「リード力あるからって捕手に5億円の値段出す球団ある?ないでしょ。結局ノムさんも阿部も古田も打力があったから名捕手って呼ばれたの」
講演会にて
探検
落合「捕手のリード力なんてないよ、あんなもんノムさんが自分の価値を上げるために広めたデタラメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/05/02(月) 07:43:59.14ID:0w79r4GHp675それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:25:34.35ID:NBTvmnnP0 でも谷繁使ってたじゃんとか言うてるやつおるけど谷繁は中日捕手陣の中で打てる方だったし壁性能や盗塁阻止の面で優れてたんやから使われて当然やん
676それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:25:40.04ID:n36jyQbF0 >>50
だよなあいつは審判と喧嘩して審判が取らないコースに徹底的に構えてたこともあったしリードが凄いという印象はない
だよなあいつは審判と喧嘩して審判が取らないコースに徹底的に構えてたこともあったしリードが凄いという印象はない
678それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:25:45.34ID:O5OqgGfJd リード力が無いんなら明日から全球ストレートしか要求しなかったとしてもチーム防御率が変わらないことになる
679それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:25:49.80ID:bj438oCS0680それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:25:54.47ID:ohebB33w0 いうてメジャーもキャッチャーって打撃ゴミのほうが多いやろ
681それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:25:55.20ID:h4TcqQaM0 >>588
リードは配球と同じ意味じゃないだろ
リードは配球と同じ意味じゃないだろ
682それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:26:01.85ID:SCfLDJ4u0 プロなんだから150km以上の球でもど真ん中に投げますよーって
投げれば打てるんや。ササローがルーキーの頃にシート打撃で
対戦した福田光輝が159kmの速球をライトスタンドにぶち込んでたし
あんなに打てない打者でも球種がわかってたらこうやぞ
投げれば打てるんや。ササローがルーキーの頃にシート打撃で
対戦した福田光輝が159kmの速球をライトスタンドにぶち込んでたし
あんなに打てない打者でも球種がわかってたらこうやぞ
2022/05/02(月) 09:26:01.91ID:UDVwET9K0
初球ど真ん中カーブすき
打者が試されてる感じがええ
打者が試されてる感じがええ
684それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:26:04.71ID:p7UPJNFdd これ逆説的に言うと采配がいいから監督に五億出す球団ある?って話になるやろ
685それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:26:08.57ID:4UidCbGpM686それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:26:13.79ID:rLkq2htMd687それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:26:18.34ID:E4PKjPM30688それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:26:24.78ID:pMgMGOin0 リードって言葉の通りゲーム内外で投手陣を纏めて導く能力としたらそれはあるやろ
単に球種とコース選ぶだけというならそんなもん大差ないってのがオッチの考えなんやろ
単に球種とコース選ぶだけというならそんなもん大差ないってのがオッチの考えなんやろ
690それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:26:28.70ID:kfmc9c0L0 >>674
名古屋出身だから
名古屋出身だから
691それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:26:39.77ID:rxPS6Gaz0 里崎の考えが1番分かりやすい
捕手だろうが何だろうが1番は打てるかどうか
これが1番しっくり来るしな
捕手だろうが何だろうが1番は打てるかどうか
これが1番しっくり来るしな
692それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:26:48.87ID:tynz2uMbM >>680
打てる捕手と打てない捕手がいて打てない捕手が重用されてるなんて事はないで
打てる捕手と打てない捕手がいて打てない捕手が重用されてるなんて事はないで
693それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:26:52.42ID:RDMJm8Qh0 ID:xUMzCoHW0
引くに引けなくなってるんやろうけど
ガイジすぎやろ
引くに引けなくなってるんやろうけど
ガイジすぎやろ
694それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:26:59.14ID:VWiIxtf7a >>615
もしかしてノーヒッター自体が大洋時代までさかのぼらんとおらんか
もしかしてノーヒッター自体が大洋時代までさかのぼらんとおらんか
695それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:27:05.79ID:8CsTNMN30 この前川上が解説してたとき
唐突に捕手小林ディスりはじめて笑ったぞ
唐突に捕手小林ディスりはじめて笑ったぞ
697それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:27:19.08ID:LO4g01fw0698それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:27:36.47ID:h4TcqQaM0 >>652
自分の意見を全員の意見と思うなよ
自分の意見を全員の意見と思うなよ
2022/05/02(月) 09:27:52.60ID:UDVwET9K0
>>687
そら9分割したコースに正確に投げられるなら「投げさせる」ことはしないやろ
そら9分割したコースに正確に投げられるなら「投げさせる」ことはしないやろ
700それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:28:13.94ID:sl0ikMha0 >>678
そこ何でランダムじゃないん?
そこ何でランダムじゃないん?
701それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:28:16.54ID:3HyhVfmf0 >>9
くさ
くさ
702それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:28:21.51ID:p7UPJNFdd 中日の関川なんかイチロー以上のインハイ攻撃をダイエーに食らって
日シリどころかキャリア終わったぞ 王はほんま酷いわ
日シリどころかキャリア終わったぞ 王はほんま酷いわ
703それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:28:21.94ID:6OkqT/Koa704それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:28:31.30ID:8CsTNMN30 >>688
古田も谷繁もいってるけど1試合はたまた1シーズンかけてのプラニングみたいのが重要で
その都度その都度だけ抑えるのがリードじゃないって話やな
谷繁とかどうでも良い場面ではわざと打たせるとか言っていてわらた
古田も谷繁もいってるけど1試合はたまた1シーズンかけてのプラニングみたいのが重要で
その都度その都度だけ抑えるのがリードじゃないって話やな
谷繁とかどうでも良い場面ではわざと打たせるとか言っていてわらた
705それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:28:33.69ID:/ZuznbqG0 城島といい甲斐といいソフトバンクの捕手は捕球クソで打力と肩に全振りな育成マニュアルでもあるんか
706それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:28:49.23ID:G5mwPNrLp 古田解説員、ヤクルト捕手陣をボロクソ批評
なお、勝利に貢献する一打を放った内山にはニコニコ
なお、勝利に貢献する一打を放った内山にはニコニコ
707それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:29:03.15ID:2wzI75dL0 捕手に求められるのは配球よりも打者の状態を読む事だろ
日に日に状態が変わるから、100%はないし
明らかにストレートに振り遅れてるのにチェンジアップ投げさせて打たれるとか
ボール球振りまくってるのにストライク勝負とかするとガイジ扱いされる
打たれた時に、こういう意図を持って配球したけど、相手が上回りましたと言える状況を作るのが大事
日に日に状態が変わるから、100%はないし
明らかにストレートに振り遅れてるのにチェンジアップ投げさせて打たれるとか
ボール球振りまくってるのにストライク勝負とかするとガイジ扱いされる
打たれた時に、こういう意図を持って配球したけど、相手が上回りましたと言える状況を作るのが大事
708それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:29:05.27ID:H4BhBcz3p 落合とかメジャーで通用しないのに過大評価され過ぎ
709それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:29:14.49ID:OP1NWQT/0 最近の捕手「.220なら打てますHRは3本くらいなら打てます。選球眼はあまりありません」
舐めてんの?
舐めてんの?
710それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:29:26.55ID:wO2V2R6o0 >>697
何かの動画で達川が甲斐を抜擢した理由で「千賀のフォーク止めれるのが甲斐しかいなかった」って言ってたな
何かの動画で達川が甲斐を抜擢した理由で「千賀のフォーク止めれるのが甲斐しかいなかった」って言ってたな
711それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:29:27.19ID:uFk3vowCa 意味不明な暴論極論やな
捕手は死ぬほど配球考えて研究してんのに冒涜してんのか
捕手は死ぬほど配球考えて研究してんのに冒涜してんのか
712それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:29:48.74ID:AyTGJb1TM リアル野球板はリードというか配球が重要なのは分かる
713それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:29:49.97ID:dbbaIicPM >>706
古田は打てない捕手には厳しいよな
古田は打てない捕手には厳しいよな
2022/05/02(月) 09:29:51.73ID:fh0mfGrW0
今は谷繁と落合って仲いいのかな
監督とGMでいざこざあったやん
監督とGMでいざこざあったやん
715それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:29:57.69ID:SCfLDJ4u0717それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:30:21.76ID:XEf5pFU00 >>711
里崎「してねーんだわwすまんwww」
里崎「してねーんだわwすまんwww」
2022/05/02(月) 09:30:27.45ID:h+kTa/Yz0
大城って阪神との三連戦でやたらリードを巨人ファンにボロクソ言われてるけどあんなのも投手陣が悪いで終わりよな
あそこのファンはやたらキャッチャーだけの責任にするのやめたら?
あそこのファンはやたらキャッチャーだけの責任にするのやめたら?
719それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:30:35.77ID:sl0ikMha0720それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:30:39.13ID:F0ykyzzT0 誰か落合の時代のプロ野球はレベル低すぎるから今の選手なら誰でも三冠王獲れるとか言ってくんないかな
721それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:30:40.12ID:xOM1z9Xip スタットキャストの分析で判明した事やけど、速くてノビのあるフォーシームと変化量が大きいスライダーはど真ん中でも打たれないってデータがある
石井一久なんかはまさにそれやけど、ノーコンだから真ん中に構えて〜なんてのも石井一久だから出来たことやな
藤浪で同じ事すれば普通に打たれる
石井一久なんかはまさにそれやけど、ノーコンだから真ん中に構えて〜なんてのも石井一久だから出来たことやな
藤浪で同じ事すれば普通に打たれる
722それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:30:40.31ID:/ZuznbqG0 菅野とか小林じゃないとダメとか言われてたのに大城と組んでも沢村賞クラスの成績残してた時あったしいい投手なら関係ないやろそこまで
723それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:30:40.56ID:rxPS6Gaz0725それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:31:02.35ID:NBTvmnnP0 >>653
ノーコンストガイ系はどうせ最初からコース狙わせてもその通り来なかったり置きに行ったりするから、最初から余計なこと考えさせず真ん中狙わせて勝手にコースに散ることを想定して真ん中に構えてるのであってマジで真ん中に投げてこいとはキャッチャーも思ってないやろ
ノーコンストガイ系はどうせ最初からコース狙わせてもその通り来なかったり置きに行ったりするから、最初から余計なこと考えさせず真ん中狙わせて勝手にコースに散ることを想定して真ん中に構えてるのであってマジで真ん中に投げてこいとはキャッチャーも思ってないやろ
726それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:31:03.80ID:rLkq2htMd >>712
プロがタイミング外されると140キロのストレートを打ち損ねるからなあ
プロがタイミング外されると140キロのストレートを打ち損ねるからなあ
728それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:31:36.47ID:/ZuznbqG0 ラミレスは捕手のクセを研究して打ってたらしいよな阪神矢野が分かりづらかったとよく言ってる
729それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:31:38.68ID:fO73x/ega >>718
大城をdisってるのは巨人ファンじゃなくてクソババァ
大城をdisってるのは巨人ファンじゃなくてクソババァ
730それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:31:38.93ID:rxPS6Gaz0731それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:31:47.57ID:uFk3vowCa >>717
あのホクロ豚不細工は頭が足りないから無理だなwwww
あのホクロ豚不細工は頭が足りないから無理だなwwww
732それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:31:50.91ID:I8ODJZ50M そらそうよ
結局は打力やねん
名捕手と呼ばれてる選手はみな打力あるし
結局は打力やねん
名捕手と呼ばれてる選手はみな打力あるし
733それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:31:55.88ID:sl0ikMha0 >>711
これから楽になって嬉しいやろ
これから楽になって嬉しいやろ
734それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:31:58.71ID:jungASEj0 いうても大事やね?
明らかに使えん変化球とか多様するのはどうよ
明らかに使えん変化球とか多様するのはどうよ
735それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:32:01.92ID:JxkKV2oyd 捕手が頭使うポジションなのは間違いないけど確かに神格化しすぎてるのかも知れん
736それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:32:18.80ID:9Ou2zPMe0 外野は好きかって言うよね
普段佐藤は内角に速いストレート投げてたらアンパイとか言ってるくせに
ストレート打たれたらなんで落とさねえんだよとか平気で言うし
普段佐藤は内角に速いストレート投げてたらアンパイとか言ってるくせに
ストレート打たれたらなんで落とさねえんだよとか平気で言うし
737それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:32:55.29ID:p3uNHRG1r 工藤「カーブ?カーブ?(手クイックイッカーブのひねり)」
→ホームラン
工藤「お前何で打たれたかわかるか?」
城島「工藤さんが教えるからでしょ」
→ホームラン
工藤「お前何で打たれたかわかるか?」
城島「工藤さんが教えるからでしょ」
738それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:32:56.14ID:O5OqgGfJd >>700
人によって考え方はそれぞれだろうけどおれはランダムを選択する時点で確率的に期待値上げてる行為な気がする
本当にリード力が無いんならランダムだろうが全球同じ球種だろうが同じ結果でなくてはならない
人によって考え方はそれぞれだろうけどおれはランダムを選択する時点で確率的に期待値上げてる行為な気がする
本当にリード力が無いんならランダムだろうが全球同じ球種だろうが同じ結果でなくてはならない
739それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:33:08.09ID:5DBkdPIya つうか落合が本当に発言したと思ってる奴ら大丈夫?
740それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:33:10.03ID:ZubrV2SG0 インカムでベンチから指示すりゃいいんだよ
742それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:33:28.28ID:jxG+58w2r 阿部はなんか名捕手扱いされない感じするんやが
743それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:33:29.46ID:3oQpfWzHd ずっと同じ攻められ方して全く打てない筒香さん見ればわかるけど苦手な球はくることわかってても大して打てないと思うわ
フォーム変えたりしたら話は別だけど
フォーム変えたりしたら話は別だけど
744それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:33:48.80ID:qpvNFrR+0 いやあるだろ
ソースはNPBと契約結んでるパワフルプロ野球でリード力に影響するキャッチャーAが最強特殊能力なこと
ソースはNPBと契約結んでるパワフルプロ野球でリード力に影響するキャッチャーAが最強特殊能力なこと
745それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:33:51.30ID:Zym1MvTdp 最低限のリードすらできないただの壁が結構おるやん
捕手側がビビって同じ球種投げさせまくって打たれるとかアホみたいなん
捕手側がビビって同じ球種投げさせまくって打たれるとかアホみたいなん
746それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:34:02.68ID:8CsTNMN30 山崎武がノムさんのリード論聞いて晩年になってホームラン王とってるしな
山崎はノムさんの事ばっかり語って、中日の選手へは厳しい
山崎はノムさんの事ばっかり語って、中日の選手へは厳しい
747それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:34:22.77ID:HCTCZSY10 甲斐のリード毎試合叩かれててかわいそうだわ
748それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:34:25.89ID:/ZuznbqG0 落合さん好きな食べ物はなんですか?
落合「卵」
落合さん好きな飲み物はなんですか?
落合「水」
オレ流チャンネルより
落合「卵」
落合さん好きな飲み物はなんですか?
落合「水」
オレ流チャンネルより
751それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:34:43.79ID:3bU38mYqp753それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:34:51.19ID:2wzI75dL0 >>744
いつまでもリード厨が湧く戦犯だわ
いつまでもリード厨が湧く戦犯だわ
754それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:34:53.87ID:fO73x/ega755それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:35:03.05ID:5B6PJEHJp 正論集
・外中心の配球しただけで逃げのリードとかいうやつはバカ
・何処かでインコースを使わないといけない風潮が出来上がってしまった。そうやって周りに言われるから
・そんなのは邪念でしかない
・少年野球の選手にも悪影響
・将来のプロ野球どうなっちゃうの?
・日本の野球はキャッチャーのせいばかりにする
・キャッチャーのせいにしてるうちは日本のレベルは上がらない
・WBCも世界大会も勝てない
・負けたらキャッチャーが叩かれる
・全幅の信頼を置いてとか、キャッチャーは監督だとかよく言うでしょ?
・じゃあ何のためにコーチいるの?
・ベンチからサインを出してあげるのも絶対必要だと思う
・それがチーム、戦略なんじゃないの?
・でもそれをするとあいつは何も考えてないってまたキャッチャーが叩かれる
・今なんかすごい技術があってデータが沢山出てくるんだから
・野球界がキャッチャーのせいにするのはもうナンセンスな時代だよ
・外中心の配球しただけで逃げのリードとかいうやつはバカ
・何処かでインコースを使わないといけない風潮が出来上がってしまった。そうやって周りに言われるから
・そんなのは邪念でしかない
・少年野球の選手にも悪影響
・将来のプロ野球どうなっちゃうの?
・日本の野球はキャッチャーのせいばかりにする
・キャッチャーのせいにしてるうちは日本のレベルは上がらない
・WBCも世界大会も勝てない
・負けたらキャッチャーが叩かれる
・全幅の信頼を置いてとか、キャッチャーは監督だとかよく言うでしょ?
・じゃあ何のためにコーチいるの?
・ベンチからサインを出してあげるのも絶対必要だと思う
・それがチーム、戦略なんじゃないの?
・でもそれをするとあいつは何も考えてないってまたキャッチャーが叩かれる
・今なんかすごい技術があってデータが沢山出てくるんだから
・野球界がキャッチャーのせいにするのはもうナンセンスな時代だよ
756それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:35:12.01ID:24pgIJIe0 阿部は一塁のどてどてイメージが強い
758それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:35:46.62ID:4gc6hkPHp キャッチャーに求めるもの多すぎるやろ
と俺は思うで
盗塁は高確率で阻止しろクソボールでも絶対阻止しろ完璧なリードを見せろもちろん打て
一方長距離砲のカテゴリにいる選手 守備走塁打率すてて大きいの狙うだけ でも他の打者に圧倒的に差をつけるほどのホームランの数ではない
と俺は思うで
盗塁は高確率で阻止しろクソボールでも絶対阻止しろ完璧なリードを見せろもちろん打て
一方長距離砲のカテゴリにいる選手 守備走塁打率すてて大きいの狙うだけ でも他の打者に圧倒的に差をつけるほどのホームランの数ではない
759それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:35:49.83ID:qXSTsUp80 ソース無しで落合がとか言ってくれるんだから野球民だますのって簡単だな
760それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:36:00.98ID:+SCrKANk0 里崎が言うように
最低限、ほんま最低限の決まりごとくらいの話でしかないやろなぁ
最低限、ほんま最低限の決まりごとくらいの話でしかないやろなぁ
2022/05/02(月) 09:36:01.54ID:fh0mfGrW0
内川は中日投手との対戦を谷繁との勝負って言ってたな
762それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:36:16.39ID:f1aLGgZI0 草野球でたまに捕手やるんやけど、打者立たん時はショーバンとかでも全然取れるのに打者だった瞬間恐怖心からか急に捕球能力激落ちするのどうにかしたい
経験者コツ教えてや
経験者コツ教えてや
763それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:36:22.03ID:kfmc9c0L0 >>748
ほぼ坂東英二じゃねーか
ほぼ坂東英二じゃねーか
764それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:36:27.17ID:dL3Q31c50 ピッチャーの能力が上がれば球種選択とバッターの打球傾向に対するシフトでコースを徹底すれば良い事はMLBで証明されているが、だから日本も同じとはならんとは思うけど
765それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:36:28.69ID:jYgz4cR70 >>737
確かに
確かに
766それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:36:35.79ID:UEVs138P0 有名な逸話でダルビッシュが交流戦でマエケンと初対決したときに全部の持ち球を投げたみたいな話あるけど
この話を見るにそもそもキャッチャーにどこまで決定権あるのか問題もあるよな
この話を見るにそもそもキャッチャーにどこまで決定権あるのか問題もあるよな
767それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:36:44.67ID:muWJCimJM >>758
見返りに2割打てなくても生き残れるぞ
見返りに2割打てなくても生き残れるぞ
768それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:36:49.32ID:I8ODJZ50M769それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:36:49.75ID:e7pYxgTqd >>762
慣れや
慣れや
770それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:37:01.52ID:ROz0aGE10 >>744
リード厨の原点てゲームとか漫画なんだよなぁ
リード厨の原点てゲームとか漫画なんだよなぁ
771それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:37:10.05ID:NBTvmnnP0772それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:37:13.78ID:OFAXSSlCd773それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:37:16.65ID:s0K/pQYMM ノーコンなのもリードのせい言うてた奴笑うわ
真ん中に構えて真ん中いったら叩くくせに馬鹿なの
真ん中に構えて真ん中いったら叩くくせに馬鹿なの
774それでも動く名無し
2022/05/02(月) 09:37:28.52ID:8CsTNMN30 つーても去年の日本シリーズ
若月と、中村の捕手の差は大きく感じたやろ
ああいうのや
若月と、中村の捕手の差は大きく感じたやろ
ああいうのや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府・備蓄米21万トン放出ニュース受け、抱え込んだコメを手放そうと“怪しいコメ”銘柄産地不明の個人飛び込み営業急増 ★2 [お断り★]
- 《スクープ》令和ロマン・高比良くるま、突然の活動自粛の裏に「既婚女性との不倫」1年以上にわたる交際が発覚 直撃の翌日に自粛発表★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相「ルール守らない外国人と共生はできない」衆院予算委で川口のクルド人巡り議論 [少考さん★]
- ウクライナのゼレンスキー大統領、米国の鉱物資源要求を拒否 「国は売れない」 ★2 [ごまカンパチ★]
- 鴻海、ホンダに協業を提案 日産・三菱自含む4社で陣営 [蚤の市★]
- ナイナイ岡村隆史「一般人、オンラインカジノと不倫めっちゃやってると思うで」芸能人はつらいよ★3 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholo9🧪
- 【速報】暇空茜、敗訴、ミソジニー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたことに対する裁判 [614372401]
- 明日は222(にぃにぃにぃ)の日🎰🏡
- 【画像】看護師を目指す女の子の勉強方法、馬鹿にされて炎上🔥してしまう😭 [485187932]
- Adobe CCのサブスク料金(通称Adobe税)の適正額 [957955821]
- バイト先の42歳新人派遣社員がエロすぎて集中出来ん [771869708]