>>67
レス追ってなかったのでどちらがどうとは言えないんやけど少なくとも差別云々を語りながら「ガイジ」なんて言葉を遣うのは共感を得ることは出来ないと思う
ワイも偉い訳ではないから「遣うな」と言いたい訳ではないんや
ただ他人から共感を得たい場合言葉選びはとても大切やと思う
そういう言葉に疑問を持たないのは普段から平気で遣ってる言葉だからやないか?
それは自分を穢す言葉だと思うので>>67が正義を唱えたいなら「そういう言葉を遣う側の人間」になって欲しくない
個人を指して言われるのは凄く不愉快やと思うけど今回目に付いたのが>> 67だったからたまたま>> 67にこんな事を言ってしまっただけでこれは他の人にも言いたい事や
個人を挙げての指摘になってしまってすまんな

どちら側の人間になるかは個人の自由やと思っとる
こんな事をこんな場所で唱えたところで場違いなのも分かっとる
ただどんな場であろうとそれを口にすることで人としての品位が問われてしまうというのは事実なんや

でも>> 67の主張したい事はワイは理解したつもりやで
思考停止の「臭いものにはフタをしろ」理論の理不尽な喧嘩両成敗とその排他行為はワイも善しと思わん
だからこそ余計に>> 67には言葉を選んで欲しいなと思ったんや
お節介な綺麗事になってしまって申し訳無い😔