X

日本政府、「キエフ」表記をやめて「キーウ」に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/31(木) 23:24:55.09ID:Iaia89GAd
意識とか高そう
2022/03/31(木) 23:25:16.29ID:Iaia89GAd
下らんわ
キエフじゃねーと分かりにくいんだよ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:25:29.73ID:zTs8MBvW0
どっちでもええやろ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:25:37.77ID:NirbVD0jM
なんJでやれば同意得られるで
2022/03/31(木) 23:25:46.24ID:Iaia89GAd
>>3
だったらキエフでええやろ
2022/03/31(木) 23:25:52.61ID:pjvBZgmC0
(´・ω・`)
つノ
2022/03/31(木) 23:27:20.15ID:5k8WWhDB0
相手の国の要請やろ
2022/03/31(木) 23:27:41.82ID:U0PCiu6i0
キエフは東京がトキョ言われてるようなもんや
2022/03/31(木) 23:28:00.77ID:m/yBR6rV0
ムソルグスキーのキエフの大門とかカメラのキエフはそのままだしあんまり意味のある行為とは思えない
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:28:21.38ID:W10Jp/Bn0
>>8
普通やん
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:28:26.01ID:95RCbE8u0
キーウ(キエフ)
これやめろみっともない
2022/03/31(木) 23:28:37.36ID:1ZkQkNjk0
ジョージアもアメリカの州が先に浮かんで元グルジアが浮かばん
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:28:40.27ID:Y7RbWTgX0
ザンギエフはどうなるん?
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:29:02.00ID:ZJ2EI2n30
https://i.imgur.com/0maZcOY.jpg
てす
2022/03/31(木) 23:29:09.17ID:m/yBR6rV0
ソビエト連邦の文化を無かったことにするのもなんだよな
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:29:18.29ID:U5sZ8Jad0
キーウってウクライナ語なん?
2022/03/31(木) 23:29:21.90ID:Iaia89GAd
>>13
ザンギーウ
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:29:35.72ID:2fK67kvJ0
>>12
これは現地語にすればよかったのになあ
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:29:37.78ID:OzE9aKHo0
きうり?
2022/03/31(木) 23:29:39.65ID:k5R/xyU+0
>>13
あいつロシア人やろ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:29:48.55ID:mm+gw+bdp
ディナモキエフ←名門感
ディナモキーウ←うーん
2022/03/31(木) 23:29:59.07ID:Iaia89GAd
>>16
そうなんやろ
知らんけどロシア風の読みをやめるってことやろ
2022/03/31(木) 23:29:59.58ID:rxMZfR1dp
もういいぞアフィ末尾d
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:30:09.42ID:ig2EEWNNM
中国が要請したらベイジン言うんか?
2022/03/31(木) 23:30:09.88ID:WnbQMuan0
ほんまくだらん
そんなら世界中JapanやのうてNihonって言えや
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:30:35.51ID:Jz1qdCXW0
キーウ公国
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:30:39.15ID:9Yo4A4VC0
アメリカの会見見るとキーウ言うてるもんなーけど日テレ見てると違和感ありありやわ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:30:40.09ID:9Yo4A4VC0
アメリカの会見見るとキーウ言うてるもんなーけど日テレ見てると違和感ありありやわ
2022/03/31(木) 23:30:52.91ID:kubqIcKR0
キーウって弱そうだからキエフでいい
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:31:21.25ID:UtN/nkX30
きぃうみたいなエロ漫画家いなかった?
2022/03/31(木) 23:31:28.44ID:Iaia89GAd
ハリコフとかはどうなるんだ
ハリクーとかか?
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:31:41.21ID:xs8p/7te0
ロシア「じゃあこっちは東京のことTik-Tokyoって読んでやる!」
https://i.imgur.com/N9kPrO8.png

子供の喧嘩かな?
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:31:47.93ID:KBZKGQQF0
外人は日本と呼ばずにジャパンて言うてるのにおかしな話やで
2022/03/31(木) 23:32:08.38ID:5k8WWhDB0
普通は表記とか尊重されるんやで
例えばローマ字表記
訓令式が国語やが政府さえもヘボン式使っとる
そんなだから蔑ろにされてる
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:32:08.65ID:LuPRmNHP0
>>25
日本が外務省通して世界にそう発信したらそうなると思うで
ジョージアもそうやったわけやし
2022/03/31(木) 23:32:15.86ID:m/yBR6rV0
>>31
ハリキウ
2022/03/31(木) 23:32:17.10ID:eX7NrRq+0
>>12
明治の頃はジョルジア読みやったらしいな
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:32:25.05ID:xs8p/7te0
>>31
ハリキウ
2022/03/31(木) 23:32:42.74ID:fYXpeNL0d
きぃう?
2022/03/31(木) 23:32:47.60ID:AiWiaRtta
キーウィ
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:32:51.52ID:KBZKGQQF0
>>32
意味わからなくて草
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:32:59.09ID:ig2EEWNNM
>>32
中国の植民地かな
2022/03/31(木) 23:33:00.90ID:Iaia89GAd
>>36
>>38
針灸みたい
2022/03/31(木) 23:33:04.89ID:m/yBR6rV0
ところでビルマはビルマとミャンマーどっちが正解なんや
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:33:07.50ID:LGyFm9Qh0
グルジア→ジョージアみたいなもんやろ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:33:26.86ID:XKlcq8vn0
>>32
ガイジ国家なのかロシアって
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:33:30.20ID:zM55mxin0
>>32
かわいい
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:33:42.75ID:ig2EEWNNM
>>44
ワイ的にはバーマがオリジナルでミャンマーは軍事政権が付けた名前
2022/03/31(木) 23:33:51.55ID:dEg24z7t0
>>32
そこは江戸って呼ぼうや
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:33:56.10ID:wdKrBPaj0
コロナもやめてコヴィッドにしろや
コロナビールやコロナワールドの風評被害そのままかよ
2022/03/31(木) 23:34:06.72ID:WnbQMuan0
>>35
それはそうなんやけど
国ごとに呼びやすさがあるんやから強制するようなものちゃうやろって
2022/03/31(木) 23:34:07.07ID:eX7NrRq+0
>>32
tikってなんや
2022/03/31(木) 23:34:08.91ID:m/yBR6rV0
>>32
東欧&ロシアって文化レベルが途上国なんだよなあ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:34:12.64ID:Bk1R6dxO0
チェルノブイリがチェルノービリになるぞ
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:34:29.48ID:k0II6vAy0
ミーハー定期
2022/03/31(木) 23:34:35.64ID:Iaia89GAd
>>50
これ
ガス給湯器のコロナだって売上下がっとるやろ
キーウなんかより先にやることあるわ
2022/03/31(木) 23:34:45.23ID:AC1J4lGr0
マイル表記もキロメートル表記に統一しろ😡
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:34:50.29ID:xs8p/7te0
>>52
tiktokと掛けたんやろ
なおtiktokとTOKYOをかけた理由は不明
2022/03/31(木) 23:34:51.20ID:m/yBR6rV0
>>48
つまりスーチーの敵が名付けたんやなミャンマーは
2022/03/31(木) 23:35:06.09ID:dEg24z7t0
>>54
チョルノービチじゃなかったっけ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:35:22.92ID:FSbLXuira
だいたいの都市、前より読みにくいのは草
2022/03/31(木) 23:35:25.04ID:NTWO5k9W0
>>33
エキゾチックニッポン
だと語呂悪いしなぁ
2022/03/31(木) 23:35:32.43ID:eX7NrRq+0
>>51
オランダとかもそんな感じやな
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:35:43.94ID:Bk1R6dxO0
>>60
チェルノービリだぞ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:35:45.25ID:zM55mxin0
>>54
>>60
おもらししてそうな語感
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:35:52.34ID:vr1srTB10
キーウリ
2022/03/31(木) 23:36:03.03ID:eX7NrRq+0
>>58
うーんこの
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:36:17.00ID:2hplMLbFd
キエフ キーウ
リボフ リビウ
ハリコフ ハルキウ
ルガンスク ルハンシク
ドネツク ドネツィク
2022/03/31(木) 23:36:37.75ID:Iaia89GAd
だいたいイギリスってなんなんだよ
グレートブリテンと北アイルランドやろ
まずそのテキトーな呼び方を止めろよ
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:36:49.38ID:ig2EEWNNM
>>59
言うてニッポンとJapanくらいの違いやけどな
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:37:03.81ID:yK57kwn7d
報道協定結んだんならそうなるやろな
中国とは名前は現地読みだし
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:37:10.95ID:EtG95DVnM
社会からロシア文化を駆逐しよう
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:37:18.45ID:SpOY2dmpp
>>56
それは半導体不足で出荷できないからじゃ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:37:30.74ID:yK57kwn7d
オデッサじゃなくてオデーサな
2022/03/31(木) 23:37:36.59ID:eX7NrRq+0
ヤルタはロシア語でもウクライナ語でもヤルタなんよな
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:37:42.42ID:zeexUHOra
なんで無駄なコスト増やすかね
無能にも程がある
2022/03/31(木) 23:37:53.88ID:AEe1Uem+a
>>8
意味が変わる訳ちゃうしどうでもええやんトンキンとか言ってる訳ちゃうやろ
2022/03/31(木) 23:37:57.56ID:Iaia89GAd
>>72
ボルシチ食えなくてええんか
ワイは別にええけど
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:38:10.26ID:LuPRmNHP0
>>63
日本で呼んでる国名とその国の言語での名称はてんでバラバラやからな
スペインはエスパーニャだったりインドはバーラトだったり
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:38:18.14ID:sDgJaYrNa
>>13
唐揚げFだからファミチキ
2022/03/31(木) 23:38:43.17ID:5irOmkQCr
>>32
???
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:38:58.66ID:QsLWPndga
>>76
バーカ
これが意思表示になるんだよ😅
どの国もやってる
2022/03/31(木) 23:39:01.38ID:AEe1Uem+a
こういうことやると反発というかシラケるからやめた方がええのにな
2022/03/31(木) 23:39:12.86ID:TTQVsWboa
>>13
ザンギーウ
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:39:28.45ID:k0II6vAy0
英語だとキエ(ヴ)やな
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:39:35.65ID:zeexUHOra
オデーサとかロマンなさすぎやろ氏ね
2022/03/31(木) 23:39:38.48ID:M//aMcRid
日本語やと言いづらい
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:40:02.85ID:zM55mxin0
イギリスはマジで意味わからん呼び方よな
2022/03/31(木) 23:40:11.66ID:gKX/7r+O0
>>58
せめてTHINKOと絡めてほしかった
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:40:13.65ID:qECP0EiOd
キーウリ
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:40:22.64ID:powYlYqXa
沖縄とウチナーの違いみたいなもんやろ
2022/03/31(木) 23:40:24.79ID:sdnpmSTa0
>>32
トンキンでええやん
トンキン以外歓迎するで
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:40:35.08ID:zeexUHOra
>>82
キョロ充の発想やな
もっと他にやることあるだろ
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:40:36.16ID:2hplMLbFd
>>88
オランダやポルトガルのせいや
2022/03/31(木) 23:40:37.74ID:NTWO5k9W0
>>63
ドイチュラントて呼ぶべきだな
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:40:47.42ID:FSbLXuira
本当になんでもええわこんなもん
どうせ日本国民のほとんどがロシア語もウクライナ語も分からないんだから
余分なことしてなくていいから国民のために働けや
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:41:01.36ID:LuPRmNHP0
>>76
ウクライナは国体消滅の危機なんやから内外にウクライナ在りとアピールせなあかん面もある
日本みたいに安定してる国ばかりやない
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:41:11.59ID:Xa5+Ph6M0
その国を尊重するために変えるなら他の国もちゃんとした呼び方にしろや
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:41:35.15ID:EIi1uDhp0
ウクライナがそう呼んでくれって言うならそう呼んでやったらええやんキエフにこだわる理由もないやろ
2022/03/31(木) 23:41:45.68ID:Iaia89GAd
>>83
ウクライナ応援する!
だけど真珠湾攻撃のことには触れないで…
↑こういうのホンマにキモい

自分が気持ちよくなるためだけやろって
フランスでテロがあったときにSNSのプロフ画像にフランス国旗入れてた奴みたいな、底知れないキモさがあるわ
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:42:01.52ID:NznK/f1D0
現地やとロシア語話者多いしキエフ言うてる人も多いんやと
こんなんジョージアみたいに頼まれたら変えればええで
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:42:41.29ID:bX0aDsO50
悲報ディナモ・キエフの思い出シェフチェンコしかない
2022/03/31(木) 23:42:44.33ID:dEg24z7t0
>>99
これなん?
なんかテレビがいきなり呼び方変えてて草生えた程度なんやが
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:42:50.97ID:U/sEpuWh0
いつ核落とされても不思議でないのによーやるわ
屈辱に耐えても、標的にされんよう立ち回らんといけんのに
2022/03/31(木) 23:42:56.70ID:OIalyIuz0
クソどうでもええわ
戦争終わったらキエフなんて発することない
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:42:58.36ID:CtUPUMZLd
>>32
首都を鳥取って表記すれば日本人発狂間違いなしや
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:43:03.20ID:W9s+HGCG0
まあその国の人が読んでくれっていうように呼ぶのがええやろ
中華人民共和国とかチャイナちゃうやん
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:43:16.91ID:W10Jp/Bn0
韓国のこともハングクって呼ぼうよ
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:43:45.71ID:JH3HcfTp0
ベジータにやられたやつか
汚ねえ花火が打ち上がってるからな毎日
2022/03/31(木) 23:43:48.38ID:f3X4dBi50
オデッサの階段がオデーサの階段になるんか
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:43:56.05ID:FSbLXuira
>>99
急に変えたらいろんな手間がそこら中で増えるって分からんかね
働き方改革うたうなら仕事増やすな
こんなもんどっちでもええ
ウクライナ応援するなら実のある応援の仕方をしろ
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:44:04.81ID:g713Ulqra
いい加減ほなら前橋も原住民の権利を尊重してま↑えばしって改名してあげろや
2022/03/31(木) 23:44:37.08ID:SZ5aTId7d
地名の日本語表記で謎なのが中国
北京や上海や香港は中国語だけど重慶や成都や武鑑とか日本の音読みのところも多いし
あと人名は基本音読みだよな
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:44:42.98ID:zM55mxin0
東京って地名に愛着持ってる日本人って相当少なそう
都民でもわりとどうでもええやろ
2022/03/31(木) 23:44:43.24ID:Iaia89GAd
チャンコロとかチョンとか抜かすバカがキエフのこと「キーウ」って言ったりするわけやろ
もうね、お願いだから死んでくれ
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:44:53.60ID:Xa5+Ph6M0
中国台湾韓国イギリスドイツ
この辺も英語にしとけよ
いい機会やから日本語英語消滅させろ
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:45:05.22ID:gF3WqKA90
>>86
元々ロシア語でもアクセントないоはアーカニエするからアデーサという発音だから多分オデッサは英語読み
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:45:07.31ID:lA7W7x02d
>>74
それじゃオデーサ作戦になっちゃうんか?
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:45:12.88ID:zUIr05ZT0
これからディナモ・キーウって呼んだ方がええんかな
2022/03/31(木) 23:45:19.18ID:dEg24z7t0
>>114
ナンバープレートが品川かどうかくらいしか気にしてない人たち
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:45:20.64ID:W9s+HGCG0
イギリスもグレートブリテン及び北アイルランド連合王国とかちゃんと読んでやれ
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:45:35.37ID:W9s+HGCG0
>>118
まあそもそも架空地名だしな
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:45:43.06ID:ywjZt/nz0
>>72
サボれなくなるな
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:46:14.78ID:2tKY6xbvd
>>72
日本に1番浸透してるロシア文化ってなんや?
1週間の歌か?
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:46:33.48ID:g713Ulqra
>>113
そもそも中国国内でも読み方は地方によってバラバラで漢字だけが同じやからお互いに自分たちの読み方でコミュニケーション取ってるって背景があるからな
その延長で日本と中国でもお互いに自国での呼び方使おうって協定があったはず
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:46:38.53ID:dEdKYL070
支那→chinaってええんか?
2022/03/31(木) 23:46:39.94ID:Iaia89GAd
>>120
練馬は群馬に見える
八王子、足立は論外
横浜はギリ許す

こんな奴ら
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:46:43.71ID:W9s+HGCG0
>>124
サボタージュとか…
2022/03/31(木) 23:46:53.27ID:U0PCiu6i0
>>113
日本と発声が違うんやし全部が全部だと大変だから主要都市だけ呼んでるんや
2022/03/31(木) 23:47:06.56ID:Iaia89GAd
>>124
テトリス
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:47:35.00ID:S+Th6hxU0
世界史の教科書もキーウに書き換えるのか?
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:47:42.36ID:W9s+HGCG0
中国は日本を中国読みするから日本も中国を日本読みするみたいなのあったな
シューキンペーいうてるのはそういうことやろ
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:47:43.00ID:hnzw11eq0
>>106
それやな
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:47:51.91ID:ig2EEWNNM
>>124
ウォッカちゃうストゼロとかチューハイ大体ウォッカやし
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:47:53.45ID:X3xotzms0
日本語の発音やなくて現地語で発音せえよ
2022/03/31(木) 23:48:05.71ID:Iaia89GAd
>>131
政府がそう表記するなら学習指導要領も変わるやろ
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:48:28.56ID:9sa/9Bgi0
ここ数週間で初めて意識した都市名やしわざわざ慣れた呼び方変えんでもいい
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:48:58.48ID:NiFzMVkx0
こんなんどうでもええけど中国の地名を日本読みにすんのはやめろ
謎すぎるわ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:48:59.05ID:hnzw11eq0
>>132
最近はシージンピンって言ってない?
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:49:00.50ID:X3xotzms0
>>124
ザンギエフ
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:49:04.46ID:g713Ulqra
このスレの奴らヴェストファーレン条約のことウェストファリア条約って言ってそう
2022/03/31(木) 23:49:08.12ID:vUlVAJBi0
【アイム系列】
アイムウグァー、アイムガー、アイムガール、アイムギューア、アイムギューレ、アイムギュアー、アイムギュラギュラ、
アイムギュリー、アイムギュル、アイムグー、アイムグール、アイムグアー、アイムグァー、アイムグェー、アイムグラ、アイムグワー、
アイムジャー、アイムジャグラー、アイムジャグランター、アイムジュアー、あいむじゅる、アイムモグラージュ、
【イマ系列】
イマージュ、イマガー、イマグー、イマグアー、イマギュー、イマグラ、イマグル、イマジャー、
【イム系列】
イムゥグァー、イムゥグゥール、イムガ、イムガー、
イムギュール、イムギャー、 イムギューレ、イムギュア、イムギュアー、イムギュラ、イムギュル、イムグール、イムグア、
イムグアル、イムグアー、イムグゥアー、イムグゥォア、イムグラ、イムグラァ、イムグル、イムグルアー、イムグユール、イムグロ、いむじゃー、イムジュラ
【イメ系列】
イメージャー、イメイガル、イメイジーア、イメイジャー、イメジュール、イメイジュア、イメガー、イメガル、イメギュア、イメギュラー、イメグラ、イメグラー、イメグラール、イメグル、
イメグルー、イメグァー、イメグラ、イメグラー、イメグリ、イメジャー、
イメジュアー、イメジロ、イメモグラ
【イメージ系列】
イメージア、イメージアール、イメージアップローダー、
イメージウアー、イメージウラル、イメージウルトラレア、
イメージガール、イメージグルーム、イメージグルームグルー、
イメージユーア、イメージユア、イメージユーアール
【イモ系列】
イモーグラ、イモータルムーバーグレートアップローダー、イモグー、
イモグール、イモグラ、イモグリ、イモグル、イモゲウアー、イモゲウラ、
イモゴル、イモメグラ
【イン系列】
インガー、インガル、インガーラ、インガァ、インギャー、インギュー、インギュウ、インギュラ、インギュラー、インクルシオ、イングーア、
イングラ、イングリモングリ、イングル、イングリ、インジャー、インスタグラム、インムギュアー、インムグ、インムグアー、インムグラ、
インモゲラ
【漢字系列】
今川義元、芋がぁ、芋が売り、いもげ裏、淫夢ガール、陰毛ガール
【その他】
アイアムグール、アイアムアグール、アイエムギュー、
アイエムジーユーアール、アイジャグ、アイミンガー、アイメージャー、アイマー、アイマグラ、アイモグラ、アムグーラー、イミガー、イミグール、イミグアール、イミグォア、イミグラ、イミグラー、イミュギュル、グングニル、ケルナグール、ミミガー
2022/03/31(木) 23:49:21.76ID:vFqKMfY70
>>32
ロシア外交って基本ガイジ入ってるよな
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:49:33.00ID:SNxME1yY0
ウクライナなんてどうでもええのに
いつまで茶番に付き合わなアカンのやろな
2022/03/31(木) 23:49:48.00ID:SZ5aTId7d
オランダってネーデルランドやろ?
ランドがランダになるのはわかるけどオは何なんや?
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:49:48.83ID:GCOYqfYK0
🥝
2022/03/31(木) 23:49:50.99ID:Iaia89GAd
>>138
これも謎
上海北京はなぜかシャンハイペキン
でもウーハンはぶかん

なぜなのか
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:50:05.17ID:VNOoIunv0
>>32
tiktokが中国だから嫌がると思ってんのかな
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:50:07.73ID:ywjZt/nz0
独ソ戦マニア困るやろな
ハリコフとか戦車決戦で有名やし
キエフも攻防戦やったし
サポロジエとかもよくでてくる
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:50:23.11ID:ig2EEWNNM
>>145
holland
2022/03/31(木) 23:50:25.17ID:U0PCiu6i0
>>145
ホランドや
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:50:34.66ID:X3xotzms0
一般人までインターネット通じて戦争参加してて怖い
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:50:43.39ID:W9s+HGCG0
チェルノブイリはええんか?
なんか英語発音聞いてると「チェルノーヴィリ」って感じなんやけど
2022/03/31(木) 23:50:54.49ID:f4EdYKa40
オーストリア(英語)
エスターライヒ(独語、現地の呼び方)

無能「オーストラリアと被るからオーストリーって呼んでください」
なんでオーストリアがオーストラリアなんかに譲っとんねん
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:51:03.87ID:zM55mxin0
指導要領改定したばっかなのに大変やな
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:51:16.96ID:Xa5+Ph6M0
>>153
それも変えるらしいで
そっちは絶対覚えれんわ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:51:30.93ID:pJaXCDwW0
>政府が首都キエフの呼称についてウクライナ政府に確認したところ、ロシア語読みの「キエフ」からウクライナ語読みの「キーウ」に変更を希望する意向が示されたため、呼称をウクライナ語の「キーウ」に変更する方針を決めました。

意向を確認した上での変更やね
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:51:46.94ID:X3xotzms0
>>153
こういうの続くとキーウ派もそのうちブチギレそう
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:52:02.36ID:j3e6oMob0
キーウてクソ弱そうやな
キエフの方が強そうやん
2022/03/31(木) 23:52:02.40ID:eyrlvP8v0
>>132
漢字圏の国や地域は他の国や地域の漢字の読み方を認めて尊重するんや
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:52:07.39ID:gF3WqKA90
キエフも実際はロシア語読みはキーエフ
ウクライナ読みはキーフだからそんなに違わないのに何で中途半端に変えるのか疑問
もし政府が意図的にキーウにしたとかなったら逆にルガンスクみたいな読み方が確実にロシア語の地域の呼称をどうするかによって日本政府がロシア語読みならロシアに属してると認めてることになるという新たな判断が入るわけだが
2022/03/31(木) 23:52:10.65ID:SZ5aTId7d
>>153
日本だとヴィの発音に馴染み無いからブイになるんじゃね
2022/03/31(木) 23:52:15.28ID:73S1Y6dC0
>>148
ナチュラルに中国と日本が同じ国やと思っとるんやろ
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:52:21.41ID:ig2EEWNNM
>>157
2015年から妖精されてたて見たけどガセだったんかな
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:52:34.60ID:ywjZt/nz0
>>145
ホラント(Holland)地方が由来
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:52:43.26ID:SjRwTQmod
きゅうりの表記もきうりにすべきや
2022/03/31(木) 23:52:44.08ID:CUTUxtKca
中華人民共和国ロシア自治区
2022/03/31(木) 23:52:54.07ID:U0PCiu6i0
>>154
ポーランドボールでもアホほど擦られてるオーストラリアくん
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:53:02.12ID:nrsA0wK80
>>8
トキョどころか綴りTOKIOやって怒られたで
2022/03/31(木) 23:53:11.36ID:eyrlvP8v0
ジャップ特有のv発音できないから海外の地名のジャップ語読みからヴをなくす精神
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:53:14.02ID:X3xotzms0
>>161
現地語に合わせることが目的やなくてウクライナのアピール目的やからな
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:53:20.67ID:g713Ulqra
>>132
中国語習ってるやつって必ず自分の名前中国語で言えるよな
2022/03/31(木) 23:53:37.81ID:tahM+c2/M
>>111
金儲けのネタが増えたということでもあるんよ
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:53:48.27ID:uL1Uo03u0
ドイツはなぜか みんなジャーマニーって呼ぶのに
日本だけ ドイチュランドからきてる
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:07.69ID:6FJc3LOt0
ドイツのことをドイチュラントとか言い出すんか?
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:18.74ID:zeexUHOra
>>149
それな
表記が変わるってことは文化が変わるってことや
チェルノブイリもそうだが印象がまるで違ってくるやんけ
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:24.15ID:hnzw11eq0
>>163
Nokiaが日本企業だと思われてるようにTikTokが日本のだと思ってるのもありそう
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:35.93ID:NJDGaZPQ0
きぃう?
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:36.51ID:FSbLXuira
>>144
どうでもよくはないけどさすがに東部の一部ロシアにとられて停戦は早く目指したほうがいい
世界大戦に向かうのはやめてほしいしロシアが許せないのはよく分かるけれども妥協するしかない
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:45.10ID:hnzw11eq0
>>175
そっちのがかっこいいよな
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:51.34ID:g713Ulqra
>>116
ドイツに関してはドイツ語でのドイツの呼び方がドイチュやし…
ジャーマニーのほうがあかんわ
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:52.47ID:gF3WqKA90
ちなみに日本語でチェルノーゼムって言っても通じないで
チョルノジョームが正しい
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:55:05.54ID:ig2EEWNNM
>>174
韓国中国も
2022/03/31(木) 23:55:44.33ID:Iaia89GAd
北朝鮮もやめたれよそんなら
朝鮮民主主義人民共和国やろが
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:55:45.21ID:lA9XwQxPp
グルジア→ジョージアのときも「そんなにロシア嫌いなんか……」って思った記憶あるし自分たちのスタンス示すにはええ手段なんかもしれんな
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:55:52.86ID:hnzw11eq0
>>116
台湾は英語もTaiwanやないの
2022/03/31(木) 23:55:57.97ID:vFqKMfY70
>>175
ドイツ政府が要望出せばそうなるやろ
2022/03/31(木) 23:56:04.03ID:S9LpPdQp0
クリミア侵攻辺りからウクライナ外務省が主張してたことやし
ジョージアには対応してキーウ無視するわけにはいかんやろ
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:56:14.61ID:6FJc3LOt0
ウクライナもウクライーノみたいな発音やん
変えなくてええんか?
2022/03/31(木) 23:56:18.43ID:eyrlvP8v0
>>172
日本人が中国行った場合は必ず中国語読みで自分の名前言うはず
日本人びいきの中国人やと日本語読みで呼んでくれたりするけど
ワイは逆に中国びいきやから中国の人は中国語読みで呼ぶ
2022/03/31(木) 23:56:22.80ID:PJ7Z87EL0
そもそも巻き舌できないやん
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:56:38.78ID:ig2EEWNNM
>>186
Chinese Taipeiちゃうんか
2022/03/31(木) 23:56:51.38ID:Iaia89GAd
>>185
グルジアはスターリンの出身地のイメージ強いから脱却を狙ったんかな
よく知らんが
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:56:55.48ID:W10Jp/Bn0
>>184
いや現地読みならチョソンだろ
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:00.25ID:zeexUHOra
>>184
左翼の強い時代は実際そう言ってたなニュースとかで
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:10.90ID:9sa/9Bgi0
ヤーパンやハポンは間違ってるからジャパンと言い換えさせます
2022/03/31(木) 23:57:13.83ID:vFqKMfY70
>>116
中国は支那だと怒るでchinaはええのに
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:14.15ID:X3xotzms0
>>189
ロシア語読みじゃ無いから変える必要ないやろ
ロシアいじめが目的なんやから
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:22.31ID:V4tqAL1td
でも日本がロシア語読みでおちんちんランドだったとしたらお前らもそれはやめてくれってなるやろ
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:39.23ID:ig2EEWNNM
>>190
中国人同士は英語のニックネームで呼ぶのにおかしいよな
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:49.14ID:tvsG7PJh0
🥝みたいでちょっと美味しそう
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:53.61ID:hnzw11eq0
>>192
それはオリンピックの時に中国に配慮してるだけであってTaiwanやで
2022/03/31(木) 23:58:00.56ID:yzOk+ZvA0
なんかもうこういうのめっちゃ腹立つわ。日本は日本人が分かればええやんか。
今回はイデオロギーを起点として変更してるから余計に腹が立つ。
ほな、香港は普通話のシャンガンに変えんのか。
2022/03/31(木) 23:58:08.74ID:SZ5aTId7d
>>189
aとoの発音って曖昧やし
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:58:10.42ID:gF3WqKA90
>>189
ウクライナはロシア語でもウクライナ語でもほぼ同じ発音やで
2022/03/31(木) 23:58:28.65ID:OzDaOcLO0
フメリヌィーツィクィイ定期
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:58:35.91ID:ywjZt/nz0
>>188
トビリシは現地発音に近いんかな
ジョージアの都市とかあそこしかしらんけど
それもソ連空母の予定名やったおかげやが
2022/03/31(木) 23:58:49.26ID:U0PCiu6i0
>>176
こういうのは過去に遡ってまで適用されんし、地名が変わるなんてよくあるからカッコ書き使われるやろ?
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:58:52.46ID:MIQF9DrZ0
シンプルにダサい
キエフのほうが強そう
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:59:02.65ID:ig2EEWNNM
>>202
オフィシャルの場でそう呼んでるならそうやろ
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:59:08.43ID:wSF8iRUP0
キーウよりチェルノブイリの名前が変わる方が衝撃
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:59:09.29ID:g713Ulqra
>>184
それは日本国政府の公式見解として北朝鮮は「朝鮮半島の北部を不法占拠している武装集団であって国ではない」ってスタンスやからわざと北朝鮮って読んでるんや
たまに逆に韓国のこと南朝鮮って読んでる無知なネトウヨおるけどそれ北朝鮮の立場と同じやぞってドン引きしてまうわ
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:59:18.34ID:nrsA0wK80
人ロシア侵攻マップみるといつも金魚に見える
2022/03/31(木) 23:59:25.42ID:5k8WWhDB0
中国もウェード式からピンインにローマ字表記変わった歴史あるで
例えばPekingからBeijingに

ちなみに台湾の地名はウェード式だから
TaibeiやなくてTaipei

日本もいい加減訓令式かヘボン式かはっきりせえ
2022/03/31(木) 23:59:55.69ID:plZQ5F0k0
スワジランドがエスティワニになったの未だに慣れんわ
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:00:03.45ID:mBds8nuR0USO
ウクライナは英語だと
ウクラインだっけ
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:00:04.26ID:WhjKMxAM0USO
>>205
あーそういうことか
ウクライナ語とロシア語で違うものはウクライナに寄せろ ってことか
なるほどね

めんどくさw
2022/04/01(金) 00:00:12.85ID:1hkeanDu0USO
これアヒィ?
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:00:23.85ID:aLqoKw1s0USO
グルジアじゃないジョージアと呼べって人に
「日本でジョージアっていうとアメリカの州だと思われるで」って言うとどんな反応するんやろ
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:00:34.24ID:NPZJpkLG0USO
>>193
あそこも南オセチアやアブハジアの救済名目で
ロシアの侵攻受けたし
2022/04/01(金) 00:01:03.05ID:8LDtaZmq0USO
人命と地名は違うでしょ。
Michaelという名前に対して、ドイツ人やフランス人にマイケルというのは失礼やし。
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:01:33.38ID:dA5ZcujjaUSO
>>197
そら和のこと倭って言われたら日本人だって腹立つししゃーない
お互いに漢字使う以上は配慮せなあかんわ
2022/04/01(金) 00:01:35.35ID:Rb1+Y1520USO
>>212
英語だとノースコリアサウスコリアだからドン引きするような話か?
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:01:56.69ID:ukvz9Ed4dUSO
カタカナ語に変換した時点でそんなこだわる必要無くないか
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:01:57.13ID:AEqhaP7gaUSO
>>203
ほんとこれよ
本当に上のほうアホだわ
結構手間なのが分かってない
こうしてまた余分な仕事増えて疲弊すんねん
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:01:57.63ID:iHR82wFe0USO
>>210
まあそもそも台湾は国として認められてないけど台湾を指すならTaiwanやで中国が反発するとChinese Taipeiになる
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:02:06.88ID:HMZM4a600USO
制裁以外やることないからやってる感出さないとアカンしな
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:02:20.62ID:sDm+NC4Q0USO
どうでもええやろ
日本もジャパンやしな
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:02:40.85ID:aLqoKw1s0USO
>>223
つまり韓国を南朝鮮と呼べば解決か
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:03:07.30ID:Egyta7UR0USO
KIEVって英語の綴りもカッコええからな
КІЇВウクライナ語
КИЕВロシア語
KIYV新しい英語綴り
2022/04/01(金) 00:03:16.46ID:2CrW/9cBdUSO
>>228
そうだよ
どうでもいいからどうでも良いことに手間をかけさせるなって話
色んなもの切り替えるコストだってバカになんねーぞ
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:03:25.34ID:VDICoXOvpUSO
じゃもう和製英語とか発音も全部正せや
2022/04/01(金) 00:03:40.81ID:n204UaMzMUSO
日本が中国の属国に
「これからは東京はトンキンで」
日本再独立!
「これからはトンキンやなくてトーキョーって呼んでや」

こういうことやろ?
へんに忖度して勝手に変える必要はないけど、本人がいやや言うな対応すべきやないか。
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:03:53.63ID:U9TyLcrJMUSO
ロシア憎しでウクライナ万歳になるのはどうかなあと思うわ
あいつら民度的にはロシアと大して変わらんやん
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:03:54.91ID:HMZM4a600USO
日本「イギリス」
グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国「なんやそれ・・・?」
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:04:27.52ID:dA5ZcujjaUSO
>>235
まあイングランド呼ばれるよりはええんちゃう
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:04:31.34ID:AEqhaP7gaUSO
>>227
世界中のやってる感がどれだけ労働者疲弊させてるかってことよ
無駄なこと本当にするなよと
日本は中身がどんどんなくなってきてるから無駄な仕事ばかり上が押し付ける
でどんどん他の国に経済競争で負けるんや
2022/04/01(金) 00:04:32.03ID:VDD0/foW0USO
モスクワ→もすかう
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:04:35.16ID:S4zxqIY/0USO
「きゅうい」表記をやめて「きうい」に
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:04:51.31ID:iHR82wFe0USO
>>221
マイケル ミシェル ミカエル ミハエル ミゲル
鬱陶しいよな
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:04:57.65ID:+BW68wYF0USO
グルジア→ジョージア
オ−ストリア→オーストリー
キエフ→キーウ
2022/04/01(金) 00:05:04.52ID:8LDtaZmq0USO
>>234
そう思う。ロシア人とかウクライナ人とか国籍で考えるべきではないんよ
スラブ人自体が低民度やからな。
2022/04/01(金) 00:05:06.14ID:vUHNW1CC0USO
キウイみたいな語感やな甘くて美味しそうや
2022/04/01(金) 00:05:17.02ID:IXIorbLo0USO
オデッサがオデーサになるけど
ガンダムの新作出た時どうすんの
2022/04/01(金) 00:05:35.28ID:2CrW/9cBdUSO
>>234
これ
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:05:39.40ID:lFWp19C00USO
>>244
ニューヤーク「」
2022/04/01(金) 00:05:56.11ID:8LDtaZmq0USO
キーウって純粋に日本人的に言いにくいよな。キエフのが言いやすい
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:06:56.36ID:iHR82wFe0USO
>>235
イギリスはカタカナだとかっこいいんだよな
Igirisuはダサいけど
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:07:24.80ID:CSF12YshaUSO
ヴィエトナム🇻🇳
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:08:00.63ID:U9TyLcrJMUSO
>>242
タイ好きやったからコロナ前よう行ったけどあの辺の奴ら無茶苦茶するからな
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:08:16.03ID:lFWp19C00USO
>>248
inglezやり
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:08:19.01ID:h7EVwAiw0USO
チェルノブイリくそ言いにくくなって草
まじで呼称変更はどうでもいいわ
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:08:21.48ID:keBN6ixr0USO
>>113
スポーツだと中国も台湾も現地語読みやな
2022/04/01(金) 00:08:35.90ID:2CrW/9cBdUSO
この件で在日ロシア人をいじめたり正教会に嫌がらせするような連中が、したり顔で「キーウ」とか言ってるんやろ
あーキモい
2022/04/01(金) 00:08:48.47ID:8LDtaZmq0USO
ミャンマーですらようやく慣れてきたのにな
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:09:19.04ID:U9TyLcrJMUSO
>>255
おん爺民
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:09:33.66ID:keBN6ixr0USO
>>255
おっちゃんやん
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:09:46.85ID:lFWp19C00USO
>>255
死ねよジジィwww
2022/04/01(金) 00:10:23.48ID:39/3KrQk0USO
国民の生活に直結することは検討するだけでちんたらやってんのに
外国にええカッコする作業は迅速やな
2022/04/01(金) 00:10:59.24ID:Rb1+Y1520USO
なんJ民はジジババしかおらんからブータレてるやつおるけど「アップデート」せなあかんで?
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:11:11.00ID:iHR82wFe0USO
>>251
ポルトガルからきてるんやね
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:11:21.61ID:4cbEw/eJ0USO
日本と呼ばれようがジャパンと呼ばれようがどうでもいいけどそれじゃあかん理由があるならしゃーない
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:11:24.96ID:PE5VV5e90USO
>>32
プーチン聖帝お滑りになられてるな
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:11:32.28ID:iHR82wFe0USO
>>255
ブルマやっけ?
2022/04/01(金) 00:11:42.46ID:2CrW/9cBdUSO
>>259
日本人特有の精神性だよ
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:11:51.07ID:GGbFWDLh0USO
こんなクソどうでもいいことに議論かますより他やることいっぱいあるやろアホなんか
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:12:16.12ID:AEqhaP7gaUSO
>>54
めっちゃ読みにくくて草
赤チェルノービリ青チェルノービリ黄チェルノービリ
2022/04/01(金) 00:12:34.24ID:83A1t+D00USO
支那の呼称は侮蔑の意味があるってことで当時の中華民国の要請でやめたで
仮にWW2で日本が勝ってたとしても支那呼びはせんかったやろな
2022/04/01(金) 00:12:36.76ID:8LDtaZmq0USO
岸田ってしょうもない事だけは早いよな
2022/04/01(金) 00:12:45.22ID:4z10iuXH0USO
>>267
くさ
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:12:53.68ID:h2G1zlqL0USO
各国にホラント呼びやめろって通達出したのに日本は浸透してるからオランダのままでいいよ☺って言ってくれたオランダさんぐう優しい
2022/04/01(金) 00:12:56.25ID:F+88n3tR0USO
竹島を独島に
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:12:56.45ID:M5D5DI3V0USO
キーウ(キエフ)で保険かけるの気持ち悪いわ
2022/04/01(金) 00:13:00.74ID:2CrW/9cBdUSO
>>266
心底どうでもいいからこんなことにリソースを割くなって話をしてるんや
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:13:03.51ID:FHSKywO8dUSO
プーチン「tik-Tokyoにする」キャッキャッ
側近「若干滑ったな」
2022/04/01(金) 00:13:18.52ID:/LH40u/C0USO
日本政府、「キエフ」表記をやめて「きぃう」に
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:13:23.86ID:keBN6ixr0USO
ドイツがじつはドイツ語のdeutschではなくオランダ語のduitzからきているという事実
なおオランダは英語でdatch
頭おかしなるで
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:13:40.67ID:PE5VV5e90USO
>>212
情けで南チョンを韓国って日本政府は呼んでやってるんだから感謝しろよバカチョンモメンジジイ
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:14:42.98ID:keBN6ixr0USO
>>278
情けとは🤔
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:14:56.34ID:iHR82wFe0USO
>>278
朝鮮民主主義人民共和国←良い方の朝鮮やな
大韓民国←悪い方の朝鮮やな
2022/04/01(金) 00:15:11.76ID:2CrW/9cBdUSO
>>268
でも、中国のこと支那って呼んでそうなやつがこのスレにもちらほらいるよね😅
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:15:16.78ID:/bsJ6pTt0USO
キウイ
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:15:46.12ID:y+KGyF+AdUSO
ウクライナに肩入れしたところでたいした見返りもないのにホンマよくわからんわ
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:15:53.33ID:AEqhaP7gaUSO
>>266
ワイ「あのチェルノブイリ原発事故で」
訂正真面目マン「チェルノービリな」
君これ耐えられるんか
ワイは耐えられん、めんどくさい
2022/04/01(金) 00:16:14.00ID:4z10iuXH0USO
国名に大って付いてるの韓国とイギリスだけだっけ
イギリスの場合は島の名前がグレートブリテン島だからわかるけど韓国は大日本帝国の真似なのかな
2022/04/01(金) 00:16:23.92ID:EuypDWnPdUSO
HYUNDAI「ヒュンダイじゃなくてヒョンデな?」
日本自動車メーカー「わ、わかりました!」

これがようわからん
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:16:28.66ID:knNQQA7IdUSO
なおウクライナ呼びはやめない模様
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:16:31.06ID:XR77ftJU0USO
呼び方とかそういうことじゃないだろ
もう日本語みたいなもんやし
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:16:49.93ID:CAqA19uzdUSO
東シナ海呼びは生き残る謎
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:17:03.97ID:U9TyLcrJMUSO
中国→リーベン
韓国→イルボン
タイ→イープン
ベトナム→ニャーパン
何で日本は呼び名統一させないん?
2022/04/01(金) 00:17:13.76ID:8LDtaZmq0USO
支那を中国が嫌がるのは差別問題でも何でも無いと思うよ。これは韓国人が反発する朝鮮人も同じ
イデオロギーなんだよ。中国は中華を使わせたい。中華人民共和国の正統性を主張する為にね
それと「朝鮮人」に対して差別だというのは韓国人だけで、北朝鮮は自分達の事を朝鮮人と呼んでる。
朝鮮半島は分断したからイデオロギーが大事なんだよ。特に面子が重要な朝鮮民族にとってはな。
だから、朝鮮半島を韓半島と言い換え、朝鮮民族を韓民族と言い換えてるのが韓国人
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:17:25.63ID:keBN6ixr0USO
>>285
中華帝国から独立したっていう意味で当時の大日本帝国と大韓帝国がつけたんやで
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:17:34.02ID:mwJ4Fj/R0USO
>>149
独ソ戦の本とか小学生の頃から読んでるからハリコフにはちょっと思い入れあるんで嫌やな。
長安が西都とか、レニングラードがサンクトペテルブルクとか歴史軍記モノと現代で名前変わっているなら折り合えるんだが。
2022/04/01(金) 00:17:44.63ID:PBhpNly8aUSO
>>215
エスワティニな
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:17:46.37ID:iHR82wFe0USO
>>290
ニッポンが正しいのに日本人すらニホンニホン言うよな
2022/04/01(金) 00:17:54.52ID:/uynQ/aT0USO
>>290
あんま興味ないから
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:17:56.93ID:opgXN7u60USO
>>290
ニホン派とニッポン派で戦争が起きるからや
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:18:23.08ID:h2G1zlqL0USO
>>285
三国時代に朝鮮半島のことを三韓って読んでて統一したから大韓ってことらしい
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:19:17.62ID:iHR82wFe0USO
>>297
じゃあ間を取ってヒノモトにしよう
2022/04/01(金) 00:19:21.90ID:4z10iuXH0USO
>>298
知らんかったわありがとう
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:19:26.27ID:h6QJxBR5dUSO
ア̓̃̚͞ド̛̄̍̋ガ̛͌̆̔ー͗́͑̕ド͆́͠で҇́́̒̇広҇̔̓͛̾告͑̔̉̓̀͝ブ͆͒͛͑͒͞ロ̿́͝ッ҇͑̀ク̿͊͐͡
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:23:13.76ID:7KJHVHpm0USO
オランダはネーデルランドかネザーランドにせんのか?
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:23:20.93ID:zanbmRBc0USO
別にどう読もうとこっちの自由やろ
外人は東京をとうきょうなんて読んでないけどそんなもんやろし
2022/04/01(金) 00:24:33.79ID:xEBMyVZHaUSO
シェフチェンコも本当はシュフーチャーンコとかなんかな
2022/04/01(金) 00:25:05.20ID:83A1t+D00USO
>>296
ガチでこれなんやろな
ローマ字表記すら統一してないし
2022/04/01(金) 00:25:06.04ID:2CrW/9cBdUSO
ディナモ・キーウ


うーん弱そう
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:27:24.37ID:h2G1zlqL0USO
>>290
日本って公的に正しい読み方定めてないからなあ
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:27:48.02ID:0yP0IqZC0USO
今ウクライナこうなってるらしいな
https://i.imgur.com/ti18fIR.jpg
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:27:58.66ID:KmF1dNd9aUSO
どうせ消えちゃうとか無い?
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:28:39.29ID:dA5ZcujjaUSO
>>290
日本国内ですら呼び方統一できてないのに他国に押し付けられないからしゃーない
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:29:07.24ID:osW180uf0USO
>>290
ワイ日本人ニッポンなのかニホンなのか未だに謎
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:29:07.48ID:Cv0Z5imBdUSO
フランスや中国は共和国 ロシアやスイスは連邦 タイとかは王国でアメリカは合衆国ってついてるけど日本はなんもないんか?
そもそも合衆国って何?ユナイテッドステートを訳したら合衆国になるんか
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:29:10.85ID:puCCyvf/aUSO
>>32
随分酷いことするな
ужасный
もうやらないでくれ
Больше никогда
2022/04/01(金) 00:29:41.52ID:OkA8dqiB0USO
ミニストップのチキンキエフはどうなる
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:30:06.22ID:FjXucT7m0USO
エイプリルフールかな?
2022/04/01(金) 00:30:32.71ID:4z10iuXH0USO
ワイは日本をニッポンって呼んだことないんよな。
ニホンが普通やろ
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:31:10.17ID:EITwNlJh0USO
テスト
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:32:10.99ID:lL+e56kD0USO
敵性言語の言葉狩り
2022/04/01(金) 00:32:33.53ID:OK00uwie0USO
(´・ω・`)「キーウリ?」
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:32:36.72ID:d0tISYbI0USO
キエフ大公国とか言えないのめんどくさい
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:33:57.63ID:spZH8BNJ0USO
まあウクライナ人がキーウと呼んでるならそれでもええやろ
だけどワイらの国はジャパンでもヤポンでもない
今後はニホンもしくはニッポンと呼べって国際社会にはっきり言え
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:34:01.95ID:oNuuWWxL0USO
相変わらずこういう無駄な面倒くさいことには瞬時に対応するよね日本人
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:34:34.71ID:a8ZM4fvh0USO
ディナモ・キエフってあったね
サッカー雑誌とか独自の読み方するのが好きだけど
どうするんだろう
2022/04/01(金) 00:35:06.03ID:8uiwQ+LAaUSO
キエフ大公国もキーウになるんか?
2022/04/01(金) 00:35:28.05ID:4z10iuXH0USO
>>324
そうはならんよ
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:35:38.87ID:1J2DMYJgHUSO
俺らの国もテーハンミングと呼べよ
呼ばなかったらレイシスト国家認定するからなジャップ
2022/04/01(金) 00:35:40.75ID:wvfJ3yk90USO
キウィ
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:35:59.69ID:dA5ZcujjaUSO
どうでもいいけどこういうのやとシアとシャの区別が分からんわ
ギリシャとかペルシャとか
2022/04/01(金) 00:36:23.68ID:YQG7ZHE90USO
なんか意味あるん?
味方アピールなん?
2022/04/01(金) 00:36:50.38ID:2CrW/9cBdUSO
>>329
そう
わざわざ金をかけてね
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:38:04.14ID:U9TyLcrJMUSO
ウクライナは国名変更しか要請してなかったんか?もっと大事なこと要請してそうやけど
2022/04/01(金) 00:38:06.71ID:GyNIxTl9dUSO
ボンベイ→ムンバイ
2022/04/01(金) 00:38:33.86ID:GyNIxTl9dUSO
>>323
英語読みで
ダイナモキーウ
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:38:56.35ID:Egyta7UR0USO
日本語ではрусский языкをロシア語て訳してるけどルーシ人Русьから来るрусскийと「ロシアの」を意味するРоссийскийは違うから
本当は「ロシア」語ではなくてルーシ人の言葉だからね
そしてルーシ人とは元々ウクライナの土地に住んでた人だからニュアンスが違うしウクライナ人の多くがロシア語話しててもそんな違和感ない
2022/04/01(金) 00:39:35.27ID:YQG7ZHE90USO
>>330
地図変えたり意外と掛かるんやろか
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:40:11.76ID:Wv17ItoW0USO
>>210
無知すぎるやろ
2022/04/01(金) 00:41:00.50ID:GyNIxTl9dUSO
>>216
ユークレイン
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:42:30.35ID:rl+KRnVApUSO
てさ
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:43:00.73ID:Yl7xKIGp0USO
間取ってキーヴって言う奴きらい
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:44:19.72ID:Egyta7UR0USO
ディナモキエフのこと言うんなら
シャフタールドネツクってウクライナ読みであってもしロシアに帰属したらシャフチョールドネツクやからな
シャフチョールは炭坑夫のことやけど
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:44:26.86ID:vWYz0j5u0USO
万が一ウクライナ人と喋る事があるかもしれんし
ワイはこういうのは支持するで
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:44:52.04ID:0yP0IqZC0USO
>>329
ウクライナの主権とか文化、彼らの自国民らしさの尊重やろ
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:45:07.12ID:AqA1YY6A0USO
キーウ(キエフ(キーヴ))
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:45:07.45ID:5G9qiDs7aUSO
ゼレンスキーはゼンラスキーってイメージ
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:45:13.26ID:0yP0IqZC0USO
舌はキーウまで連れて行くってこと?
2022/04/01(金) 00:46:14.46ID:83A1t+D00USO
新表記慣れとかないと令和生まれにバカにされるで
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:46:40.59ID:Egyta7UR0USO
>>339
それは音声学的にロシア語でもウクライナ語でもない
どちらでも最後のвは無声子音化する
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:47:08.50ID:yCJxINRK0USO
ニュージーランドの産物みたいやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況