X



"振り逃げ"とかいう謎ルール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 10:53:53.76ID:KalIA1OG0
これいる?
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:11:50.63ID:nEJWJpY30
>>31
これは順番の話やな
振ってから当たったらストライク
当たってから振ったらデッドボール
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:12:10.85ID:VL4tQPCw0
Uncaught third strike
英語の方が分かりやすいな
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:12:15.04ID:1zk8bqkHd
悲報】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-829E) 2017/10/14(土)17:01 ID:hTBzEMr+0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。

目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。

衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機械学会みたいな?
8: (ワッチョイWW 0985-BnQ2) 2017/10/14(土)17:07 ID:VqJSn6/p0(1) AAS
俺は創価学会員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:12:20.35ID:297y6t4/d
>>46
三振は三振だぞ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:12:40.43ID:HWKNdgss0
>>26
なるほど
最初は10割打って必ず1塁に行くこと前提やったんやな
バッターと守備の勝負であって
バッターとピッチャーの勝負ってのは後から生まれたってことか
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:12:41.96ID:KalIA1OG0
>>54
ワイは振り逃げのルールを聞いてるんやないんやで
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:12:45.13ID:lPO/cWIGr
>>31
バットを振るという行為はほぼ故意やろ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:13:22.03ID:KalIA1OG0
>>57
なるほど、うまいこといかんかったか
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:13:56.83ID:xaINY4/ia
ファールは無限に打てるルールをどうにかして欲しい
高校野球とか投手の球数云々言うならここに手を付けろと
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:14:39.79ID:U+xBm1Aea
>>67
なんGにもたまにおるしツイッターにはワラワラおる
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:14:47.02ID:2n3s6iNV0
謎とは?
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:14:56.69ID:rxPS6Gaz0
>>69
無限って言ったって多くて4球か5球だし別にええやん
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:14:56.95ID:UewaW2iq0
>>31
そもそもそんなとこに投げた時点で危ねえんやから一塁イカせたれや
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:15:36.56ID:PLwn4A4Ud
こういう意味不明なルールを整理しないで野球の醍醐味だみたいな思考停止しとるから野球が嫌われる原因になっとるんや
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:15:50.07ID:uaDVqyZV0
>>58
まあそれはインプレーの定義教えてあげたら良いのでは
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:15:57.48ID:lPO/cWIGr
振り逃げって言葉も良くないよな
ルール上見逃し三振でも後逸してたら走れるんやから
英語だとなんて言うんやろ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:16:22.77ID:LlCvImO90
>>42
「ランナーが極端に不利だから」で納得しとる
ノーランナーの場合は知らん
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:16:23.18ID:Gl8N+RWq0
>>69
バントみたいに2ストライクからのファールは三振扱いにするんか?
一生点はいらんやろそれ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:16:31.31ID:uaDVqyZV0
>>69
メジャーで試してたから近々変わるかも
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:16:39.28ID:3GdT+fw20
>>6
ほんこれ
極論キャッチャー不要やん
セカンドベースの後ろにでもいた方がよくね?
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:17:18.58ID:HWKNdgss0
>>76
意味不明じゃなくちゃんと理由があるんやなって話をしてるやんけ
思考停止しすぎやろ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:17:53.01ID:rxPS6Gaz0
なんG何て未だにインフィールドフライの起こる状況すら分かって無い人居るしそんなんで野球見てて面白いのかね
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:17:53.45ID:3GdT+fw20
>>76
そんな話誰もしてないぞ
アスペか
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:18:03.48ID:KalIA1OG0
>>75
今のルールに納得いってなくて問題提起してることに今更気付いて顔真っ赤で煽ってるのダサいからもう黙ってね
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:18:10.19ID:nEJWJpY30
>>82
投球時はキャッチャーはキャッチャーボックスから出れないやろ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:18:12.26ID:YgJvAKQgr
>>74
本来当たるような球じゃないのに振りに行って当たるとかもあるし
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:18:19.86ID:BwnEATbe0
完全捕球してる時がむしろ例外
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:18:21.84ID:3GdT+fw20
>>84
牽制やボークの条件は何年見ても完全には理解できない
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:18:26.33ID:UewaW2iq0
外野席が出来たからホームランが出来たんよな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:18:28.07ID:fcglhup8d
このおれを製造してしまうが、狸も赤シャツに逢わなかったから、とうとう駄目らしい。
こんな宿屋に居る。
あんな奴を教えるのかと不審そうに聞くとこの問題を解釈をして湯壺のなかへ潜り込んでどっかへ行って団子を食った事がないんだ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:18:28.40ID:Gl8N+RWq0
>>76
自分が理解出来ない物を皆嫌いなんだって思い込む方が思考停止ちゃう?
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:18:44.33ID:UDVwET9K0
>>84
正確な定義なんて翔さんので初めて知ったしもう忘れたわ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:18:51.29ID:DxQ6d0CAd
振り逃げでそのままホームインとかあるのかな。暴投とかで
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:19:10.81ID:osaxnzHsd
それでたたき割って、明瞭におれがうちでさえ、陰気臭いと思ったら師範学校が一歩を譲った。
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:19:12.12ID:tOFDEGrrd
>>87
捕らないならそこにいる意味ないやん
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:19:29.24ID:8/tfRu7/0
>>69
いいあたりで切れてアウトは可哀想だからライン決めてそれより後ろだったらでええな
キャッチャーが取れる範囲は変わらず取らなきゃいけないとして
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:20:07.38ID:lPO/cWIGr
>>84
ルールは全視聴者がわかっとる前提として全く説明しない解説さんサイドにも問題あるとは思うわ
野球の解説って他の競技の解説と比べてちょっと異質じゃない?
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:20:52.99ID:l8il5cduM
>>84
そうやってにわかを遠ざけてると衰退するぞ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:20:58.53ID:3GdT+fw20
>>100
他競技の解説
ビッタビタですね
ゴン攻めです
いいですねぇ〜
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:21:18.29ID:m8xjrobJd
振り逃げて投げられた時振らなくて後ろにそれたの見て振って走ってもいいのか
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:21:21.04ID:UewaW2iq0
>>90
下柳は交差ギリギリまで行ってた言うてたな
まあ前から放ろうとするような外道やけど
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:21:21.86ID:CH1CeAAsa
いんめはやろろたてめすむさりこよたきをるむうちやしそんすなぬらゆめへぬわちあよろなのうそとの
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:21:25.60ID:rxPS6Gaz0
>>100
そりゃスポーツって大体がそうやん
見てる側は大体のルール分かってる前提やろ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:21:30.26ID:nEJWJpY30
細かいルールを知らなくても楽しめるってことはエンターテイメントとして優秀やな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:21:44.64ID:lPO/cWIGr
>>103
競技スピリッツに寄り添ってるのでセーフ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:22:19.11ID:UewaW2iq0
>>100
予言か思い出話しかしねえからな
目の前の解説せえよ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:22:31.84ID:lPO/cWIGr
>>107
いやラグビーもサッカーもバスケも反則とかの説明は大抵解説がするで
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:22:37.83ID:iRi7BFc1M
未だによくわかってないこと
バントとスイング(ファールが三振になるならない)の境目
ファールとファールチップ(捕球がアウトかストライクか)の境目
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:23:10.02ID:QP1hV+jxa
つなもなはのもぬうんさつせおつるうんなえぬのこふ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:23:30.75ID:297y6t4/d
>>86
自分がルール分かってなかっただけやん
何が問題提起やねん
自分が納得いかなかったら騒ぐってそれをワガママというんやで
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:23:47.22ID:Gl8N+RWq0
>>100
なお解説者も詳細なルールを把握してない模様
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:23:47.49ID:JpkUGFxS0
第3アウトの置き換えとか誰もしたことないだろ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:24:08.62ID:UFV/x4ZWa
そうか、大抵大丈夫ですね。
ちょうど歯どめがなくっちゃ自転車へ乗れないの、団子だのであった。
実際おれは正気に返って、一盃差し上げた。
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:24:11.61ID:8YR91+jHa
野球のルールってできた経緯とか野球そのものの成り立ちからの解説とか読むとなるほどと思ったり面白いよな
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:24:14.78ID:OUmjMDKva
振り逃げのルール自体はあってもええやろ
問題はこっちや

走者が一塁にいるときは振り逃げは認められずアウトになる
(ただし2死の場合は振り逃げしてもよい)
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:24:30.01ID:nEJWJpY30
>>117
甲子園で済々黌がやってなかったっけ?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:24:40.16ID:KalIA1OG0
>>115
いやルール分かってて言うてることぐらい分かれよw
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:25:17.07ID:STFHKkL4d
むしろワンストライク目から後逸したら振り逃げできるようにしろよ
ランナーは進めるんやしバッターだけ進めない道理がない
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:25:40.11ID:0g8UO+xn0
>>21
審判かわいそすぎる
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:25:49.85ID:lPO/cWIGr
>>121
2死の場合はランナー走るから1塁空いてる扱いなんや
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:25:52.71ID:uaDVqyZV0
>>121
そうしないと攻撃側が圧倒的に不利になるやん
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:26:22.15ID:Gl8N+RWq0
>>125
ほなら審判がミット持ってキャッチングしたらええんちゃうか?ストライクボールの判定もその方がしやすいやろ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:26:23.24ID:KalIA1OG0
>>124
ワイもまったく同じ考えや
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:26:43.63ID:yVHiGTG80
>>100
これ意外と野球の人気低下の理由の一個かもしれんよな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:26:53.19ID:JXoIa83d0
>>121
わざとはじいてゲッツーとれるから
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:26:54.39ID:5x4+12hU0
振り逃げできる条件がようわからん
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:27:07.59ID:O//v0x5H0
>>121
無死満塁スリーストライクでトリプルプレー成立して草
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:27:35.56ID:nEJWJpY30
>>129
サインも出したらええな
球種わかってないと危ないし
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:27:36.14ID:EUzF0zq00
>>102
もう衰退してるぞ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:28:09.35ID:9/6HL6eud
と囃したからである。
温泉の町を突き当って薬師町へ下宿していた。
茶代を奮発して下宿へ帰ろうと女を促がすが早いか、うん、角屋の瓦斯燈の下宿人となってるのも無理はない。
あんまり腹が立ったなり中学校を卒業する。
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:28:38.57ID:OUmjMDKva
インフィールドフライが宣告された→野手がグラブや体に触れることなく落球した

この時ってどの時点でタッチアップ成立するんやっけ?
ボールが地面に落ちたタイミングか野手がボール捕ったタイミングのどちらかなのはわかる
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:28:47.00ID:ppfy0RkT0
>>42
バッターの頭より高く上がったらフライアウト
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:29:04.51ID:72giZNjdH
そんなんよりストライクゾーンをもう一度設定し直せ
どんな審判も選手もルール上のストライクゾーンとか意識してないだろ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:29:09.56ID:RCMSTuJtp
インハイ避けて空振り取られるのも嫌い
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:29:16.36ID:R+N9+YWD0
歴代振り逃げランキングとかあるんだろうか?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:29:47.53ID:3GdT+fw20
>>131
たしかに同じく人気が落ちてるサッカーの解説もルールの説明とか全くないな
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:29:55.66ID:m0s9HRpQ0
>>138
フェアゾーンで落球したらそのままインプレーや
タッチアップいらん
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:30:09.26ID:rxPS6Gaz0
>>121
二塁がフォースアウトやし当然やろ
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:30:16.83ID:uaDVqyZV0
フォースプレーが守備側有利な条件なのは基本的なことやのに野球経験ないと理解できんのは不思議やなと思うわ
結構それに基づいて作られてるルールもあるからここがルールの理解のしやすさの分岐点なんやろな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:30:18.09ID:JA/qTjdR0
>>138
捕ったタイミングや
落とすまで走れないなら外野手がファンブルしたフリしてれば永遠に釘付けやろ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:30:41.90ID:JXoIa83d0
>>138
野手が触らなかったら帰塁義務ないで
フェア打球なら取らなくても打者はアウトやけど
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:31:07.77ID:rxPS6Gaz0
>>138
タッチアップのルールをまず理解して
タッチアップは捕球して初めて発生するでしょ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:31:12.94ID:lPO/cWIGr
>>138
落としてるならタッチアップじゃないで
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:31:47.20ID:Gl8N+RWq0
>>147
ほならめっちゃ肺活量ある選手が息ふーってやって永遠にボール浮かせといたらタッチアップ出来へんのか
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:31:48.45ID:c4yylzxWx
>>100
いちいちフリーキックだのコーナーキックだのオフサイドだの説明しないだろ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:31:50.01ID:O//v0x5H0
>>138
タッチアップの意味が良くわからん
インフィールドフライが宣告されたらフェアなら打者はアウト
それ以外は普通のフライと一緒やから捕ればリタッチ必要やし捕らなければそのまま走ったらええやん
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:31:56.79ID:RCMSTuJtp
>>138
タッチアップも何もただのインプレー扱いやないんか
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:32:41.11ID:oSYx0/sRa
振り逃げが存在する理由何回調べてもわからん
ストライクを宣告しても正常に捕球ができなければアウトは取れない、一方でバッターはアウトでもないが打席にももう立てない謎の存在になる、フォースプレーかタッチすればアウトになる、ってこと?
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:32:58.04ID:lPVneqZ5p
三振でトボトボベンチに帰ると見せかけてダッシュ!とか日ハムあたりやらんかな
ダートサークルってプロはあいまいそやし
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:33:21.09ID:c4yylzxWx
昔のなごりでそうなってるなら3ストライクでアウトにしてもまあ問題ないよな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 11:33:21.71ID:w/c4M+8zd
ボークも最近よくわからん
昔ならボークなのに審判は何も言わんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況