仮蔵の新しく訳したM.Galeevの110個のツイートすげえ面白いな
想像の共同体とか、日本近代文学の起源の拗れたバージョンを見てるみたいで面白い
古代協会スラブ語が南スラブ語だってはじめ手知った
そして古代の聖典を東スラブ語のロシア人はロクに読めないっていう
まあ古都はキエフでモスクワは辺境、正教会の古代の聖典はウクライナ人はスラスラ読めるのに東スラブ人のロシア語喋るやつはロクに読めないっていう
それなのに自分は正当だっていうコンプレックスまみれの思想がプーシキンで、プーシキンのフランスかぶれのロシア語をプーシキンのテキストに合わせて作ったっていう
ロシアがフランスかぶれなのはナポレオンのせいかと思ってたけどプーシキンによって近代ロシア語が作られた瞬間にロシア人はウクライナコンプレックスとフランスコンプレックスをプーシキンから受け継ぐことになるんだな
拗れた想像の共同体だ