日本式のラーメンとかいう出汁文化が産んだ奇跡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/15(土) 03:07:18.18ID:RJkTgIoO0
出汁の概念が無ければここまで美味い料理は誕生しなかった
豚骨ラーメンなんて出汁の最たる例やろ

0115それでも動く名無し 警備員[Lv.19]2024/06/15(土) 04:29:43.97ID:2yYOztrn0
>>10
以前に和食を世界遺産にとか言ってる連中がいたんだけど
京料理人が和食のどこが特別かをテレビで語っていて
世界で唯一出汁を使う文化があるって力説してて白目剥きそうになったわ

0116それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/15(土) 04:30:04.99ID:5Fg+qBz40
ラーメンに醤油味って何やねんw

0117それでも動く名無し 警備員[Lv.15]2024/06/15(土) 04:31:34.44ID:qZC8ofQf0
>>116
醤油豚骨ラーメン大好きやろ?

0118それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/06/15(土) 04:33:24.99ID:QSNJUO0M0
どうでもいいけど最近の冷凍のラーメンクソうまくない?

0119それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]2024/06/15(土) 04:41:24.50ID:fI9i+F3l0
頭骨はクセーんだよ

0120それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 転載あかん2024/06/15(土) 04:46:14.59ID:f72LHpWO0
>>118
クソうまいとかいう奴の舌は信用できない

0121それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]2024/06/15(土) 04:48:22.54ID:Y0cG0Zt20
>>113
お好み焼きソースぶっかけてそう

0122それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]2024/06/15(土) 04:51:10.90ID:fI9i+F3l0
スープ命の癖に骨ガラの値上げにキレてくるラーメン屋が出汁文化なんてないだろ
煮たしてエグ味出てる出汁に化学調味料で旨くしてるだけ

0123それでも動く名無し 警備員[Lv.22]2024/06/15(土) 04:53:57.00ID:V2gKZCps0
>>118
美味い冷凍ラーメン教えてや

0124それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/15(土) 04:54:35.96ID:45KFH7sS0
>>123
いいよ👍

0125それでも動く名無し 警備員[Lv.2]2024/06/15(土) 04:58:39.10ID:qZC8ofQf0
>>123
無人餃子販売店でラーメン売ってるけどあれ買う奴おるの?

0126それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]2024/06/15(土) 05:03:17.94ID:K/5Zp0pi0
豚骨スープ自体は味ないらしいけどじゃあなんでわざわざ豚骨かは煮出してるん?

0127それでも動く名無し 警備員[Lv.23]2024/06/15(土) 05:03:43.56ID:Rs3L1Mri0
2日間かかるコンソメくん涙目

0128それでも動く名無し 警備員[Lv.19]2024/06/15(土) 05:03:44.42ID:Relen0x60
>>125
ここまでみてたけどまだ負けとる
論法もひろゆきみたいに本筋そらしたりイッチが言ってないことを言ったようにして自分に都合よく話を進めたり卑怯の一言につきる
君の負けや

0129それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/06/15(土) 05:04:30.46ID:L6b8Cvp/0
化学調味料2醤油が最強

0130それでも動く名無し 警備員[Lv.2]2024/06/15(土) 05:05:42.66ID:qZC8ofQf0
>>128
いやイッチはなんで言ってないの?ってのを「イッチが言ってないことを」ってのはおかしいのでは?って椎茸が言ってる

0131それでも動く名無し 警備員[Lv.11]2024/06/15(土) 05:07:15.41ID:4dzVucYld
イギリス料理って魚とか肉とか野菜煮込んだスープを一回全部捨ててクソ味の濃いソースつけて食べるのが基本なのよね
そりゃクソまずいわ

0132それでも動く名無し 警備員[Lv.2]2024/06/15(土) 05:07:53.93ID:QSNJUO0M0
>>120
インキャのスノッブジジイって感じかなキモ

0133それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]2024/06/15(土) 05:09:45.66ID:45KFH7sS0
>>132
そう怒りなさんなって

0134それでも動く名無し 警備員[Lv.2]2024/06/15(土) 05:12:10.41ID:QSNJUO0M0
>>133
腹減るとイライラするね

0135それでも動く名無し 警備員[Lv.13]2024/06/15(土) 05:13:54.59ID:sXiAKXIi0
中国の、パクリや

0136それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]2024/06/15(土) 05:14:27.07ID:45KFH7sS0
>>135
そう、なんか?

0137それでも動く名無し 警備員[Lv.3]2024/06/15(土) 05:15:12.12ID:qZC8ofQf0
>>136
なんで撃たれたんや?

0138それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]2024/06/15(土) 05:15:44.07ID:45KFH7sS0
>>137
わかりませぶん🥺

0139それでも動く名無し 警備員[Lv.3]2024/06/15(土) 05:19:17.46ID:QSNJUO0M0
喋り方キモいからやろ

0140それでも動く名無し 警備員[Lv.3]2024/06/15(土) 05:21:29.22ID:qZC8ofQf0
>>139
ワイもやけどレベル戻るのなんでやろなぁ

0141それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/15(土) 05:23:35.62ID:6muNZhDd0
>>113
大阪というラーメン不毛の地がなんだって?

0142それでも動く名無し 警備員[Lv.22]2024/06/15(土) 05:31:45.43ID:V2gKZCps0
>>141
粉モン好き過ぎるからしゃーない

0143それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/15(土) 05:33:15.51ID:6muNZhDd0
>>119
枯草菌のせいなんて説もあるわな

0144それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/15(土) 05:38:59.19ID:6muNZhDd0
中華料理は乾貨なんて干したアワビやナマコ等の戻し液も重用してきた歴史あるんやけどな

まあ科学調味料が便利すぎてソレも廃れ気味で悲しい

0145それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]2024/06/15(土) 05:40:53.98ID:BAAp6Czo0
クリアなスープアル 清湯アルよ


これをジャップや戦後在日が半端に「炊きすぎちゃった・・・」とかでマネしたのが濃厚系の始まりやろなあ

0146それでも動く名無し 警備員[Lv.3]2024/06/15(土) 05:42:01.64ID:nTFXp+zf0
汁無し二郎インスパイア系とかもうラーメンの領域超えてるしな

0147それでも動く名無し 警備員[Lv.3]2024/06/15(土) 05:43:05.85ID:nTFXp+zf0
>>141
京都には一乗寺というラーメンの聖地がある

0148それでも動く名無し 警備員[Lv.3]2024/06/15(土) 05:43:51.39ID:qZC8ofQf0
>>145
白湯(パイたん)の始まりはなんや?

0149それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/15(土) 05:43:53.27ID:6muNZhDd0
>>145
豚骨ラーメンの白いスープは
ラーメン屋が豚の骨を煮過ぎて失敗して白くしてしまったのが起源やそうや

0150それでも動く名無し 警備員[Lv.10]2024/06/15(土) 05:46:51.44ID:mNaddKqK0
日式じゃない中国のラーメンはどんなのなんや?

0151それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/15(土) 05:55:43.56ID:6muNZhDd0
>>148
元々は向こうでもサユ(白湯)の意味やったそうやけどな

0152それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/15(土) 05:57:16.62ID:IfZE+Li+a
関東の味噌は米麹強すぎて料理から赤味噌的な発想が抜け落ちてるんちゃうの
ジャージャー麺のシイタケとか赤味噌ならではやない

0153それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/15(土) 06:02:57.11ID:6muNZhDd0
>>150
日本で言う汁無しタンタンメンみたいなもんやで

0154それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]2024/06/15(土) 06:07:46.85ID:RwcuzDHH0
化調



まみれの毒だろが、あんなもん

0155それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗]2024/06/15(土) 06:09:09.47ID:RwcuzDHH0
>>110
ジャップの飯は美味くない

0156それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]2024/06/15(土) 06:13:27.79ID:N1JNTpTl0
イノシン酸とグルタミン酸の黄金比
なんて言ってるの日本人だけやろ?

0157それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/15(土) 06:22:35.10ID:6muNZhDd0
>>156
もう本番中華も味の素ドバーッとやっとるて話や
乾貨の戻し汁とか面倒くさ過ぎてな
悲しいな

やけチャイニーズレストランシンドロームなんて言われて味の素が敵視されてた歴史もあるんやね

0158それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/15(土) 06:26:03.10ID:UPIp9zUYa
日本の飯で外国人に人気なのはカレーラーメントンカツ全部輸入物
日本人の出汁文化なんて関係ない

0159それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/15(土) 06:26:36.62ID:2plOx6/G0
>>87
マジレスするとキュウリじゃなくてヘチマやであ

0160それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/15(土) 06:27:25.07ID:2plOx6/G0
>>157
そんなことないよ
高級店行ったこと無いだけでは

0161それでも動く名無し 警備員[Lv.10]2024/06/15(土) 06:37:13.53ID:mNaddKqK0
>>153
担々麺がそうなのは知ってたけどラーメンもなんか
はえー

0162それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/15(土) 06:37:15.72ID:6muNZhDd0
>>160
低級店が欧米に進出した結果の話やて

ゆえに中華料理といてば欧米では安物の料理店として定着してもうてるけどな

パンダの奴とかブランド化失敗の例や
やけ高級なイメージの寿司とかをやる中韓移民とか増えてるそうやね

0163 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/15(土) 06:44:24.95ID:fMv7BW9zd
>>5
半分ならセーフ

0164それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/15(土) 06:44:54.44ID:BbaKD6OUd
情報じゃなくて本当にうまいラーメン食べたい
オススメありますか?

0165それでも動く名無し 警備員[Lv.8]2024/06/15(土) 06:44:54.51ID:F1d81nQX0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています