日本プロ野球チームさん、未だにチーム最強の打者を3,4番に配置

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.5]2024/06/02(日) 19:33:08.45ID:cneh+qkd0
その方がカッコイイからね🤗

0100それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新警]2024/06/02(日) 21:09:15.55ID:sXoC3UTRd
>>93
年間だと2番と4番で打席数かなり違うだろ

0101それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/06/02(日) 21:09:29.26ID:qiRaESCd0
>>41
これもよくわからんわ
一番だろうがソロホームランで先手先手取れてれば試合を有利に進められるやん
出塁優先って結局後ろ任せなわけやろ

0102それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]2024/06/02(日) 21:09:56.30ID:dNfbDafG0
便器と横浜はどうしたらええんか

0103それでも動く名無し 警備員[Lv.10]2024/06/02(日) 21:10:40.24ID:+3eYLFrt0
メジャーみたいに下位打線でも10本打てる選手置けるなら2番強打者支持するけど6番〜9番まで足して10本行かないNPBで2番強打者なんてやらなくていい

0104それでも動く名無し 警備員[Lv.23]2024/06/02(日) 21:11:24.33ID:7NFyotV80
>>101
どれだけ長打のある選手でも毎回ホームラン打つわけじゃないから一回のホームランの価値は出来るだけ最大に保つってのは何があっても揺るがない根幹の部分ちゃう

0105それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/02(日) 21:12:05.47ID:AZm7E8Bp0
>>100
最終打席って大半は試合の大勢決した後で重要度低いよ
第一打席が一番大事

0106それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/06/02(日) 21:12:23.68ID:qiRaESCd0
ツーランやスリーランは意外と出ないけど
ソロホームランなら毎試合のように出る
それなら一番にホームランバッター置いて
常にコツコツリードしていけば勝ちも増えるのでは?

0107それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/02(日) 21:12:46.71ID:y3Lf76rl0
中村晃叩いとる奴おるけど柳田おらんくなったらあいつ出すしかないやろ
晃がフルで出て代わりに山川近藤をDHで使わんと終わる
今ダメでも使い続けて調子上げてもらうしかない
1塁と外野両方できるのはあいつしかおらんのや

0108それでも動く名無し 警備員[Lv.23]2024/06/02(日) 21:13:13.55ID:7NFyotV80
>>107
ふむ…一塁は井上にして外野は川村にすればよいのでは?

0109それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/02(日) 21:13:35.71ID:AZm7E8Bp0
>>106
ホームランなんてキングでも4試合に1本くらいしか打たんぞ

0110それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/02(日) 21:13:44.71ID:Oc6pbGVL0
>>107
リチャード出せばええやん

0111それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/06/02(日) 21:14:15.80ID:qiRaESCd0
>>104
毎回ホームランじゃないからこそ
ランナー溜まってピッチャーがギア入れ直す中軸より
普通に投げてるランナー無しで対戦した方がよりホームランの確率が上がるのでは?

0112それでも動く名無し 警備員[Lv.10]2024/06/02(日) 21:15:11.58ID:+3eYLFrt0
>>58
机上の空論と実際の現場での経験からの考えなら後者を支持するわ

0113それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/06/02(日) 21:15:11.79ID:qiRaESCd0
>>106
だったら余計にできるだけ打席が回る1番に置いて確率上げた方が良いのでは?

0114それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/02(日) 21:15:30.83ID:y3Lf76rl0
>>108
もうちょっと打席数立たせて見てもええやんって思うだけ
ころころ変わると中村も川村も調子落としていくと思う

0115それでも動く名無し 警備員[Lv.23]2024/06/02(日) 21:15:34.37ID:7NFyotV80
>>111
セイバーはそのギアをオカルトで片付けるからね
そもそもランナーなしなら油断する道理もない

0116それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/06/02(日) 21:15:44.52ID:qiRaESCd0
>>113>>109

0117それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/02(日) 21:16:32.42ID:mS3DPPcg0
サムライジャパンの最強2番は坂本やわ
何でもできるからな

0118それでも動く名無し 警備員[Lv.23]2024/06/02(日) 21:16:33.26ID:7NFyotV80
>>114
80打席立ってようやく今季初めて長打が出た打率2割未満のゴミの何を見れば良いのか?
0打席の若手を見た方が良いのでは?

0119それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/06/02(日) 21:17:38.11ID:qiRaESCd0
>>115
でもホームランの内訳で一番多いのは圧倒的にソロホームランでしょ?
じゃあやっぱりホームランが一番出やすいのはランナー無しってことになるのでは?

0120それでも動く名無し 警備員[Lv.18]2024/06/02(日) 21:17:38.67ID:5AnlhUI20
ホームランに限らず長打はランナーが貯まってるときに出るほうが美味しいから、ランナーが溜まりにくい打順の1番は長打力より出塁がええ

0121それでも動く名無し 警備員[Lv.9]2024/06/02(日) 21:17:48.49ID:zrazPY5H0
3番最強説で盛り上がってた頃が懐かしい
違ったんだな
https://i.imgur.com/ZGWP5BX.jpeg

0122それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/02(日) 21:18:45.80ID:y3Lf76rl0
>>118
うーん
感覚的にはもう少しみてもいいと思うんだよな
若手は夏以降の秘密兵器枠として取っといた方がええんちゃうかと

0123それでも動く名無し 警備員[Lv.23]2024/06/02(日) 21:19:02.74ID:7NFyotV80
>>121
これは明確に間違ってる理論やからね
出塁率高い選手に繋がる9番を軽視してるのも意味不明

0124それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/06/02(日) 21:19:04.88ID:qiRaESCd0
飛ばないボールで点が入りにくいから余計に1点2点の勝負になってくる
それなら1番打席数の多い1番バッターに1番ホームランが期待できる打者を置くべきでは?

0125それでも動く名無し 警備員[Lv.23]2024/06/02(日) 21:19:37.64ID:7NFyotV80
>>122
お前藤本博史だろ
去年はお前がアストゥディーヨとデスパイネ使ったせいで負けてんだよ

0126それでも動く名無し 警備員[Lv.23]2024/06/02(日) 21:21:00.93ID:7NFyotV80
>>119
何故ソロホームランが多いか
ランナーがなく投手が油断しているからではなくそもそも走者が貯まることが貴重だからというだけの話

0127それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/02(日) 21:23:31.84ID:AZm7E8Bp0
>>119
確率的には満塁ホームランが一番高いんじゃないか
四球は無い前提の配球になるんだから

0128それでも動く名無し 警備員[Lv.20]2024/06/02(日) 21:24:12.66ID:9WhtAV/C0
30本は余裕で打つ奴じゃないとな

0129それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]2024/06/02(日) 21:28:48.10ID:CJ6TNElN0
>>14
ピッチャーおるんや

0130それでも動く名無し 警備員[Lv.11]2024/06/02(日) 21:29:49.06ID:WQi91gvj0
4番センター近本ってファン的にどう思われてるんだろ
森下を1番大山を下位佐藤は二軍にした上での4番近本

0131それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]2024/06/02(日) 21:30:13.62ID:YtAEt+oD0
>>121
これも既に古いぞ
セイバーでは明確に2番が一番重要

0132それでも動く名無し 警備員[Lv.22]2024/06/02(日) 21:30:14.10ID:+vZHnHj60
>>112
その現場の経験が間違ってるからセイバーが重宝されてる訳で

0133それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/02(日) 21:30:32.66ID:y3Lf76rl0
実際今のソフトバンクでセイバー的に打線組んだらどうなるんやろ
1番川村
2番近藤(dh)
3番栗原
4番山川
5番今宮
6番柳町
7番周東
8番甲斐
9番セカンド誰かとかか?
うーむ ギータといないと打順なにしても弱そうなんだよな
強打者あんまいない日本野球で通用する理論なんかな

0134それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/02(日) 21:31:04.55ID:p1yq1DWD0
打てない中日や西武の最強打者を2番にしたら得点増えんのか?

0135それでも動く名無し 警備員[Lv.15]2024/06/02(日) 21:31:52.58ID:PsIhSzff0
1門脇はレギュラー確定
2吉川はレギュラー白紙
3センターは日本人
4レフトはウレーニャと丸の争い
5岡本のあとにバントしたいから5番は門脇か佐々木
6ショートに弱い打球を転がせ
7立岡は打席を与えたいから我慢する
8二軍で3割打てる選手より.150でもバント出来る選手を上げる
9新人にいきなり先発は無理、敗戦処理から始める。だが又木だけは特別扱い

0136それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/02(日) 21:32:17.97ID:AZm7E8Bp0
2番に強打者置くなら9番に出塁率高い打者置かないと駄目だわ

0137それでも動く名無し 警備員[Lv.21]2024/06/02(日) 21:33:03.87ID:uNwFV21b0
小笠原とかリグスとかトラウト2番はよく言われてるけどそいつらのチームは弱かったから本当に機能してたかは怪しいよな

0138それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]2024/06/02(日) 21:33:57.01ID:trTRGD6n0
>>134
激減しそう
ってほど得点してないが

0139それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/02(日) 21:35:03.89ID:AZm7E8Bp0
巨人マギーは2番で打ちまくっていたけど、前を打つ8番小林9番投手が塁に出るわけもなく
チャンスメーカーにしかなっていなかった

0140それでも動く名無し 警備員[Lv.6]2024/06/02(日) 21:35:24.53ID:6LrFFzd00
4番最強は合ってる定期

0141それでも動く名無し 警備員[Lv.25]2024/06/02(日) 21:44:22.33ID:qiRaESCd0
>>127
いやいや満塁ホームランが一番本数少ないじゃん

0142それでも動く名無し 警備員[Lv.25]2024/06/02(日) 21:45:20.15ID:qiRaESCd0
>>126
そもそも油断なんて全く話してないんだけど
何の話をしてるの?

0143それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]2024/06/02(日) 21:49:01.87ID:XlLrgl2U0
アメリカの最新の統計では強打者は

①出来るだけ打席数を増やす
②ランナー無しの場面で打席に立つのを極力避ける(強打者が長打を打っても得点につながりにくいため)
③二死の場面で打席に立つのを極力避ける(強打者が出塁しても得点期待値が低いため)

の3つが重要らしいで

4番は12番に比べて打席数が少ないし初回三者凡退だった場合確定で②の場面になるから最重要じゃないらしい

3番は統計的に二死の場面で回ってくる事が多く4番より微妙らしい

1番はいい線いってるけど初回確定で②の場面になるから最重要じゃないらしい

ちなみに5番とかはもはや論外らしいで

0144それでも動く名無し 警備員[Lv.23]2024/06/02(日) 21:51:13.44ID:7NFyotV80
>>143
ゴリラすごろくに相応しい末路やな
ホームランのことしか考えてなくてぐちゃぐちゃ

0145 警備員[Lv.31]2024/06/02(日) 21:53:11.77ID:t1/ZnWxM0
>>143
まあセイバー通りの回答ね

0146それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]2024/06/02(日) 21:54:37.40ID:FCsJtgzTM
現メジャー最強打者のジャッジさんは3番ですけど?

0147それでも動く名無し 警備員[Lv.11]2024/06/02(日) 21:56:48.14ID:+3eYLFrt0
>>132
素人「現場の経験が間違っている」

0148それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]2024/06/02(日) 22:00:53.72ID:YtAEt+oD0
いくらメジャーでもそんな流動的にOPS順に打順は替えんやろ
ヤンキースでつい最近までOPSで最強だったんはソトで
そのソトを2番に置いてるわけだし

0149それでも動く名無し 警備員[Lv.22]2024/06/02(日) 22:01:05.62ID:+vZHnHj60
>>147
現場は野球技術のプロだけど戦略の素人やぞ、

0150それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/02(日) 22:01:34.03ID:sjANT/sd0
カープで前田に二番やらせたらつなぐバッティングしかしないからあきらめたんだっけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています