X



近年の野球の100球以上投げたら壊れるみたいな風潮なんなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:39:56.51ID:OfzkMFjv0
これがめちゃくちゃ野球つまらなくしてるだろ
どうや?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:40:56.29ID:BZ5yKYn/0
昔と違って平均球速も上がってるんだから壊れやすいのはあるやろ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:42:12.53ID:OfzkMFjv0
球速が上がるのと壊れやすさは関係ないやろ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:43:11.50ID:pdUMF6/fd
怖いのはさ、キャッチャーは何球投げても壊れない扱いされてることよな
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:43:18.80ID:BZ5yKYn/0
>>4
マジで言ってるならアホやで
少し調べたら分かることなのに
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:43:59.80ID:/BnmiPGt0
100球で下げとけば後々壊れても責任に問われないから
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:44:18.13ID:Up1mWCMO0
三浦大輔とか球が遅いおかげで3276イニング投げられてるだろうな
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:44:40.62ID:SjDESIjRr
>>6
で、ソースは?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:45:00.71ID:OfzkMFjv0
>>6
オレが言いたいのはそういう事じゃない
身体がデカくなって技術が向上して球速が上がったのと
ガムシャラに力んで投げるのとは違うってことや
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:45:38.54ID:wDuU54OI0
フォークの珠数を少なくしろよ
佐々木の高速フォークは靭帯への負担デカイで
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:46:00.06ID:NXCHHCP80
22歳ぐらいまではワイは過保護でええと思うわ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:51:14.35ID:uJlV7+w20
中6で100球なんて余裕やろ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:54:29.98ID:8T/RXDFI0
野球をつまらなくしたのは他球団の選手と仲良くなりすぎた事
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:56:39.69ID:ApDvI7aYd
言うほど昔の野球面白かったか?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:57:43.17ID:bbwwv/xpa
なんで100?
キリがええから?
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:58:08.91ID:rf7+vjJb0
むしろ中8日120球でにしろ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:58:37.05ID:yFJ2+PY70
12進数の世界だったら佐々木も最後まで投げれたろうにな
ほんまアホらし
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 01:59:04.55ID:rf7+vjJb0
>>17
中継ぎの故障は全然問題視しないからな
使い捨てって概念が普通にまだ存在してる
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:00:17.41ID:B8Oz1PKA0
>>17
先発100球を目安にしたら確実にリリーフに皺寄せ行くけどその辺どう考えてるんやろな
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:00:55.11ID:FXUoYqGxd
二試合連続完全試合がかかってようが100球きっかりで変えます!それだけ我々は佐々木の将来を大切にしてるんです!←そこまですんならそもそも中6日で投げさせんな

奥川みたいに中10日でやらせろよ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:01:21.36ID:1r4gOLxL0
壊れるというより打たれやすくなるからじゃないか
エースクラスなら120球は普通に投げるやろ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:01:58.23ID:rf7+vjJb0
>>25
それよな
育成プランを崩したくないだけ
なぜか称賛されてるけど
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:02:09.01ID:cZqCdKe1a
中6日で日ハム相手に投げさせたからやる気満々なのかと思ったら過保護炸裂とか頭ロッテはどうしようもない
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:04:40.85ID:DUcYr7ug0
中6日で投げさせておいて二試合連続完全試合より将来云々は笑ってまうで
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:05:46.72ID:jwDmAUD40
メジャー被れなだけや
ラミレスとかまさにそれ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:06:08.85ID:ZfVWe6vE0
先発出来ない落ちこぼれが中継ぎっていうのは無くなったよな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:10:05.39ID:DUcYr7ug0
>>30
ラミレスって記録達成直前におろした事あったっけ?
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:14:25.59ID:ECPacza/0
キリがいい数字以外の理由がないよな
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:14:26.69ID:lthFlHRF0
100球と120球で完全試合諦めるほどの違いあるんか?
投球練習減らした方がええんちゃう
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:16:51.33ID:4rh+OPaC0
中4ならともかく中6で100球が限界は弱すぎやろ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:17:53.76ID:vvVyqQuu0
登録可能人数増やしてもっと投手増やしたらええやん
一人3回ずつくらい投げさせて
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:21:24.26ID:ZIZyWk7dd
登板感覚は短ければ短いほど怪我しやすい
球数は多ければ多いほど怪我しやすい
それだけや
中10でも怪我するやつはいるし80球しか投げなくても怪我する奴もいる
球速140キロしか出なくてもスペ体質なやつはおる
人それぞれや
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:21:37.43ID:221g/dBf0
柳は投げるぞ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:22:41.56ID:k3XOYfXP0
シーズン25登板としたら
毎回100球なら2500球
毎回110球なら2750球
毎回120球なら3000球
ポストシーズンで3登板したら
毎回100球なら2800球
毎回110球なら3080球
毎回120球なら3360球

これまでピッチャーはシーズン3000球は故障リスクの1つの目安だから100球くらいで下ろすのはまぁまぁ合ってると思う
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:23:01.86ID:/Uz2I7z10
延長の可能性が高いのに投げさせる意味ある?
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:23:43.40ID:hLuuYSbm0
壊れるやつなんてもっと少なくても壊れるわ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:25:13.90ID:LJkPUgyP0
100球は中4日のメジャー基準やろになんで中6日基本の日本でも100球で甘えてるんやろな
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:25:47.76ID:X5NeYs3R0
>>44
実際、藤浪がぶっ壊れたのはあの晒し投げ含めて4000球くらい投げてたからだっけ?
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:26:07.82ID:+wZB78yzr
>>44
3000球って言われるのも単にキリがいいからやろ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:26:32.60ID:T1xMFq8N0
>>43
だから大学時代も壊れかけたんだよなあ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:26:33.37ID:BrgiAEPv0
>>48
そんなに投げられるわけ無いだろガイジ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:27:27.41ID:BrgiAEPv0
>>49
怪我の研究って全然進んでないからな
まともなエビデンス見たことない
なんとなくキリがいい数値使ってるだけ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:28:02.55ID:T1xMFq8N0
浅尾は回またぎが一番きつい言うてたな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:29:14.48ID:rf7+vjJb0
中継ぎが議論されないのなんでなん?
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:29:39.27ID:Xir9CSD0a
井口はへばってたから変えたって言ってるんやぞ
将来性とか言ってるのは外野や
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:30:17.76ID:mB47Zrqd0
ワイは中6で100球はリリーフの負担がデカくなるから嫌いや
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:30:35.65ID:Qbsm1EwK0
佐々木だから特別扱いされてるだけ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:31:24.16ID:Qbsm1EwK0
>>55
リリーフの連投制限とかやるチームも増えてるし全くノータッチではないだろ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:32:00.70ID:NCf+u4Yi0
一部を除いて昔みたいな投げ込みしてないから大体100球前後で球威が落ちる
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:32:13.40ID:/Uz2I7z10
怪我の研究って要素が多すぎてなかなか進まないし、根拠のない数値でも目安を決めなきゃアカンやろ
投げすぎがよくないってのはわかってるんやから
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:33:12.35ID:HCwB/ayCd
壊れるときは壊れるからなるべく大事に使おうってだけの話や
中継ぎなんて何球も投げてないのにいきなり壊れるやろ?
壊れるときは何しても無駄や
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:33:45.00ID:UV+ly6pna
結局リリーフに皺寄せ言ってるだけだもんな100球はわかったからメジャーみたいに中4中5やってみせろよ
変なガワだけ真似してアホやで
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:33:58.29ID:jqGr3tuM0
疲れた状態で10球20球投げるのが怪我に繋がるって話なのを理解できてない奴多いよな
中継ぎが壊れる理由もまさにそれなのに
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:34:41.04ID:T1xMFq8N0
ワイ「佐々木降板か…まあ佐々木担当の吉井が判断したんやろししゃーないわ」
吉井「本当は6回には降ろすべきだった」
ワイ「ファッ!?」

そらいくら有能でも行く先先で煙たがられるわ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:35:33.56ID:SoSWyfrL0
藤浪もプロ3年目くらいの広島戦で8回161球8失点の好投したけど今も現役だし120球なら余裕やろ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:35:53.75ID:Qbsm1EwK0
中4中5での100球目安って結局先発の枚数的に得してるだけでリリーフの負担は大して変わらないんだよな
信頼されてるリリーフは結局つぎ込まれるし
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:35:54.29ID:lthFlHRF0
>>62
なら完全試合中のあと1イニングでわざわざ変えることないやん
もっと他のとこで少なくすればいい
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:36:27.99ID:IeXdgHXGa
>>65
はぇ〜…マジでやばくて草も生えない
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:37:53.70ID:X49XLuVy0
井口は佐々木の球数より自軍打線があまりにうんこやから今日は点が取れないと踏んだんやろ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:37:56.37ID:X5NeYs3R0
>>62
中継は登板機会があろうがなかろうが肩作る場合多いから先発の消耗とはまた別っていつもいわれとるやろ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:38:05.63ID:mKpXRCN+0
わぴやで〜
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:38:12.44ID:Qbsm1EwK0
>>66
嘘やろと思ったらマジで言ってて草
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:38:15.61ID:NvdxQxd90
お馬さんもゆとりローテになってしもた
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:38:16.79ID:NCf+u4Yi0
リリーフで怪我して引退した人の話聞くと、「ちょっとおかしいなと感じたけどそのまま投げ続けて壊れた」ってのが多いわ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:38:35.76ID:BrgiAEPv0
>>65
キャンプ入れるんなら他のやつも積み重なってるやろ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:39:08.00ID:HCwB/ayCd
>>69
佐々木は味方の援護なかったから降ろしたんやろ
記録を意識してしまっていたから8回まで引っ張ってみたけど点が入らないから延長覚悟したところでおろしたんや
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:39:18.16ID:BrgiAEPv0
>>54
きついから壊れるっていうのもイコールじゃないからな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:40:01.31ID:YVNkkVOW0
ファームで延長11回154球投げさせる球団があるらしい
https://i.imgur.com/Op5Yfvq.jpg
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:40:08.79ID:X49XLuVy0
回跨ぎで15×2と
1イニング30球投げるのは何か違いあるんかな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:40:38.03ID:BrgiAEPv0
>>60
投げ込みというか体の仕組みやろ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:41:36.35ID:HCwB/ayCd
>>73
中継ぎなんて3回くらいまたぐのが当たり前になれば負担減りそうやけどな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:41:37.18ID:BrgiAEPv0
>>81
これ理由を誰も聞きに行かないんかな
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:42:31.17ID:X5NeYs3R0
>>78
まずはさっき示したシーズン中の球数の多さな
んで、藤浪はこんな記事がでるくらいキャンプで投げ込んでるんや
https://www.sanspo.com/article/20180301-AFHO7E2OBBLGHJNSR74EAJ7F2Q/

これ考えたら4000球とかなる
他のPもキャンプ含めればとかいうのとレベルが違うくらい投げ込んでるんや

んで、こんな投げ込むようになったのとクロスステップフォーム改変やら晒し投げやらの複合的要素でわけわからん感じになったってことや
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:42:42.26ID:iHdVXoZ/d
>>81
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:42:42.32ID:Qbsm1EwK0
>>85
西武の2軍この時ピッチャー4人ぐらいしかおらんかったんや
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:42:46.26ID:BrgiAEPv0
疲労やパフォーマンスと怪我は別個に考えるべきなのに同列で語ってるやつが多い
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:44:38.32ID:BrgiAEPv0
>>86
キャンプで1000って別に普通やろ野球素人か?
キャンプ3000とかでググってみ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:44:51.42ID:IeXdgHXGa
>>86
1000球超えは草枯れる
そらぶっ壊れますわ
普通は30〜50球投げ込みを累計で10日とかだからな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:45:37.63ID:ee7mGy7Ha
桑田の理論というか中6なら120球投げていいってのが割と本質的にいいんじゃねーの
怪我明けとか大卒の年齢にもいかない高卒投手は多少過保護でもいいかも知らんけど
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:45:44.06ID:BrgiAEPv0
>>88
それでもおかしいわ
選手の体より試合成立が大事なわけでもないし
いざとなったらそれこそ野手でも投げさせればええ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:46:11.02ID:T1xMFq8N0
>>82
どうしても肩が冷えてしまうからまた作り直さなアカンぶん負担が大きいということを浅尾は言うてた
200m全力疾走するのと100m×2全力疾走するのやったら後者のほうが負担大きいみたいなもん
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:46:31.26ID:GXBzm7ge0
対策はすべきやけどそもそも100球という数字に科学的根拠はあるんか?
日本人的曖昧に決められた数字のまま見直しもせんでやってきてるだけやろ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:47:03.52ID:ee7mGy7Ha
佐々木に関してはまだ出力に耐えうる体が出来上がってないって考えなのかもしらん
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:47:09.26ID:Keoi/2ioM
>>90
アガガガガガw
キャンプ3000wwwwwwwm
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:47:11.53ID:HSxm7asT0
記録が大事にされる風潮のほうがおかしい
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:47:33.02ID:6Nkyz7TIr
中4日120球でも中継ぎの負担やばいぞ
ソースは去年の巨人
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/19(火) 02:47:34.50ID:BrgiAEPv0
>>95
ない
100球はあくまでパフォーマンスが変化する数値
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況