セカンドショートサードの3つは左投げやとファーストへの送球が投げにくいから分かるけど
キャッチャーはむしろ左投げの方がゴロになった打球をファーストに送球しやすいやん
【悲報】野球未経験のわい氏、左投げのキャッチャーが駄目な理由が分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:02:12.07ID:8JE00v0q0109それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:21:45.71ID:55J0olZDM 投げれるミット開発して左手にはめたらええやん
110それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:21:47.28ID:B2B+S7ct0 >>102
活躍できなくなる道理がないやん
活躍できなくなる道理がないやん
2022/04/25(月) 17:21:54.91ID:oP5+oGYZ0
【悲報】←これいる?
アフィカスいい加減にしとけよ
アフィカスいい加減にしとけよ
112それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:21:56.28ID:dkp5yL2oK 左投げはピッチャーやらされて
ダメならファースト、ダメならバッピか外野だな
ダメならファースト、ダメならバッピか外野だな
113それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:22:03.92ID:o+52k9OUp >>22
ゴリラみたいにスナップスローで矢みたいな球投げられるならワンチャンやな
ゴリラみたいにスナップスローで矢みたいな球投げられるならワンチャンやな
114それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:22:05.13ID:wK254+gK0 栄冠ナインで適当にコンバートしてると左投げのキャッチャーと二遊間が生まれる
115それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:22:24.78ID:lNX6cwm80116それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:22:40.32ID:TgXgaqNK0 左投サードはバント攻撃されまくりそう
117それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:23:10.77ID:CKFV4b380 いうほど左投げだと三盗したくなるか?
118それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:23:30.21ID:3V1kpKNX0 >>87
その世界線の阿部は捕手やめてファーストになってるだろうな
その世界線の阿部は捕手やめてファーストになってるだろうな
119それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:23:36.93ID:ljrIt5MVa >>60
いやそれはただ実力なかっただけやん
いやそれはただ実力なかっただけやん
120それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:23:39.78ID:lx+tO9XEM >>110
阿部慎之助は特定個人なんやから投げ方逆の場合のたらればで語る際には適当じゃないってことや…
阿部慎之助は特定個人なんやから投げ方逆の場合のたらればで語る際には適当じゃないってことや…
121それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:23:45.72ID:SIQ8lWKz0 実際悩んで無理して左投げのまま内野やるより練習して右投げに矯正した方が結果的に上達早いやろ
122それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:24:06.57ID:5sG2UCHU0 >>97
前に突っ込んだら回転しないと投げれなくない?
前に突っ込んだら回転しないと投げれなくない?
123それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:24:07.64ID:dkp5yL2oK124それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:24:20.86ID:6Ze9wplW0 一回の攻撃は右回り、二回の攻撃は左回り、っていうルールにしておけば左利きの内野手も問題なくプレーできたのにな
割と野球の重大な欠陥ルールだと思うわ
割と野球の重大な欠陥ルールだと思うわ
125それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:24:20.98ID:FlbH6rPE0 坂本みたいに右投げになれば良いだけやろ
126それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:24:24.56ID:MwXKO9Ys0 センターが左か右かでライトとレフトの位置も逆になりそう
127それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:24:30.21ID:lDVBa91Qa ランナーが反時計回りで走る以上
基本内野は左で捕球しないときついやろ
ランナーはだいたい体の左側から走ってくるんやから
基本内野は左で捕球しないときついやろ
ランナーはだいたい体の左側から走ってくるんやから
2022/04/25(月) 17:24:56.57ID:laUw7Hcn0
>>105
新作は知らんけどパワプロなら内野は左利きの方が若干早いときもある
新作は知らんけどパワプロなら内野は左利きの方が若干早いときもある
129それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:24:57.83ID:H7gFahEXd >>96
漫画ならええやろなんかかっこいいし
漫画ならええやろなんかかっこいいし
130それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:25:05.46ID:fVcN5bk6d バツ&テリーやん
131それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:25:10.09ID:MwXKO9Ys0 >>123
あの人中日関連やとちょっと頭おかしくなるな
あの人中日関連やとちょっと頭おかしくなるな
132それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:25:11.89ID:BplGOaLV0 よっぽど何らかの事情がない限りわざわざ左投げのやつにキャッチャーを任せる理由が無い
134それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:25:28.98ID:1bRM07v5a パワプロプロスピで左投げ捕手とか左投げショート作るのすき
135それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:25:34.26ID:D29cNSsAr サード送球は右打者めっちゃ邪魔なるもん
136それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:25:45.99ID:02kNuUk50 左投げで肩強かったら投手やらせるし
137それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:25:49.18ID:pInNSzaH0 そう考えると野球って不便なスポーツやな
138それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:26:17.93ID:dkp5yL2oK パワプロでは左投げアンダーと左投げ両打ちの捕手はとりあえず作る
あと投捕のオナ二刀流
あと投捕のオナ二刀流
142それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:27:45.00ID:RC6jrrhS0143それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:28:05.36ID:gMEHHa2a0 城島くらい肩強ければ三盗されんだろ
城島の一塁送球えぐいし
城島の一塁送球えぐいし
144それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:28:09.52ID:k6aOZWC20145それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:28:26.83ID:GmXAtyaf0 >>120
たらればは「阿部がゴリラだったら」とか、いくらでも作れてしまうしな
たらればは「阿部がゴリラだったら」とか、いくらでも作れてしまうしな
146それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:28:33.77ID:Ee3NWHBfa 追いタッチになるから
一塁に送球するとき左打者だと投げにくいから
一塁に送球するとき左打者だと投げにくいから
147それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:28:37.14ID:BplGOaLV0 >>143
そんなに肩強ければまずピッチャーやらすよね
そんなに肩強ければまずピッチャーやらすよね
148それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:28:40.07ID:5sG2UCHU0 >>75
基本的にシュート回転するから左は追いタッチになりやすい右は走者側に行く
基本的にシュート回転するから左は追いタッチになりやすい右は走者側に行く
149それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:28:52.32ID:+naM7t7D0 アマチュアレベルだと右打者多いから2盗が刺しにくくなるから
150それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:28:54.49ID:LA5Gm/9I0 いうほど3盗もさせなくないやろ
キャッチャーの1塁牽制とかめっちゃ早いじゃん
キャッチャーの1塁牽制とかめっちゃ早いじゃん
2022/04/25(月) 17:29:02.55ID:laUw7Hcn0
152それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:29:39.90ID:pGGQyejya 高校野球だとサウスポーってだけで投手にコンバートされがち
あとどのポジションでもレギュラー取れない奴は変則サイドスローに魔改造される
あとどのポジションでもレギュラー取れない奴は変則サイドスローに魔改造される
153それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:29:41.01ID:nRadzrp0a >>135
右打者転がしてから投げたらあかんのか?
右打者転がしてから投げたらあかんのか?
154それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:29:47.00ID:MwXKO9Ys0 まあ考えるほど凄い左のキャッチャーそこらにおらん
155それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:29:48.91ID:7aGQWWsNd 他の競技みたいに左利きがレアだからっていうのじゃなくて単純に左打者が一塁に近い欠陥競技だよな
156それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:29:52.30ID:Ee3NWHBfa 左利きだと守れるポジションが外野とファーストしかないというのがな
それで左利きなのに右に矯正する選手がいるというのも勿体無い
それで左利きなのに右に矯正する選手がいるというのも勿体無い
157それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:30:10.35ID:C45zUiUu0 投手左投げだと球速遅くてもなんとか食っていけるし寿命も長い
わざわざ捕手やる意味ない
わざわざ捕手やる意味ない
158それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:30:17.80ID:PhFv2cu9a >>142
レフト行かされる時点で元々守備力信頼されてなさそう
レフト行かされる時点で元々守備力信頼されてなさそう
159それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:30:21.58ID:PT0eZcKma バッター右のときの三盗とか普通に打席外しただけでクッソ送球しにくくなりそう
160それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:30:36.47ID:1qw4oNut0 出来る出来ないじゃなくて捕手・内野手やる上で右利きに対して左利きのメリットがないやん
161それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:30:45.05ID:ubHa6S5M0 >>73
打球を処理したときはそうかもしれんがサードゴロショートゴロでベースカバー入ったときの遅さが致命的や
打球を処理したときはそうかもしれんがサードゴロショートゴロでベースカバー入ったときの遅さが致命的や
162それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:30:51.28ID:Y4GySENwd ちょっと前の高校球児でおったよな
左投げの捕手
同時期に左投げのサードもおった記憶
左投げの捕手
同時期に左投げのサードもおった記憶
163それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:30:58.66ID:XfT//53yM セカンドならむしろ左投げが有利な場面もあるよな?
164それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:31:06.71ID:xmB7ZhsJa 捕手できるくらい肩の強い左投げを投手にしない理由がないからなぁ
165それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:31:08.19ID:qniumW/L0 左利きって野球やる上で不利すぎるよなキャッチャーも内野も無理やん
ギリファーストくらいやろ
ギリファーストくらいやろ
166それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:31:20.71ID:nRadzrp0a 左用のキャッチャーミットなんかあるんか?
167それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:31:59.26ID:dI0VqWTF0 【左投げの捕手が不利な理由一覧】
1. 身体を反転させないと三塁方向に投げられないので、三盗をされやすくなる
2. ホームでのクロスプレイになった際に走者が突っ込んでくる方向と逆の手にミットがあるのでタッチしにくい
3. 右打者がいるときに二盗を仕掛けられると打者に腕が当たらないように避けながら投げないといけない(左打者の場合は逆に投げやすいが通常のリーグでは右打者のほうが多い)
4. 投手が違和感を持ってしまうので実力を出しきれない場合がある
5. そもそも左利き用のキャッチャーミットが市販されていないので幼少期から練習を積んでいる選手がいない
1. 身体を反転させないと三塁方向に投げられないので、三盗をされやすくなる
2. ホームでのクロスプレイになった際に走者が突っ込んでくる方向と逆の手にミットがあるのでタッチしにくい
3. 右打者がいるときに二盗を仕掛けられると打者に腕が当たらないように避けながら投げないといけない(左打者の場合は逆に投げやすいが通常のリーグでは右打者のほうが多い)
4. 投手が違和感を持ってしまうので実力を出しきれない場合がある
5. そもそも左利き用のキャッチャーミットが市販されていないので幼少期から練習を積んでいる選手がいない
168それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:32:00.76ID:1qw4oNut0 >>163
二塁三塁方向投げるより一塁方向に投げる機会の方が圧倒的に多いけどな
二塁三塁方向投げるより一塁方向に投げる機会の方が圧倒的に多いけどな
169それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:32:04.89ID:SIQ8lWKz0 >>156
逆に右利きがわざわざ左打ちに矯正してるのも含めて変なスポーツよな
逆に右利きがわざわざ左打ちに矯正してるのも含めて変なスポーツよな
170それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:32:09.70ID:yVEstMR7H 昔から左利きはスポーツ有利とか言われてるけどどのスポーツもトップ層ほぼ右利きよな
これなんでや?
これなんでや?
171それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:32:17.72ID:5sG2UCHU0 >>151
つまり投げにくいやんけ!
つまり投げにくいやんけ!
172それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:32:34.20ID:LA5Gm/9I0 ピッチャーが投げるときの違和感が一番の原因じゃね?
それが一番困る
それが一番困る
173それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:32:40.12ID:sw/dtIgpd ランナー1塁にいる時だけ左投げになる両利きのセカンドとか見たいわ
174それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:32:47.23ID:SIQ8lWKz0 >>170
人口の問題
人口の問題
177それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:32:58.95ID:qniumW/L0 >>170
大谷もダルもイチローも松井も鈴木も右利きやし単に左利きに小粒なやつ多いだけやろ
大谷もダルもイチローも松井も鈴木も右利きやし単に左利きに小粒なやつ多いだけやろ
178それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:33:02.30ID:EUHxBeJRM マジレスすると左のキャッチャーミットが世にないからや
とりあえずキャッチャーやろう思ってもできないんや
特注したら作れるけどそこまでする労力はない
とりあえずキャッチャーやろう思ってもできないんや
特注したら作れるけどそこまでする労力はない
179それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:33:14.41ID:EbkD/okQa 4P田中くんの相方が左投げの捕手だったよな。
2022/04/25(月) 17:33:25.53ID:0YEALF4jM
>>166
あるにはあるで
あるにはあるで
181それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:33:58.18ID:nRadzrp0a ちなバスケやとレブロンジェームスは左利きやけどバスケは右らしいでさすがGOAT
182それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:34:11.14ID:D29cNSsAr プロで3盗のサインだして右打者が打席で送球邪魔したら
マジで投げれんと思うけどな
怪しくもなく自然に打席外す動作でいいんだし
マジで投げれんと思うけどな
怪しくもなく自然に打席外す動作でいいんだし
184それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:34:25.51ID:MwXKO9Ys0 左投げ右打ちだけはわけわからん
185それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:34:26.92ID:PT0eZcKma 左投げ右打ちってスイッチヒッターの成れの果てなんか?
竹原三冠王くらいしか思い浮かばんけど
竹原三冠王くらいしか思い浮かばんけど
186それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:34:27.27ID:5dweABEXd 左投げ左打ちのロマン砲感はすごいな
ポジションはファーストかセンターで
ポジションはファーストかセンターで
187それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:34:28.78ID:lEONMu4gH188それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:34:31.30ID:1qw4oNut0 常に走者は左から来るって時点でタッチプレー全般左利きは不利や
189それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:34:38.70ID:+naM7t7D0 プロって左利きの右投げとか右打ちって意外と多いよな
190それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:34:38.91ID:Ap+XJoiza でもその代わり左利きは問答無用でまずピッチャーやらせて貰えるやん
左利きの新入生は取り敢えずみんな最初プルペンみたいな
左利きの新入生は取り敢えずみんな最初プルペンみたいな
2022/04/25(月) 17:34:43.06ID:oHPD92Kyr
プロならともかく趣味でやるくらいならいるやろ
2022/04/25(月) 17:34:43.47ID:0YEALF4jM
>>176
そういや投手ではないがしゃかもとも同じやったはず
そういや投手ではないがしゃかもとも同じやったはず
193それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:35:04.68ID:YckLBRIQp ピッチャーが嫌がる説
194それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:35:04.78ID:nRadzrp0a >>180
ワイ左利きやけどゴルフもギターも右用使うなぜなら売ってなかったから
ワイ左利きやけどゴルフもギターも右用使うなぜなら売ってなかったから
195それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:35:07.61ID:6VRrzSyu0 ホームクロスプレーで追いタッチが致命的やろ
コリジョンで立ち位置厳しくなったから尚更不利
コリジョンで立ち位置厳しくなったから尚更不利
196それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:35:10.78ID:GmXAtyaf0 >>170
母数の問題、右利きの供給の方が多いやん
母数の問題、右利きの供給の方が多いやん
197それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:35:14.81ID:oeCasznq0 良いキャッチャーの条件てなんや?
2022/04/25(月) 17:35:40.03ID:eA4OWlzD0
200それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:35:45.42ID:cATfUKgjH201それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:35:44.43ID:LWLNV3X80205それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:35:54.54ID:cg9AVs9dM しゃがんでから三塁投げるふりしたらわかるやろ
206それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:36:02.72ID:Cw/v7fKTa 殿馬のようなお化けなら両投げでも良いけど
シニアあたりからキャッチャーも内野も守備のレベル上がるからな
リード面は高校でもそこまで変わらないからそんなに打つならファーストか外野やれよとなるだけだ
シニアあたりからキャッチャーも内野も守備のレベル上がるからな
リード面は高校でもそこまで変わらないからそんなに打つならファーストか外野やれよとなるだけだ
207それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:36:15.18ID:+cPHE7lXa >>185
「秀喜、お前打ちすぎるから左で打て」
「秀喜、お前打ちすぎるから左で打て」
208それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:36:45.93ID:GudvgdpW0 バドミントンの桃田は左やで
209それでも動く名無し
2022/04/25(月) 17:36:51.19ID:cATfUKgjH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【吉本興業】“所属タレントの活動自粛”を発表「コンプライアンス違反の疑い」名前は明かさず [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領「ガザ地区を所有する」住民は移住を ★2 [どどん★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 岩屋外相「日本への定住が目的ではない」 ガザ住民の受け入れめぐり ★4 [蚤の市★]
- 「働く大人の発達障害」が増加中 具体的な症状とその対処法をご存じですか? [夜のけいちゃん★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】亀梨和也がKAT-TUNを脱退へ 中丸と上田でグループ継続するか話し合い中、田中みな実との電撃婚の可能性も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】フジテレビ、文春砲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- オケ兄ファンクラブ🏡
- 「餃子の王将」 昨年に引き続いて今年も値上げ。 定番商品26品目を値上げ。 晋さん、もう庶民が気軽に行ける店が無いよ…… [485983549]
- 餃子の王将値上げ 餃子一皿363円に [709039863]
- 万博に行きたい人、34.9%もいた [696684471]
- 【悲報】男さん「フェミども!女性の社会進出を望むなら女も建設現場で働け!!」→炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]