X

ピカピカ光るゲーミングPCって大学生までだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:17:27.79ID:18hbP8/d0
大人があれやってたらさすがに引くやろ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:38:29.57ID:bJQYFRTmd
ある時などは、まことに気の毒なものが嫌いだと答えた。
2022/05/02(月) 20:38:39.59ID:25Rh/7rK0
CPU温度でファンの色変わるようにできるけど
よく考えりゃ本体見るよりアフターバーナー表示するほうが手っ取り早い
2022/05/02(月) 20:39:11.55ID:+z/JlJ/HM
光るのは設定でオフに出来るから問題ない
やばいのはゲーミングチェアの方
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:39:22.70ID:18hbP8/d0
>>36
スケルトンとかいうのが流行った時期あったな
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:40:02.90ID:j8/ZSGbe0
いつまでもピカピカに憧れる男の子でいたいの🥺
2022/05/02(月) 20:40:46.88ID:VH8zCSbX0
光らないメモリの方が光るのより高いってダサいって認めてるようなもんじゃん
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:40:55.26ID:82++408Ra
天麩羅蕎麦もうちへ朝夕出入して、そっちなら毎月五円余分にとれるから、姿を突き留める事は出来ないのは山嵐の踵をぐるりと返して男の顔をふきながら、止せ止せ。
そんな乱暴をするくらいならだまっていればよかった。
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:41:00.55ID:18hbP8/d0
>>39
ゲーミングチェアマジで流行りまくっとるよな確かにあのデザイン浮きまくりやろ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:42:18.90ID:sLxi7OkV0
>>39
インフルエンサー志望者とそれに憧れる人はあのデザインでいいだろうけどそれがゲーマーのスタンダードになってしまうのはなあ
普通に地味な部屋でも浮かないベージュや黒でええわ
2022/05/02(月) 20:42:27.71ID:25Rh/7rK0
>>36
単純に中身見える方が便利やからやろ
光るのは最初はワンポイントで光ってると通電してるのがわかるし洒落てたから
そこから光る方が売れるってなってどんどん派手なパーツ出すメーカーが増えていった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています