X

確定拠出年金に自信あるG民おる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/24(日) 11:06:27.34ID:H6E5wzUs0
転職したらそれ決めろ言われたんやが全くわからんわ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/24(日) 11:36:46.48ID:wbXOH418a
>>70
起きろ
下手したら何百万円損するで
何十年も先の話やから実感ないやろうけど
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/24(日) 11:37:50.98ID:7yFHUMLM0
>>73
最初はよくわからなくて何万も旅行に使ってしまった
2022/04/24(日) 11:38:36.71ID:BC6UADPF0
>>71
>>72
王道は最高倍率の介護や子育て費用なんだろうけどさぁ
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/24(日) 11:38:39.88ID:CJUy16nSM
ワイは確定拠出年金ある企業から公務員に転職したからiDeCoに移管せなあかんわ
オルカンないけどSBIにするかマネックスで迷うわ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/24(日) 11:39:31.55ID:Wz5iCSbwp
>>36
貧乏人多いんやろ
勤労者ならまずはiDeCoより始めよ、なのに
2022/04/24(日) 11:40:20.80ID:BC6UADPF0
>>74
しゃーないもう手遅れや

今の迷いは会社の保険に入るべきかどうかやな
アフラックとかの団体保険
得かどうかを人伝に聞くと意見真っ二つで困るわ
労組関係で共済も進められたしわけわからん
2022/04/24(日) 11:40:32.14ID:WWydLFrdr
新興国株式とかいうやばそうなのに突っ込んだんやけど大丈夫?
2022/04/24(日) 11:41:22.25ID:rq4mxT4v0
保険やら年金やらで税金対策しとるけど気付けば手元に全く金が残ってないっていうね……
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/24(日) 11:41:34.49ID:wbXOH418a
>>78
NISAに比べて最大のデメリットが60歳まで引き落とせないことだから、NISA優先でも分からんでもない
子どもが国公立の大学行ってくれるとも限らんし
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/24(日) 11:41:37.26ID:qJ5Le4nAp
>>59
でも今為替ヤバいから今こそ国内株かもしれんよ
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/24(日) 11:42:08.02ID:slEL9f080
ファイア検討する人間にとってはDCもidecoも完全なトラップやぞ
早期退職なんてとてもできない貧乏人には分からないかもしれんが
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/24(日) 11:42:09.25ID:53pTfO/w0
>>80
アメリカが利上げしていく中で新興国からは資金が引いていくぞ
今は逆張りしたらアカン
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/24(日) 11:42:34.89ID:qJ5Le4nAp
>>82
そんな自転車操業なんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況