>>798 …😅
【ドイツ】 ドイツの再生可能エネルギー拡大を支える「他国の原子力」
https://www.fepc.or.jp/smp/library/kaigai/kaigai_topics/1259821_4815.html
「脱原子力+再エネ拡大」と「電力の安定供給」は両立するのかという問いに対し、両立すると回答する場合に決まって引き合いに出されるのが、「ドイツは電力輸出国である」というセンテンスである。
確かに、ドイツが年間ベースで電力輸出超過であることは事実だ。しかしそこで忘れてはいけない別の事実が、2点ある。
まずドイツではこれまで、再エネ増加の一方で、石炭火力発電がベース電源として供給力を支え、天候や季節で大きく変動する再エネのバックアップの役割を果たしてきたことである。
これは、ドイツの二酸化炭素排出量削減にとって大きなブレーキとなった。
http://imgur.com/JkVUAC1.png
もう一つは、大陸欧州の中ほどに位置するドイツにとって、電力輸出国であることは電力完全自給とイコールではないということである。
ドイツでは年間ベースで輸出超過といっても、以下の図2に示すとおり、電力需要のピーク期(冬季)に再エネの出力が下がった場合には、供給力が需要を下回る時間帯が発生する。
この状態で大停電が起きないのは、ひとえにこのギャップを国外からの電力輸入で埋めることができるからである。
http://imgur.com/K8w0IVI.png
一方、海に囲まれた島国で送電網の国際連系がない我が国では、いかなるときも自国の電源のみで国内の電力需要の変動に対応しなければならない。
出力の変動が大きい再エネのバックアックも、全て国内で確保するほかない。
図3は、図2と同じ期間のドイツにおける電力輸出入の状況を示したグラフである。国際連系する送電線を通じて、隣り合う国々の間では常時、電力の輸出入が行われている。
図3のとおり、ドイツでは再エネが低調な間は輸入超過となり、その電力は主にフランスやスイス、チェコ、デンマークから来ている。
デンマークを除き、これらの国々は全て原子力国である。
ドイツが変動の大きい再エネを増やしてこられたのは、国内の石炭火力と、近隣の原子力国からの電力輸入によって需給のバランスを取ることが可能だからである。
http://imgur.com/exgAbxi.png
↓
対ロ禁輸に後ろ向き 「電気なくなる」―ドイツ
2022年03月07
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030700557&g=int
ベーアボック外相
「禁輸開始から3週間で残り数日で電気がなくなると自覚することになる。制裁破りしか道はなくなる」
道徳最小★923 [🇷🇺vs🇺🇦★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
807それでも動く名無し (ワッチョイW 2380-j4W5)
2022/04/02(土) 18:33:48.74ID:kd7THcBL0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報中】日米首脳会談終わる 共同記者会見 [香味焙煎★]
- 【ワーキングランチ】日米首脳会談始まる [Ikhtiandr★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、『週刊現代』の表紙に登場! インタビュー記事も掲載 「マジで綺麗」「大人っぽい雰囲気」★2 [冬月記者★]
- 【脳】人間の脳から「衝撃的」な量のマイクロプラスチックを発見 標準的なプラスチックスプーン1本分 認知症ではさらに高濃度 [ごまカンパチ★]
- 八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★6 [おっさん友の会★]
- 【音楽】「脱げそうで脱げない」倖田來未の『えぐかわハイレグ』衣装に「腰パンこえてケツパンや」SNSは驚きの声 [湛然★]
- ショートコント「性病」
- 【石破朗報】日米、中国に対抗表明wwww [308389511]
- 【画像】童貞が絶対に右を選んでしまう画像、発見されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- かめはめ波打って人間ドック行ってくる
- 最近の自動車教習所の料金「40万円」おかしいだろ… [402859164]
- 自殺した小島瑠璃子の夫、3億円の借金を抱えていた! [718678614]