坂本勇人「落合さんや内川さんの言う『打球にバックスピン』って本当なのかな?僕は全く理解できない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/02/14(水) 19:53:30.93ID:bqNQtCfR0St.V
坂本でもそうなんやな

0002それでも動く名無し2024/02/14(水) 19:54:54.54ID:9pAoLklGpSt.V
強くバックスピン掛けても飛距離に影響出ないって物理学者も言ってるからな

0003それでも動く名無し2024/02/14(水) 19:56:05.60ID:pkfkk7uJ0St.V
トップスピンの打球がラインドライブして伸びないのは分かる
つまりその逆や

0004それでも動く名無し2024/02/14(水) 19:56:09.06ID:OiL51Efq0St.V
アッパーで芯をぶち抜くのが最も飛距離も速度も出るって判明してるからな
バックスピンとか考える必要もない

0005それでも動く名無し2024/02/14(水) 19:56:09.57ID:doYnT3VKHSt.V
理屈は分かるけど回転かけることにこだわってパワーロスがあったら意味ないと思うんだがそこらへんうまくいくのかな

0006それでも動く名無し2024/02/14(水) 19:56:56.72ID:1Ne6BzmI0St.V
>>3
ポップアップするんやな

0007それでも動く名無し2024/02/14(水) 19:57:23.50ID:7GlwBGdb0St.V
坂本程度じゃ理解できんやろ

0008それでも動く名無し2024/02/14(水) 19:57:38.10ID:yzkutXrr0St.V
スタットキャスト的に打球の回転って解析されてないんかな

0009それでも動く名無し2024/02/14(水) 19:58:12.96ID:MiOwTEgm0St.V
>>2>>4
コレが低学歴です

0010それでも動く名無し2024/02/14(水) 19:59:46.75ID:9pAoLklGpSt.V
>>8
されてる
フライ打つと勝手に適切なバックスピン掛かるから、スピン気にせず強い打球を打つのがベストって分析が出てる

0011それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:00:32.96ID:/eMGM2Yq0St.V
弾道を上げるための感覚の話やないんか?

0012それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:00:36.73ID:MiOwTEgm0St.V
>>10
ラインドライブがかかる場合もあるやろ クソシッタカにわか

0013それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:00:42.52ID:NP/GwvJZ0St.V
打球を運ぶイメージなだけで真横よな

0014それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:01:10.57ID:o1hsC+z+0St.V
和田さんに聞けばわかる

0015それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:03:00.79ID:pBDArm5o0St.V
ソースは?

0016それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:03:16.46ID:nINuUeWr0St.V
バックスピンてか極度に引き付けて打ってるだけやからな

0017それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:03:22.55ID:OiL51Efq0St.V
そもそもバックスピンをかけるとか意識してやれるわけないんだよ
あれだけ速い球を。メジャーなんかさらに動く

0018それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:03:43.87ID:F/ZuyMp70St.V
内川はホームランバッターでもないのにそんなこと言ってるんか
おかわりくんが言うならまだわかるが

0019それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:04:16.10ID:OiL51Efq0St.V
バックスピンがかかるほど空気抵抗で打球速度も落ちるしな

0020それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:04:39.76ID:9pAoLklGpSt.V
>>12
硬式+木製バットでボールの下叩いてラインドライブ掛けるのはかなり難易度高いぞ

0021それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:04:57.67ID:NP/GwvJZ0St.V
ゴロを打たないように意識すると自然と打球が上がるとかなら物理的にもええんやない

0022それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:05:15.16ID:uX5QSitD0St.V
ソースなし

0023それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:05:46.58ID:onDKx2d70St.V
今の野球ファンって坂本が落合より上の打者だと思ってそうだよな笑

0024それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:07:02.66ID:BQ+hEIFm0St.V
おかわりくんのマエテギュンのギュンの部分がスピンって言われてなかったか

0025それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:07:36.30ID:rNY+JxYj0St.V
>>7
でも既に内川よりも坂本のほうが安打も本塁打も打ってるんだよな

0026それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:09:59.13ID:lw0aU8360St.V
Aロッドも言ってた

内川はゴロにトップスピン掛けて野手の間を抜くって言ってなかったか?

0028それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:14:56.36ID:HRREdXGg0St.V
内川『みんなフォームを崩されないように打とうとする。僕は崩されても打てるように練習してる。』


こいつはガチの天才や

0029それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:14:59.55ID:0jeCaOLrdSt.V
>>27
言ってた

0030それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:15:29.29ID:0jeCaOLrdSt.V
>>28
こっちのほうが合理的だよな

0031それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:15:39.27ID:7Rilbvh70St.V
ホームランのことを聞くなら
田淵と山川やろ
打席数あたりのホームランが驚異的やし

0032それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:16:05.87ID:zy2XQS3TdSt.V
バレルゾーンみたいなバックスピンは飛ぶけど
意識してバックスピンをかけると飛ばないらしい
阪神の森下が最近フォーム変えて言われてた奴やつだな

0033それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:19:16.75ID:OGjclyjE0St.V

0034それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:19:29.63ID:tU08e1kh0St.V
>>22
なんGソース提示しないスレ多すぎる

0035それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:19:46.82ID:OXrQuOMl0St.V
落合も内川も坂本以下だからそれでええやん
特に落合なんて評価してるの顔の気持ち悪いジジイだけだろ

0036それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:20:21.04ID:MiOwTEgm0St.V
>>20
ボールの上叩きゃええやろ

0037それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:20:37.60ID:mgv+mby60St.V
落合なんてそれっぽいこと言ってるだけだからな
ノムのリード論と一緒で自分を良く見せるためだけのもんよ

0038それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:20:41.36ID:/7ChRkGIdSt.V
バッティングの感覚なんて人それぞれやろ
4スタンス理論を知らんのか

0039それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:20:54.47ID:MiOwTEgm0St.V
>>23
実際坂本がうえやろ

0040それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:22:09.31ID:MiOwTEgm0St.V
>>37
君よくわかってるな
昔の人間はコレ得意だよな

0041それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:22:20.60ID:za0QTZLm0St.V
松井から教わった坂本がいうならまあね

0042それでも動く名無し2024/02/14(水) 20:24:08.42ID:nPOrVxnA0St.V
>>36
それじゃフライ打つとの前提が崩れるやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています