X



10年前のヘッドホンってどうなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 02:33:09.15ID:NEnRrYIuM
>>3
そういう名機みたいなのもオーディオ界隈はあるやん?
技術的な進歩は無いんかね
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 02:34:18.87ID:HfDuzzILM
ワイのスピーカーが94年のやつやけど結構優秀やで
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 02:34:31.37ID:8UByq1CA0
ず〜っとDT770proやな
ゲーミングヘッドセットが進化して良くなったっていうから買ってみたらゴミで即返品したわ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 02:35:23.23ID:NEnRrYIuM
>>6
スピーカーは家のも十年選手やなぁ
イヤホンは結構変えとるからわからん
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 02:38:02.41ID:x7TKN7xKr
技術が進歩しても個体差が減ったくらいしか変わってなさそう
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 02:38:23.02ID:+q2o9diVd
>>7
それ気になっとるんやが何Ωのやつつことる?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 02:38:27.86ID:JCLrTHCn0
最近の進歩はノイキャン・ワイヤレス・エルゴノミクスくらいか
ICチップの制御性能が上がった分デジタル関係は強くなったがアナログなヘッドフォンはあまり変化ないはず
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 02:39:05.36ID:4cM4zAgM0
ずっと7506や
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 02:39:37.22ID:pBjY1slJ0
耳当て取り外して洗濯できない
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 02:39:52.30ID:+q2o9diVd
>>12
あとはハイレゾ対応とか?
どの程度違うのか知らんけど
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 02:40:03.45ID:NEnRrYIuM
>>10
なんでオーディオってあんま進歩せんのやろか
人間の耳側がこれ以上良くしても変わらんからなんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況