ここ200年で文明がめちゃくちゃ進化してるけど、じゃあ縄文時代は1万年も何してたんや…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/04/08(月) 01:35:35.23ID:i6+0iaN+d
ほぼ進化しとらんやん…

0044それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:14:34.76ID:0sGNuTr60
傘はもうちょい進化してほしい

0045それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:15:09.67ID:P+1m6cbY0
>>43
それより作物の原種があるかどうかやろ
調べるとビビるで日本は穀物も芋も葉物野菜すらない

0046それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:16:23.99ID:yy+0g8fA0
>>40
言語って特定の誰かが作ったんじゃなくて徐々に複数人で発展していったみたいな話を聞いたで
アルファベットの始まりは文明どうしで物々交換をするときに、数を数えるためにその分だけ板に傷を付けたり
絵を描いたりしたのが始まりや
実際Aという文字は牛を表す絵が簡略化されまくったという歴史がある

0047それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:16:30.16ID:I86JusCKd
>>45
w

0048それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:18:06.23ID:A8GyFjyj0
ホモサピエンスが狩猟生活始めてから農耕覚えるまでに10万年かかっとるからな

0049それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:19:47.08ID:P8+uWfRfd
どんぐり拾いだろ

0050それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:20:24.77ID:P8+uWfRfd
>>22
Z世代は猿に近いから紀元前なんて言葉は知らない

0051それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:20:49.98ID:xB19utnx0
生きていくだけで精一杯やったんやからしゃあない

0052それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:22:23.46ID:P+1m6cbY0
めっちゃ在来種面してるサトイモやソバすら外来種やからな

0053それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:22:24.58ID:qg9BtVcj0
>>46
ニキの言う通りだとワイも思うんやが節々で個々人によるブレイクスルーは絶対あったんじゃないかと勝手に妄想しとるんや
それこそ手塚治虫起点の戦後漫画文化みたいなイメージで節々に天才が居ったやないかという妄想やな

0054それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:22:51.00ID:mRe8Kzdh0
>>3>>49

知識古すぎ 昭和爺

0055それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:23:19.15ID:o+VNN6SW0
縄文人にも子供の頃から今の環境で教育受けさせたら大学行って就職できるレベルになるんやろか
脳の構造的に無理なんかな

0056それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:26:04.42ID:P+1m6cbY0
>>55
狩猟採取時代の方が知能高い説もあるで
今の時代に求められてる知能と同じものかは分からんけど

0057それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:27:21.96ID:OW20ANbzd
日本は中国のおかげで発展したのに現代人は何故か中国嫌ってる奴多いよな
漢字も中国人が編み出した物やのに
中国嫌うなら漢字使うなよ

0058それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:27:48.93ID:CxDlZk6x0
どんぐりも食ってたけど、どんぐり以外も穀物食ってたし、栗が取れる環境の時は栗がどんぐりの上位やったみたいやで
米の栽培も従来の認識よりかなり古い時期から始まってたのもわかってきとるし

0059それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:27:50.57ID:qg9BtVcj0
>>56
学校教育的な知性じゃないやろうな
もっと勘の部分での鋭さはとんでもなさそう

0060それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:32:01.67ID:qtwbJiGm0
ミトコンドリアイブとかトバカタストロフとか考えれば人類みな兄弟やで

0061それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:33:24.28ID:QVa0qkrj0
>>54
どんぐり食ってろZ土人

0062それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:34:46.98ID:mRe8Kzdh0
>>61
無知蒙昧爺 草

0063それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:37:45.53ID:jmc1eC9J0
お前らは火起こし出来ずに死んでそう

0064それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:39:46.11ID:P+1m6cbY0
縄文時代に大陸から入ってきた作物育てはじめたのは分かってるけどそれって縄文人と言って良いんやろか
育て方や育てる価値があると分かってる大陸から来た人間もセットやん?

0065それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:46:06.26ID:nUSoWo080
ローマ帝国があまりに長すぎて草生えるわ

0066それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:47:41.81ID:AhbKtNwS0
植林農業してる
栗とか意図的に植えて育ててるのが分かってる

0067それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:50:39.91ID:2sY1lPg1d
世界はヨーロッパの奴等のおかげで発展したしな
ヨーロッパの奴等は頭良すぎる

0068それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:52:38.61ID:dV/O8f5J0
>>59
うっかり人口増やしたら戦争とか起きるな…このままの生活したほうが平和やなってとこまで理解しててあえて狩猟採集生活続けてたのかも

0069それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:52:49.33ID:yy+0g8fA0
>>67
それは暴論定期

0070それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:55:53.11ID:dV/O8f5J0
というか短期間で急に文明発展しすぎた方が異常事態なのでは
動物や魚や虫が変わらず大昔から産んで増やしてをただ繰り返してるのと同じように縄文人もそうだっただけかも
火は使えるけど

0071それでも動く名無し2024/04/08(月) 02:56:37.11ID:djojFTeP0
堯舜兎の聖王時代しらんのか?
縄文人はただの土人だわ
渡来系がすべてよ

0072 警備員[Lv.7][苗]2024/04/08(月) 03:06:07.45ID:0q5j6HgDr
同じ所に貝殻捨てるの楽しすぎワロタwww
先祖代々同じ所に捨て続けるのウケるwww

0073それでも動く名無し2024/04/08(月) 03:08:46.52ID:146zicta0
蒸気機関見つけたカスのせい

0074それでも動く名無し2024/04/08(月) 03:13:29.09ID:yMIkyarM0
劇的に科学技術を進化させた分岐点の瞬間とか見てみたいよね😁
ワイらの時代にはまだ無いのかな
インターネットがそうだとしてもインターネット誕生の瞬間とかよう分からんわ

0075それでも動く名無し2024/04/08(月) 03:44:26.65ID:WA6dCPHrd
ニコラ・テスラが文明を100年進ませたからな
ニコラ・テスラがいつの時代に生まれたか次第だ

0076それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:02:23.51ID:DFjmpM610
のんびりしてたんやろ
現代とどっちが幸せかはわからんよ

0077それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:08:52.57ID:V/L9bo8G0
でもみんなセックスしてて童貞率は低そうだよな
おまえら退化してね?

0078それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:09:09.95ID:01XcAsAT0
>>74
AIやDEEPラーニングに立ち会ってるだろ
ここは革命だぞ
あと安部が死んで自民の重鎮が引退する
これから政治変わる
あと色んな分野の天才がどんどん死んでる。そういう時代だ

0079それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:11:26.86ID:01XcAsAT0
生物の進化自体めっちゃ遅いからな
人間のここ二千年の進歩もすごいわ
恐竜なんか十億年ぐらい生きてたんだろ

0080それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:12:31.52ID:tJdsXp+A0
技術は加速度的に進歩するみたいな理論のやつなんだっけ

0081それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:16:08.43ID:b6j7bdsF0
AIがより性能の高いAIを自動で作るようになったらいよいよだと思うわ
全てが一気に進みそう

0082それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:21:39.29ID:gG0ixHJM0
人間が平和に暮らすだけなら進化は必要ないんやろ

0083それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:23:21.76ID:yy+0g8fA0
>>77
でもその代わり娯楽が死んでるやろ
その要素を含んだ上でも現代の方がええわやっぱり

0084それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:28:29.77ID:dV/O8f5J0
>>83
きっと昔はあらゆる自然と対話できたんや
風の色で絵が描けたんや

0085それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:32:33.21ID:o2AFKFNl0
1万年どころか
日本列島に渡ってきてから5万年はなーんも進化しとらんぞ

0086それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:34:36.25ID:o2AFKFNl0
中国やヨーロッパから技術教えてもらわんと今でもどんぐり食って生きてそうだよな

0087それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:39:01.10ID:01XcAsAT0
白人が産み出してると言うが白人の一部な
日本人の一部の科学者が人工衛星を作ってるんだわ
その辺の無能とDQNには無理だ
同じ人間と思えんだろ

0088それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:40:04.65ID:01XcAsAT0
スポーツ選手を尊敬してるようなやつがいる限り社会はよくならん
天才だろうが役に立たん

0089それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:42:21.97ID:oU/hoTU+0
そろそろ文明リセットせなアカン時期やな…
とりあえず人口を5億人にまで減らしたるさかいに

0090それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:45:42.39ID:ijYIksEb0
原始時代は長らく平和だったせいらしいな
みんなで何となく助け合うだけでやっていけたから
文明を進化させる必要がなかった

0091それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:48:38.73ID:oU/hoTU+0
縄文時代って今よりめちゃくちゃハイテクやったぞ
教科書に出てくる原始時代みたいなイメージは捏造の洗脳教育

0092それでも動く名無し2024/04/08(月) 04:55:46.84ID:HZJcrAnf0
>>91
捏造かはともかく有機物で作った道具ってなかなか残らんからな
だから土器とか土偶ばっかのイメージになる

0093それでも動く名無し2024/04/08(月) 05:02:15.71ID:01XcAsAT0
ここのやつら何歳

0094それでも動く名無し2024/04/08(月) 05:14:08.59ID:bFxMJnTO0
石炭石油見つけたのがでかい
これでブーストかかった
すべては使えるエネルギーの量や
石油無いと動物で移動するしかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています