X



"振り逃げ"とかいう謎ルール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:53:53.76ID:KalIA1OG0
これいる?
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:40:56.94ID:NUawENtUM
>>509
キャッチャーはピッチャーが投げるまでは、キャッチーの枠の中におらなアカン
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:40:57.31ID:D8R1Yy1oa
ちょっとはいってはいかん、君といっしょにご馳走を食おうと思った。
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:41:09.22ID:QsKvuDpoa
>>509
そんなクソみたいな素人考えちゃんとルールで縛ってあるに決まってるだろ
キャッチャーボックスないにいないとプレイかからない
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:41:16.71ID:tKUzWFgOa
>>26
なるほどなあ
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:41:30.22ID:0eU7rRJCd
>>2
悪魔合体やめろや
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:41:40.67ID:VcyWqiAad
故意ファールはその時の状況次第じゃない
勝ち負けに関わる重要な場面でなんとかしようてならわかるけどツーアウトランナー無しとかで延々と粘る奴はダメ
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:42:04.93ID:/9JDbiWdd
本気で時短するならアウト取ったあとのボール回しとか禁止とか5回のグラウンド整備無しとか色々けずるところあるやろ
なんでいきなりファールがどうのこうのの話になるんや
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:42:08.10ID:RZNp2BItM
>>504
苦手な球をカットして粘るのと故意にファール打ちに行くのは全く別物やろ
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:42:09.82ID:Rs/kYOyB0
ハーフスイングみたいに実は審判の匙加減ですってルール多いよな
その後もプレーが続くからしゃーないのかもしらんけど
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:42:29.34ID:DF0NZlcBa
ちあなのうふすやみつのひえすめけさつはたそもすとみたすおのぬしをへん
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:42:47.55ID:3YqBfmBH0
>>509
アホ?
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:43:07.04ID:VafHq3scd
>>519
グランド整備は選手の怪我に繋がるから短縮無理や
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:43:09.00ID:uVP9EneI0
>>492
○点差で盗塁!とか言って怒るやつ
点差ついても逆転起こりうるスポーツなんだから怒るんなら点差ついたら降参しろよってなるよな
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:43:09.30ID:YgJvAKQgr
>>471
ファール打ってチャンス終了試合終了はつまらんやろ
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:43:26.72ID:jS/H36we0
>>511
たしかに注意から入るのが平和そうやな
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:43:30.94ID:GRBj9T2NM
>>46
三振は三振だけどアウトではまだない
三振=アウトちゃうねんで
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:43:41.76ID:VafHq3scd
>>520
どう違うんや?
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:43:53.46ID:QsKvuDpoa
たまにバッターボックスからちょっとでもはみ出たらアウトだと思ってるやついるよな
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:43:55.19ID:xlRGhKn0a
月に透かしてみると、何かきょろきょろしていたら、十年来召し使っている清という下女が、だんだん歩いて三十分ばかりであった。
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:43:55.56ID:PNNmlH2id
>>527
いやアウトでええわw
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:44:02.43ID:GoH9j38ga
二塁ランナーワイ、二死フルカウントからスタートを切り野球を辞める
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:44:03.16ID:+P/r6czPM
>>528
注意から入ったにも関わらず文句言われるところもあるらしい
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:44:14.11ID:QsKvuDpoa
>>532
やってるが
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:44:35.91ID:CB52DHFmd
>>519
高校野球は1時間半で終わるのにな
いちばんデカイのは攻守交替でチンタラ歩いてるせいやと思うで
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:44:40.70ID:3YqBfmBH0
ドカベンとかいうルールに詳しくなる漫画www
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:44:47.37ID:WtGu9vcw0
>>532
当たり前にやってるけど
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:44:54.30ID:FCrZqKWRa
なあるほどこりゃ奇絶ですね。
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:45:31.79ID:+P/r6czPM
>>533
アウト定期
ド素人か?
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:45:39.11ID:YgJvAKQgr
>>535
そんな味気ない野球嫌やわ
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:46:19.58ID:hLxBMTior
野球で一番の欠陥というか時代遅れなのは

危険球にそのまま当たる→デッドボール
危険球を頑張って避ける→1ボール止まり

実際当たったかじゃなくてバッターボックスに飛んできた時点でデッドボールにしろや
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:46:31.48ID:YgJvAKQgr
>>544
構えは一切出たらアカンけど打つ時は完全にはみ出さん限りセーフや
ライン踏むだけで良い
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:46:34.92ID:QsKvuDpoa
>>544
な?こーゆーバカ
こーゆーバカが新庄の敬遠球打ちにもアウトとかいってるんだろな
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:46:41.25ID:jS/H36we0
>>537
はえー
それは審判かわいそうやな
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:46:47.22ID:PNNmlH2id
>>545
それなら嫌でも前に飛ばす打ち方するやで今は臭いところカットしとるだけやし
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:46:53.92ID:qFaeEPAl0
こんなルールあると普及は厳しい
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:47:16.86ID:+P/r6czPM
>>547
あなたの書き込みからはその意図はわからないよね
そういう詭弁を使う人って詐欺師くらいだよ
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:47:26.86ID:SQBid/Oka
>>532
えぇ…
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:47:27.16ID:NUawENtUM
>>552
ロッテやろなぁ
見なくても分かる
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:47:35.37ID:YgJvAKQgr
>>550
前に飛ばしたくても飛ばへんことなんて山ほどあるやん
野球やったことないんか
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:47:46.17ID:hfoo3oqK0
時短したいならとにかく牽制なくしてくれ
投球は150球前後で27アウト取るけど牽制球150回投げて取れるアウトはいくつやねん
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:47:53.87ID:vWbk9FWA0
サヨナラ振り逃げって気持ち良いよね
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:47:59.61ID:MqJQ/vbU0
>>546
危険球やと判断したら避けても投手退場でええわな
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:48:00.38ID:CxaXglcbM
このスレでもルールがあるから〜!で思考停止してる奴結構おって怖いわ
なんでルールが生まれたかの成り立ちとか意図があるやろ
その辺無視してルールがあるからあるんや!ってもう半分バカだろ
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:48:02.95ID:+P/r6czPM
>>548
打つ瞬間ははみ出しても問題ないですよ?
完全に脚が出たらアウト。
ルール知らないでしょこの人。
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:48:07.66ID:3YqBfmBH0
>>552
3.11は不穏
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:48:11.67ID:1QkBZufTa
お前去年バッセン何回行ったよ
今年は?
エアプ多すぎなんすよね
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:48:14.93ID:YgJvAKQgr
>>553
IDすら見えないんか
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:48:44.69ID:+P/r6czPM
>>565
バカな人をいちいち確認なんてするわけないやろ
バカかコイツ…
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:49:00.06ID:BkO+MPWo0
ボールデッドのルールがイマイチ分からない
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:49:10.86ID:3YAWXpOt0
ワイはいい加減一塁ベースをソフトボール形式にしろとずっと思っとる🥺
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:49:14.10ID:rK9nE9ur0
>>546
危険球の時点で死球+投手退場でええと思うし危険球が当たったら更に投手の登録抹消してもええと思う
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:49:26.65ID:lT2QKKJI0
>>546
避けられたからデッドボールじゃない判定とかも白井の気分次第やろ?
ほんま欠陥競技
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:49:28.47ID:LRgYyREI0
ネクストバッターズサークルとかいう謎、外れたらいけないらしい
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:49:48.34ID:PNNmlH2id
>>556
上手いやつは皆んなわざとファールにしとるわw
リトルリーグの話?
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:49:55.71ID:VcyWqiAad
>>557
走りたい放題やん
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:49:58.16ID:uVP9EneI0
>>546
避けたほうが損なのはたしかに気になるな
これ改善すれば当たれよとかいう心無い声もなくなるな
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:50:24.78ID:3YqBfmBH0
>>558
土井垣アンチみたいなスレ最近見ないなw
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:50:38.06ID:YgJvAKQgr
>>556
何やコイツ...
取り敢えずNG入れるからな
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:51:17.61ID:WDMKDVZU0
>>506
バント扱いにならない打法でファールを連続して打つ行為は、ルール上は何ら問題ありません。
打者には投球を選択する権利があります。

(ただし、"100球ファール"等の様な、明らかな遅延目的の行為を永遠と繰り返す場合は、
審判の裁量(規則8.01c,d)により警告や退場などの裁定が行なわれる事が想定出来ます。
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:51:23.51ID:oglmuCRaM
盗塁無しにしよう
バッターとの駆け引きだけで良いでしょ
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:51:32.90ID:I6m2WmH/a
>>576
自分のレス見えなくなるやん🤔
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:52:21.02ID:UewaW2iq0
>>571
昨日広沢があれ日本だけなんだよ~言うてたけどなんの事か分からんかった
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:52:53.24ID:huRd3548d
この様子じゃめったに口も聞けない、大抵は十五六名来たのは着後早々の事ですよ
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:52:57.05ID:PNNmlH2id
>>579
つまんね
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:53:04.41ID:3/9FqZl+a
デッドボールのペナルティが弱いよね
フォアボール普通に出すくらいなら、デッドボールで破壊したほうがお得になっちゃうじゃん
デッドボールはエンツーくらいの扱いでいいと思う
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:53:04.78ID:LSqBCxg5d
高校野球ならまだかわかるがプロ野球て観客に見せるもんだしファール多すぎるてのはいかんだろ
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:53:04.82ID:+oy82TMh0
振り逃げあると試合の進行が遅くなるっていう弊害はあるよな
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:53:15.79ID:UewaW2iq0
>>576
こいつどうなってもうてん
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:53:33.81ID:DsEPbL5XM
どんなカウントでもデッドボールの価値が同じなのはおかしいやろ
フォアボール出すくらいなら死球で歩かせた方がお得やん
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:53:38.19ID:xRqCN3JlM
>>164
スローインゴールはなんであかんのや?
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:53:49.15ID:jS/H36we0
>>577
遅延の基準は100球なんか
さすがにそんな人はおらんし退場になることはなさそうやな
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:54:15.20ID:3YAWXpOt0
>>587
まぁ今は申告敬遠あるから
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:54:28.32ID:NUawENtUM
>>587
故意死球と判断されたら退場やん
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:54:52.51ID:mBNeeZKL0
>>424
ID変えたら負けだよ
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:54:57.13ID:qEugoGend
試合の進行が高校野球より遅い最大の理由はピッチャーがちんたら投げすぎなせいやろ
15秒ルールとかどこ行ったんや
0594ネッシーはいてる
垢版 |
2022/05/02(月) 12:55:07.10ID:WwPoYes70
>>574
とはいえ競技の性質上避けられん部分もあるからな
逆に攻撃側有利になりすぎるかもという懸念やないか?
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:55:09.28ID:SuzV70G/M
ルール完璧に暗記しとってもid真っ赤になるまでレスしてたらガイジなんやで
ガイジとガイジのレスバや
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:55:10.40ID:WdnCT0uv0
>>578
なんでや盗塁も楽しみの一つやろ
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:56:07.14ID:+P/r6czPM
>>589
そんな基準はないよ
100球だなんて極論を持ち込んであたかも空想上のようなルールかのように扱わないでほしい
明らかなファウルなんて見たらわかるし、見破れないパターンとしてバックネット裏へのファウルチップを意図的に打ってたとしたらそれはもう前に飛ばしたほうが早い
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:56:29.55ID:WkWv2OG8d
>>588
オフサイドやで
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:57:02.92ID:PnmtmqHMd
>>557
牽制がアウトにするだけだと思ってるのはエアプやな
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:57:24.51ID:WkWv2OG8d
>>593
遅すぎるよな西純也くらいのペースでええわ
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:57:37.97ID:/zUtF0NZd
てか野球のルールって条件が多すぎるわ
子供に野球のルール教えるとき言葉で説明するの難しいからパワプロやれって言ったわ
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:57:47.93ID:WDMKDVZU0
巨人のエース・菅野智之が東海大相模高時代に演じた『振り逃げ3ラン』がある。

2007年・夏の神奈川県大会準決勝、相手は名門・横浜高校だ。
4回に3点を先制した東海大相模は、なおも二死一・三塁のチャンスに、打席には9番の菅野。
フルカウントからワンバウンドになるスライダーに中途半端にバットを出すと、
球審が一塁塁審に確認を求め、これがスイングの判定で三振となった。

通常ならば、これでスリーアウトチェンジ…なのだが、捕手がボールをワンバウンドで捕球している以上、
菅野にタッチするか、一塁に送球しなければ、スリーアウト目は成立しない。

ところが、横浜の捕手は三振と判定された時点でアウトと勘違い。ボールをサード・筒香嘉智(現・レイズ)に転送すると、
そのままベンチへ。守っていた野手たちも、続々とベンチに引き揚げてしまった。

直後、ノータッチに気づいた門馬敬治監督は、ベンチに戻りかけた菅野に大声で「走れ!」と指示。
走者3人が慌ててダイヤモンドを一周し、これがまさかの『振り逃げ3ラン』に。
この3点がモノを言って、東海大相模は6-4で勝利を収めた。
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:57:57.95ID:LSqBCxg5d
ファールで粘られると球数投げたくないピッチャーは甘いコース投げて打たせて取る
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:58:23.88ID:WkWv2OG8d
ルールなんてしっかり覚えてるやつおらんシチュエーションで覚えてるだけや
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 12:59:32.98ID:jS/H36we0
>>597
100球ファールっていうのはわかりやすいように書いてあるだけってことか
基準は特にないんやな
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 13:02:20.58ID:SqXB/6POd
>>605
昔新井貴浩がタッチアップでサヨナラて場面でセカンドランナーは動かなくていいのにタッチアップで三塁に行きアウトになってたな
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 13:02:25.19ID:iTp0GqHmd
これ振り逃げじゃないの?と思いながら見てたけど
3ストライクめでしか出来なかったんか
また1つ詳しくなった
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 13:02:36.58ID:i3OoVfZh0
野球の初期ルールとか見ると面白いで
21点だか取った方が勝ちだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況