X



【朗報】甲子園をかけた決勝で佐々木労基を登板回避させた監督、今頃絶賛されるwywywywywy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 15:10:42.12ID:qpIH2qyV0
佐々木朗希投手 当時は監督に批判殺到…完全試合達成で報われた3年前の「登板回避」


高校時代から注目を浴びていた佐々木投手だが、3年時の夏に出場した全国高校選手権岩手大会決勝戦で物議を醸したことが。それは強豪・花巻東高校と甲子園出場をかけた試合でのことだった。

「佐々木投手は1度も登板することなく、ベンチで試合終了を迎えました。国保陽平監督(35)が『故障を防ぐため』と判断し、決勝戦当日の朝に佐々木投手に伝えたのです。佐々木投手を“温存”した形ですが、結果として2対12で花巻東高に大敗。佐々木投手は『監督の判断なので』と語っていましたが、悔しそうでしたね。

選手を守ろうとする国保監督に賛辞も寄せられましたが、甲子園出場を逃してしまったことから批判が殺到。試合直後、同校には250件もの抗議の電話が入りました」(前出・スポーツ紙記者)

そんな賛否を巻き起こした「登板回避」。国保監督は昨年7月、『週刊ポスト』の取材に、「佐々木を壊しちゃいけないというプレッシャーがあった」と判断を下した理由を告白している。当時の佐々木投手について、「歩き方を含めた彼の様子を見て、決めました。高校3年間で一番、ケガのリスクがあるな」と身体の故障を慮ったという。前出のスポーツ紙記者が言う。

「決勝戦まで佐々木投手頼りになっており、彼が1試合で100球以上も投げていたことは事実。準決勝直前では、右肘の内側に違和感を訴えていました。それでも登板に支障はありませんでしたが、監督は成長期の彼が160キロも投げ続けるリスクを懸念していたようです。一方で佐々木投手だけに頼らず、“誰が出ても勝てるチームにしたい”といった目標もあったようです」

批判覚悟で国保監督が下した3年前の『登板回避』。その判断が“報われた”と胸をなでおろす声が、SNS上で上がっている。

《高校時代の地区大会決勝での登板回避も結果正しい判断だったのかも知れない》
《高校時代に故障を避けるために甲子園登板回避させた國保監督めちゃくちゃ報われたよな。ほんと嬉しいだろうなぁ》
《岩手県大会決勝で、故障を防ぐために登板回避を決断した国保監督は、選手の将来を見据えた素晴らしい指導者》

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d2dfabe21cc4ea542745d9b9f67793add93ef4b?page=1
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:49:17.81ID:m2I4o6k0p
大阪桐蔭に行っても育成失敗してたと思うけどな
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:49:20.94ID:eNzXXHo0d
>>708
治しようない怪我がや
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:49:26.35ID:pA6TBV/Tr
>>705
マ?
0712それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:49:32.41ID:08vOJq+v0
>>708
治るんならガンガンなげさせてええやん
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:50:01.45ID:eNzXXHo0d
>>712
そら必ずじゃないし‥
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:50:24.60ID:OjtTPHDG0
>>689
だからそれだけ故障してる選手が多いってこと

野球で投手やるなら肩、ひじの故障は覚悟しなきゃいけないレベル
今は色んな変化球も増えて肩肘の負担は大きくなってる
あとはトレーニングの進化で球速が速くなったのも原因
筋力は鍛えられてもそれに耐える靭帯は鍛えられないから
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:50:51.98ID:eNzXXHo0d
>>714
だから球数制限うんぬんは君の妄想だよね
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:51:46.69ID:08vOJq+v0
>>713
ガンガン投げさせろは嘘やけど
本人の意思で投げたいならなげさせたらええねん
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:52:02.62ID:w1nol9Wc0
佐々木労働基準監督署
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:52:15.68ID:eNzXXHo0d
>>716
怪我は怪我なんやから駄目だろ
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:52:19.94ID:Zn/xba0Dd
吉田コウセイもオリックス宮城も高校時代投げまくってるけどピンピンしとるし本人の素質の問題だろjk
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:52:36.06ID:mXeuhNPba
>>704
弱小公立校でもOB会が存在するからな。そのOB会からの圧力が凄い
特に佐々木みたいな化け物がいたらOB会が狂喜乱舞るのは火を見るより明らか
実際大船渡高野球部OB会は校長に国保監督の解任するよう直訴している
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:53:32.95ID:08vOJq+v0
>>720
治るんやからええやん
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:53:48.60ID:cmblvUvo0
190球投げさせる→1アウト
違和感あるのに100球投げさせる→2アウト
決勝前に批判されたから投げさせない

ギリ2アウトでとどまっただけで絶賛されるわけない
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:53:57.13ID:eNzXXHo0d
医療レベルの水準向上や統計みるわけでもなく球数制限してるアメリカで怪我多いんだから球数制限意味ないとかいうガイジは全員しね
0726それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:54:22.39ID:eNzXXHo0d
>>723
昔よりリスクが減っただけで必ず治るわけじゃないしリスクには変わりないんやが
0727それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:54:55.24ID:iaFO1Gl20
朗希の未来を考えたらそりゃ良かったねで済まされるけど、甲子園を目の前にした他の選手たちのこと考えたら正しかったとか言えないだろ
朗希個人の問題としてこのことを考えてる馬鹿が多すぎて笑ってしまう
そもそも論点違うだろ
0728それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:55:02.98ID:LLd4DJKQd
花巻東が思ったより弱かったので、追加で負ける采配やってたよねw
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:55:04.23ID:+OwI0W6Q0
そもそも外部から抗議するようなガイジがおかしかったよな
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:55:15.63ID:brqPdxkW0
甲子園は日程悪いんやろ
去年は雨で3日連続順延したりしたし
その間は選手休めたんやから
もっと余裕もったスケジュールにしようや
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:55:22.88ID:BESUqELg0
難しい問題よな
スペアPでもそこそこ勝てるところならともかく
一人だけ最強クラスがおってもトーナメント勝ち進めんのやから
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:55:23.81ID:9h5BOcLP0
大して価値もないwbc辞退したら叩きそう
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:55:55.10ID:eNzXXHo0d
>>727
いや労基酷使→バッド・エンド
労基回避→バッド・エンドなんやから球数制限導入してなかった高野連がガイジで終わりやろ
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:55:56.70ID:iaFO1Gl20
>>721
実際監督辞めたって話聞いたで
大船渡は下手な公立と違って伝統ある古豪だから余計に面倒いだろうな
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:56:41.85ID:uPmbvCyu0
>>683
広沢って解説者になってから理屈つけるためにやたら勉強してるよな
うんちくがうるさいぐらいに
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:57:01.65ID:08vOJq+v0
>>730
文科省が夏休みを延長して阪神さんも貸出期間を延長してくれたらできるやろ
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:57:35.08ID:hh2hwE3ur
194球定期
大体絶対に抑えられない4番手を決勝に持って捨て試合するくらいなら準決勝までに捨てて決勝に佐々木持ってこれるようにしろよ
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:57:56.81ID:RAkCOpD/0
決勝で登板回避させた→✕
決勝までに使い潰した→○
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:58:27.21ID:RAkCOpD/0
マネジメントと管理が出来ないクソ監督やろ
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:59:39.20ID:9h5BOcLP0
いつの間にか194球があったから回避したことになってるやん
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:59:49.91ID:hh2hwE3ur
最後潰れる寸前になんとか我慢できたところしか褒めるところないぞ
まあそれすらしない監督も沢山いるからその点はまともだが…
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 16:59:57.59ID:08vOJq+v0
逆に大船渡の監督が賞賛されとる言うことは
200球投げさせても問題ないし連投させても問題ないお墨付きもろたいうこちゃ
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:00:04.35ID:iaFO1Gl20
あの夏の大船渡投手陣
佐々木朗→160キロ右腕 4番だが野手としても使わず
和田→背番号10 130キロ右腕 春の主戦投手
大和田 背番号11 朗希温存した試合で好投 135キロ右腕
紫田→花巻東戦先発 4番手格のサイドスロー 公式戦初登板だった
前川→二年生左腕 決勝で先発紫田に変わって公式戦初登板

この選択肢で朗希を温存したのはわかる
でもそれ以外は擁護しようがない
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:00:32.40ID:9OeyNP1Fd
別にあれを批判してた人は佐々木がどれだけ成功しても意見変わらんやろ
佐々木個人の将来のために他の選手が甲子園行ける可能性を潰してええんかいうのが論点やったわけやし
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:01:43.52ID:5yIQizszp
これ確か準決まではかなり酷使してたよな
準決我慢して決勝で使えやって言われてた記憶
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:02:01.79ID:mXeuhNPba
>>750
あと「佐々木の将来なんか知ったことか!日本国民は佐々木が甲子園で投げるところが見たいんや!」っていう野次馬根性
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:02:12.91ID:esCoxBji0
200勝したら登板決勝回避民の勝ちってことでええね
答えは20年後!
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:02:15.23ID:vfuzdTWg0
こいつはマジで無能
佐々木はバッティングでもチームの主軸やねんから
ノースローでいいからレフトでスタメンで出すべきやろ
丸々温存は意味不明
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:02:33.14ID:9OeyNP1Fd
>>751
そりゃ花巻東相手よりは勝算あるんとちゃうの
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:02:36.46ID:s684221E0
逆に言えば絶賛される最低ラインが完全試合って
ハードル高いわ
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:02:53.38ID:08vOJq+v0
>>748
決勝で公式戦初登板の投手炎上させて放置とか
これ人権問題やで
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:03:43.82ID:eNzXXHo0d
>>750
みんなの夢のために一人が酷使される環境を作った高野連を批判しろよそいつらは
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:03:48.58ID:593KFRi3d
>>616
シードの久慈に和田大和田の継投してる時点でどう考えてもそうだろ
そこに噛みつくのはズレてるわ
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:03:48.71ID:ArB/TYM+M
>>761
甲子園出てたらそれどころやないし
絶賛される意味はわからんけど
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:04:11.71ID:mXeuhNPba
>>758
それ言ったら佐々木が花巻東相手で勝てたかも不明やね。タラレバ言ってたらキリ無いで
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:04:42.55ID:MfkwYtVr0
>>140
4回戦は盛岡四高戦だし理解できる
準決勝は一関工なんだからそんなに投げさせなくてよかった
ここで対戦相手まで考えて批判してるやつの少なさよ
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:05:34.31ID:X/bjBD5KM
所詮は結果論
あれだけ無茶苦茶やった松坂が若い時は特に問題なかったこと思うと
若いし甲子園で投げてても故障なかったと思うしね
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:07:03.92ID:X54c+EkU0
甲子園なんて競馬でいうとこのパドックなんやからそこで全力疾走してどうすんの?って意見もあったやろ
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:07:05.03ID:LMwksf760
佐々木登板しないは別にいいがそれ以外の采配が酷すぎた無能ただ負ける采配しただけや
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:07:13.56ID:BUvGK90Aa
でもさあ、当時の国保監督30前後だぞ
いきなりプロ野球始まって以来の逸材が自分の高校入ってきてそんな100%正しい管理できるか?
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:07:16.98ID:RiBibuafd
>>769
松坂って高卒四年目のころにはもう右肘やってたぞ
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:07:22.80ID:593KFRi3d
>>748
一応擁護しとくと柴田くんは春大会にコールドでボコった試合でちょろっと投げてるから公式戦初ではない
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:07:23.82ID:9h5BOcLP0
甲子園に出る=甲子園決勝まで行くになってるよな
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:07:42.57ID:9OeyNP1Fd
>>767
監督の決めた意見に文句言うなって話ならまあ分かるけどここなんJやし
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:07:51.97ID:rp+3TV3g0
>>769
松坂が大丈夫やったから佐々木も大丈夫にはならんやろ
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:08:03.85ID:JYLUPlcJM
>>140
一貫性なさすぎてゴミ
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:08:08.40ID:Nma/v2LSa
>>744
それを早い段階でできる人間が本来は評価されるべきでそれを一番肝心な大一番だけでするのは話にならんと思う
決勝はベストメンバーがベストコンディションでできるチームが出るべきや
それができるように選手の状態をマネジメントできる、そういうチーム作りができる監督が理想なんよ
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:08:42.30ID:0ojdPK/q0
野手で出しとけば勝てたよね
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:08:52.42ID:08vOJq+v0
もともと佐々木なんて地元以外なら野球民くらいしか知られてなかった存在や
それをマスコミが騒いで世間一般にも佐々木を認知させる
ニワカが準決勝決勝に興味持つ
壊したら大変やというとこまで追い込まれて登板回避
甲子園出たらマスコミが騒いで投げなならんくなるから負けに行く
結局マスコミがわるいんやん
0787それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:08:53.33ID:lQPK8rgHa
4番手投手を6回9失点まで晒し投げさせたのをマスコミに突っ込んで欲しかったけど采配批判になるから日和ったんかな
0788それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:09:04.33ID:vfuzdTWg0
野手出場無しなのが解せない
逆に佐々木のことしか考えてないやろ
教育者ちゃうやろ佐々木のトレーナー気取りかよ
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:09:04.44ID:WDnZ0Rlb0
>>23
200球弱って210球ぐらいか?
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:09:10.80ID:RiBibuafd
>>783
大阪桐蔭だって甲子園決勝は誰か酷使してなんとかなるのにそんなの無理やろ
理想論でしかない
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:09:15.48ID:k9g5RjUE0
てかなんで9回やるの?6回くらいでいいだろ
戦力分散してる高校野球でこんなやる意味ないやん
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:09:42.89ID:uPmbvCyu0
ワイは高校野球ファンじゃないしガキの遊びでマジになる高校野球ファンも嫌いやが
高校野球ファンはチームや大会を見据えて、プロ野球ファンはプロの才能がある選手個人を見るわけで
どっちが汚い大人かと言われたら後者なのは正直否めない
0793それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:10:04.55ID:G0BCl3Ecp
まあ浮かばれなかった大船渡のチームメイトたちも
完全試合やってくれたお陰でデカい自慢話出来て良かったやろ
甲子園出場なんかより佐々木と一緒に野球やってた話の方がよっぽど価値あるわな
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:10:21.30ID:hf906nv6p
前の試合でめっちゃ投げさせたからやばいと思って決勝回避したんか?
宝くじに当たって浮かれてしまった結果
思いのほか使いすぎてしまったから反省して途中で節約に切り替えて破産を免れたから偉いみたいな
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:10:41.08ID:mXeuhNPba
>>779
ここだけならいいけど、それを「スポーツ記者」「スポーツライター」ってのが実際の記事でやってるからおかしいわけで
実際国保監督はマスコミ嫌いになった
0797それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:10:48.94ID:IzdlE20fr
>>782
メジャーで将来やるやろうからロッテも酷使は止めてほしいわな
中6やなくて中10ぐらいにしてほしい
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:11:13.39ID:RiBibuafd
>>782
投げなくてもメジャーには100%いけるし理想をいえば投げないでほしい
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:11:27.91ID:J7E6d2Bd0
甲子園大会はしょうがないが地区予選はもっとゆとり日程でやらんとあかんな
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:11:54.98ID:9h5BOcLP0
絶賛してる奴はwbc辞退したらどう反応するんだろ
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:12:21.27ID:cmblvUvo0
当時のチームメイトがyoutubeでこのことについて動画あげたらめっちゃ再生されそう
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:12:27.66ID:RiBibuafd
>>800
wbcでることより日本人初サイ・ヤングのが大事やろ
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:12:27.70ID:PrnIWQoba
休養日設けてるけど雨野選手によって無駄にされてる甲子園草生えるわ
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:12:29.36ID:IzdlE20fr
最近の大船渡の成績見たら普通に弱いな
あれでいい選手こなくなったんか?
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:13:17.97ID:4lutP03sr
天国の上甲も呆れとるわ
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:13:33.09ID:QUWrDdi/0
準決勝は無理させてでも必死で勝ちにいく
決勝は2番手すら登板させず勝つ気なしの両極端な采配
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:13:33.16ID:WDnZ0Rlb0
>>800
メジャーの球団にいるかどうかで全然違うな
メジャーにいたら球団が許さんだろ
ロッテにいたら行かせられるな
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 17:13:34.16ID:BJ1Ruafg0
決勝までの過程を知れば無能監督だとわかる
あんだけ投げさせたならもう決勝も心中でよかったろ
どうせ変わらん
ほんまに大事に扱うなら準決勝まで二人以上の投手で回すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況