どこに旅行したとしても土産の大半がネットで買えるから珍しくない問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/02(日) 16:08:20.24ID:1MtUUXUC0
どの企業もわざわざ現地でしか買えなくして利益減らすようなことしないし
結構考えるの面倒臭いんだがどうすればいいんだよ

0002それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/02(日) 16:09:20.45ID:1MtUUXUC0
最近は神社のお守りさえオンラインショップで売ってる始末

0003それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新]2024/06/02(日) 16:11:13.37ID:6FhhPWzR0
アフリカとかなら結構現地じゃないと買えないのあるで

0004それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]2024/06/02(日) 16:12:13.53ID:fvqdxqa30
北朝鮮とか

0005それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警]2024/06/02(日) 16:13:48.74ID:/kuvuFhj0
風景も動画で見れるし結局旅行なんて時間と金の無駄

0006それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]2024/06/02(日) 16:23:40.32ID:lQlKpHVT0
職場でお土産置いてると食べてなくてもお礼言わないといけないから困る
ほんまいらん

0007それでも動く名無し 警備員[Lv.5]2024/06/02(日) 16:24:25.33ID:6gLwOy7w0
お土産なゆか買わなくてええ
ワイは会社に配るとかもやつてない
家族の分くらい

0008それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/02(日) 16:25:46.53ID:ACjR+Lx00
温泉も入浴剤で味わえるしな

0009それでも動く名無し 警備員[Lv.36]2024/06/02(日) 16:34:40.41ID:1nVTIWJ70
現地の店舗限定商品を探すとかいう本末転倒な状況になっている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています