【悲報】専業主婦世帯の約4割が子無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.6]2024/06/07(金) 10:33:42.53ID:TYS7FWwL0
一人っ子の割合もなぜか共働き世帯よりも多い

0002それでも動く名無し 警備員[Lv.6]2024/06/07(金) 10:34:17.41ID:TYS7FWwL0
少子化の原因は女が怠けているせいだとバレ始めてる

0003それでも動く名無し 警備員[Lv.3][告]2024/06/07(金) 10:34:42.31ID:/GGqjbda0
乞食ニートのゴミ膣飼うメリットあんの?w

0004それでも動く名無し 警備員[Lv.6]2024/06/07(金) 10:35:39.54ID:TYS7FWwL0
仕事もせず働いてる女より子供産まないって
なんの価値があるんや…

0005それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]2024/06/07(金) 10:35:47.03ID:tiz79XVh0
>>2
男も甘やかし過ぎやな
ジェンダー平等の実現は遠そうですね

0006それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/07(金) 10:36:01.89ID:WFfV+b9f0
うち専業主婦やけど、
「わたしの身体はどうなるの?死ぬかもよ?」
が理由で2人目産まないからな。

ちなワイの年収が1200万で嫁専業

0007それでも動く名無し 警備員[Lv.19]2024/06/07(金) 10:36:18.43ID:vwakFK7EM
子供いない専業主婦はニートや

0008それでも動く名無し 警備員[Lv.6]2024/06/07(金) 10:36:39.82ID:TYS7FWwL0
>>5
具体的に

0009それでも動く名無し 警備員[Lv.12]2024/06/07(金) 10:36:40.99ID:eFv4rae7r
私女なんですけど仕事か子育てしないといけないんですか?

0010それでも動く名無し 警備員[Lv.21]2024/06/07(金) 10:36:55.62ID:X/ssnWDL0
なんで好き好んで怠惰なニート飼ってるんや

0011それでも動く名無し 警備員[Lv.3]2024/06/07(金) 10:37:09.08ID:8TJGqp/ka
子供産まない専業主婦は公共肉便器にすればええのにな

0012それでも動く名無し 警備員[Lv.5]2024/06/07(金) 10:37:09.15ID:3k58OgkB0
優生保護法で子ども持てなかった世代も居る

0013それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]2024/06/07(金) 10:37:31.72ID:tiz79XVh0
>>6
男性の労災死亡率と妊産婦死亡率のデータ叩きつけろ

0014それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]2024/06/07(金) 10:38:11.69ID:Ytfa8qaq0
働く気も産む気もない弱女が優しい彼くんゲットしたってこと?

0015それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/07(金) 10:39:22.75ID:1MpmORHIM
そいつらから税金とれよ

0016それでも動く名無し 警備員[Lv.6]2024/06/07(金) 10:40:40.75ID:TYS7FWwL0

0017それでも動く名無し 警備員[Lv.9]2024/06/07(金) 10:40:56.23ID:He4jShXX0
>>15
無職からどうやって取るんだよ

0018それでも動く名無し 警備員[Lv.6]2024/06/07(金) 10:44:03.00ID:TYS7FWwL0
>>15
結局宿主が払う羽目になるのでは

0019 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/07(金) 10:44:11.46ID:FTeSwJw90
>>16
ヤフコメ1番目に見出しへの物言いみたいのが付いてるなw

0020それでも動く名無し 警備員[Lv.6]2024/06/07(金) 10:45:01.26ID:TYS7FWwL0
さすがにこれは優遇いらんでしょと思わざるを得ない

0021それでも動く名無し 警備員[Lv.15]2024/06/07(金) 10:45:28.53ID:fZpVPr5g0
男は母親に育てられ女化してきたが
女は女未満まで弱くなったんだろうな
あれ怖いあれ嫌いあれ面倒って全部拒絶して
生まれてきたことすら否定し始めた

0022それでも動く名無し 警備員[Lv.5]2024/06/07(金) 10:46:10.70ID:sDZgSdf30
出生数は年収に比例するから世帯所得が低い傾向にある専業主婦世帯は子供が減るってことか

0023それでも動く名無し 警備員[Lv.11]2024/06/07(金) 10:46:25.01ID:uHAgJ8Rl0
この定年退職した高齢者まで入れて、18歳以下の子供がいるかで算出してるから
80歳の孫がいる婆さんも
子供のいない専業主婦と算出されているトンデモ記事だぞ

0024それでも動く名無し 警備員[Lv.5]2024/06/07(金) 10:48:17.07ID:sDZgSdf30
>>23
4割子無しの時点で何かおかしいと思ったがやっぱそういうことか
ゴミ記事やね

0025それでも動く名無し 警備員[Lv.15]2024/06/07(金) 10:50:48.00ID:Ak3EaSrO0
子なし専業主婦はゴミ

0026それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/07(金) 10:52:22.48ID:WABYrS4F0
子無しの専業主婦って寄生先を親から夫に変えただけだよな

0027それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/06/07(金) 10:54:11.44ID:04wrsyqG0
婚活市場「>>のように家に入りたい子無し希望の実家暮らしの方が溢れかえっています」

ほらこんな連中養うくらいなら独身で正解だとさ

0028それでも動く名無し 警備員[Lv.5]2024/06/07(金) 10:54:48.97ID:3k58OgkB0
ここにいるG民は意外と子供産め派なんやな
少子化滅亡歓迎じゃないんか

0029それでも動く名無し 警備員[Lv.15]2024/06/07(金) 11:00:14.75ID:fZpVPr5g0
女が強くなったと言われる時代
よく紐解いてみると
その強さとは「拒絶力」でしかない
あれしないこれしない
あれ嫌だこれ嫌だ

0030それでも動く名無し 警備員[Lv.11]2024/06/07(金) 11:00:38.44ID:uHAgJ8Rl0
>>24
こんなゴミ記事まで書かせて、
専業主婦から税金をとりたいのだろうな

宗教課税、政治資金相続に課税とか取るべきところとれよな

0031 警備員[Lv.11][新]2024/06/07(金) 11:04:43.36ID:vBRjwnqCp
それニート

0032 警備員[Lv.3]2024/06/07(金) 11:06:20.30ID:cKzz1bvsd
価値無しで草

0033それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]2024/06/07(金) 11:09:47.25ID:5pcSlF/ld
俺の子供産めや!

0034それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]2024/06/07(金) 11:10:20.62ID:rNBKFArUd
子供いたら専業できないからな

0035それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/07(金) 11:15:24.26ID:ckDclkiW0
年金3号廃止しろ定期
子供いなくても収入0女は結婚した途端年金国保免除され満額支給権利得られます←これが現代でも許される理由

0036それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/07(金) 11:17:03.60ID:VSTDixBQ0
寧ろなぜ昔は子ども多かったんやろな
昔当たり前にできてたことが今出来なくなっとる

0037それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/07(金) 11:18:49.73ID:ckDclkiW0
>>36
娯楽がなく暇で子供を作ることが最高の娯楽で暇つぶしでアドレナリンの出る行為だったから定期

0038それでも動く名無し 警備員[Lv.12]2024/06/07(金) 11:20:19.21ID:wAmAiCZV0
家事手伝いニートと何が違うんやそれ

0039それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/07(金) 11:20:40.66ID:iPt8EHKC0
専業主婦は叩けても子無し専業を飼える余裕ある強者男性様には歯向かえない弱男かわいそう
街歩いてる子無し夫婦に直接文句言ってきなよw

0040 警備員[Lv.7]2024/06/07(金) 11:22:05.85ID:Ez7xgeaM0
>>35
子供産むための準備として貯金は必要だからあってもいいけど、40になっても子なしならなくせとは思う

0041それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/07(金) 11:26:07.80ID:RdmKuNm/M
これ調査対象の年齢は?
もしや子育て終わった世帯も含まれているのでは?

0042それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/07(金) 11:28:23.59ID:Rm25/HfZ0
産まないなら働けよゴミが

0043 警備員[Lv.8][新芽]2024/06/07(金) 11:35:34.94ID:YXhQQgN3M
>>41
65歳以上含む全年齢って4ページ目の注2に書いてあるよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています