東京「北海道?寿司なら東京の方が美味い」←これwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.5]2024/06/04(火) 11:09:52.06ID:AOP9hSvx0
東京の寿司は

鮮度が悪い
水が不味いからシャリも不味い
東京湾の魚

これで北海道に勝ててると思ってんのかw

0528それでも動く名無し 警備員[Lv.23]2024/06/04(火) 15:06:50.87ID:tITaQ7G20
>>521
朝10度、日中でも15度だから半袖は無理。極寒

0529それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]2024/06/04(火) 15:07:09.97ID:EApxK8sh0
暇な奴の方が金持ってると思う
貧乏暇なしやで

0530それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/04(火) 15:07:14.72ID:KvQnPme10
>>523
北海道の名店が東京の一等地に出店したりしてるのに
北海道には一流(笑)店がないとか言ってる?(笑)

0531それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]2024/06/04(火) 15:07:16.09ID:z0gQvuAg0
>>525
それ全部他のレスの奴に言える事じゃん単発ID(笑)

0532それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/04(火) 15:07:29.72ID:Ne8wNJo00
>>529
ニートって知ってる?

0533それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/04(火) 15:08:00.70ID:Ne8wNJo00
>>531
否定はしないんだ

0534それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/04(火) 15:08:26.46ID:8NEQrtw40
>>528
まじか
何ならアウターいるんやな

0535それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]2024/06/04(火) 15:08:34.53ID:OSp9NRxpa
北海道の食材は美味いけど料理は不味い

0536それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]2024/06/04(火) 15:08:45.43ID:z0gQvuAg0
>>530
ここで話をしてるのは
マクロな話だろ
ミクロな視点で見たら北海道だけじゃなく、どこの地方にもいい店はあるに決まってるんだよ

お前の言ってるのは
喫煙者でも90歳まで生きた人を知ってるぞ
って言う話をする奴と一緒なんだよ
そりゃいるだろうけど、そういうことないだろ知恵遅れ(笑)

0537それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]2024/06/04(火) 15:09:03.92ID:z0gQvuAg0
>>533
否定はしないのか?(笑)

0538それでも動く名無し 警備員[Lv.23]2024/06/04(火) 15:09:05.18ID:tITaQ7G20
観光客狙いのボッタクリ市場
1 (金沢)近江町市場
2 (東京)アメ横
3 (京都)錦市場
4 (東京)築地場外市場
5 (大阪)黒門市場
6 (函館)函館朝市
2 (札幌)二条市場
8 (敦賀)日本海さかな街
9 (小樽)三角市場
10(東京)豊洲千客万来

0539それでも動く名無し 警備員[Lv.10]2024/06/04(火) 15:09:10.84ID:v/+kAPo40
>>516
ワイは東京にも10年住んでたけど
「一般的な人が一般的な寿司屋、居酒屋で食うような庶民用の冷凍モノの魚に比べたら
北海道の寿司屋では、築地に送れないような鮮度の落ちやすい魚や下魚が安価かつ新鮮な状態で提供されやすい」

これが全てやな
要するに漁業で混獲された余り物を市中に回す比率が高いんや

0540それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/04(火) 15:09:50.65ID:Ne8wNJo00
>>537
効いてて草

0541それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]2024/06/04(火) 15:10:29.53ID:z0gQvuAg0
>>540
同じ言いまわして返されて効きまくってて草(笑)

0542それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/04(火) 15:10:41.99ID:7jncLodX0
>>532
そいつがニートかどうか知りようがないけど

0543それでも動く名無し 警備員[Lv.25]2024/06/04(火) 15:10:44.49ID:/Nkm+HmF0
ミシュランって別に高い店だけじゃないで

0544それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/04(火) 15:11:12.42ID:KvQnPme10
>>536
マクロな視点での話ならやっぱり北海道の方が上にしかならないと思うけど(笑)
ごく一部のミクロば高額一流店のみ持ち出して東京が上とか(笑)
外国人ですら寿司といえば北海道って印象もってるのに

0545それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/04(火) 15:11:21.01ID:ou42Yvwf0
この時間にレスバしてるような奴がって
それブーメランじゃね

0546それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]2024/06/04(火) 15:12:25.01ID:z0gQvuAg0
最高の食材も
最高の人材も
大都会に集まる

これが市場の原理
これがマクロな視点での結論

北海道に限らずどの地方にも一部にはいい店はあるだろう
でもそんな話をしてるわけじゃないんだよ(笑)

0547それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/04(火) 15:12:41.58ID:Ne8wNJo00
>>541
同じ言いまわして返されてって何?
ちょっと落ち着いてレスしなよww

0548それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]2024/06/04(火) 15:13:19.62ID:z0gQvuAg0
>>544
マクロな視点なら市場の原理から資本力のある所に人材も素材も流れるんだよ
もう、寿司屋でまともに食ったことないのよくわかるレスばっかりだから頑張らなくていいぞ(笑)

0549それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/04(火) 15:13:27.93ID:KvQnPme10
>>546
最高の食材取り寄せて最高の料理人雇ってるお店は"ミクロ"(笑)

0550それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]2024/06/04(火) 15:13:58.05ID:z0gQvuAg0
>>547
効いてて草(笑)

0551それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/04(火) 15:14:42.56ID:KvQnPme10
>>548
マクロな視点なら極一部の高級店、あっ一流(笑)店
のみを切り取って
東京の方向がうまいとか言わない(笑)

0552それでも動く名無し 警備員[Lv.25]2024/06/04(火) 15:15:20.29ID:/Nkm+HmF0
>>538
市場好きなんやけど他に有名なのってどこがある?
勝浦とか輪島とか?
ひろめ市場は好きやったわ

0553それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/04(火) 15:15:26.99ID:l0shxnp+0
こういう話になると思うんだけど
なんでニューヨークって高い店でもそんなうまくないんだろうな
あれ不思議

0554それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/04(火) 15:15:55.98ID:BVDlCFVu0
ほらバケモノ生まれてもうたやん

0555それでも動く名無し 警備員[Lv.25]2024/06/04(火) 15:17:01.87ID:FwFGUwFI0
マグロアジサバタイブリカツオフグ
この辺一番うまかったのはダントツで長崎

0556それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]2024/06/04(火) 15:17:22.79ID:g8Ar1xCCH
>>546
最高ならミクロになるやろ
札束でも食べておけば?

0557それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/04(火) 15:19:33.84ID:KvQnPme10
10万円の寿司(東京)と1万円の寿司(北海道)でバトルしたら東京の方が美味しい
1万円の寿司(東京)と5千円の寿司(北海道)でバトルしたら東京の惨敗
こういう話をマクロとか言って語ってるってっことでいいの?

0558それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/04(火) 15:20:56.35ID:z0gQvuAg0
>>551
そんな話してないだろ
東京の方がはるかに上と言うマクロな視点の話をずっと原則としてしてるんだよ
寿司をまともな店で食ったことない貧乏人もういいから(笑)

あらゆる食材も人材も
大都会に流れるんだよ
これが市場の原理な
わかったかな底辺さん(笑)

0559それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]2024/06/04(火) 15:21:45.31ID:Ne8wNJo00
>>550
言葉が見つからないくらい効いたんやな…
ごめんてww

0560それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/04(火) 15:23:56.97ID:KvQnPme10
>>558
だからそれは全然マクロじゃないじゃん(笑)
マクロの意味理解してる?(笑)
マクロの勝負なら東京はたぶんどの料理で下の方向だよ(笑)

0561それでも動く名無し 警備員[Lv.4]2024/06/04(火) 15:24:18.25ID:ZA/fHyG00
物によるだろとしか
ブリならここが美味いカツオならここが美味いとかが普通やん

0562それでも動く名無し 警備員[Lv.11]2024/06/04(火) 15:24:55.60ID:v/+kAPo40
>>538
札幌観光に行く人に一応言っとくけど
二条市場では魚は買わないほうがいい
中央卸売市場外場ってのもあるけど大した事ないのでやめといた方が良い
そんなのよりススキノや狸小路の古くからある居酒屋、例えばルックあたりで
焼きホッケでも頼んだほうが遥かに感動する

0563それでも動く名無し 警備員[Lv.11]2024/06/04(火) 15:27:12.11ID:+eZ38LCz0
>>562
魚買いに来たやつに居酒屋勧めるのは違うやろ
さっぽろ朝市でよくね

0564それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/04(火) 15:28:16.67ID:M/g6Ss/g0
ほっけはマジで別もんよな

0565 警備員[Lv.6][芽]2024/06/04(火) 15:30:00.90ID:FCF0hOx80
海産物がお手頃で美味しいのは何県?

0566それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]2024/06/04(火) 15:31:21.10ID:z0gQvuAg0
>>559
> ごめんて


ワロタ
謝罪ごくろう(笑)

0567それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/04(火) 15:31:55.07ID:NVnDgzav0
ワイ元道民の現横浜民
全国各地行ったけどどどこも地魚の寿司食べたら美味いで
北海道で食べられないような白身の魚とか感動するわ

0568それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/04(火) 15:34:11.74ID:X5tmkxDKa
上澄みを比較するなら漁港持ってるとこなら東京より上やろ

0569それでも動く名無し 警備員[Lv.8]2024/06/04(火) 15:34:12.92ID:wiUjJ0kt0
高い店なら当日の朝に揚がった地元と同じもの食えるからな✈

0570それでも動く名無し 警備員[Lv.11]2024/06/04(火) 15:35:10.31ID:v/+kAPo40
>>567
小田原のアジとか激ウマだよな
北海道にいたらアジとかクソ不味くて食えたもんじゃないゴミだよゴミ
神奈川でアジフライ食べて初めて、アジフライって食い物だったんだと認識したわ

0571それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]2024/06/04(火) 15:35:39.06ID:vQb+4CQod
これだけ伸びてるスレの1/8が1人のレスという恐怖

0572それでも動く名無し 警備員[Lv.25]2024/06/04(火) 15:39:13.94ID:/Nkm+HmF0
>>567
三崎いけ
神奈川も三浦半島は食はうまい

0573それでも動く名無し 警備員[Lv.9]2024/06/04(火) 15:40:35.78ID:jOt5sUnD0
>>569
元は同じレベルの魚が3倍も4倍もする値段でなw
それだと漁師に入る金は同じだから
活け締めと神経締めやって倍以上で売る
地元は生きてるのを買って活け締めと神経締めは自分でやるから安い

その結果地元で1000円で買えるのが東京だと10000円になる
同じ魚なのにな…

0574それでも動く名無し 警備員[Lv.4]2024/06/04(火) 15:55:57.59ID:d49+TDxn0
北陸でトロばかりだされた
クロマグロ水揚げしてたんやな

0575それでも動く名無し 警備員[Lv.8]2024/06/04(火) 15:58:03.56ID:wiUjJ0kt0
>>574
個体差あるけど赤身でもねっとり脂っ気あるからな

0576それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/04(火) 16:03:16.45ID:Lx40ZXHp0
ホヤ食いてぇわ
にごり酒に合うんだわ

0577それでも動く名無し 警備員[Lv.12]2024/06/04(火) 16:04:53.18ID:jQpcwhgO0
ご当地で食べるべきもの

北海道のウニ
三陸のホヤ
北陸の白エビ、ノドグロ、寒ブリ

あとは?

0578それでも動く名無し 警備員[Lv.12]2024/06/04(火) 16:09:42.91ID:+eZ38LCz0
>>577
関サバ関アジ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています