なんかBIGBOSSの考える「面白い野球」ってのが古臭く見えるんだよな…
他球団煽るのも遥か昔にロッテがやってて、それはちゃんとした広告のプロが企画したものだったし良かったけど、BIGBOSSは(広告の)素人がプロ相手に噛み付いているだけで企画としての深みもない。
現代では野球選手みんな仲が良くて他球団の選手でも交流があるのは当たり前だけど勝負の世界では本気を出すってスタンスが主流だと思う。

試合前やイニング間の面白い試みみたいなのもそれこそ各球団色々なものを試してきて今では観客と選手が一体感を持って一緒に戦う体験を提供するスタイルがスタンダードになってきた中「監督が空飛んで面白いでしょ?」ってのは監督をファンとは別の場所にいるスターですいいもの見れてよかったね、って昭和のスタイル。

あと、「本気出してないけど強いボクって凄いでしょ?」ってのも20年くらい前のトレンドで(なろう小説みたいにそのトレンドが残っているのはおじさん向けコンテンツが多い)今はプレーに対してはガチガチに本気ですむっちゃ努力も苦労もします、けどこんな優しい、スタイリッシュで面白い一面もあるんですって選手が人気だと思うんだよな