X



JR東海さん、500億円の赤字

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 08:43:41.12ID:lmf9zgjr0
利用客が低迷した模様
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:14:36.07ID:4CoP/3xmd
JR東海みたいな出自の会社で葛西名誉会長が30年トップに君臨し続けて
新幹線で自分のオピニオン雑誌ばらまいてる意味がわからん
私鉄の創業家でもここまで強くない
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:14:44.63ID:LBqitoNZd
テレワークが普及したり週4勤務を採用する企業も出始めてる
通勤日数が減れば定期より
回数券や普通の切符を買ったほうが安くなるパターンが出てくる
定期をもらえなくなったリーマンは通勤経路の周辺の駅への移動を控えるようになるやろうから
駅前経済圏が本格的に衰退していく
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:15:01.38ID:YpyJMR560
>>147
関東も東京1強で同じやけど昭和時代に通勤5方面作戦で私鉄に勝てたのが大きい
中京圏近畿圏は私鉄に完敗してるからね
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:15:48.78ID:8VQDQmgL0
>通勤5方面作戦

これのせいで国鉄民営化で地方が損してるの草
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:16:00.63ID:6KTGGezpp
>>152
いや、リニアに乗らせるためにそののぞみを廃止したり名古屋以西だけにしたりしないよな?ってことや
大阪から富山も昔はサンダーバード一本で行けたけど今は新幹線ができたせいで金沢で乗り換えないといかんのや
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:18:17.23ID:YpyJMR560
>>156
確かに
ワイも新宿までの定期盛ってる時は土日に新宿や沿線に遊びに行ったが今は地元完結やね
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:18:34.36ID:d7qNK0hMd
>>140
現実は人が乗る区間は値上げで人が乗らない区間はもっと値上げか廃止や
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:21:00.52ID:YpyJMR560
>>159
東京1極集中が大正義って事なら正解じゃね?
現状それでも都心の混雑は世界一やし
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:23:37.63ID:hZlPpdp20
JR倒壊
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:24:39.98ID:LBqitoNZd
交通インフラの未来は暗いよな
今より良くなる要素がない
道路もメンテ不足で荒れた路面が増えてる
SUVブームもここが原因の一つになってるのかもな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:24:46.12ID:YpyJMR560
>>160
東海道新幹線はJR東海のままやし新横浜などの需要を考えてものぞみの分断はあり得ない
あとJR西との関係もあるから名古屋分断は車両利用料支払い考えてもJR海がやるメリットがない
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:25:12.77ID:cP9SX91E0
>>141
アホか、ほぼトンネルの時点でトンネルではない在来線より費用かかりまくりやろ
なおかつ空気抵抗を減らすため在来のトンネルより大きくしている
とてつもなく費用かかりまくりや

掘りまくるので残土も出まくり、この費用もかかりまくりや
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:26:43.74ID:YpyJMR560
>>166
そもそもインフラって社会基盤やから無理矢理黒字にする必要はないんやけどな
明らかな非効率は改めないとあかんけど
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:27:22.34ID:O/KFrQRcd
東海道新幹線の代替路線としてなら北陸新幹線があるしな
大阪延伸を完了させるほうがリニアより安いし確実や
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:28:11.85ID:Y1s7xlbt0
>>62
新幹線の需要落ち続けたら普通に東も落ちてるんだよなあ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:29:00.68ID:CYqDTn1Ja
>>171
民間企業はある定期
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:29:45.77ID:YpyJMR560
>>170
ワイはリニア肯定、お前は否定派でまぁ話は合わないと思うけどその「地上を走る安上がりな在来線」でリニア並みに速度出せる路線教えてや
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:31:02.32ID:cP9SX91E0
>>154
そもそも電気代が新幹線の4倍かかる
これだけでも経営を傾かせる要因になりえる
経費がクッソ掛かる
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:31:37.81ID:fGknuD8C0
>>170
話噛み合ってなくて草
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:32:01.62ID:cP9SX91E0
>>175
ないものからあるかのように捏造する藁人形論法か?
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:32:16.02ID:qPPJi2EP0
>>171
国営ならそうかもしれんな
民間やったら経営キツいと社員も離れていくで
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:33:18.74ID:KQoWS9dAd
>>179
安定求めてJR入る奴にそんな根性ねえだろ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:33:46.29ID:z9/Y4MUt0
新幹線機構潰しといてよかったな
残ってたら目も当てられへんやろ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:34:53.00ID:J3T45niKa
>>180
JRめっちゃ退職者多いで
昇給もボーナスも減らされてるから当然
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:35:28.32ID:LedTCn6N0
>>178
苦しいねえw
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:35:55.73ID:uH+fSFhR0
絶対潰れないってわかってるからいいよな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:36:10.68ID:Y1s7xlbt0
インフラこそ設備投資し続けなきゃならないんだから黒字が必要なんだよなあ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:36:22.39ID:NazSv+MqM
新幹線とかいうドル箱あってこれだよ
つーかリニアいらなくね?
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:36:31.09ID:OHEUXr9q0
大手私鉄の中からそろそろ折れるとこ出てくるか
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:39:07.28ID:fGknuD8C0
>>182
多いかもな
ワイの東海の知り合いもトヨタに転職しよかなーって試験受けてたわ、落ちてたが
東海で働いて得られる能力で理系企業に転職できるとはとても思えん
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:40:14.74ID:6KTGGezpp
>>169
サンガツ
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:40:45.90ID:nfyUzJeQd
不動産王のトランプの純資産41億より多いやん
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:40:50.67ID:dtNNVlVad
>>190
利用者減ったら寧ろ上がるだろ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:41:54.26ID:cP9SX91E0
>>183
なにかと論点をずらすと思ったら藁人形論法の脳ミソなのか
在来線と比べてなんてないぞ、地下鉄を掘るようなものは例えであって
「トンネル」があかんってことだぞ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:43:24.14ID:YpyJMR560
>>194
北陸新幹線は建設過渡期で部分開業が続いてるから一時的に不便なのは気の毒や
リニアにも言えるけどサッサと全線開業出来ない予算配分に問題があると思うわ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:43:26.89ID:Y1s7xlbt0
>>193
何処が金出してるのかな?
それは問題になってないのかな?
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:44:05.47ID:wKsxw8C/0
>>198
完全に論破されとるよ君
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:45:16.51ID:DnpigzxrM
>>159
やってなかったら地獄やぞ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:45:33.93ID:cZQuAfelM
東海道はほんま値下げせんよな
他はガンガン値下げしとるのに
去年とか東京新青森8000円台やぞ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:45:56.86ID:AqhJ+JZwd
>>186
金子

あっ…
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:47:32.31ID:VmJuVmRd0
>>198
学歴低そう
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:48:11.58ID:DnpigzxrM
>>186
バイパスにならなかろうが乗る人いるやろ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:48:46.33ID:6zvYaZeQM
コロナになってから日本おかしくなったな
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:49:30.22ID:DnpigzxrM
>>205
どういうことや
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:51:53.31ID:ikdv5aCrp
>>45
大事なのは工事期間よりもその後ちゃうんか…?
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:52:15.80ID:AfS2ptd10
売上の7割くらいが新幹線だったんやろ?
歪やな
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:52:18.22ID:Sp6N/X6jp
JRって東海だけなんで異常に嫌われてるの?
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:53:11.56ID:YpyJMR560
>>209
東京〜名古屋と対甲府のみではパイが全然違う
ただこれ以上静岡がゴネるなら部分開業もアリとは思う

通勤需要もあるやろうし作った路盤寝かしておくのも無駄やしね
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:53:32.72ID:PvXzV/+8M
>>198
ガチガイジ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:53:52.90ID:rfHhWsQo0
旧日本海軍と陸軍みたいやね
日本人らしいというか

JR東海VSJR東

http://i.imgur.com/5EZjC2e.jpeg
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:55:29.46ID:PvXzV/+8M
>>214
声の大きいのが目立ってるだけやないの?
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:56:21.10ID:dtNNVlVad
>>214
静岡
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:57:39.60ID:EwlNs2en0
>>217
国鉄が東京や大阪の在来線整備で背負った莫大な借金を名古屋が返済したからな
にも関わらず借金返済した途端、大阪が新幹線くれとか国鉄は二分するべきだったとか喚く始末
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:57:52.31ID:DnpigzxrM
>>219
そういうことか
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:57:54.70ID:P8dP7J6t0
人口減るんだからコンパクトにしていくべき
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:58:38.36ID:YpyJMR560
>>218
割引しないことは悪い事じゃないやん
消費者側に選ぶ権利があるんやし

東京対秋田青森はコロナ禍前でも飛行機と競合、JR海はそれがほぼないってだけの差や
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:59:22.40ID:P8dP7J6t0
日本の電車代は安すぎるわ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:59:40.39ID:m0VchNy0a
東海なんて立地のおかげで儲けてるだけやのに自分達が有能やと勘違いしてるガイジやから一回わからせた方がええわ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 10:59:47.25ID:moP1n5tYF
>>217
アホみたいな額課せられて儲かるからいいだろとか言われていざ返したら余裕あるだろ?でタカられる訳やしまあキレるよ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:00:37.24ID:nC9oELZz0
今まで散々ドル箱独占して稼いできてたからええザマやわ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:01:01.34ID:FbiY/j+dM
でもJR東海にはリニアがあるから
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:01:43.26ID:AfS2ptd10
静岡と浜松の駅ビルクソしょぼいよなあ
まあ大した収益見込めないんだろうけど
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:02:20.77ID:1Mp6ZRBu0
リモート会議の時代にリニアなんて要らないやろ
赤字ほぼ確定やし時代に合ってない
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:04:28.40ID:1Mp6ZRBu0
>>186
そもそも全通する見通し無いのに先に作るのが無能では?
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:05:16.66ID:dtNNVlVad
>>235
手のひら返した奴が悪いよ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:05:52.32ID:b7v9lVoLd
なお清掃員の人件費削減のため
全国の駅からゴミ箱を撤去している模様
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:07:15.50ID:YpyJMR560
逆に考えれば東京〜名古屋の移動が1時間で済むのにリモートでお茶濁す必要もないけどな
リニアの計画なんて高度経済成長期から50年近くやっててまだ1kmも開業してないとか遅すぎて笑えないわ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:10:52.05ID:YpyJMR560
>>228
あれだけの過密ダイヤで高速鉄道を安全に運行してるのは努力足りませんか?
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:11:14.96ID:MDt1USeBd
静岡がゴネて倒産になったら責任取れんのかね?
もしくはリニアおじゃんになって技術開発が世界から何歩も遅れて日本が衰退することに関して
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:11:28.78ID:IXz/FMdvM
>>37
これやろうな
名古屋までののぞみが無くなった分ひかりは速くなるだろう
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:12:33.50ID:LdnwVX/Q0
ゴネるって意味が分からん
最初からコンセンサスとれてないのは東海のほうやし
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:13:32.08ID:LdnwVX/Q0
需要ないやろって言ってるのに航空機から流れるから大丈夫ってホンマなんか?
航空機利用も減ってるんやないの?
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:13:53.06ID:T5c6vLUxa
利益率くそ高いのに赤字って
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:13:58.10ID:FbiY/j+dM
>>244
リニアの輸出は静岡関係なくね?
さっさと進めれば良い
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:14:54.76ID:LdnwVX/Q0
リニアの輸出って既になんか話でてんの?
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/27(水) 11:16:57.01ID:aOa0Ogog0
リニアは水が枯れた時に補償するって明言すれば済むことちゃうんか
実際問題が起きたら最終的に提訴されて負けるのに何を渋ってるのかわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況