X



日本政府、「キエフ」表記をやめて「キーウ」に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/31(木) 23:24:55.09ID:Iaia89GAd
意識とか高そう
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:45:12.88ID:zUIr05ZT0
これからディナモ・キーウって呼んだ方がええんかな
2022/03/31(木) 23:45:19.18ID:dEg24z7t0
>>114
ナンバープレートが品川かどうかくらいしか気にしてない人たち
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:45:20.64ID:W9s+HGCG0
イギリスもグレートブリテン及び北アイルランド連合王国とかちゃんと読んでやれ
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:45:35.37ID:W9s+HGCG0
>>118
まあそもそも架空地名だしな
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:45:43.06ID:ywjZt/nz0
>>72
サボれなくなるな
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:46:14.78ID:2tKY6xbvd
>>72
日本に1番浸透してるロシア文化ってなんや?
1週間の歌か?
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:46:33.48ID:g713Ulqra
>>113
そもそも中国国内でも読み方は地方によってバラバラで漢字だけが同じやからお互いに自分たちの読み方でコミュニケーション取ってるって背景があるからな
その延長で日本と中国でもお互いに自国での呼び方使おうって協定があったはず
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:46:38.53ID:dEdKYL070
支那→chinaってええんか?
2022/03/31(木) 23:46:39.94ID:Iaia89GAd
>>120
練馬は群馬に見える
八王子、足立は論外
横浜はギリ許す

こんな奴ら
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:46:43.71ID:W9s+HGCG0
>>124
サボタージュとか…
2022/03/31(木) 23:46:53.27ID:U0PCiu6i0
>>113
日本と発声が違うんやし全部が全部だと大変だから主要都市だけ呼んでるんや
2022/03/31(木) 23:47:06.56ID:Iaia89GAd
>>124
テトリス
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:47:35.00ID:S+Th6hxU0
世界史の教科書もキーウに書き換えるのか?
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:47:42.36ID:W9s+HGCG0
中国は日本を中国読みするから日本も中国を日本読みするみたいなのあったな
シューキンペーいうてるのはそういうことやろ
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:47:43.00ID:hnzw11eq0
>>106
それやな
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:47:51.91ID:ig2EEWNNM
>>124
ウォッカちゃうストゼロとかチューハイ大体ウォッカやし
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:47:53.45ID:X3xotzms0
日本語の発音やなくて現地語で発音せえよ
2022/03/31(木) 23:48:05.71ID:Iaia89GAd
>>131
政府がそう表記するなら学習指導要領も変わるやろ
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:48:28.56ID:9sa/9Bgi0
ここ数週間で初めて意識した都市名やしわざわざ慣れた呼び方変えんでもいい
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:48:58.48ID:NiFzMVkx0
こんなんどうでもええけど中国の地名を日本読みにすんのはやめろ
謎すぎるわ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:48:59.05ID:hnzw11eq0
>>132
最近はシージンピンって言ってない?
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:49:00.50ID:X3xotzms0
>>124
ザンギエフ
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:49:04.46ID:g713Ulqra
このスレの奴らヴェストファーレン条約のことウェストファリア条約って言ってそう
2022/03/31(木) 23:49:08.12ID:vUlVAJBi0
【アイム系列】
アイムウグァー、アイムガー、アイムガール、アイムギューア、アイムギューレ、アイムギュアー、アイムギュラギュラ、
アイムギュリー、アイムギュル、アイムグー、アイムグール、アイムグアー、アイムグァー、アイムグェー、アイムグラ、アイムグワー、
アイムジャー、アイムジャグラー、アイムジャグランター、アイムジュアー、あいむじゅる、アイムモグラージュ、
【イマ系列】
イマージュ、イマガー、イマグー、イマグアー、イマギュー、イマグラ、イマグル、イマジャー、
【イム系列】
イムゥグァー、イムゥグゥール、イムガ、イムガー、
イムギュール、イムギャー、 イムギューレ、イムギュア、イムギュアー、イムギュラ、イムギュル、イムグール、イムグア、
イムグアル、イムグアー、イムグゥアー、イムグゥォア、イムグラ、イムグラァ、イムグル、イムグルアー、イムグユール、イムグロ、いむじゃー、イムジュラ
【イメ系列】
イメージャー、イメイガル、イメイジーア、イメイジャー、イメジュール、イメイジュア、イメガー、イメガル、イメギュア、イメギュラー、イメグラ、イメグラー、イメグラール、イメグル、
イメグルー、イメグァー、イメグラ、イメグラー、イメグリ、イメジャー、
イメジュアー、イメジロ、イメモグラ
【イメージ系列】
イメージア、イメージアール、イメージアップローダー、
イメージウアー、イメージウラル、イメージウルトラレア、
イメージガール、イメージグルーム、イメージグルームグルー、
イメージユーア、イメージユア、イメージユーアール
【イモ系列】
イモーグラ、イモータルムーバーグレートアップローダー、イモグー、
イモグール、イモグラ、イモグリ、イモグル、イモゲウアー、イモゲウラ、
イモゴル、イモメグラ
【イン系列】
インガー、インガル、インガーラ、インガァ、インギャー、インギュー、インギュウ、インギュラ、インギュラー、インクルシオ、イングーア、
イングラ、イングリモングリ、イングル、イングリ、インジャー、インスタグラム、インムギュアー、インムグ、インムグアー、インムグラ、
インモゲラ
【漢字系列】
今川義元、芋がぁ、芋が売り、いもげ裏、淫夢ガール、陰毛ガール
【その他】
アイアムグール、アイアムアグール、アイエムギュー、
アイエムジーユーアール、アイジャグ、アイミンガー、アイメージャー、アイマー、アイマグラ、アイモグラ、アムグーラー、イミガー、イミグール、イミグアール、イミグォア、イミグラ、イミグラー、イミュギュル、グングニル、ケルナグール、ミミガー
2022/03/31(木) 23:49:21.76ID:vFqKMfY70
>>32
ロシア外交って基本ガイジ入ってるよな
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:49:33.00ID:SNxME1yY0
ウクライナなんてどうでもええのに
いつまで茶番に付き合わなアカンのやろな
2022/03/31(木) 23:49:48.00ID:SZ5aTId7d
オランダってネーデルランドやろ?
ランドがランダになるのはわかるけどオは何なんや?
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:49:48.83ID:GCOYqfYK0
🥝
2022/03/31(木) 23:49:50.99ID:Iaia89GAd
>>138
これも謎
上海北京はなぜかシャンハイペキン
でもウーハンはぶかん

なぜなのか
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:50:05.17ID:VNOoIunv0
>>32
tiktokが中国だから嫌がると思ってんのかな
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:50:07.73ID:ywjZt/nz0
独ソ戦マニア困るやろな
ハリコフとか戦車決戦で有名やし
キエフも攻防戦やったし
サポロジエとかもよくでてくる
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:50:23.11ID:ig2EEWNNM
>>145
holland
2022/03/31(木) 23:50:25.17ID:U0PCiu6i0
>>145
ホランドや
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:50:34.66ID:X3xotzms0
一般人までインターネット通じて戦争参加してて怖い
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:50:43.39ID:W9s+HGCG0
チェルノブイリはええんか?
なんか英語発音聞いてると「チェルノーヴィリ」って感じなんやけど
2022/03/31(木) 23:50:54.49ID:f4EdYKa40
オーストリア(英語)
エスターライヒ(独語、現地の呼び方)

無能「オーストラリアと被るからオーストリーって呼んでください」
なんでオーストリアがオーストラリアなんかに譲っとんねん
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:51:03.87ID:zM55mxin0
指導要領改定したばっかなのに大変やな
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:51:16.96ID:Xa5+Ph6M0
>>153
それも変えるらしいで
そっちは絶対覚えれんわ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:51:30.93ID:pJaXCDwW0
>政府が首都キエフの呼称についてウクライナ政府に確認したところ、ロシア語読みの「キエフ」からウクライナ語読みの「キーウ」に変更を希望する意向が示されたため、呼称をウクライナ語の「キーウ」に変更する方針を決めました。

意向を確認した上での変更やね
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:51:46.94ID:X3xotzms0
>>153
こういうの続くとキーウ派もそのうちブチギレそう
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:52:02.36ID:j3e6oMob0
キーウてクソ弱そうやな
キエフの方が強そうやん
2022/03/31(木) 23:52:02.40ID:eyrlvP8v0
>>132
漢字圏の国や地域は他の国や地域の漢字の読み方を認めて尊重するんや
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:52:07.39ID:gF3WqKA90
キエフも実際はロシア語読みはキーエフ
ウクライナ読みはキーフだからそんなに違わないのに何で中途半端に変えるのか疑問
もし政府が意図的にキーウにしたとかなったら逆にルガンスクみたいな読み方が確実にロシア語の地域の呼称をどうするかによって日本政府がロシア語読みならロシアに属してると認めてることになるという新たな判断が入るわけだが
2022/03/31(木) 23:52:10.65ID:SZ5aTId7d
>>153
日本だとヴィの発音に馴染み無いからブイになるんじゃね
2022/03/31(木) 23:52:15.28ID:73S1Y6dC0
>>148
ナチュラルに中国と日本が同じ国やと思っとるんやろ
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:52:21.41ID:ig2EEWNNM
>>157
2015年から妖精されてたて見たけどガセだったんかな
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:52:34.60ID:ywjZt/nz0
>>145
ホラント(Holland)地方が由来
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:52:43.26ID:SjRwTQmod
きゅうりの表記もきうりにすべきや
2022/03/31(木) 23:52:44.08ID:CUTUxtKca
中華人民共和国ロシア自治区
2022/03/31(木) 23:52:54.07ID:U0PCiu6i0
>>154
ポーランドボールでもアホほど擦られてるオーストラリアくん
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:53:02.12ID:nrsA0wK80
>>8
トキョどころか綴りTOKIOやって怒られたで
2022/03/31(木) 23:53:11.36ID:eyrlvP8v0
ジャップ特有のv発音できないから海外の地名のジャップ語読みからヴをなくす精神
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:53:14.02ID:X3xotzms0
>>161
現地語に合わせることが目的やなくてウクライナのアピール目的やからな
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:53:20.67ID:g713Ulqra
>>132
中国語習ってるやつって必ず自分の名前中国語で言えるよな
2022/03/31(木) 23:53:37.81ID:tahM+c2/M
>>111
金儲けのネタが増えたということでもあるんよ
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:53:48.27ID:uL1Uo03u0
ドイツはなぜか みんなジャーマニーって呼ぶのに
日本だけ ドイチュランドからきてる
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:07.69ID:6FJc3LOt0
ドイツのことをドイチュラントとか言い出すんか?
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:18.74ID:zeexUHOra
>>149
それな
表記が変わるってことは文化が変わるってことや
チェルノブイリもそうだが印象がまるで違ってくるやんけ
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:24.15ID:hnzw11eq0
>>163
Nokiaが日本企業だと思われてるようにTikTokが日本のだと思ってるのもありそう
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:35.93ID:NJDGaZPQ0
きぃう?
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:36.51ID:FSbLXuira
>>144
どうでもよくはないけどさすがに東部の一部ロシアにとられて停戦は早く目指したほうがいい
世界大戦に向かうのはやめてほしいしロシアが許せないのはよく分かるけれども妥協するしかない
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:45.10ID:hnzw11eq0
>>175
そっちのがかっこいいよな
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:51.34ID:g713Ulqra
>>116
ドイツに関してはドイツ語でのドイツの呼び方がドイチュやし…
ジャーマニーのほうがあかんわ
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:54:52.47ID:gF3WqKA90
ちなみに日本語でチェルノーゼムって言っても通じないで
チョルノジョームが正しい
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:55:05.54ID:ig2EEWNNM
>>174
韓国中国も
2022/03/31(木) 23:55:44.33ID:Iaia89GAd
北朝鮮もやめたれよそんなら
朝鮮民主主義人民共和国やろが
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:55:45.21ID:lA9XwQxPp
グルジア→ジョージアのときも「そんなにロシア嫌いなんか……」って思った記憶あるし自分たちのスタンス示すにはええ手段なんかもしれんな
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:55:52.86ID:hnzw11eq0
>>116
台湾は英語もTaiwanやないの
2022/03/31(木) 23:55:57.97ID:vFqKMfY70
>>175
ドイツ政府が要望出せばそうなるやろ
2022/03/31(木) 23:56:04.03ID:S9LpPdQp0
クリミア侵攻辺りからウクライナ外務省が主張してたことやし
ジョージアには対応してキーウ無視するわけにはいかんやろ
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:56:14.61ID:6FJc3LOt0
ウクライナもウクライーノみたいな発音やん
変えなくてええんか?
2022/03/31(木) 23:56:18.43ID:eyrlvP8v0
>>172
日本人が中国行った場合は必ず中国語読みで自分の名前言うはず
日本人びいきの中国人やと日本語読みで呼んでくれたりするけど
ワイは逆に中国びいきやから中国の人は中国語読みで呼ぶ
2022/03/31(木) 23:56:22.80ID:PJ7Z87EL0
そもそも巻き舌できないやん
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:56:38.78ID:ig2EEWNNM
>>186
Chinese Taipeiちゃうんか
2022/03/31(木) 23:56:51.38ID:Iaia89GAd
>>185
グルジアはスターリンの出身地のイメージ強いから脱却を狙ったんかな
よく知らんが
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:56:55.48ID:W10Jp/Bn0
>>184
いや現地読みならチョソンだろ
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:00.25ID:zeexUHOra
>>184
左翼の強い時代は実際そう言ってたなニュースとかで
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:10.90ID:9sa/9Bgi0
ヤーパンやハポンは間違ってるからジャパンと言い換えさせます
2022/03/31(木) 23:57:13.83ID:vFqKMfY70
>>116
中国は支那だと怒るでchinaはええのに
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:14.15ID:X3xotzms0
>>189
ロシア語読みじゃ無いから変える必要ないやろ
ロシアいじめが目的なんやから
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:22.31ID:V4tqAL1td
でも日本がロシア語読みでおちんちんランドだったとしたらお前らもそれはやめてくれってなるやろ
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:39.23ID:ig2EEWNNM
>>190
中国人同士は英語のニックネームで呼ぶのにおかしいよな
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:49.14ID:tvsG7PJh0
🥝みたいでちょっと美味しそう
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:57:53.61ID:hnzw11eq0
>>192
それはオリンピックの時に中国に配慮してるだけであってTaiwanやで
2022/03/31(木) 23:58:00.56ID:yzOk+ZvA0
なんかもうこういうのめっちゃ腹立つわ。日本は日本人が分かればええやんか。
今回はイデオロギーを起点として変更してるから余計に腹が立つ。
ほな、香港は普通話のシャンガンに変えんのか。
2022/03/31(木) 23:58:08.74ID:SZ5aTId7d
>>189
aとoの発音って曖昧やし
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:58:10.42ID:gF3WqKA90
>>189
ウクライナはロシア語でもウクライナ語でもほぼ同じ発音やで
2022/03/31(木) 23:58:28.65ID:OzDaOcLO0
フメリヌィーツィクィイ定期
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:58:35.91ID:ywjZt/nz0
>>188
トビリシは現地発音に近いんかな
ジョージアの都市とかあそこしかしらんけど
それもソ連空母の予定名やったおかげやが
2022/03/31(木) 23:58:49.26ID:U0PCiu6i0
>>176
こういうのは過去に遡ってまで適用されんし、地名が変わるなんてよくあるからカッコ書き使われるやろ?
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:58:52.46ID:MIQF9DrZ0
シンプルにダサい
キエフのほうが強そう
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:59:02.65ID:ig2EEWNNM
>>202
オフィシャルの場でそう呼んでるならそうやろ
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:59:08.43ID:wSF8iRUP0
キーウよりチェルノブイリの名前が変わる方が衝撃
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:59:09.29ID:g713Ulqra
>>184
それは日本国政府の公式見解として北朝鮮は「朝鮮半島の北部を不法占拠している武装集団であって国ではない」ってスタンスやからわざと北朝鮮って読んでるんや
たまに逆に韓国のこと南朝鮮って読んでる無知なネトウヨおるけどそれ北朝鮮の立場と同じやぞってドン引きしてまうわ
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/03/31(木) 23:59:18.34ID:nrsA0wK80
人ロシア侵攻マップみるといつも金魚に見える
2022/03/31(木) 23:59:25.42ID:5k8WWhDB0
中国もウェード式からピンインにローマ字表記変わった歴史あるで
例えばPekingからBeijingに

ちなみに台湾の地名はウェード式だから
TaibeiやなくてTaipei

日本もいい加減訓令式かヘボン式かはっきりせえ
2022/03/31(木) 23:59:55.69ID:plZQ5F0k0
スワジランドがエスティワニになったの未だに慣れんわ
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:00:03.45ID:mBds8nuR0USO
ウクライナは英語だと
ウクラインだっけ
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/01(金) 00:00:04.26ID:WhjKMxAM0USO
>>205
あーそういうことか
ウクライナ語とロシア語で違うものはウクライナに寄せろ ってことか
なるほどね

めんどくさw
2022/04/01(金) 00:00:12.85ID:1hkeanDu0USO
これアヒィ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況