日本って月面着陸した5カ国に入ってるのすごくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:05:47.35ID:o9eoIa+r0
やっぱ日本は技術があるのか

0002それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:06:53.86ID:T1PvqUXxr
月の夜を超える装備無しで夜を超えたのは世界初

0003それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:07:37.05ID:f0pNe/FS0
したからなんなん?

0004それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:07:48.87ID:wtFVmtmS0
てか下手すると逆立ち着陸が越夜的には最適解な可能性もあるんじゃ?

0005それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:08:43.60ID:wtFVmtmS0
>>3
たっぷりデータが取得出来てJAXAや開発会社の技術員がハイテンションになります

0006それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:08:50.11ID:WQftvlvd0
マジレスするとすごいで
でもそれを言うと発狂する奴らが潜んでるからシーッな

0007それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:08:52.88ID:o9eoIa+r0
>>2
すごいな
どうやって夜を超えたんだ

0008それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:10:48.03ID:6h7u7t0f0
>>5
インドより遅くて草途上国レベルw

0009それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:11:16.72ID:RRMszRdO0
そんな少ないんか
もっと居ると思ってたわ

0010それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:11:26.28ID:o9eoIa+r0
>>6
素直に喜べばいいのにな

0011それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:11:28.33ID:wtFVmtmS0
>>2
原子力電池無しで越夜出来たのはほんと凄いわ

0012それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:12:50.01ID:DHUqswKq0
>>6
ムクガイジが叩き棒にしまくるからな

0013それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:12:57.90ID:wtFVmtmS0
>>8
インドより装備はシンプルで尚且つ他の国が要にしてた原子力電池無しで越夜出来たからな
越夜出来ただけでも凄いのに原子力電池無しで越夜したのは最早奇跡や

0014それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:13:30.18ID:ateHHjwY0
月の夜って-170℃まで下がるんだっけ

0015それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:14:41.51ID:wtFVmtmS0
>>9
更に言うと5カ国のウチ3ヶ国は原子力電池というチート装備してた
それでも越夜出来なかったからな
原子力電池無しで着陸して越夜出来たのは快挙どころではないな
奇跡や

0016それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:15:27.14ID:wtFVmtmS0
>>14
そう。
更に夜が明けると100℃以上になるからヤバイ

0017それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:15:31.87ID:B29rIYwV0
でこれから何するんやこのドッヒャー🙃💦探査機

0018それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:17:16.27ID:wtFVmtmS0
>>17
越夜出来たから月面でのデータ取れるし越夜出来た要因も調べれば技術向上になるしな
想定外の事になったから色んなデータが取り放題や
技術者や研究者にとってウハウハもんやろ

0019それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:18:20.12ID:DHUqswKq0
>>16
大気が希薄だから保温出来ないんや

0020それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:18:32.42ID:Cu6JLOCm0
最後にスラスター生きてるか確認して
生きてたら作動させて姿勢を戻せるかやるって言ってたな

0021それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:19:07.16ID:o9eoIa+r0
電池が凍っちゃうから越夜が難しいんか?

0022それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:20:14.75ID:B29rIYwV0
>>18
なんかこう変形して月の上を移動するとかいうのは出来んのか?

0023それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:20:23.19ID:wtFVmtmS0
>>19
過酷な状況だから原子力電池で保温するのは必須と思われてたが原子力電池無しでクリアしたのがほんと凄いよな

>>20
もうここまで来たら色んな事試してデータ取りたいやろなぁ
やること全て初めてになるんだし

0024それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:22:04.87ID:SlyD3hDmr
これもう五大宇宙強国やろ

0025それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:24:18.03ID:wtFVmtmS0
>>22
そういう機能ないし月は大気も無いし重力も弱いから少しエンジンふかしたとしてもどうなるかわからん

0026それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:24:20.30ID:Ng68YL7j0
>>22
それは今回タカラトミーと共同開発したrev2がやってた
変形しながら動いたり方向変えたりする
rev1は蛙みたいにぴょんぴょん飛び跳ねて移動する

0027それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:24:33.67ID:qkB+ijCz0
お隣韓国は宇宙開発してへんのか

0028それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:25:52.81ID:XOYJa05L0
アメリカの力借りただけやろ

0029それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:27:04.66ID:wtFVmtmS0
BBCも早速特集してるな

0030それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:27:09.27ID:XEAG8u9x0
>>28
アメリカが成功した事の無いミッションにアメリカがどう手伝えるの?

0031それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:28:46.70ID:wtFVmtmS0
>>30
あ、アポロ計画があるから…(震え)

0032それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:29:41.66ID:IaNUBUrTr
>>15
なんで原子力電池縛りなんかしたんや

0033それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:31:43.72ID:wtFVmtmS0
>>32
ほら…原子力ってあれでしょ?
色々とデリケートやん
わーくに的に
技術もそうだけどイメージ的にねぇ
あと万が一打ち上げ失敗して地球に墜落した時の汚染リスクもあるからね

0034それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:31:46.27ID:aDreq/Ig0
まだ1度も動いてないけどしたって言えるの?

0035それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:31:55.78ID:rB0Ng1g90
>>32
温めるのに最適だからじゃろ

0036それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:33:37.05ID:LntTiex90
なお韓国w

0037それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:33:51.21ID:LntTiex90
まあ韓国には無理な芸当だもんなw

0038それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:34:10.21ID:pzDiKKeX0
>>34
意味不明
チョンモメン特有の障害レス

0039それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:34:28.98ID:wtFVmtmS0
>>34
昨日越夜後に通信確立したで
月面の写真も送信されとる

0040それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:35:22.20ID:yQhtGImo0
>>34
チョンモメンってなんでナチュラルに障害持ってんの?

0041それでも動く名無し2024/02/27(火) 11:35:34.30ID:2+zBimei0
米中ロ印日やろ?
ブリカスとかフラカスだってガチれば着陸余裕そうなのに着陸せーへんのは価値無し判断したからやろうしそんなすごいようには思えへんわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています