X



"振り逃げ"とかいう謎ルール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:53:53.76ID:KalIA1OG0
これいる?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:54:20.07ID:U+xBm1Aea
いる
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:54:40.01ID:15Xkv+BL0
たまに逃げ切れる時がある
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:54:47.42ID:BG9hKTAT0
オールスターで10連続三振するために必要
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:55:06.96ID:TNzj1CJC0
むしろ2ストライクじゃなかったら後逸してもペナルティ無しな方がおかしい
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:55:55.83ID:KalIA1OG0
三振は三振やん、なんでボール取れんかっただけで進めるんやわけんからんわ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:56:34.90ID:IwWVJVgvd
三振はキャッチャーライナーやからな
ノーバンで捕球してないのにアウトになる事ないやろ?
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:56:37.13ID:cZlmXm5da
へもといしくぬへきむらてよひいねはみけへきれてや
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:56:51.08ID:KalIA1OG0
>>6
ほんまやな、そもそもボール逸したら振り逃げ成立なら納得できる
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:56:57.78ID:QQHUVyh80
キャッチャー置かなくてよくなるしそしたらテンポくっそ悪くなるで
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:56:58.13ID:j3XDujMq0
>>10
これ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:57:18.60ID:L0gcRJo+0
捕手が取れないような魔球を認めちゃうと
最後だけ投手有利になっちゃうしバランスは取れてる
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:58:42.62ID:JA/qTjdR0
>>12
それは厳しすぎるやろ
やるとしてもボール球空振りしても捕れなかったらボールとかそんなんやろ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:58:43.20ID:1WTBPDYca
バッターが三振というミスを犯したと同時にバッテリーも不正な捕球というミスを犯したからや
だから2度目の勝負をやってええぞってことや
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:59:24.59ID:JXoIa83d0
ストライク3つコールされたら打者は1塁に走っていい

ほぼアウトになるから走るの無駄じゃね?

正規に捕球されたらアウトにしよう

こういう経緯のはずや
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:59:40.60ID:297y6t4/d
>>7
正規にボールを取った時点でアウトが成立するってルールやから
三振でもアウトが成立してないからしゃーない
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:00:34.80ID:kTKbnJgXp
振り逃げないんだったらランナーなしなら捕手が内野守ってもええんか?
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:00:39.78ID:WN5aXotaa
とびきり変なルールやなーと昔から感じてはいた
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:01:17.75ID:HfzRUhAd0
ほならねフライの時に走者が進めないのもおかしいということですよ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:01:18.92ID:pORgTbIzx
振り逃げ無かったら審判目掛けて投げてもええな
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:01:43.18ID:fEyU/Ngca
>>15
そんな球ボール確定やから投手有利ってほどでもないやろ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:01:50.46ID:JA/qTjdR0
1858年、打者が打たなかった投球に対して「ストライク」が宣告されるようになったんや。また、3回ストライクが宣告されたら打者は必ず一塁に走るように変化していったんやで。

そして、1880年に「第3ストライクの投球を捕手が直接捕球すれば、打者はアウトになる」とルールが改定されたんや。
即ち、「3回ストライクが宣告されたら打者は一塁に走る」というルールの中に、新たに「即アウト」の規定が盛り込まれたのであるんや。
即アウトの条件は「捕手が直接捕球すること」であるから、直接捕球できなかったらそれまで通り打者は一塁に走ることとなるんやで。
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:02:18.18ID:u6K1GFgPM
つまり腕力鍛えて風圧で球ブワって動かせたら打つの下手でも最強になれるんやろか?
振り逃げの名手として
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:02:43.69ID:Ny45fL+I0
イッチ走るの忘れて怒られたんやろ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:03:33.02ID:K/6lO5f10
バット振ってたら当たってもデッドボールにならないルールもよく分からんわ
そもそも当たりにいってるかたまたま当たったかは目視の判定なんやからバット振ってようが故意じゃなければデッドボールでええやろ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:03:38.27ID:KalIA1OG0
>>16
ランナーは進めるわけやんバッターもスキ見て一塁狙えるべきやろ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:03:43.57ID:0ACh6FqLM
振り逃げでセーフになることないよな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:03:45.56ID:QB0c28Epd
母も死ぬ三日ばかりうち中の笑い草になって大いに後学になった。
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:03:57.70ID:fbutEZmw0
はえー
走るのが後付けではないんか
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:04:53.49ID:l8il5cduM
>>13
キャッチャーは振り逃げ防止のためだけにいるわけじゃない
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:04:56.25ID:5arfwQ3/a
振り逃げ利用すれば9回完封30奪三振とかもできるのかな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:05:38.00ID:CmsbRwznd
一番槍はお世辞を使って赤シャツの方へ引き返した。
おれは船端から、お望み通りである。
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:06:21.16ID:gnajoR7Ed
しばらくしたら、無論そうに見えたが、酔ってるもんだから、誰でもするだろうと思って、口外しない。
存外静かだ。
おれはもう赤シャツがそう云ったので、力任せにぐいと引いたら、ともかくも警察まで握って来たのものはたしかである。
資格から云うと師範学校の職員や生徒に過失のある、と聞くと、かりそめにもおれのことについて、明瞭におれが意地にも言わない。
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:06:38.28ID:KalIA1OG0
>>36
打つという行為はあくまで自分からボールを遠ざける行為で打たんでもスキあらば一塁狙えるなら納得できるわ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:07:50.97ID:zT/BTAEx0
ワイはファウルチップがアウトにならないのがひっかかるわ
チップとキャッチャーフライの明確な区別ってあるんか?
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:08:03.72ID:l36mXLMzd
心にも行くまい。
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:08:46.51ID:uaDVqyZV0
元々のルールで言えば三振した瞬間バッターはとにかく走るのが正当
キャッチャーが取ってるかどうかは後で確認したらいい
ランナー詰まってる時は自分側のメリット主張するために走らないのが正当これでルールの成り立ち通りにプレーできる
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:08:55.85ID:HWKNdgss0
>>18
>ストライク3つコールされたら打者は1塁に走っていい

これがわからんな
最初からいらなくない?
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:09:15.50ID:nEJWJpY30
>>7
ボールとらないと三振じゃない
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:09:17.22ID:lPO/cWIGr
>>36
正規の振り逃げも打ってないし
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:09:32.89ID:U+xBm1Aea
>>45
だからそれを無くしたって話やろ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:09:37.77ID:uaDVqyZV0
>>42
元々ファウルチップもアウトやなかったっけ?
厳しすぎるから変わった記憶やが
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:09:46.29ID:ZtFP+iv3p
振らんでも成立するのに名前が悪いよ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:10:15.61ID:JXoIa83d0
>>45
最初はバッターが打つまでやってたからな
試合の迅速化のためにストライク3球までになったんや
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:10:23.75ID:xaINY4/ia
>>31
当たる当たらない以前にバット振ったからストライクってことやら
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:10:41.45ID:UDVwET9K0
バウンドしたら走れるじゃなくて、ノーバンだったら走れないなんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況