カマキリ(昆虫界最強です)←分かる。トンボ(昆虫界最強です)←は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し ころころ2024/05/13(月) 09:18:04.34ID:omF+1PxO0
どこが強いんや

0002それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前23)][苗]2024/05/13(月) 09:18:49.57ID:6/Wp+wvv0
カマキリのエサでクモのエサやろ

0003それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗]2024/05/13(月) 09:19:02.35ID:im9irDpp0
カマキリとか雑魚やで
オニヤンマとスズメバチの二強や

0004それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前38)][苗]2024/05/13(月) 09:19:31.80ID:x8NTAPto0
飛べる上に最高速も旋回速度も最強なんやからそら最強になるやろ

0005それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前25)][苗]2024/05/13(月) 09:19:53.46ID:0bDs3S2A0
ていうかそんなことよりなぜか特定のスレに書き込めないんやがなんでや

0006 警備員[Lv.3(前21)][苗]2024/05/13(月) 09:23:14.65ID:u3Ibpx3J0
人間に指回されるだけで落ちる蜻蛉ップwww

0007それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前32)][苗]2024/05/13(月) 09:23:40.97ID:Rqlg1XyR0
シンプルに大きさの問題か?

0008それでも動く名無し ころころ2024/05/13(月) 09:24:47.74ID:tNkXiWHHd
>>2
クモは昆虫やないし

0009それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前10)][苗]2024/05/13(月) 09:25:52.56ID:EaByA7Sm0
しょせん昆虫なんて外骨格のせいで大きくなれないヒョロガリやから

0010それでも動く名無し ころころ2024/05/13(月) 09:26:55.87ID:DiAw+vhT0
トンボが襲ってる画って怖いんだよな
羽は付属物やと見なすと本体は真っ直ぐ長い胴やから不気味

0011それでも動く名無し 警備員[Lv.2][初]2024/05/13(月) 09:37:34.43ID:YDsMFbGdx
英名:dragon fly ←重くないか?その名前

0012それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前32)][苗]2024/05/13(月) 09:40:53.19ID:c+kNXiyE0
スズメバチの天敵って聞くとヤバさがわかる

0013それでも動く名無し 警備員[Lv.1][初]2024/05/13(月) 09:42:32.25ID:v18nXeSCM
自然界のアパッチやぞ

0014それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]2024/05/13(月) 09:42:38.80ID:DxGetWyU0
トンボの模型が虫対策になるってホームセンターで売ってたわ

0015それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前35)][苗]2024/05/13(月) 09:43:58.80ID:Vddh+boy0
昔は2メートルくらいあって普通に人間とか上空から襲って食ってたって聞いたんやが

0016それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]2024/05/13(月) 09:44:44.10ID:LZEly/TVd
オニヤンマじゃカブトムシとかの硬い装甲破れなくね?

0017それでも動く名無し 警備員[Lv.3][苗]2024/05/13(月) 09:46:19.11ID:XMjyOI83d
>>11
王者スズメバチに対抗できる考えると相応しい名前やろ

0018それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]2024/05/13(月) 09:48:30.59ID:7HKLf3eG0
オニヤンマ>>>スズメバチ

0019それでも動く名無し 警備員[Lv.4][初]2024/05/13(月) 09:48:43.14ID:7uqH1sCm0
メガネウラ

0020それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]2024/05/13(月) 09:49:06.85ID:tNkXiWHHd
>>12
スズメバチって顔が怖いのとミツバチ襲って大虐殺するのと人にアナフィラキシーショック起こすぐらいで
昆虫界でそんな糞強いイメージなくない?
カブトムシとかクワガタにも樹液争いで普通に負けるし

0021それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗]2024/05/13(月) 09:55:51.22ID:RH6aNcZ30
その場で飛行維持できるのおかしくね?

0022それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前7)][苗]2024/05/13(月) 09:57:20.82ID:oNrDoUE20
カブトクワガタに勝てる昆虫っておるん?

0023それでも動く名無し ころころ2024/05/13(月) 10:01:25.07ID:e7uSrSWY0
カマキリっていつも捕食されてるベジータ枠にしか思えん

0024それでも動く名無し ころころ2024/05/13(月) 10:03:43.70ID:4MgaKNRKH
カマキリは雑魚狩り専門なんだよなあ

0025それでも動く名無し 警備員[Lv.1][初]2024/05/13(月) 10:04:52.66ID:fk0zkUugx
>>22
アリ

0026それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前24)][苗]2024/05/13(月) 10:06:09.51ID:DiAw+vhT0
>>22
ワイら

0027それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前34)][苗]2024/05/13(月) 10:07:28.29ID:U89CZNRP0
毒ないじゃん

0028それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新苗]2024/05/13(月) 10:12:04.58ID:H3V+PjAKM
カマキリってハリガネムシに寄生されてる雑魚のイメージしか無いわ

0029それでも動く名無し 警備員[Lv.3][苗]2024/05/13(月) 10:15:04.01ID:i7IxMUYJ0
>>20
対人間やとかなり強力やからな
素手やと勝てないやろ

0030それでも動く名無し 警備員[Lv.1][初]2024/05/13(月) 10:16:40.19ID:YUZWReFi0
飛んでる虫を上方から襲って捕食するとか怖い

0031それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前18)][苗]2024/05/13(月) 10:26:33.22ID:5wHh3e2g0
リオック「ニヤニヤ」

0032それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初]2024/05/13(月) 10:31:27.32ID:/WUtYDixd
トンボってかオニヤンマのワンマンチームやろ

0033それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗]2024/05/13(月) 10:32:36.30ID:LZEly/TVd
>>29
びびってるからあれやけど蚊を殺すみたいにバチンて潰せば楽勝よ
複数来たら死ぬけど

0034それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前28)][苗]2024/05/13(月) 10:36:29.13ID:eSVLCZiR0
素手でハチに勝ちたきゃ羽根むしってから胸腹の繋ぎ目千切ったほうがラクやで
頭胸の繋ぎ目も弱いけど頭は大顎あるから触りたくないやろ

0035それでも動く名無し 警備員[Lv.7][苗]2024/05/13(月) 10:40:49.14ID:FsgJAUs90
ヘリコプターに乗ってるようなもんやろ

0036それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]2024/05/13(月) 10:43:15.15ID:oi87qjoY0
トンボ「ヘリは強い。だから俺も強い」

お前らやぞ

0037それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗]2024/05/13(月) 10:44:50.62ID:++1JMb5od
▼ ←カマキリの顔

0038それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初]2024/05/13(月) 10:45:06.24ID:SCgu0rbQ0
>>20
カブトムシクワガタとかスズメバチに勝ち目ないからメバチのおらん夜にコソコソ樹液吸いにくる雑魚やん

0039それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]2024/05/13(月) 10:47:25.45ID:oi87qjoY0
スズメバチさんは単体でも強いのに群れるからな
ただし熱帯のスズメバチは軍隊アリに巣を襲われる模様

0040それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗]2024/05/13(月) 10:48:53.52ID:LZEly/TVd
>>34
羽むしれる状況まで来てたら楽勝やろ

0041それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新苗]2024/05/13(月) 10:49:42.11ID:/WUtYDixd
スズメバチは一匹ならまぁ勝てるやろけど問題は基本的に群れてることやな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています