X



【緊急募集】なんでこれで振聴になるのか教えて!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 20:21:55.04ID:G1L8p+Vkp
九索は既に打ってるからわかるんやけど六索がなんで振聴になるのかわからん
ちなみに麻雀歴3日のど素人や

https://i.imgur.com/B6dpJMA.jpg
2022/04/03(日) 20:37:28.64ID:AeQ1BWa6d
>>35
えらい
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 20:38:51.00ID:G1L8p+Vkp
でも東風線で30分もかかるから半荘なんか1時間近くかかるよね
気軽にパパッと出来ないのが辛いところよね
2022/04/03(日) 20:39:01.46ID:+PJOnAFp0
>>34
今はyoutubeとかの方が分かりやすくで
昔は現代麻雀技術論ってサイトみんな見てたけど初心者には取っつきにくいし
平澤元気とかはオススメ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 20:39:51.75ID:sRc9mhkra
>>34
面子になる確率を高める技術やで
6と9があったら6にくっつくのは4から8
9は7と8
7も8も6のくっつきとかぶってるから9は捨ててもいいとか
そういう話や
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 20:40:20.74ID:DdSmByL1M
牌効率は要するにどんだけ効率よく揃えやすい手牌組めるかって話や
覚えるのもそうだけどほどほどに打った方が成長すると思うでワイは
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 20:40:21.00ID:gJtBCa+4a
>>34
単純な計算やぞ
同一牌は4枚しかないわけやから自分の手牌と捨て牌、王牌で3枚以上見えている牌で待つより切られていない牌で待ったほうが効率いいやろ
ただし一枚も見えていない牌でってのは山に残ってる可能性だけじゃなく他家の手牌に抱えられている可能性もあるわけや😡
そういうところを推測して打つのが牌効率や💪😡
デジタル打ちとか言われるのもこの牌効率を重視してる奴らやで
2022/04/03(日) 20:41:33.28ID:+PJOnAFp0
正直牌効率100パーにする必要はないで
麻雀の本質は結局押し引きにあるし
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 20:42:32.23ID:G1L8p+Vkp
>>38->>41
サンガツ
色々書かれてること参考にしながら勉強していくわ
楽しみながら程々に成長していけたらええな
2022/04/03(日) 20:43:49.86ID:X0TcrC/80
>>41
単純な疑問なんやけど君その長文スマホでポチポチしてんの?
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 20:44:04.14ID:DdSmByL1M
ダメそうな時にとっとと降りられる勇気が1番大事やと思うわ 脳死で押すだけなら誰でもできるし
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/03(日) 20:44:28.06ID:OV82fa6o0
>>44
こんなのが長文とかさすがにお前は病気やろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況