東北道と常磐道どっちがええんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.9][初]2024/05/01(水) 22:19:27.35ID:gSwP8BKN0
バイクで東京から東北いくで

0002それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前37)][苗]2024/05/01(水) 22:22:45.50ID:neSdBMAr0
常磐🥺

0003それでも動く名無し 警備員[Lv.9][初]2024/05/01(水) 22:24:25.29ID:gSwP8BKN0
常磐だと1射線しかないから渋滞にハマったら死ぬよな

0004 警備員[Lv.5(前23)][苗]2024/05/01(水) 22:24:47.36ID:PKkseCWmd
東北のどこにいくかで話変わるやろバカなんか

0005それでも動く名無し 警備員[Lv.9][初]2024/05/01(水) 22:26:01.11ID:gSwP8BKN0
>>4
とりあえず一日目は一関あたりまで行こうかなと思っとる

0006それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前10)][苗]2024/05/01(水) 22:29:36.19ID:dU+awJTE0
帰宅困難地域の風を受けて走る常磐道

0007それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗]2024/05/01(水) 22:30:09.66ID:o+ogpCxz0
バイクで高速とか風圧で疲れないの?

0008それでも動く名無し 警備員[Lv.4][初]2024/05/01(水) 22:30:54.54ID:x2TE8M4u0
常磐道のバイク通行禁止区間は解除されたんか?

0009それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]2024/05/01(水) 22:32:14.82ID:KfTBdjKg0
東北道は設計古いから勾配とかカーブがちょいちょいある
クルマは少しだけ気を使うがバイクならそのほうが楽しいかもな

0010 警備員[Lv.5(前23)][苗]2024/05/01(水) 22:33:49.21ID:PKkseCWmd
今調べたら470kmとか出てきたんやが
バイクでこんな距離走って耐えられるもんなの?
車でもなかなか辛い距離やろ

0011それでも動く名無し 警備員[Lv.9][初]2024/05/01(水) 22:37:49.63ID:gSwP8BKN0
>>7
ネイキッドだから風もろに受けてめっちゃ疲れる
>>8
昔はバイクじゃ通れなかったんか?
>>9
途中のSAとかも充実してそうだし東北道のほうがええやろか

0012それでも動く名無し 警備員[Lv.9][初]2024/05/01(水) 22:38:44.43ID:gSwP8BKN0
>>10
車だと余裕やで
バイクだと流石に辛そうやわ

0013それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/05/01(水) 22:39:54.03ID:IDAJBhRE0
1日で東京から一関って腕が棒になりそう

0014 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/01(水) 22:41:37.78ID:fNTxBP5M0
常磐って中央分離帯どうなってたっけ?
対向車ミサイル気をつけろよ

0015それでも動く名無し 警備員[Lv.9][初]2024/05/01(水) 22:41:51.75ID:gSwP8BKN0
>>13
次の日は青森か秋田まで行って3日目に東京まで帰る予定なんだが…

0016 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/01(水) 22:44:09.85ID:fNTxBP5M0
チャリンコで6時間ロングライドに比べたら楽やろ
ロードバイクだったせいでケツなくなったで🥺

0017それでも動く名無し 警備員[Lv.5][初]2024/05/01(水) 22:45:20.47ID:x2TE8M4u0
>>11
今は解除されてるらしいが震災後ふくいち付近は二輪通行禁止やった。
あと東北道は仙台付近以外は日本一つまらん高速道路。

0018 警備員[Lv.11][苗]2024/05/01(水) 22:46:06.63ID:huStlR4o0
東北道は交通量クッソ多い

0019 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/01(水) 22:47:13.56ID:fNTxBP5M0
福島県警はヘリでスピード違反の車見てるって聞いたけどホントやろか

0020 警備員[Lv.5(前23)][苗]2024/05/01(水) 22:47:17.55ID:PKkseCWmd
>>12
ワイは100kmごとに小便してタバコ吸ってお土産屋をみないと死ぬ
今までの限界は1日600kmや
これ以上は神経が保たん

0021それでも動く名無し 警備員[Lv.10][初]2024/05/01(水) 22:49:36.30ID:gSwP8BKN0
>>14
GWやから変な事故多そうで怖い

0022 警備員[Lv.5(前23)][苗]2024/05/01(水) 22:49:42.04ID:PKkseCWmd
>>17
東名よりは安全な分マシ😂
SAPAも東名や圏央道より頻繁にあって安心や

0023それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]2024/05/01(水) 22:52:23.46ID:gSwP8BKN0
>>17
放射線量やばかったんか
常磐道のほうがSAとか良い?

0024それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前40)][苗]2024/05/01(水) 22:53:24.55ID:d3xSedJ70
>>19
それで個人特定出来るんか?
もしくは無線で地上に教えるんかな?

0025それでも動く名無し 警備員[Lv.6][初]2024/05/01(水) 22:53:30.54ID:5upjkHpN0
去年の夏、常磐道走ったけどまだ放射線が何ベクトルっていう電光掲示板あったな

0026 警備員[Lv.5(前23)][苗]2024/05/01(水) 22:54:27.18ID:PKkseCWmd
>>19
奴らは国道4号ではしょっちゅう罠張ってるけど東北道ではろくに見た覚えがねえわ
2車線区間やしわりとカーブもあるからバカみたいに飛ばす奴は
東名や新東名と比べても少ないしな

0027 警備員[Lv.5(前23)][苗]2024/05/01(水) 22:57:21.48ID:PKkseCWmd
>>25
ベクレルは液体中の濃度や
空間用モニタリングポストの単位はマイクロシーベルトや

0028それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新初]2024/05/01(水) 22:57:36.31ID:ZqSjiZV4H
>>8
バイクは高速ならokで
下道はNGとかいう謎運用じゃない?

やってる感出さないで、どっちかに統一してほしいわ😠

0029それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/05/01(水) 22:59:13.48ID:I4jnSt8XM
常磐はやたら覆面おおいし東北はめっちゃ少ないな
それがバイクマンにええのか悪いのかは知らん

0030 警備員[Lv.2][新芽]2024/05/01(水) 22:59:57.39ID:fNTxBP5M0
>>29
なんでやろ
東北道はオービスたくさんあるからええやろ理論だったりするんかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています