【画像】紅茶ガチ勢、ブチギレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/02/14(水) 01:52:31.22ID:jgNG7DnP0

0008それでも動く名無し2024/02/14(水) 01:54:39.66ID:ld4AqMSk0
普通は茶葉ごと飲むだろ

0009それでも動く名無し2024/02/14(水) 01:55:17.47ID:nPOrVxnA0
耐熱90℃は設計ミスやろあほちゃう

0010それでも動く名無し2024/02/14(水) 01:56:54.54ID:NsrT30P30
仕事中はTバックやろ

0011それでも動く名無し2024/02/14(水) 01:57:15.42ID:RgAdgNwS0
ガレってなんのことや?

0012それでも動く名無し2024/02/14(水) 01:57:21.09ID:kJzaPgwBd
>>9
これはアウトだと思うわ
それ以外は良いんじゃねまあ飲めるし

0013それでも動く名無し2024/02/14(水) 01:58:41.27ID:6vA/ncHdr
ルピシアのアレでええやん
今あるのか知らんが

0014それでも動く名無し2024/02/14(水) 01:59:16.65ID:qIeZaqoP0
茶こしでよくね?ってこと?

0015それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:01:41.87ID:ZDFwPoOCM
まあ、味そんな気にしないんならええやろ
ならティーバッグで良くねってなるけど

0016それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:02:29.54ID:6n0KZ44G0
茶葉って最後に入れるもんなん?
入れたところに熱湯注いでジャンプさせるんじゃないんか?

0017それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:02:54.91ID:Yhv6sSqY0
葉の周りの発酵した部分やフレーバーティーの香り移しただけが実は一番うまいから色出たら取り出していい

0018それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:03:09.29ID:JW77RiV+0
耐熱90はアホやな
普通のポットでも90くらい出るやろ

0019それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:03:13.32ID:m9yTylhR0
いつも先に茶葉入れていたわ

0020それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:03:55.13ID:KFnRaE/Sd
杉下右京もブチギレますわ

0021それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:04:04.90ID:q7VQ6evhp
言うてティーバックとそんな変わらんやろ

0022それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:04:41.06ID:6vA/ncHdr

0023それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:06:02.53ID:RFtA8fm00
ジャンプさせると対流が起こって良い条件で抽出されるの?
紅茶の科学がよく分からんわ
そんなに味と香りが変わるんかね

0024それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:06:09.95ID:/8aeiYQn0
百均で売ってるプラスチックのボウルでも100度は耐えられるのに

0025それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:06:10.68ID:yKhmiDTK0
計量カップみたいなコップをどうにかしろよ

0026それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:06:35.65ID:cpxnmjDxa
中国に勝てないんだから語るな

0027それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:06:48.59ID:Fwsflv6n0
ガレは多分ガレソのことだよな?

こんなマニアックでどうでもいいネタ取り上げねーよ

0028それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:07:24.46ID:Z3lqS1UV0
耐熱90度はやべーよ

0029それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:07:36.58ID:RFtA8fm00
>>16
ワイもそうやと思う
別の流派とかなんかね?

0030それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:08:59.19ID:FsZ+sNdt0
ボストン茶会事件にガチギレしてそう

0031それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:09:03.74ID:ch0kTdSY0
洗いにくそうやしスプーンでええやん

0032それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:09:47.49ID:45WR5Cda0
こんな広告に釣られるバカはおらんやろ

0033それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:11:00.60ID:pZcLybTwr
最近ハマってるけどリプトン不味すぎる
アーマッドティーと比べ物にならんね
https://i.imgur.com/UyLPikK.jpg

0034それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:11:06.10ID:ld4AqMSk0
茶葉後からだと浮いちゃわない?

0035それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:11:19.56ID:5WMrVWzaM
まあコレ使うんならティーバッグでもええんちゃうと思うけどそんないうほどでもないんやないかなあ

0036それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:11:54.31ID:v7D6Rs/L0
衛生面で不安

0037それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:12:01.18ID:rEzQ7lem0
紅茶好きって宗教じみてる

0038それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:12:07.44ID:cUoRhejX0
茶で使う想定なら耐熱90はゴミやろ

0039それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:13:10.57ID:620t0POd0
>>32
Amazonのストレーナー・茶こしカテゴリーでベストセラー1位になってるww

こんなめんどくさそうなので入れてる馬鹿いるんだ
片手鍋に茶葉放り込んで茶こし通してカップに注ぐだけだわ

0040それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:13:39.38ID:aU5Ttsev0
無視できないことなのか

0041それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:14:18.48ID:kJzaPgwBd
>>37
コーヒー好きはもっと酷いぞ
まあ豆が高い上に間違うとあからさまに味が落ちるってのもあるが

0042それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:14:54.85ID:Hz7xEFUgd
こんな茶漉しやと鉄分いっぱいとれそう

0043それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:16:27.46ID:cUoRhejX0
>>41
友達がコーヒー好きで家行くと豆ひいて振舞ってくれるけど何もわからんから感想に困るわ

0044それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:16:46.21ID:m9yTylhR0
コーヒーは味よくわからんけれど大丸で飲んだイノダコーヒーのアイスコーヒーはうまかった

0045それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:17:32.65ID:awtAEsQ90
正論だから特に言うことないかな
こんなんじゃ茶葉開かし対流も生まれないからもったいないわな

0046それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:17:43.20ID:45WR5Cda0
>>39
売れてんのかよ😅
ハリオがすでに似たようなの出してるのに

0047それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:20:29.86ID:+/k8pd+w0
いちいち正しい飲み方を強制してくる理由ってなんや?

0048それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:20:31.46ID:EMJTFUox0
いや、午後の紅茶でいいよね😅

0049それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:21:21.73ID:FFhhKQDad
>>47
通ぶりたいのが多いから

0050それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:21:50.61ID:+JfdoZn/0
紅茶オタクにコーヒー無理やり飲ませたら死にそう

0051それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:23:16.65ID:iivmQKpt0
ワイ紅茶ガチ勢「フン」

https://i.imgur.com/VyHriD9.jpg

0052転載したら殺しに行く2024/02/14(水) 02:23:26.75ID:wEuQeMLn0
紅茶ガチ勢さんお気持ち表明してしまう
 https://i.imgur.com/TYtrzl5.jpg
https://i.imgur.com/NdCNJJ3.jpg

0053それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:24:34.79ID:iivmQKpt0
>>43
今度会った時キリマンジャロ飲ませて貰ってみ
良くも悪くも普通のコーヒーと味全然違うから感想には困らんはず

0054それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:25:02.58ID:YnOP+eC+0
コーヒーはスペシャリティとかになると出汁みたいな旨味感じるけど紅茶はフォートナム&メイソンですらこんなもんかぁ感ある

0055それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:28:57.79ID:fWqC4IE/0
ちゃんとした淹れ方しないなら茶葉でやる必要ないんじゃとは思う

0056それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:32:21.90ID:cUoRhejX0
>>53
ほーんそんなにちゃうんか
まあ勝手に持ってくるからワイに選択権ないんやけど

0057それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:34:50.95ID:6n0KZ44G0
>>53
キリマンジャロワイもすき
コーヒーの味の決め手は酸味と渋味のバランスって意味がはじめて理解できたのがあれやった

0058それでも動く名無し2024/02/14(水) 02:35:06.95ID:RzDHuK860
ガチ勢でもなんてもないけど、なんか汚ない
こんなんアリエクとかに並んでるゴミやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています