X



ヘッドホンって結局開放型と密閉型のどっちがええんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/12(火) 20:45:35.41ID:RMMCXnRaM
なあ
家でしか使わんのやが
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 20:46:04.20ID:rgdy0Gd+d
>>1
貧乏回線クソガキ試合中定期
2022/04/12(火) 20:46:23.31ID:P9vQALUX0
アフィカスやろ?なんjでやれ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 20:46:45.75ID:yScRmF400
低音重視せんなら開放でええぞ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 20:46:54.19ID:knBs5AoA0
普通脳に電極埋め込むよね
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 20:46:56.10ID:u1t3Lzv50
開放型使ってるけど音楽は密閉型のが好きやな
開放型は耳にいいんやっけ?
2022/04/12(火) 20:49:36.40ID:RMMCXnRaM
やきう興味ないねん
サッカー見ようや
2022/04/12(火) 20:50:33.86ID:EgoMYZCSd
こういうのはなんJのが伸びると思う
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 20:50:53.52ID:FhUxdrN40
>>7
きっつクソガキ
しかも貧乏だし
2022/04/12(火) 20:51:06.72ID:w98cIeks0
開放のほうが透き通った音あるしええで
密閉は長時間やとしんどい
低音がええんなら密閉やけど
2022/04/12(火) 20:52:08.46ID:vNtd53yL0
おちんちん開放
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 20:52:09.41ID:Rbj1b27J0
長く聞くなら音小さめにした開放型か、骨伝導かスピーカー
短時間集中なら密閉型
2022/04/12(火) 20:52:13.46ID:RMMCXnRaM
密閉は低音が良くて開放は音が籠もらんのか
両方欲しいなぁ
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 20:53:03.71ID:a5YESjUZ0
ピアノとかギターとかストリングとかシンセとかの楽器の響きとかが欲しいなら開放型
ベースやドラムでドゥーンドゥーンしてクラブ感に浸りたいなら密閉型
2022/04/12(火) 20:53:50.68ID:w98cIeks0
ヘッドホンは音の好み分かれるから高いのかうなら実際に視聴した方がええで
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 20:54:08.19ID:uqpsNeyt0
解放型一択やわ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 20:55:47.90ID:sJz7JuSE0
開放型使える環境なら密閉型選ぶメリットはない
2022/04/12(火) 20:55:49.84ID:RMMCXnRaM
>>15
eイヤホンでいくつか試聴したけど開放型は周りの音が入ってきて比較できんかったわ
空いてる時に行きたかったんやが
2022/04/12(火) 20:56:16.96ID:RMMCXnRaM
>>17
なんか低音がどうこう言われとるけどインターン
2022/04/12(火) 20:56:31.58ID:RMMCXnRaM
>>19
誤字や
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 20:57:24.17ID:OoLj9jCl0
密閉型の低音は下品
開放型こそ至高
2022/04/12(火) 20:58:31.18ID:PDfMd0u90
開放型がええで
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/12(火) 20:59:19.03ID:EHpfnEjtd
ASMR向きのヘッドホンとか無いんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況