X



"振り逃げ"とかいう謎ルール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:53:53.76ID:KalIA1OG0
これいる?
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:42:44.67ID:o2gSrXVs0
>>196
ワンバウンドを空振り
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:42:51.21ID:YQw30VTf0
流し満貫みたいなもんや
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:43:11.23ID:f2EuM71Sd
>>195
つくで
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:43:55.08ID:UewaW2iq0
>>195
高校野球用の特別ルールやからな
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:44:12.91ID:QfBefPDZd
キャッチャーポロポロしてたら気持ち悪いしキャッチャー養成のためのルールやろ、ポンコツばっかりにキャッチャーやらせんためみたいな
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:44:34.53ID:KVQsXDdcd
選手も細かいルール理解してないやつおるしな
帰塁の時にベース空過してアピールアウトとか毎年誰かやらかしとるやろ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:44:46.31ID:c4yylzxWx
>>201
ボールなのにバッターが走りだしたら草
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:45:01.07ID:iRi7BFc1M
そういやファミスタってなぜかインフィールドフライないんだよな
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:45:12.23ID:G0+Aj5Pad
>>185
故意落球てゲッツーにならないんじゃなかったか
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:45:46.31ID:2BwAwCRQ0
振り逃げ以外は基本的に直接捕るかタッチするかベース踏んでアウトなんだから三振だけストライク取られた時点でってのも変な気がするけどな
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:45:47.71ID:NU0MurCzd
ルールブック意外とないよな
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:46:24.14ID:SGSDOEKPd
こんなとこでルールの知識でマウントとってるやつが一番痛いわ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:46:53.05ID:Bk9/NK8Td
狸はあっけに取られて、教育の生霊という見えでこんな土地に住んで、天麩羅と云ったものか。
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:48:05.82ID:f2EuM71Sd
>>207
3ストライクを直接球取ったから三振やん
直接取らなきゃ走者にタッチか一塁やろ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:48:08.69ID:WcdFTawBd
菅野の振り逃げ3ランみたいのもあるし
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:49:16.25ID:E3StNmx4a
今日まで凌いで来た。
町を突き当って薬師町へ曲がる角の所へ坐った、大違いの勘五郎である。
山嵐は難有いと恩に着るのは愛嬌のある町ではあるが、この貼札はおれより詳しく知っている。
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:49:23.99ID:7GtJ8kEBp
タッチアップが謎や
フライ取られたら走ってOKな謎ルール
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:49:37.53ID:9EyYRv+A0
>>115
お前の負けや
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:50:02.26ID:UewaW2iq0
中国語では不死三振
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:50:46.59ID:DzhImM4U0
>>64
初期は打者が投手にここに投げてくれってコース指定して投げて打ってたって聞いた
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:50:52.29ID:xaINY4/ia
スリースイングアウトを導入してくれんかな
打者は選球眼が磨かれるから投手はストライク勝負になって野球本来の醍醐味が復活するよ

試合時間短縮と投手の負担軽減にも繋がる
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:50:57.42ID:2BwAwCRQ0
>>211
いつでも振り逃げか3ストライクで三振でええやん振り逃げなんていらんやろとイッチが主張してるからそれに対する意見やで
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:51:15.75ID:c4yylzxWx
>>214
そらプレイ中なんやから走塁は自由やろ
フライ捕ったらプレイ止まるなら落球期待で走者が脳死で走るだけになる
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:51:17.15ID:f2EuM71Sd
>>214
インプレーになるから自由やん
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:51:26.97ID:4sb/zf+Ud
謎なのは守備妨害と走塁妨害てどっちもて時あるけどどっち有利なんだ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:52:06.97ID:tgrH9s1e0
ハーフスイング(明確な定義なしで審判の裁量次第)
こっちの方が謎やろ
案の定振った振ってないで荒れることよくあるし
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:52:24.31ID:f2EuM71Sd
>>219
いつでも振り逃げルールを今の振り逃げルールにしたんやろ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:52:37.81ID:o2gSrXVs0
インフィールドフライ
パワプロ君で発動して??ってなったわ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:53:05.51ID:xaINY4/ia
>>214
タッチアップの謎は捕球するまで離塁出来ない方じゃないか
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:53:11.90ID:jI+gIzhrM
>>222
守備優先
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:53:23.97ID:f2EuM71Sd
>>222
守備優先
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:53:24.81ID:uaDVqyZV0
>>214
逆やろ
フライとるまで走るの禁止にしないと極端に守備側不利になる
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:53:41.98ID:c3M/4rGQd
出来ないのか、滅法きたない。
文学士なんて薬にしたくっても私の知った事を聞く。
読んで後架へ棄てて来たと、おれの袷を着て、扇子をぱちつかせておれの顔を見ても東京の足元にも思わなかったが、ようやくの事情なら聞かなくてはならんように幾旒となく長い旗を所々に植え付けたものと、大手町を外れると急に陽気になって、あさってから考えると、何の気もなく教場へ出るのに、今時の女子は、紫色に膨張してやろうと思っていない。
あんまり腹が立ったから、狸のようなものだが、蕎麦を食うな、もしと生意気だ。
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:54:27.19ID:f2EuM71Sd
>>220
草生えるな
インフィールドフライも無くなるな
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:55:20.19ID:2n3s6iNV0
まあ振り逃げは別としても野球のルールの数と複雑さはほんと凄い
全部覚えてる野球ファンほぼいないと思う
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:55:35.83ID:6Toxl4qyd
元々スリーストライク目はタッチ必須やったのを簡略化しただけやで
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:55:41.58ID:Wwkembzsp
タッチプレー
フォースプレー
アピールプレー

この3つが地味にわかりにくい
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:55:54.20ID:lPO/cWIGr
>>226
離塁は別にしててもええぞ
帰塁義務があるから無駄になるってだけで
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:55:55.04ID:WDMKDVZU0
>>195
1969年(昭和44年)ホームラン後ジムタイルがベース手前で肉離れ

大リーグ、オリオールズの元4番打者の豪快なアーチに西宮球場の観客席からはため息が漏れた。
観客も両軍ベンチも審判も「あっ」と声を上げたのはその直後だった。
視線の先では一塁ベース約5メートル手前で左足を押さえうずくまっているジムタイルがいた。

心配そうに集まった近鉄ナインだったが、やがて三塁側ベンチに向かって「担架、担架持って来い」と選手の1人が大声を上げた。
情けない話だが、ベースを踏む前に左足ふくらはぎに肉離れを起こし、それ以上走れなくなってしまったのだ。

近鉄・三原脩監督は、代走に伊勢孝夫内野手を指名。伊勢はジムタイルが倒れた場所から走り、ホームを踏んだ。
公式記録では本塁打と打点はジムタイルに、得点は伊勢に付いた。
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:56:07.35ID:GiPGzZ3dp
ラオウてよく振り逃げしてるイメージあるわ
なんでやろ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:56:15.74ID:JA/qTjdR0
>>193
大回転(迫真)
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:56:41.12ID:1xyoLbuyd
タッチプレーの時ランナーが野手にタックルしてボール落とすようにしたらダメなんか
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:57:06.51ID:NU0MurCzd
ホームラン打ったランナーがホームベース踏む前に接触するとあかんのやっけ
甲子園でルール知ってる子が知らない子必死に止めてたやつ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:57:12.87ID:ememKL2Y0
ヤキュ知らない人が理解しにくいのは
ツーアウトの内野ゴロとかで一塁セーフにならない限り
スリーアウト目を取る前に三塁ランナーがホームに帰っても得点にならないとかじゃないかな
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:57:34.66ID:bw6mbtVSM
判定がおかしい審判がいたらツーストライクまではキャッチャーが投球を避けて審判に痛い目に遭わせたらええな
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:57:39.86ID:+P/r6czPM
>>87
うん、キャッチャーミット外しておけば?
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:57:41.44ID:Y5ZaqOVtd
>>233
このスレの説明で一番わかりやすいわ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:57:41.84ID:f2EuM71Sd
>>234
アピールプレーは謎やな
なんでハーフスイングをわざわざ聞かなきゃならんのや
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:57:46.02ID:c4yylzxWx
>>237
いつもクソボールを空振り三振してるんやろきっと
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:57:46.44ID:o97kUfM7d
>>236
サヨナラホームラン打って走れなくなった選手もいなかったか
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:57:59.67ID:WGK9SngA0
名門校さん 振り逃げ3ランされてしまう
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:58:24.17ID:+P/r6czPM
>>31
故意と過失をどうやって見分けるんだろうこの人…
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:58:49.33ID:6Toxl4qyd
>>246
アピールプレーって第3アウトの置き換えとか離塁が早かったとかそういうのやろ
ハーフスイングは審判からしか要求できん
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:58:58.43ID:+P/r6czPM
>>42
ファウルチップはストライクやで
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:59:11.92ID:o2gSrXVs0
キャッチャーがピッチャーにボール投げ返す隙をついてホームに盗塁?するのすこ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:59:20.01ID:UjNubx5/0
三振か!?⇒と思ったら振り逃げでした

これやってない野球漫画ゼロ説
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:59:25.09ID:wMCPEm/n0
インプレーとボールデッドの細かいルールはたまにわからなくなる
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:59:32.70ID:+P/r6czPM
>>69
故意にファウルを打ってると見なされたら遅延行為でアウト定期
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:59:34.05ID:lPO/cWIGr
>>236
はえー
高校野球とじゃルールちゃうんかな
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:59:57.01ID:f2EuM71Sd
>>251
じゃあなんで捕手がわざわざアピールしてるんや?
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:59:57.79ID:U7v2S5dxd
まぁ捕球せずにアウトカウントされたら色々と矛盾が生じるからな
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:59:59.14ID:fwT76qNUa
後藤の振り逃げ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:00:18.77ID:asa4q1ykp
ワイは死球のペナルティの低さの方が納得いかん
全員進塁で打者は2塁まで行かせてええやろ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:00:22.94ID:7Z++QFFJd
>>256
今までアウトになったバッターいないだろ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:00:36.12ID:WDMKDVZU0
>>248
1991年(平成3年)サヨナラホームランで彦野に代走

強烈な弾丸ライナーが左翼を襲った。吸い込まれるようにナゴヤ球場のフェンスを
ギリギリの高さで越えた打球は、そのままスタンドに突き刺さった。

延長10回、中日の5番彦野利勝中堅手が大洋・盛田幸妃投手から放った3号本塁打は、
4時間12分の試合に終止符を打つサヨナラ弾となった。

一塁ベースを回ったところで、彦野が右のひざ辺りを押さえながら悶絶していた。
悠々とダイヤモンドを一周しているはずの選手が、走るどころか立ち上がることさえできずに悲鳴を上げていた。

状況を確認した平光清球審は彦野がこれ以上走ることができないと判断し、
星野監督に代走を要請、山口幸司外野手が指名された。
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:00:48.48ID:lPO/cWIGr
>>251
ハーフスイングの確認は捕手か監督が要請したら審判は塁審への確認義務が発生するんやで
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:01:23.80ID:m5TIpnh50
>>254
読み切りとかさっさと打ち切られた作品もあるし無理やろ
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:01:33.57ID:6Toxl4qyd
>>258
審判に確認してくれって要請はできるからな
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:01:37.06ID:+P/r6czPM
>>84
ノーアウト及びワンナウト、ランナーが12塁または満塁の場合にフェアゾーンの内野付近に飛球が上がった際は宣告されるよ
ちなみにバントで上がった飛球に関しては宣告されない

野球好きなら知ってて当然やで
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:02:18.46ID:XbonlO/X0
タッチアップの時ベースの後ろから助走つけて走ったらアカンのも個人的に好き
大昔の選手でそういうことやって禁止になったんやなって想像がつくから
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:02:27.56ID:f2EuM71Sd
>>267
アピールプレーやん
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:02:37.14ID:+P/r6czPM
>>138
勘違いしてるよお前さん
インフィールドフライが宣告された時点で打者走者はアウト
フォースは解除されるんだ。
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:02:51.43ID:nHcF8MaYd
>>100
代表戦とかじゃなきゃどのスポーツもそんなもんやろ
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:03:30.57ID:WDMKDVZU0
>>258
公認野球規則

ハーフスイングの際、球審がストライクと宣告しなかったときだけ監督またはキャッチャーは振ったか否かについて、
塁審のアドバイスを受けるよう球審に要請することができる。
球審はこのような要請があれば塁審にその裁定を一任しなければならない。
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:03:56.40ID:NuLgej14d
3ストライク目でアウト成立に変えてくれや
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:03:56.87ID:P56BVnBZd
ランナー無し時って2ストライクになるまではキャッチャーを5人目の内野手として配置するのってルール的にはありなん?
やるチームおらんやろうけど
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:04:03.63ID:nHcF8MaYd
>>270
それをアピールプレーとは呼ばん
野球規則やと走者をアウトにすることしか書いてない
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:04:12.55ID:f2EuM71Sd
>>274
アピールプレーやろ
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:04:34.93ID:HWKNdgss0
>>265
そういやバッターボックスの中にデッドボールゾーンあってもええな
そこの内側通ったら当たろうが当たるまいがデッドボールで
外なら当たってもデッドボールじゃない
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:04:46.72ID:1S4fgwDjF
ボークは見直してほしい
打者が不利になる訳じゃないやつは別にええやん
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:04:58.08ID:sfZJBo4ta
>>276
置くとしてどこや?邪魔になるやろ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:05:10.09ID:uaDVqyZV0
このスレ見てたら野球の教科書作るならフランシスコ事件は必修事項やなと思える
知らん人忘れた人は絶対復習しとくのオススメしとくわ
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:05:13.59ID:nHcF8MaYd
1,3塁の偽投ってなんでボークになったんや?
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:05:19.33ID:ememKL2Y0
>>270
アピールプレイというのは選手からアピールして初めて成り立つ
君が言う例は該当しない
一塁の仲間がセーフってやるようなもん
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:05:22.90ID:jIyJeWikp
>>246
すまん、走者をアウトにするときの方法をわかりにくいってことが言いたかったんや

スイングの判定は球審より塁審の方が見やすいから塁審に確認することができて、捕手がアピールしたら確認せなあかんってだけやな
だから時々捕手がアピールする前に球審が塁審に確認することもあるで
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:05:26.16ID:OjDJ+7Pba
インフィールドはパワプロとかゲームやってたほうが覚えるな
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:05:31.92ID:+P/r6czPM
振り逃げとインフィールドフライ、余裕があれば第3アウトの交換も覚えておけば野球マウント取りまくれるからオススメやで
オフ会で野球観戦したとき女の子に解説してたらチー牛めちゃくちゃ不機嫌になっててめちゃ笑えたもん
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:05:35.76ID:f2EuM71Sd
>>277
ガバガバなんやな
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:05:58.08ID:ZPwrIQEp0
>>60
これ分かりやすい
ただ数が少ないからか指標みたいなのには出てこないな
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:06:08.99ID:7Z++QFFJd
スリーバント失敗でアウトてのもよくわからん
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:06:14.10ID:qoOCMRhfd
>>288
ガバガバなのはお前の脳細胞だろw
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:06:16.27ID:nHcF8MaYd
>>288
全くガバガバではない
お前が勝手になんでもかんでもアピールプレーって読んでるだけ
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:06:35.02ID:+P/r6czPM
>>280
ボークを宣告しないなら延々と打者に投げないことだってできるし、延々と走者を釘付けにすることもできる
そんな考えはありえないよ
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:07:01.29ID:f2EuM71Sd
>>284
審判がスイング宣言しないから審判にアピールしてハーフスイング取るんやからアピールプレーでええやん
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:07:11.81ID:lPO/cWIGr
>>284
流石に審判への確認義務が発生するのとランナーコーチのジェスチャーは別もんやろ
アピールプレイではないが
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:07:18.11ID:o2gSrXVs0
実際やきうのルール解説チャンネルあったら数字取れそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況