和歌山県和歌山市と三重県津市←どちらに住みたい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:40:40.23ID:vlV5u/sia
気になって寝られない

0035それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:51:20.66ID:ZxKC5i480
>>31

0036それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:51:26.86ID:PVr4Pactd
大阪の南部住むんやったら和歌山住んだ方がええで
コロナのとき医療崩壊して和歌山に助け求めてたのは草やった

0037それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:51:28.07ID:jW3iHLep0
最低賃金三重973和歌山929
これが現実

0038それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:51:57.91ID:fLQpc9+z0
>>36

産業がなあ

0039それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:51:59.79ID:54FhC+y50
>>33
南に行けば行くほどなんもないぞ

0040それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:52:14.11ID:nrx6P/kP0
>>34
和歌山市や橋本やと特急乗ったら40分くらいで大阪市いけるで

0041それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:52:14.22ID:tHP84AYl0
>>33
山と海

0042それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:52:15.29ID:ZW2l17ht0
自宅を拠点に釣りや観光を楽しみたいなら津市
和歌山市は津より遊ぶ場所少ないし意外と道混んでる

0043それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:53:31.44ID:jW3iHLep0
しゃあない三重県尾鷲市と和歌山県新宮市で勝負や

0044それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:53:33.09ID:ZxKC5i480
>>33
海と山と伊勢神宮と熊野古道しかない

0045それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:54:23.95ID:ZxKC5i480
>>43
新宮のコールド勝ちや

0046それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:57:06.83ID:6eE3kfDb0
それぞれのメリットが知りたい

0047それでも動く名無し2024/03/02(土) 00:57:39.83ID:ZxKC5i480
>>46
誰のどんなメリットが知りたい?

0048それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:00:39.80ID:IP2ePehF0
津は近鉄の特急乗ったら大阪も名古屋も一駅やぞ

0049それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:01:19.98ID:ylKEXe6S0
津は思ってる以上に田舎や

0050それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:01:24.00ID:6eE3kfDb0
>>47
和歌山市と津市のメリットとデメリットだね

0051それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:01:47.69ID:ZxKC5i480
>>50
どんなメリットデメリットなんや?

0052それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:02:17.19ID:ZxKC5i480
>>48
こんなん誤認誘導やんけ

0053それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:03:10.23ID:6eE3kfDb0
>>51
住むにあたってに決まってるだろ

0054それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:04:15.38ID:on71pGJw0
和歌山駅付近ラブホ一杯で風俗もあるで

0055それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:09:44.10ID:V595fdIP0
まじで和歌山に飛ばされそうなワイにタイムリー

紀三井寺?とかいう駅らへんらしいんやが一応大阪の下端までは近いんよな

生きてはいけると思うんやが婚活とかが不安やわ

0056それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:12:23.04ID:V595fdIP0
でも和歌山って海あるとかパンダおるとか東京ではマイナーやが関西の人の観光地としては強いイメージや

0057それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:12:37.36ID:FGU9Kuner
>>55
なんじゃわれ舐めてんのか
ワシは紀三井寺のドンや
なんでも教えたるからまずはワシの舎弟なれや

0058それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:13:29.70ID:fLQpc9+z0
>>55

週末の買い物は岸和田か和泉のららぽーとだな

0059それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:13:48.18ID:qeSC7Xy0d
>>57
橋本に筒香球場できたから紀三井寺の地位奪われたリせんの?

0060それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:13:57.31ID:FGU9Kuner
>>30
逆や
和歌山にこれん半端もんが泉南に住んどんねん

0061それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:14:58.64ID:FGU9Kuner
>>59
あのなあ
自分あほなんか
橋本なんかアレ和歌山ちゃうがな
実質奈良や
和歌山の甲子園いうたら紀三井寺よ

0062それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:17:46.85ID:V595fdIP0
>>58
ええやんええやん
ららぽーともピンきりやけどそういうのもありやね

>>57
ノリがわからんw

それなりに栄えてるんか
東京か大阪で例えてくれ

0063それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:19:28.76ID:GbJClHE90
和歌山やったら岩出と打田の間くらいがええな
うらしまのラーメン毎日食うわ

0064それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:19:49.08ID:p4dsP/gFa
ういろう好きやから津市

0065それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:20:53.67ID:5gJnndcj0
どう考えても津市やろ
交通の便が違いすぎる

0066それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:21:06.50ID:FGU9Kuner
>>62
あ?
紀三井寺を東京でいうたらまああれやな東久留米や東村山やなんやそのへんや
舐めてのかこら

0067それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:22:25.52ID:p4dsP/gFa
熊野古道とパンダが沢山いる動物園は捨てがたい

0068それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:22:45.98ID:V595fdIP0
>>66
和歌山市は?

0069それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:23:07.68ID:on71pGJw0
紀三井寺辺り車ないとどうしようもない田舎やろ

0070それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:24:06.30ID:ZxKC5i480
>>67
どっち選んでも観光地なんか言っても1回や
普段の生活よ

0071それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:25:17.14ID:FGU9Kuner
>>68
いやだから和歌山市自体が所沢とかその辺と同じとおもとけ
両方住んだからあるからワシをしんじろ
車は必須やぞ

0072それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:26:37.51ID:FGU9Kuner
>>69
舐めとんのかわれ
今からラ・ムーの駐車場こいやはげ

0073それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:27:54.13ID:ZxKC5i480
和歌山市の車のマナー→遅くても登坂車線絶対に使わない。オートライト無いと昼間のトンネル無灯火
津市の車のマナー→駐車場から本線に入る車は絶対に譲らない

0074それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:30:02.76ID:on71pGJw0
>>72
あの周辺の駅駅員無しで切符いれる箱置いてあるだけなのほんま草

0075それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:31:06.95ID:ZxKC5i480
>>74
ド田舎で草

0076それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:32:31.05ID:fLQpc9+z0
>>62

割とでかいから買い物に不足はないと思うな
あとは飯くってラウンドワンでゲームなりボウリングなり
野球好きならもう10キロくらい先に守備練習できるバッセンもある

0077それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:33:00.93ID:g/SnQUAy0


0078それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:33:36.47ID:fLQpc9+z0
>>66

なんで関東の地理にくわしいんだよ

0079それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:34:41.61ID:gsAohTCfd
>>4
だったら津市

0080それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:36:20.26ID:4kbfbdji0
四日市を差し置いて津にひのとりが止まる理由誰も分からない

0081それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:36:50.42ID:ZxKC5i480
>>80
官公庁

0082それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:37:04.18ID:pS0iCc+c0
24時間パチンコしか魅力ない

0083それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:44:18.63ID:gsAohTCfd
>>73
和歌山の車はセンターラインのない狭い道は80kmぐらいでぶっ飛ばすのに片側2車線だとビビって60kmキープ。3車線だと怖くて左しか走れん奴らばっか

そのくせ片側交互通行の信号が赤で後40秒ぐらい残ってても平気で突っ込んでいく。こっちが先頭で止まってると残り40秒くらいでクラクション鳴らされて追い抜かして突っ込んでいくんよあいつ等

0084それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:47:13.79ID:VFUblnvM0
和歌山のエバグリーンってスーパーに行ったら和歌山に住みたくなると思う

0085それでも動く名無し2024/03/02(土) 01:50:15.91ID:V595fdIP0
>>71
>>76
うーん
まあすめなくはないかなあ

ちょい考えるわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています