この世で一番面白いSRPG教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/11(火) 18:49:14.39ID:0lBSiI8k0
Steamで買える奴なの前提で

0005それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]2024/06/11(火) 18:53:12.76ID:JSj+xETH0
Steamで買えるSRPGなら、やっぱり「XCOM 2」やろ

0006それでも動く名無し 警備員[Lv.11]2024/06/11(火) 18:53:15.74ID:mHzb4jfy0
ディスガイア以外おすすめ

0007それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/11(火) 18:56:07.59ID:ry+AiIOw0
ルミナスアークシリーズ
キャラクターが可愛いってのもあるしノリとか展開がなんかシュールでシリーズ特有のルミナスイズムの面白さもあってネタ的にも楽しめるうえで王道的な熱さもあってストーリーにもひねりがあったり普通に名作シリーズ
1と2は少しシステム周りとしては荒削りだけどゲームの完成度自体は高いし3はシステム周りも改善されてまじで完成度高い
あれだけのキャラクターそれぞれにエンディングあって普通に99時間プレイしてもコンプできないボリューム
まじで続いてほしかったわ

0008それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/11(火) 18:56:50.14ID:0lBSiI8k0
Steamに無いけどどうする?

0009それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/11(火) 18:58:17.99ID:ry+AiIOw0
またキャラ属性をかなり豊富に抑えてるのがでかい
シリーズそれぞれSRPGらしく大所帯なメンバーだけど個性が被らず必ずお気に入りができるほどそれぞれの性癖にヒットしてくるキャラがいる
定番の性癖は毎作品必ず抑えてくるし
メスショタ、ロリ、セクシーお姉さん、ゆるふわ不思議ちゃん、のじゃロリとか

0010それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/11(火) 19:01:02.18ID:ry+AiIOw0
あと携帯機ってのが手軽にできていい
SRPGをかなりらふにできるゲーム設計でバトルも小難しく考えなくても範囲魔法ブッパでかなり爽快に楽しめる
なので玄人には少し物足りないかもしれないがSRPGの小回り戦闘をしながら一気に敵を蹴散らす爽快感を加わってバトルにおいても特色が出ている
玄人には物足りないといったものの裏面的な特殊ダンジョンではしっかり高難易度も用意されていて正直主人公側のスキルがかなり大雑把に強すぎてバランスブレイカーなのに高難易度ダンジョンではそれですらかなり厳しい戦いで回復アイテム蘇生アイテムをふるツッコミでもギリギリのバトルができたりもする

0011それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]2024/06/11(火) 19:01:11.71ID:pDbonnSO0
第三次スーパーロボット大戦(CB)
強ユニットでゴリ押しみたいなSRPGのテンプレが序盤から終盤まで効きにくくて位置取りリソース管理が超重要な硬派系

0012それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/11(火) 19:02:02.64ID:ry+AiIOw0
あと声優が豪華
当時の人気声優をこれでもかってくらいふんだんに一作品ごとに詰め込んでるので声オタならそれだけで大満足できるはずだし
なによりボイスの量がクソ半端ねぇ

0013それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/11(火) 19:02:25.26ID:vx7WIUPFd
>>7
劣化サモンナイト3やん

0014それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/11(火) 19:03:20.73ID:ry+AiIOw0
あと前作のキャラが次回作に登場したり前作のキャラを使用できたりとシリーズプレイヤーには楽しい要素やシリーズプレイヤーにおなじみの要素があったりしてファンには嬉しいポイントも抑えてる

0015それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/11(火) 19:03:31.62ID:ry+AiIOw0
まじでいまからでも復活してほしい名作

0016それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/11(火) 19:03:43.63ID:ry+AiIOw0
>>13
断然ルミナスのが上

0017それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/11(火) 19:04:34.21ID:J3RKUC4Ba
デビルサバイバー

0018それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]2024/06/11(火) 19:04:51.02ID:JSj+xETH0
あと「Fire Emblem: Three Houses」も捨てがたいなストーリーがしっかりしてて、キャラクター育成も楽しいで

0019それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]2024/06/11(火) 19:05:01.84ID:E8KyM7KLd
戦場のヴァルキュリア

0020それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/11(火) 19:05:03.11ID:ry+AiIOw0
一つ欠点を上げるとするならスキルモーションが手抜きの極みであるということ
それぞれの必殺技は個性的に動いてはくれるんだけど通常スキルは決められた動作の手順を変えるだけで威力は変われど見た目はあまり変わらないからスキルの新鮮さは薄め
ただ魔法の演出は個性豊かなので安心して魔法メインのゲームなので

0021それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/11(火) 19:05:38.83ID:vx7WIUPFd
>>16
ルミナルアークは全部やったけど一周で満足するぼんげーやったわ
キャラゲーとしてもサモンナイト3の足元にも及ばん

0022それでも動く名無し 警備員[Lv.9]2024/06/11(火) 19:06:12.14ID:w6fOU7tB0
xcom enemy unknownやろうや
エンディングで「ア……アニキィィィィィィィ!!!!」って号泣するんや

0023それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/11(火) 19:07:20.22ID:ry+AiIOw0
>>21
お前の負けだ

0024それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/06/11(火) 19:07:40.48ID:rK3eqvpC0
ガチで言うとラングリッサーモバイル
今からじゃ育成に年単位かかるからダメやが

0025 警備員[Lv.7][芽]2024/06/11(火) 19:08:05.44ID:+t3m1FL70
ワイルドアームズクロスファイア

0026それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]2024/06/11(火) 19:08:59.13ID:LKp//Ask0
ユグドラユニオンやな

0027それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/11(火) 19:09:18.77ID:vx7WIUPFd
>>23
サモンナイトは小説や外伝やドラマCD出まくっとる時点で格付け完了しとるやん
3がピークであとは凡ゲーやけど

0028それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/11(火) 19:09:42.24ID:ry+AiIOw0
>>27
君の負けね

0029それでも動く名無し 警備員[Lv.4]2024/06/11(火) 19:10:46.69ID:HfhPn66t0
Tオウガより伝説オウガの方が好き

0030それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/11(火) 19:13:12.26ID:vx7WIUPFd
>>28
ルミナルアーク3なんてリメイクのサモンナイト3のPSP版にすら売上負けとるやんけ

0031それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/11(火) 19:14:25.59ID:0lBSiI8k0
Steamにあるのは?????????????????????????????????????????

0032それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/11(火) 19:15:29.23ID:ry+AiIOw0
キャラクターが魅力的なので周回して地道にこつこつ愛着もったキャラクター育てていくそれだけでも楽しいしエンディング分岐だけでなく本来は死亡するキャラや敵だったキャラが味方につくルートの選択肢もあったら物語を進めるだけでも楽しいゲーム
周回が苦にならない設計だよ
意外とサブイベも豊富だしね

0033それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/11(火) 19:16:10.42ID:ry+AiIOw0
ちゃんとエロがエロとして押し出されてるのが良いね
任天堂ソフトなのになんちゃってえろじゃなくてちゃんとえろくかわいい

0034それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/11(火) 19:16:11.33ID:0lBSiI8k0
Steamにあるのは?????????????????????????????????????????

0035それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/11(火) 19:16:15.65ID:0lBSiI8k0
Steamにあるのは?????????????????????????????????????????

0036それでも動く名無し 警備員[Lv.18]2024/06/11(火) 19:17:36.60ID:XBKuxuA10
スーパーロボット対戦V
Steamにあるロボット大戦の中では一番面白い

0037それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]2024/06/11(火) 19:18:53.80ID:HjRT2yau0
FFTA

0038それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/11(火) 19:19:50.08ID:ROzoboG20
Fell Seal: Arbiter’s Markおもろいぞ
自分が触った中ではTOやFFT風SRPGの中で一番完成度高かった

0039それでも動く名無し 警備員[Lv.6]2024/06/11(火) 19:21:19.28ID:rgODOwm30
はよFFT出せや
他はリメイクリマスターしまくる癖にこれだけは頑なに出さん

0040それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/11(火) 19:22:05.28ID:ROzoboG20
>>39
TOがあんな出来だったし出ない方が多分幸せやぞ

0041 警備員[Lv.7][新芽]2024/06/11(火) 19:22:29.69ID:4qhngVKl0
ブリガンダイン

0042それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/11(火) 19:23:40.86ID:ry+AiIOw0
周回しながら見逃したサブイベ回収していって地道に達成率高めていってあがってくレベルみてうっとりしながらでも周回しても使うキャラは愛着ある固定だからレベル差が半端なくメインを育てきったら今度は使ってないキャラを育成して集会してって作業すぎにはたまらないゲームだったね

0043それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/11(火) 19:23:44.30ID:GF42w6tP0
>>35
ぶっちゃけSRPGなんて過去の遺物なんで新作ゲームなんて作るヤツおらんぞ
だからSteamで探しても無駄や

0044それでも動く名無し 警備員[Lv.15]2024/06/11(火) 19:24:11.27ID:ZN0D1QzL0
面白いはともかく一番金かかったのはアスタータリスク

0045それでも動く名無し 警備員[Lv.15]2024/06/11(火) 19:26:20.92ID:ZN0D1QzL0
進化がベルサガで止まったジャンル
なんつーかクリエイターのセンスにこそ支えられてたジャンルだったな

0046それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]2024/06/11(火) 19:33:20.36ID:pGhKiTy40
ユニコーンオーバーロード

0047それでも動く名無し 警備員[Lv.15][新]2024/06/11(火) 19:42:54.74ID:oz3H9Tmb0
うたわれるもの

0048それでも動く名無し 警備員[Lv.10]2024/06/11(火) 19:45:41.59ID:w6fOU7tB0
steamエアプが語ってるけど過去の遺物のようなゲームも普通に出てくるのがsteamや

0049それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]2024/06/11(火) 19:46:16.30ID:t9dKjb190
アークザラッド2

0050それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/11(火) 19:46:41.51ID:dkozoP7vd
バルダーズ・ゲート3

0051それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/11(火) 19:51:05.88ID:G3CGrTJN0
ファイアーエムブレムのパクりで面白いのどれ?

0052それでも動く名無し 警備員[Lv.9]2024/06/11(火) 19:51:40.70ID:vNyo4lMq0
アスタータタリクスやろうや
1タイトルで51億の赤字出した神ゲーや

0053それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/11(火) 19:51:46.00ID:G3CGrTJN0
Rタイプタクティクスがやりたい

0054それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/11(火) 19:53:34.64ID:G3CGrTJN0
Xcomは拠点開発で失敗して詰む
あれいらねーだろ

0055それでも動く名無し 警備員[Lv.21]2024/06/11(火) 19:57:46.72ID:/FelQENu0
aoe5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています