>>356
よしゅく【予祝】や

豊作や多産を祈って,一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事やな。農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われることが多いんや。あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると,そのとおりの結果が得られるという俗信にもとづいて行われるんや。小正月に集中的に行われ,農耕開始の儀礼ともなっているで。一種の占いを伴うこともあるで。庭田植(にわたうえ),繭玉(まゆだま),粟穂稗穂(あわほひえぼ),鳥追,成木(なりき)責めなど地方色豊かなものが多い。んや