【悲報】ニセコのラーメン3800円 もうお前らはニセコに行けない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/02/12(月) 08:53:09.41ID:mcdz4X3s0

0094それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:46:02.79ID:fho5XN8P0
そういや前行ったら白人だらけだったな
あれほとんどオージーなんやろ

0095それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:46:22.22ID:c1D8gkuC0
>>91
あそこらへん完全に酸っぱい葡萄やからな

0096それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:47:07.05ID:UEgdd3Yc0
>>93
本州とは比べ物にならないよ

0097それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:47:25.81ID:olffi9t+0
小樽市
余市町 ニッカウヰスキーのまっさんで有名
赤井川村 キロロリゾート
俱知安町 一応地域の中心都市
ニセコ町 世界的リゾート地
真狩村 細川たかし村

0098それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:48:32.61ID:c1D8gkuC0
>>94
季節が反対なのと海外旅行付きの傾向とが合わさってオーストラリア人多いけど
ヨーロッパのアルプスあたりからも結構来てるで

0099それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:48:33.19ID:LuwaawP40
>>91
豊洲の千客万来は魚河岸を受け入れる江東区への利益供与として作ったもので都の税金かなり入ってるからな
税金入ってるのに都民が使いにくい価格帯なのはどうなのって意見は理解できる

0100それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:48:56.35ID:1MkegNCBd
今北海道に来てるけど雪やばすぎるわ

0101それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:49:18.20ID:9kSg66xid
>>93
実際凄いぞ
プロスキーヤーになったと勘違い出来る

0102それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:49:52.00ID:R6+mxthg0
外人から金取ってそれが給料に返ってくるならええやん
もっとやろうや

0103それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:50:00.67ID:BaLKx6k80
同期旅行で雪まつり誘われたけど高いから断った

0104それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:51:36.26ID:olffi9t+0
>>102
オージーに出稼ぎに行って2年ぐらいで
使い捨てにされるチー牛よりマシだよな

0105それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:53:07.68ID:Efm4teU30
>>52
一蘭のシステムってチップと1番遠いサービスやと思うんやがたまげたなぁ

0106それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:54:49.95ID:HJRBhcaw0

0107それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:55:21.76ID:s/venXG10
>>60
牛丼と小サラダで限界やろ
ほんで海外=ジャンクのイメージで語っとるやろうが千万プレーヤーの健康志向舐めたらアカンで

0108それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:55:47.40ID:olffi9t+0
「お父さんが可哀想すぎる!」小笠原道大の娘である私が
ドラゴンズファンになった“家庭の事情”
文春野球コラム ペナントレース2023 #dragons #文春野球 #文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/63045

0109それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:57:16.49ID:EV80xfLm0
ニセコイってどんだけ昔の漫画とコラボしてんねん

0110それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:57:19.31ID:ZEg6olHD0
北海道回ったけどメシ高いよな
インディアンカレーとか言うのはクソ安くて美味かったけど

0111それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:58:26.12ID:ixmlnWcV0
貴重な外貨を稼いでくれてるのに文句いうのかてめえら

0112それでも動く名無し2024/02/12(月) 09:59:34.01ID:Efm4teU30
いうてスキー場なんて冬しか稼げんのやから多少はね?

0113それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:00:39.37ID:3KAD1+W/0
富士山の山頂みたいな場所だし

0114それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:01:01.78ID:ycXsvGTrd
ジャップランドとかいう賃金物価全てが安い三流国家ww

中華、欧米様の植民地と化すwwww

0115それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:02:31.48ID:Ejk78VDq0
こういうときチェーン店は勝手に値上げできないから大変やな
どうするんやろ

0116それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:02:41.76ID:VbOZYsNDM
政府が観光立国を目指してるんだからこうなるやろ

0117それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:03:00.31ID:OrF/IV4h0
北海道がメシ高いはねえわ
単に観光客用の店に入らされてるお前らが無知なだけなんだよなあ

0118それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:04:19.72ID:OrF/IV4h0
>>115
だからチェーン店はないんやで
お前らの思い浮かぶ観光地に吉野家とかマクドナルドなんかあれへんやろ?
コンビニはあるかもしれんけど

0119それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:04:56.54ID:3KAD1+W/0
>>115
一般人が来るやろ
住民もおるし本土の客もおるし

0120それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:06:09.43ID:I8KL+dd90
ヤフコメ民「外国人価格と日本人価格分けろ」

0121それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:07:09.13ID:7YvudUr3M
>>120
それって差別やないん?

0122それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:08:35.57ID:LDRm+XVMd
ラーメン1杯に3800円使うなら違うモノ食べるって言うのが普通の感性だと思うんだが違うの?

0123それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:09:04.87ID:99CQImmyd
昨日ニュースで2400円のハンバーガーセット食ってる日本人は高いってボヤいてたな
外人は安いからポテトセットも追加しちゃったよHAHAHA言うてたのに

0124それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:09:19.71ID:I8KL+dd90
>>121
せやで
外国人には高く売って自分たちには安くしろとかいうアホどもや

0125それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:10:53.72ID:Cb3cF3ZGa
>>120
日本に外人来てくれる理由の1つに明朗会計があると思うんやがそれかなぐり捨てるのは草

0126それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:12:00.48ID:eqJjsl7d0
中国人が外国で金落とすことにきんぺーが激怒してるからそのうち売れなくなる

0127それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:12:41.55ID:Cj5aIX3qd
そこで暮らすわけでもないのに高いとか言われてもな
行かなきゃいいだけだろ

0128それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:12:51.02ID:c15CUMav0
観光地はこれ普通でしょ
売れるならそれが適正価格

0129それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:12:51.93ID:OrF/IV4h0
そんなん言うたら繁忙期だけクソ高くしてるホテルかて同じ話しやで

0130それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:14:05.47ID:Daa0gpY20
中国人って北海道好きな人多いよな
中国なら北海道より寒くて雪が多いとこたくさんあるだろうに

0131それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:14:09.79ID:fCKCOJFqH
TSMCもそうだけどこうやって日本に金流入することはええやろ
閉鎖的経済国家日本だから価格や賃金が引が低止まりしてたんや

0132それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:14:17.56ID:o3m+lAd+0
日本が貧しくなったのは安売りを善と高額悪としたものも原因やと言ってたのに
この一帯で高額で回しだすと無関係な安売り推しの日本人が騒ぎだすって大変やな

0133それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:14:44.52ID:E98yMnlO0
>>122
わかる
1000万の軽自動車買うみたいな違和感あるわ

0134それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:14:49.71ID:I8KL+dd90
>>125
3800円で買ってくれる人がいるのになんで日本人っていう理由だけで利益削らなアカンねんって話やわな

0135それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:15:12.21ID:olffi9t+0
>>130
雪が多いところは無いらしいよ

0136それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:15:53.82ID:mFopb8mi0
現地人が食うような定食屋とかスーパーは普通の値段やで
スキー場の近くのレストランは富士山価格みたいなもんや

0137それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:16:32.79ID:ompSKGOL0
この辺のバイトだけ時給アメリカ価格らしいな

0138それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:16:39.45ID:c1D8gkuC0
>>125
日本ほど不明朗会計の飲食店の多い先進国て他に無いぞ

0139それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:16:50.35ID:pxVrNFHz0
>>122
観光地なら別におかしくないやろ
普段の飯で3800円のラーメン食べようとは思わんけど

0140それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:18:40.64ID:gFBV4QWCd
値段にケチつけていいのは出入り自由じゃない持ち込み不可のイベントやテーマパークだけや

0141それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:18:57.56ID:7DRHmq2d0
>>109
わざわざタイトル出すとこがどう考えても勘違いしてるフリでキモイ
面白くないし

0142それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:19:05.45ID:o3m+lAd+0
日常OKストアやロピアを使ってる奴が成城石井や紀ノ国屋が高い酷いつってんのと変わらんな
他人の金にまで憎しみ出すとかどれだけ日本人って陰湿になっていくんやろか

0143それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:19:42.45ID:I95CQQN80
海外旅行行ったとして、現地の飯が70円とかやったら虫でも入ってるんかってなるけど
2000円とかならほな安全かってなるやろ
たぶんそういう理屈ちゃうの

0144それでも動く名無し2024/02/12(月) 10:22:01.78ID:ompSKGOL0
スキー場とか昔からポークカレー(具なし)1000円の世界やからな
だからどーしたって感じ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています