X



【速報】2022年「小学生が将来なりたい職業」ランキング、1位サッカー選手48.9%、2位野球選手19.3%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 08:48:58.56ID:N6NfFcTX0
化学メーカーのクラレは4月5日、この春に小学校に入学する子どもとその親を対象に実施した「将来就きたい職業」「就かせたい職業」の調査結果を発表した。

スポーツ選手は昨年から3.1ポイント増と、全職業の中で最大の上昇率だった。競技の内訳をみると、「サッカー」が最も多く48.9%だった。2位は「野球」(19.3%)という結果になった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ee1dc71566ec4f20b83fdb6a67d50c4c728f9e6
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:08:38.28ID:Aj79IlQXd
>>91
というかなんJ(なんG)民ですら
コロナでファスト消費することに慣れちゃったからか試合時間長いのに耐えられなくなってきてるからな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:08:43.67ID:05PU1Z5ga
>>91
コロナ禍というきっかけもあったんやしスリム化をもっと推し進めていくかと思いきやまさかの逆行やもんなぁ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:09:04.00ID:UNrWtCKKd
この前野球の学生人口グラフ見たけど千賀のフォーク並みに落ちてて悲しかったわ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:09:12.24ID:6jDsNp19M
>>108
222人に1人の天才って微妙やな…
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:09:15.89ID:wID2UFgB0
>>108
それでもすごいじゃん?
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:09:16.20ID:KchUojUwp
>>110
急に語り出してキショ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:09:26.50ID:hvU/Mp1na
野球ホンマに人気無くなったな〜
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:09:40.15ID:856pTwy8d
>>107
欧米みたいなスポーツクラブ方式って日本だと流行らんのかな
サッカーの新潟は野球も柔道もやってるらしいのは知ってるけど
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:09:47.24ID:WP3MkwHE0
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:09:47.58ID:H5sm5+WZ0
ただ、アメリカの野球が衰退するはわかるけど
アメフトが流行ってるは大差ないだろうとは思う
ガチで
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:10:02.34ID:+RxnRTtJd
単発末尾a大量発生してるやんやっぱりアフィカスってクソだわ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:10:28.45ID:Uiabm/9E0
>>114
子ども自体がガッツリ減ってるだけなのでへーきへーき
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:10:32.70ID:k0p4FNiBa
>>122
やき豚発狂www🐷
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:10:46.50ID:WP3MkwHE0
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀☠☠☠☠☠☠☠☠☠☠☠
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:11:05.35ID:LOfYtEKya
>>123
少子化のペース余裕で超えてるんですが大丈夫なんですかねぇ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:11:20.13ID:oOAE4vgL0
大谷とか子供には響いてないんやな、やきう(笑)
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:11:56.70ID:g99edwioa
>>128
そらメジャーリーガーとか言われてもそもそも野球自体を知らん子供が多いからピンと来ないやろな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:12:02.95ID:QLOwSYxFd
別にサッカーでも野球でもええわ
YouTuberとか言い出さなければええ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:12:12.11ID:o701iFsLd
>>123
少子化の減り方よりもガッツリ下がってるから問題なんやぞ
ただサッカーも野球ほどしやないとはいえ少子化率より下げてるのでヤキサカ論争してる場合じゃない
ちなみに増えたり維持してるのは陸上や卓球、水泳あたりの個人競技や
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:12:38.59ID:EZHfyQT+M
で、サッカーはいつ優勝するの??
野球は金メダル取ったけど😅
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:12:38.98ID:oAE8SHNV0
野球が競技人口1位だった時代なんてないから別にそこはどうでも良い

卓球が競技人口1位だった時代に卓球が強かった訳でもないしな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:12:48.35ID:UNrWtCKKd
>>130
別の調査やとYouTuberが二位やったな
親のならせたくないランキングは一位やった
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:12:53.82ID:05PU1Z5ga
大谷はスターすぎて憧れるということすら難しいのが悪い
あんなん1000回人生やり直しても大谷にはなれんと確信できるもん
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:12:54.39ID:oOAE4vgL0
>>122
アフィ連呼の正体分かっちゃったね
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:13:17.73ID:KAbyf2r70
サッカーはボール1個ありゃできるからな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:13:22.42ID:DI8op9/x0
>>127
この数年はサッカーのが野球より減少率高い
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:13:33.72ID:Uiabm/9E0
>>131
そもそも少子化が大問題なんだよなあ…
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:13:52.78ID:GK4bSCHga
野球ってもはや相撲とかゲートボールみたいな感じやろ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:13:53.35ID:WP3MkwHE0
ダブルスコア以上差がついとるやないか
もうこんな時代なのか😖
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:14:13.44ID:oAE8SHNV0
>>139
野球だってボールと棒があれば出来るさ
昔の野球少年達は3角ベースから野球を始めたんやからね
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:14:24.84ID:kOyuBhy4a
今は野球はやる場所がないからなあ
ある程度人数揃わなきゃ遊べないし
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:14:34.91ID:6pK42qdya
>>147
今の子供はそこまでして野球やりたくないんやろ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:14:39.43ID:v7IXzOwr0
そりゃ野球サッカーでやっててどっちが楽しいかってなったらサッカーやろ
野球なんて殆ど待機やし
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:14:48.58ID:Uiabm/9E0
>>148
サッカーも一緒やん
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:15:09.25ID:1ju4cRk60
まあ有望株を集中させてもMLBには勝てんしWC優勝も無理やからどっちでもええやろ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:15:21.08ID:DI8op9/x0
最近のウクライナ情勢に対するヨーロッパのグダグダ見ると、サッカーは頭悪くないと楽しめない理論に正当性が出てしまう
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:15:23.40ID:b3/P5PHRM
ほな、まとめるでー
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:15:28.81ID:xjyW7ySY0
やる場所さえあればええんやけどな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:15:37.78ID:EZHfyQT+M
>>141
永遠に優勝できないサッカーよりはマシ定期
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:15:39.79ID:wWrtdgu6d
>>136
YouTuberって専業にするのはリスクでかすぎるけど副業としてはそこまでだと思うけどなあ
趣味の延長としてやるなら負担そこまでで小銭稼げるし
見やすい動画として要点まとめて成立させる編集スキルは学生でも社会人でも仕事に活かされるで
まとめ動画やら陰謀論ウヨサヨ方面行くなら社会悪やが
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:15:44.68ID:IJpCcE8Cd
本場のアメリカですらもう高齢の白人しか見とらんのやろたしか
皆アメフトに夢中らしい
ヒスパニック層はサッカー

50年後このスポーツあるんやろか…
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:15:57.30ID:05PU1Z5ga
>>156
ソース読まない無能
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:16:19.44ID:0tZLaG+Wa
>>152
MLBとはそもそも戦う機会もないし野球が強くてもマイナースポーツやから国威発揚にすらならん
中国は国威発揚のためにサッカー強化しようと必死やがな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:16:44.40ID:oAE8SHNV0
リアル野球盤って面白いし
あれをちょっとデカくて柔らかいボール使った室内競技に改良すれば子供達も遊びでやってくれるんちゃうのかと思う
3人集まれば出来るしな
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:17:00.28ID:WP3MkwHE0
サッカーはフットサルコートの大きさがあればできるからな
ビルの屋上にコートがそこらにあってびびる
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:17:06.17ID:H5sm5+WZ0
ゲートボールは無茶苦茶面白いぞ
是非APEXの大会後にリアルで会ってやってもらいたいレベル
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:17:08.53ID:L2kju2OZr
サッカーって見るスポーツとしてはつまらんけどやるスポーツとしては1番ハードルが低いからな
小学生に人気なのも納得や
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:17:10.59ID:hVxV3q33a
>>160
ゲートボールみたいな感じでヒッソリと老人がやるスポーツになるんちゃうかw
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:17:20.78ID:Uiabm/9E0
>>158
まとめ(切り抜き)はギリセーフちゃうか
本人に金行くんやろ?
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:17:42.34ID:JPTADJjv0
>>36
サッカー協会が囲ってる中3で2mあるハーフの選手とかやばいのおるぞ
もう完全にサッカーや
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:18:12.21ID:35xbeEMNd
>>131
陸上…走ることは健康に良い、ガチらなければ身体への負担も少ない
水泳…水泳自体が健康に良い
卓球…?

卓球だけは増える理由わからんな
頂点ガチ勢はともかくエンジョイ勢もかなりの数いて下手でも楽しめるとかかな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:18:19.07ID:DI8op9/x0
>>167
戦犯叩き大好きななんg民にはめっちゃ好まれるやろな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:18:38.20ID:05PU1Z5ga
確かに室内にサッカー場は作れても野球場は作れへんしな
高さが必要なスポーツは屋外やないと難しい
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:18:56.44ID:cS05SYBYa
野球ってもう完全にオワコンだよね
数十年後には存在してないかも
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:19:06.88ID:RGo53+j/0
野球は友達とやるとき皆ある程度投げられるやつじゃないと試合にならんからな
サッカーはみんな下手くそでもかたちになる
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:19:25.37ID:Uiabm/9E0
>>177
ドーム球場作ればいいでしょ😡
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:19:28.35ID:zkZ2uV6kd
>>176
日本サウジ戦が20%越えてた時点で野球民発狂もんやろ 捏造したくもなるよ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:19:39.05ID:zjRX3bFc0
共働きで少年団みたいなのが下火だからな
習い事としての野球がもっと広まればいいのに
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:19:44.09ID:wQI+yQCX0
MetaQuestで卓球ゲームめっちゃ面白いからリアル卓球もやりたくなってきたわ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:20:17.51ID:l6L5iIk9M
野球はマスコミがバックにいるから安泰だろ
どんなに不人気でも取り上げてもらえるし
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:20:19.86ID:OLsDzdp/d
フットサルは大学生のサークルや社会人の趣味でそこそこいるけど野球はそういうのないよな
そのへんで爽やかイメージに差があるんじゃないか
まあ野球でそういうライトな感じってキャッチボールサークルくらいしか思いつかないけど
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:20:26.98ID:uqDXFpW8a
>>182
少年野球の指導者ってそういう面倒事押し付けてくるタイプやからな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:20:29.97ID:DI8op9/x0
日本の行政的にはサッカー嫌い加速してるけどね
野球場や体育館は新設や建替全国的に増えてるけどサッカー場はない
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:20:34.89ID:cc032eEcd
プロになったら稼げるってだけで面白くないんよね野球

そしてプロになるまでには頭昭和ジジイのパワハラ環境生き延びなきゃいけないし
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:20:38.79ID:KHvtMznf0
高校野球はアマチュアスポーツではトップクラスに注目度が高くて、プロスポーツでは日本で一番稼げる可能性が高くて、国際大会で優勝して、大谷翔平というスーパースターがいて、野球人気の低下が止まらないとかもうどうしようもなくないか?
どれだけ競技そのものの魅力が低いねんってことちゃうか
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:20:39.42ID:5WDYcPcn0
>>41
あのデータ野球の方はプロ入りしてない奴が大半いてピッチャーもチビの吉田輝星しか反映してないめちゃくちゃ偏ったものやったんだよなぁ
高卒でプロ入りした選手の平均身長だと普通にサッカーより上やったし
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:20:42.35ID:/EWirI28M
でもサッカーなんて代表戦しか見ないからな
JリーグがTwitterのトレンドに上がるのなんて見た事ないけど野球は毎日トレンド入り
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:21:21.94ID:Rl5gsRse0
>>191
Twitterのトレンド程度でいいなら普通に真夜中の海外サッカーすらもランクインしてるけど
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:21:42.54ID:PiTUzzuma
野球オワコンすぎw
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:21:43.08ID:wkxTYN1B0
今はヨーロッパサッカーが手軽に見られるのが強い
Jリーグ黎明期の頃はその熱でサッカー選手になりたいってやつが多かったんだろうけどそれが冷めてくるとJリーグに憧れるやつも減るし海外サッカーも専用チャンネルに入ってないとまず目にしない
レンタルDVD借りないといけないレベルやったからな
その点いまはわりと簡単に海外サッカーを見ることができる
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:21:45.91ID:H5sm5+WZ0
>>175
外に追い出すときに宇宙の果てまで飛んでけや!つって打つのがいい
そしてパターゴルフと違って戦略ゲーなところも

もうルール忘れたけど
BSかYouTubeか忘れたけどルールのグレーゾーンとかで凄いことしてたわ
ゲートボール
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:21:52.67ID:xozqyuzm0
サッカーの場合狭い場所で2人対2人とかでも楽しめるからねえ
少なくとも子供の遊びとしては野球よりも現代向きだわ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:21:58.25ID:B5qIJFWDd
>>181
オリンピックではサッカーボロ負けでサカ豚発狂してたけどなw
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:22:06.04ID:OpgSPmWH0
アフィスレ伸ばしてアホちゃうかと
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:22:06.67ID:JPTADJjv0
>>179
ある程度のレベルにないとストライク入らなくて試合にならんのとか草野球あるあるやな
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:22:11.45ID:OpPRaVfqd
>>191
深夜アニメやソシャゲの更新でトレンド独占できるツイッタートレンドってユーザー層が偏りすぎてるやん
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:22:12.81ID:05PU1Z5ga
>>180
💰💰💰💰💰
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:22:26.57ID:5UVoifVW0
あれやね?今は少子化だしサッカーは別に4人いれば2on2できるし10人くらいいれば5対5のちゃんとしたミニゲームできるけど野球はガッツリピッチャーとキャッチャーと内野くらいは要るやん
しかもミニゲームとかは場所取らないから地元の小学生がちっちゃい公園でも遊びで結構やってるしそういうやりやすさの違いなんやないかな?
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:22:47.93ID:1z0v0T0kp
>>195
いうほど手軽か?テレビでやってへんやん
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:22:56.55ID:bNf+GC+pa
巨人の開幕戦視聴率が5.5%だったのは衝撃やったわ
もうジジイからも見られてないんちゃうか
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:23:19.95ID:oAE8SHNV0
>>191
見て楽しいとやって楽しいは別物やからね
相撲も野球も見て楽しいから始まった文化や

日本に伝わったのは野球よりサッカーが先やし
戦時中は国がサッカーを推してたのに
見てつまらないから人気がなかった
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:23:38.95ID:DR2S8mY0d
つうかなんG民でもろくに3時間も4時間もTVにかじりついて野球をフルで見てないでしょ多分
単純に長すぎテンポ悪すぎ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:23:41.09ID:/EWirI28M
>>192
やっぱりJリーグ(笑)は不人気なんだね
自国のリーグが盛り上がらないスポーツとか人気になるわけないわ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 09:23:48.19ID:wz4SL68Sd
ほなまとめるで〜✋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況