X



大学生正答率33%の問題です 「奇数と偶数を足すと答えはどうなるでしょうか?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:11:08.68ID:qqJugaOL0
https://i.imgur.com/FxQxcwa.jpg
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:11:36.06ID:l7QZAJxwM
馬鹿浪人
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:12:08.38ID:uUWGXvRo0
Bしかないだろ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:12:37.68ID:3Qqk4b1a0
理由のところで正解率下がるんじゃない?
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:12:53.38ID:fs/ekXA1a
2022/04/17(日) 23:12:57.36ID:okXcFoAYH
なんでって言われるとなんでなん?
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:13:04.35ID:EeVE+gO40
理由を説明せよってなれば正答率落ちるわ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:13:10.27ID:/cb5LRpud
これで正答率33%とか言われるとなんかひっかけがあるのかと不安になる
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:13:12.27ID:RmK6/XSv0
ここでも説明できるやつ1%くらいしかいなさそう
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:13:48.37ID:0B8T7aTsM
理由のとこに証明書くん?
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:13:56.78ID:sJyOOzo50
そうだって決まってるから
無限大数まで調べたわ今ここにソースはないけど
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:14:10.90ID:0B8T7aTsM
偶数 2n 奇数 2n+1
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:14:17.66ID:VFTglGNa0
不正解の77%ヤバすぎでしょ
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:14:37.83ID:0B8T7aTsM
4n+1やん
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:14:44.23ID:rf0us3Fga
延々と続くから解無しや
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:14:56.38ID:juRNIn1e0
これ3択だから33%とかアホ言っとる訳やないよな?
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:15:24.04ID:gpvf0prMd
偶数2m奇数2m-1
2m+2m-1=4m-1
よって奇数
簡単やん
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:15:29.22ID:1IEakE1Ja
意味不明な解答もがちょっと草
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:15:33.51ID:SbH0NnbL0
>>14
ガイジ晒してて草
2022/04/17(日) 23:15:40.08ID:0gdk3kTVM
奇数:2a+1
偶数:2b
そら足すと2(a+b)+1やろ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:15:45.81ID:wlj5qAX10
2n+1に2n足して4n+1は奇数だからじゃダメ?
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:15:47.01ID:uUWGXvRo0
偶数は2x、奇数は2y+1(xとyはそれぞれ整数)と表現でき、それらの和の2x+2y+1は2(x+y)+1と表現できるからx+yは整数であるため常に奇数である
じゃだめか?
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:15:59.69ID:0B8T7aTsM
>>19
なんで
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:16:07.82ID:0B8T7aTsM
>>19
いかんのv
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:16:14.47ID:0B8T7aTsM
>>19
おい
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:16:23.07ID:Idw2Ge+E0
>>13
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:16:28.29ID:0B8T7aTsM
>>19
ハゲハゲハゲハゲ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:16:40.41ID:0B8T7aTsM
>>19
おいはげ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:16:40.68ID:gsYl+XIB0
>>25
横からやけど連続する数とは限らんから文字が違わんといかん
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:16:41.66ID:N/QmdsJd0
【悲報】大学生の40%、0が奇数か偶数か分からない
2022/04/17(日) 23:16:44.71ID:OZokXs540
>>25
連続した奇数偶数とは問題に書いてないだろ
2022/04/17(日) 23:16:52.89ID:DfbYPsj70
偶数を2m、奇数を2n-1(mとnは自然数)とした時
偶数+奇数=2(m+n)-1になって、2(m+n)は偶数やから、この答えは奇数になる
これでええか?
2022/04/17(日) 23:17:03.00ID:lSgM4yls0
大麻
2022/04/17(日) 23:17:07.29ID:hl/KsoF/0
2nと2n+1だと、nが同じの時しか説明できてない
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:17:11.78ID:0B8T7aTsM
ハゲハゲ
2022/04/17(日) 23:17:16.25ID:UBsAcNVw0
三択問題だから質問も回答例も見ないで答えたら収束しそう
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:17:21.19ID:w5RHHihmr
>>28
お前の負け
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:17:22.25ID:0B8T7aTsM
うるせーハゲ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:17:29.60ID:rGXpCvsL0
https://i.imgur.com/6Gc0s5E.jpg
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:17:38.90ID:0B8T7aTsM
頭ツルピカ
2022/04/17(日) 23:17:42.47ID:DfbYPsj70
>>39
これだいきらい
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:17:57.98ID:SbH0NnbL0
>>23
>>24
連続する奇数偶数とはどこにも書いてないやん
2022/04/17(日) 23:18:09.95ID:ILTyR5f/0
>>32
+1のほうがわかりやすいと思うけどええで
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:18:14.24ID:8gWJZ8r2r
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html
2022/04/17(日) 23:18:15.20ID:i0cr/qt80
アフィカス死ねよ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:18:16.34ID:yAhpY980r
>>39
頭脳王(普通の計算問題か捻くれクイズ)
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:18:23.18ID:4ZUHHYuu0
>>25
その証明の仕方だと同じ数字しか適応されないように思えるからアカンぞ
48アフィ
垢版 |
2022/04/17(日) 23:18:26.12ID:xgkABOOs0
なんで33%なのかはレス見ると分かりやすいな

2nと2n+1にしたら絶対アカンわな
2022/04/17(日) 23:18:26.15ID:SPTPYXXr0
>>39
クソシンプル定期
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:18:26.98ID:0B8T7aTsM
ハゲに人権あるわけないやん
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:18:27.25ID:gsYl+XIB0
でもセンター数1A50点で私文洗顔かつ入試から何年も経ってるやったワイでもわかるで
これほんとか?
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:18:29.28ID:RmK6/XSv0
>>40
うっかり間違えただけかと思ったがガチのガイジやったか
中卒?
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:18:30.06ID:jyUoB1X4r
>>39
糞定期
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:18:42.47ID:uUWGXvRo0
>>48
正答率の低さはこれか
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:18:51.41ID:Rz3GeLpO0
>>39
神定期
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:18:51.99ID:0B8T7aTsM
ハゲに髪の毛1本生えたらハゲじゃないんか?
2022/04/17(日) 23:18:59.68ID:DfbYPsj70
>>43
mとnを自然数にしたから-1にしないと1を表現出来ないと思ったからそうした🥺
2022/04/17(日) 23:19:12.17ID:EL+nN93Sr
奇数に決まってるだろ
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:19:13.65ID:N/QmdsJd0
>>56
パラドックスが発生するのでng
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:19:14.76ID:0B8T7aTsM
ねぇ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:19:24.32ID:N176eUQL0
アフィリエイト
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:19:32.59ID:SbH0NnbL0
>>50
無能晒したからって発狂するなよハゲ
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:19:35.40ID:8gkip0SQ0
完璧な答案求めるならそのくらいの率になるやろ
2022/04/17(日) 23:19:36.80ID:zzlfn8dc0
奇数っぽいから奇数やろ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:19:38.31ID:oBEb3mzz0
>>6
奇数2a+1
偶数2b
足して2(a+b)+1とか?
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:20:05.74ID:0B8T7aTsM
そんなの気にするからハゲるんだよ
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:20:09.03ID:rlrcwXXDa
2nと2n+1だと2+1のときnが整数にならんぞ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:20:12.73ID:5ujMONqCd
2nと2m+1で足したら2n+2m+1になって2(n+m)+1だから
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:20:40.92ID:gsYl+XIB0
>>39
これいつも貼られるけど実は分かんない🤪
分母を整数にするまでしかできない😅
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:20:48.62ID:rGXpCvsL0
>>57
mとnを自然数にしたら負の奇数と偶数の足し算の時が漏れるんちゃうかな
2022/04/17(日) 23:20:55.67ID:L/gjfiSN0
どうなるとは?
質問の定義がしっかり記述されていないが?
2022/04/17(日) 23:21:04.98ID:DfbYPsj70
ax+b=0(aとbは定数)を解け

こういうシンプルやけどちゃんと書かないと行けない問題すこ
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:21:25.91ID:oBEb3mzz0
>>69
微分してxに2を入れるだけやろ
計算したことないけど🥺
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:21:26.42ID:5MPISKSh0
>>1よめ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:21:28.26ID:N/QmdsJd0
ちな0は偶数なんか?
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:21:41.82ID:RmK6/XSv0
>>66
なんで急にハゲ煽り始めたの?
お前がハゲ始めててコンプあるからだよね
傷つくのはお前だよ
2022/04/17(日) 23:21:47.54ID:lVvR2ZQr0
>>20
ここで正解出てる
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:21:48.33ID:tfH1KI4m0
>>66
オハゲ
2022/04/17(日) 23:21:57.87ID:DfbYPsj70
>>70
確かに😳
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:21:58.29ID:Yba9mA3Z0
>>57
偶数奇数は整数で定義されるで
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:22:05.07ID:Sl5+Z4cs0
知恵遅れジャップランド
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:22:19.14ID:GI+Qs+pKp
数学科の正答率低そう
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:22:27.79ID:RMYzwesia
意味不明の回答とわ?
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:22:44.42ID:x/Knbm8Hd
どのレベルの間違いかによるやろ
説明の時に同じ記号を使ったとかならまあまだ分かる
2022/04/17(日) 23:22:45.02ID:iTLjXang0
「数学出来なくても門戸開けて待ってるよ〜」ってやってる大学学部が減らないと数学なんか出来なくても良いって考え方がなくならんやろ

特に私立文系の内部進学とか推薦組なんて中学時代から数学捨ててかかっても大卒なのって平気な顔で就活に出てくるやん
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:22:58.19ID:YXZkLxVP0
じゃあ最大の素数の上限は存在しない

これは?
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:23:00.48ID:EP3gXwJPd
>>39
バカの考えた問題
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:23:15.51ID:gsYl+XIB0
>>73
微分のやり方忘れちゃったんだ😂
まあでもこのレベルの人間じゃなければ解けるんやろな☺
2022/04/17(日) 23:24:38.68ID:DfbYPsj70
>>87
係数にeとかπとかいれてついでに分母に対数入れたろ!これで難しく見えるやろなぁ…wって感じがアカンな
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:24:40.23ID:2zJhX+Al0
中学で習う定期
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:25:58.93ID:QWXansWH0
何個とは言ってない
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:26:01.37ID:YsD/kftv0
文系だとしてもやばすぎる
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:26:31.46ID:UJb5S+cE0
煽ってるやん
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:26:38.67ID:qEDivQBy0
一個とは言ってないとか考えちゃうワイはバカや…
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:26:39.49ID:zFtCT7yH0
理由はわかんないです
2022/04/17(日) 23:26:48.74ID:wiHerHfWM
>>14
高卒かよ
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:27:10.03ID:QWXansWH0
>>73
ワイ「微分ってどうやるンゴ?」
2022/04/17(日) 23:27:29.58ID:DfbYPsj70
例の問題暗算やから間違えてそうやけど10e+(3/4)π+(√2/2)であっとるか?
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:28:20.89ID:WLBiRZTY0
なんで たす が平仮名なんだ?
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:30:23.90ID:9UVdAvfC0
m,nを整数とすると、奇数と偶数はそれぞれ2m+1,2nと表せる。
これらの和は、
(2m+1)+2n=2(m+n)+1
m+nは整数だから、2(m+n)+1は奇数である。
よって、奇数と偶数の和は奇数である。
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/17(日) 23:31:58.38ID:9UVdAvfC0
中2に教えるやつだなこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況