.40ID:cj1VJVbq0
東京の水は不味いてか消毒厳重すぎて臭いねん

0470それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:29:49.08ID:A7ueJ8nC0
都道府県別食料自給率(%)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7235.gif
北海道195 秋田174 山形132 青森118
岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83
宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67
福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56
長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45
三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37
香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28 
沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19
静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13
埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1

0471それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:31:33.54ID:6SlTxv+x0
>>457
都市規模が違うんだから絶対数が違うのは当たり前だろ
レベルが高い割合については大都市ならどこももほぼ変わらないぞ
頭悪そう

0472それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:32:19.82ID:lnieCJW90
博多、北海道、仙台にもあるが

0473それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:32:25.22ID:AW8QWe+T0
東京でいいんだけどハズレが多過ぎるのなんとかしてほしい

0474それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:34:00.48ID:NtxT/Er90
博多は290円でラーメン食えるとか言われてたけどさすがにもうないんか

0475それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:35:41.47ID:mpJyUQa90
>>473
今どき口コミ見ないで行くことなんてないんだし、ハズレなんて引かないけど
そもそも田舎は当たりが少ないしな

0476それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:37:20.98ID:LWm3dC/M0
博多に行ってもする事ない

0477それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:39:04.14ID:DHkU2/eb0
そもそもレベル低いから地方なんかで開業するハメになったんじゃないの?

0478それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:40:12.58ID:XnpSjav60
借り物やん

0479それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:42:39.13ID:A7ueJ8nC0
かっぺ「はあー東京のビル群すげぇなぁ」 

ビルの中「人材派遣!情報商材!Youtube動画分業作成!アフィリエイト権利販売!インフルエンサーマーケティング!フランチャイズ」

0480それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:42:56.70ID:bLtpfMINr
海鮮は東京は微妙よな

0481それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:43:38.75ID:jxGcl5qZ0
東京から出たことなさそう

0482それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:45:11.70ID:ZWGQjB5Ed
1人で164レスとかどんだけ発狂してんねん

0483それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:45:39.04ID:pfL4o07H0
海鮮系以外は正直東京でもええ

0484それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:46:49.10ID:oCGpwVbTa
海鮮だけは産地一択

0485それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:47:19.53ID:Vl/rIOVq0
ガイジおって草
大人しく死ねや

0486それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:48:52.07ID:hnHZI0RF0
足の速いもの以外は大抵どこで食っても一緒だな
輸送技術も発達してるし昔とは随分違う

0487それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:49:18.76ID:A9mjP10I0
お前の手柄でもないのに184レスもしてブチギレとか大丈夫か

0488それでも動く名無し2024/02/07(水) 16:49:28.04ID:AW8QWe+T0
>>475
肉めしかとうとかいう店のハンバーグクソ不味かったぞいい加減なこと言うな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています