今月のプロパンガス代wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:27:47.30ID:g89AnqFj0
3400円🥺

0004それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:28:50.99ID:ubtm5vjsM
シャワー浴びてる?😨

0005それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:28:51.41ID:R50qGRvx0
一人暮らしなのに15000円やったわクソが

0006それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:28:57.47ID:R+H8Ow000
毎日自炊して毎日お風呂炊いてるのに都市ガスになってから4000円くらいでビビる

0007それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:29:26.57ID:g89AnqFj0
毎日シャワーしてるで👍

0008それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:30:27.10ID:vRRSSQey0
プロパンも今までアパートの大家にガス給湯器ただで付けてアパートの住民にその分請求してたけど
その金の流れ規制される時期だろ

0009それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:31:24.67ID:p9wV1t1J0
シャワーだけなのに1万円で草生えたわ

0010それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:31:40.00ID:A88khrVI0
安い
ワイのとこ2万やったわ冬

0011それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:31:47.27ID:rvUoWZaD0
来月あたりから補助金止まるんだっけ

0012それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:32:18.92ID:A88khrVI0
>>5
ぼったくりすぎるだろ
都市ガスやったら3000円くらいになる

0013それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:32:52.25ID:KpamFydPd
プロパンは高い

0014それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:33:50.17ID:g89AnqFj0
なんてこんなに安いんやろ?
引っ越しして最初の月だからか?

0015それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:35:02.17ID:ObPGLSkQ0
賃貸は高いプロパン契約しとるからな

0016それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:35:42.64ID:RuuztjFV0
プロパンの物件は絶対住んだらアカン
プロパン物件に二回住んだことあるからわかる

0017それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:36:31.04ID:A88khrVI0
ガス料金

プロパン
1立法500円~900円

都市ガス
1立法100円台

プロパンは火力強いにしてもぼったくりがすぎる

0018それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:36:55.32ID:tnRxQAcw0
プロパン契約してるマンションの大家ってプロパン業者からキックバック貰ってるよな

0019それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:36:55.61ID:R50qGRvx0
>>12
まぁ20日くらい風呂入ってたからな

0020それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:39:07.56ID:g89AnqFj0
プロポンがなのがネックやったけど家ガチャ当たり引いたっぽいな😁

0021それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:40:00.34ID:CvQ7wm/S0
住むとこ選ぶときプロパンだと家賃+10000円で考えんといかんからな

0022それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:41:41.24ID:Rg2ma5t50
プロパンガスってどんなとこであんの?
ワイ使ったことない

0023それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:43:00.79ID:A88khrVI0
>>22
ほとんどは田舎やな
都市ガス通ってないところ

0024それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:45:28.24ID:ZbbqaSiC0
>>23
三月
大阪にはあるんかな
ちな大阪市民

0025それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:45:56.41ID:P+ocuyCW0
出張でレオパ使うけど終わってんで
オーナーが金もらっとんやろな

0026それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:50:02.01ID:EAz9MH1I0
ガス開栓時の保証金てなんやねあれ

0027それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:50:43.61ID:In2nzrYP0
法律で規制しろよ

0028それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:52:52.11ID:tnRxQAcw0
毎日銭湯通うのとマジで変わらん

0029それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:53:08.95ID:mC77kc4+0
プロパン使うくらいならオール電化の方がええわ

0030それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:53:54.78ID:8jZUtyyk0
もう直ぐ集合住宅ではプロパンの料金への工事代金無償化による価格転嫁が出来なくなるけど工事代金が高くなる分家賃も高くなるだけやぞ
まぁ当たり前の話だけどな

0031それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:55:16.18ID:2E2LD+tzr
>>19
1年で3回値上げされたから料金見直しサイトにかけたら契約中のガス屋が値下げしてきたで
1m³ 840円→230円、基本料金も1000円下がった

プロパン屋は価格自由に上げれすぎじゃね?

0032それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:59:14.24ID:VB3aO8XQ0
>>29
それな
田舎で都市ガス通ってない地域はオール電化まじでおすすめ

0033それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:59:15.24ID:N34b48F70

0034それでも動く名無し2024/04/05(金) 11:59:39.15ID:tnRxQAcw0
地方は人口密度低いからいちいちガス管敷いてられんのよ
ポツンと立ってる一世帯のために敷くとか有り得んやん

0035それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:00:54.60ID:8jZUtyyk0
>>31
最初にガス配管とかを無償でやるからその分ガス料金に転嫁されてるんや
10年くらいしてから交渉すると会社によっては安くしてくれる

0036それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:01:12.31ID:gsdzW/V+0
やす

0037それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:01:13.67ID:vx2p1PI40
今月は補助金出てるやろ

0038それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:01:36.11ID:QMKSrIC6r
プロパンは都市ガスの2〜4倍ぐらいだから安いところに当たれば高いとこの半分ぐらいで済む

0039それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:03:33.88ID:/YsSxJQ0r
地元のガス屋廃業してアストモスに変わってから値段3分の2なったわ
今までぼったくられてたんか?

0040それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:05:25.31ID:vRRSSQey0
>>30
それでもいくらか安くはなるだろ?
給湯器10万付帯設備5万10年寿命で年間12500円の負担を家賃に転嫁
月1000円程度の増額だが、今はガス代の倍近く取ってないか?

0041それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:06:09.74ID:8jZUtyyk0
>>39
プロパンガス屋にとって新築時の工事に関わらず途中から契約切り替えてくれる事ほど儲かる事はない
もしかしたら今の会社の方がぼってる可能性すらある

0042それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:08:45.97ID:pYndefc6M
ワイは基本料金800円の1立米200円くらいやな

0043それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:09:14.32ID:8AIhj4YZ0
ワイも今月分は3000円くらい
来月も安いはず
なんか給付金が出てるみたいで、値引きしてくれてる

0044それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:13:02.63ID:u7ZXIy4t0
@onewnoarstory←この親父ゴリラ()母親()マントヒヒの土人一家()き〇すぎて草^^

たまにみすぼらしい土人飯を藁だかなんかで作られた屋根の下で食べてる図upしてたけどゴ〇土人なのになんか食べてて草^^つかこの土人の次男()とかよく口開けてるけど発達かなんかなん?
まあゴリラとマントヒヒの交配で生まれた訳だしなんでもないけどw

長女()の出来損ない間草^^

地黒でぺったりの額に黒人特有の黒々とした無駄にデカい目に豚みたいな出来損ないの鼻と突起したゴミみたいな口元マジ笑えんだけどwwwしかも顎も出てなくてEライン無いのみえみえだし^^おまけに絶壁ハチ張りのカ〇で草^^マジで黒人って何ひとつとしていいとこないけど存在してて恥ずかしくないの?

つかこれらに似たのもキ〇いんだけど^^

0045それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:14:43.38ID:og+AuIpB0
プロパンにしても高すぎるやつがちらほらおるな
2人暮らしで毎日シャワー2人とも浴びて料理しても8000円切るぐらいやったぞ

0046それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:20:40.77ID:YAyYVPoa0
使用量10立方メートルで10000円やぞ
ヤバ過ぎるやろ

0047それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:22:59.73ID:wZuybtZv0
使用量で語ってほしい
自分が無駄に使ってるかボッタクられてるのかわからん

0048それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:23:10.53ID:8jZUtyyk0
>>40
プロパン屋のガス代はまちまちだから何とも言えんわ
高いとこ安いとこかなり差があるし
特にアパートは入居率の影響をガス屋も受けるし単身者向けだと使わん奴は全然使わんから高めに設定されてたりはするかもしれん
あと都市ガスだと外部配管の引き込みとかあるし1戸あたり給湯器込み15万ではちょっと無理やないかなぁ

0049それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:35:34.72ID:HqWHuHTj0
>>48
25万ぐらいってこの前言われたわ

0050それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:36:48.78ID:k6RJYCGtp
基本料金3000円
単価830円
税抜き

東京やがこれ高い?

0051それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:37:09.59ID:IqrHPZKZ0
オール電化にしろって言うけど賃貸勝手にオール電化にしてええんか?
持ち家でプロパン使ってるクソガイジはここにおらんやろ

0052それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:38:24.07ID:HqWHuHTj0
>>51
地方なら普通にプロパンあるで

0053それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:40:53.66ID:b8k2kbhCp
都市ガスエリアなのにあえてプロパンガスの賃貸は大家が守銭奴
そういう物件はJ:COMセットになりがち

0054それでも動く名無し2024/04/05(金) 12:47:02.58ID:3OPJE+5fM
プロパンは災害に強いから…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています