X



【悲報】スマホの進化、もうガチで終わってしまう どこも強化する部分がない模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:38:30.28ID:nsN0eEwv0
どーすんのこれ
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:38:44.98ID:nsN0eEwv0
スマホ業界終わるよ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:39:22.84ID:zWGvLBWN0
電池という最強の敵が残っとるわ
これ進化できたら本当の革命や
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:39:32.97ID:taL+9It+0
カメラがどんどんデカくなっていく
2022/05/03(火) 00:40:09.95ID:fiNrp+Lo0
カメラはまだデジカメ並になってないよね
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:41:05.97ID:LrzSNIGCd
スマートウォッチがスマホ並みになってくれたらなと思ってる
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:42:44.89ID:MjO7KXbL0
Siriに人格与えてくれ
お世話してもらいたい
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:42:59.49ID:ty0T3k7Z0
映画も撮れるようになったしな
2022/05/03(火) 00:43:02.69ID:Qv9zb9TWM
一週間充電しないで持つバッテリー
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:43:49.17ID:iOoqBpZ40
カメラ雑魚くていいから飛び出さないでくれ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:44:12.37ID:jvy0Hyli0
2年で劣化するバッテリーをなんとかしろ
2022/05/03(火) 00:45:00.61ID:tkYvAvk30
電池はよ進化せい思ってんのに全然アカン
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:45:10.73ID:I0p48CCa0
カメラはもういいからバッテリーをやな…
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:45:36.15ID:opTS1HjY0
車でEVEV言ってるけど次世代のバッテリーの実用化の目処が立ったなら車なんよりまずスマホに採用すべき
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:46:42.62ID:7WZVsu1h0
バッテリーの進歩が難しいなら交換できるようにすればいいのでは
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:46:51.56ID:PKAPs/lc0
CPUやグラボも進化しないって言ったら怒る?
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:47:21.82ID:F9hdL+il0
もう埋め込みしかないな
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:47:36.66ID:NJPGsJLep
アフィスレにマジレスw
Jから来たお客さん多過ぎやろ…
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:48:08.22ID:2Hra0R9/0
電池なんとかしろ😡
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:48:10.15ID:nf2RVqkA0
ソーラーパネル付き携帯電話をまたチャレンジしてみよう
https://i.imgur.com/xUEXGcA.jpg
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:48:13.69ID:oRkOE7iX0
BALMUDAがガチで家電との連携機能つけてくれてたらな
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:48:30.68ID:LrzSNIGCd
>>15
欧州議会でバッテリー交換可能を義務化する法案が提出されたらしいな
可決されたら欧州市場無視できるとこ以外は交換可能にすると思う
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:48:43.78ID:sIDbHZiAd
スマホはむしろ退化させた方が良い
ネットの弊害が大きくなりすぎてる
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:49:28.43ID:U0S7OMnA0
カメラ出っ張るのやめろや
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:49:48.26ID:KU9/RHaG0
https://i.imgur.com/S6bnpdt.jpg標準装備なら完璧や
2022/05/03(火) 00:49:48.68ID:MakuVPYi0
もうガラケーに戻したいわ
ネットいらね
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:49:58.66ID:9jipObKq0
動画のメインをiPadに変えたらだいぶバッテリー劣化遅く出来たわ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:50:21.52ID:LrzSNIGCd
>>26
今でも普通にガラホ売ってるからそれ使えばええんやぞ
2022/05/03(火) 00:50:52.38ID:u4w930Km0
サイズはドンドン劣化していくぞ
片手で操作するが大変なサイズになってる
2022/05/03(火) 00:51:13.74ID:XHFgO4SXM
バッテリー効率
通信速度
画面の美しさ

このへんや
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:51:27.97ID:r9/E5Z2I0
6Gあくしろや
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:51:37.93ID:sIDbHZiAd
>>22
バッテリー交換可能になったらスマホ本体の値段が
クッソ上がるやろうな
メーカーとしては長く使われたらたまったもんじゃないわけで
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:51:43.28ID:vI5zwxQgd
充電無限になるシステム作って革新起こせ
2022/05/03(火) 00:52:29.75ID:25J53pPOd
>>29
ユピピ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:53:00.35ID:i0HytCUU0
スマホの性能が良くなってもユーザーの8割くらいはゲームでしか活用しないという現実
外人は知らんけど日本人はそうやろ
2022/05/03(火) 00:53:30.33ID:qnIg+cMX0
ストレージの進化もクラウドの登場でもう無さそうやしな
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:53:52.54ID:46lP9+DWM
新たにイヤホンジャックを付けてみるのはどうだろう
2022/05/03(火) 00:53:52.98ID:GotHC9ri0
電池の容量あたりの重さを軽くしろ
iPhoneとかpro maxなんかはたった4000mahで230gとか頭おかしいだろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:54:08.77ID:qy4HKFpm0
バッテリーほどブレイクスルーが起きそうにない分野もなかなかないで
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:54:35.20ID:LrzSNIGCd
>>35
実感してないだけで普段の動作の快適さやカメラの綺麗さはsocの性能向上によるもんやぞ
2022/05/03(火) 00:57:06.74ID:ZsMHJulh0
頭に埋め込み式で目に映像出る感じの方面で行こう
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:59:14.92ID:gK9HvyFr0
2年前に買った2万円のスマホがまだまだ現役や
ゲームしないなら十分
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:59:54.83ID:3SWBXZI6d
アドブロッカーはまだまだ改善の余地あるで😅
2022/05/03(火) 01:00:16.59ID:tD8G5dj90
ソシャゲが衰退したから性能いらんくなったよな
2022/05/03(火) 01:01:00.29ID:LstcDyi+0
エクスペリア1Ⅲかったんやがオーバースペック気味やなこれ
性能はええんやろうけど
2022/05/03(火) 01:02:24.31ID:IK1uxtxda
バルミューダが進化させた体験を体験する権利やぞ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:02:28.10ID:GmJgRr1TM
財布みたいに2つ折りにできるようになったら便利そう
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:02:47.48ID:RdFZD2aQ0
iPhoneってminiでもデカすぎへんか?
14から4インチぐらいのsuper mini作ってくれや
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:03:26.29ID:P2iRXg6Xr
ホログラム式の次世代機種はまだか?
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:05:27.94ID:AMHOJkdn0
ここ数年のiPhoneって要らん機能付けてバージョンアップさせて買い替えのサイクルぶん回してる印象しかないわ
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:06:23.59ID:SIoN40Jg0
別にこれ以上カメラの性能上げる必要ないねん
そんなとこ望んでへんからバッテリー何とかせい
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:07:32.63ID:6eVV4XvB0
あまりにでかいのも売れないのがバレたのが痛いな
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:07:42.39ID:acNpV+XHa
内部データ消さずにバッテリー交換さえ出来りゃええんやけどな
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:08:19.38ID:n8OBBxby0
カメラの機能高めなくていいからバッテリー長持ちさせろ
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:08:40.59ID:E3p2wsul0
バッテリーの進化はスマホ開発会社の創意工夫とは別やからな
ブレイクスルーが必要や
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:10:12.87ID:eQo3A5fIa
ワイはもっともっとカメラ進化してほしい😡
2022/05/03(火) 01:10:55.28ID:PVFWVtbU0
いい加減軽量化の流れになってほしいわ
7インチ近い200g超えた電話のどこがスマートなんだよ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:11:44.42ID:pFZhwWXc0
ワイの7plusもバッテリーが青息吐息なのと指紋認証死んどるのとたまにアプリが落ちるのを除けばまだまだ現役や
なんか機種変するのがバカらしくなってきたで
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:11:49.20ID:qLR19xMX0
キーボードついてるスマホもっとほしいわ
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:12:37.30ID:cCBXyM4P0
ちょっとした一眼レフみたいな値段なのにちょっと拡大するとブロックだらけなのなんなん?
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:12:56.57ID:I0p48CCa0
>>47
それはもうあったやろ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:13:37.75ID:UayiEgZZr
全個体電池はよ
トヨタが全個体電池と心中するつもりで研究しとるんやから何とか技術革新起きろ🤮
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:14:21.72ID:6eYF1tfd0
いつになったら透明の板状のスマホができるんだ?iPhoneとか5年は形変わってないだろ
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:14:23.60ID:oRkOE7iX0
電源ボタンに指紋認証つけてくれればいいのになんでみんなやめてしまうんや???
画面指紋認証ぜんぜん反応しないんやがワイがお肌カサカサなのがあかんのか?
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:14:28.31ID:acNpV+XHa
パソコンのキーボード入力と同等の速度の入力インターフェースさえ確立したらノーパソ持ち歩かんでも
ホテルの部屋で備え付けのテレビをディスプレイ代わりにして出張仕事片付けられるようになるんやが
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:14:34.12ID:MymAFIlL0
カメラとバッテリーちょっと改良するだけで買ってくれるから
2022/05/03(火) 01:14:43.45ID:hga7C8a90
>>15
そもそも昔のはバッテリー交換簡単にできたのにね
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:15:19.37ID:if3eHnZa0
ホラグラムぐらい映せないの?
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:15:37.74ID:I0p48CCa0
>>64
汗っかきなワイはそれでも認証してくれんから毎回パスコードやわ
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:15:51.19ID:FazSRITs0
とりあえずバッテリー5倍くらいもつようにしろ
使わなくても電源入れてるだけで2日保つかも怪しいやん
ガラケーなら余裕なのに
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:16:15.96ID:cCBXyM4P0
>>65
キーボードもってけばええんちゃうの?
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:16:23.25ID:oRkOE7iX0
>>67
昔は電池パックやったからな
今はもうバッテリー内部埋め込みやから本体ごと交換しかないんやなかったか?
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:16:29.43ID:FazSRITs0
>>32
シェアないとこが安くしてそこに流れるね
2022/05/03(火) 01:16:37.74ID:U+6oNJ0u0
ホログラムやな
2022/05/03(火) 01:17:03.31ID:hga7C8a90
>>72
またパックに戻したらいいのにね
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:17:03.36ID:GcD46XOI0
3D機能
2022/05/03(火) 01:17:17.31ID:FhLr2aW+r
そろそろ低速化っていう概念を捨ててほしいわ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:17:17.90ID:QrXq9WhSd
どうせ必要なスペックは無限に上がり続けるやろ
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:17:17.98ID:zzdkHy0c0
>>58
わいは整備品のやつ買ったで
これであと2年戦う

https://i.imgur.com/Ye8MLUd.png
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:17:18.20ID:6eYF1tfd0
>>57
iPhoneminiが売れなかったからないぞ
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:17:28.83ID:yaBw/a7Y0
いやスマホでexeファイルとか開けるようにしろや
動作もキビキビで動け
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:17:52.65ID:I0p48CCa0
インスタとかせんからカメラはマジでどうでもいいわ
そこに金吸われてるのが割とゲンナリ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:18:19.47ID:yaBw/a7Y0
>>65
タブレットと折りたたみキーボードでも持ち歩けよ
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:18:19.56ID:ywixLF850
>>3
買い換えさせるためにあえてそのままだぞ
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:18:37.38ID:QrXq9WhSd
将来的はスマホのメモリは最低16GBとかになるやろ
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:18:38.74ID:5+h8OB7l0
柔らかくしろ
中華がなんか作ってたやろ
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:18:58.27ID:cgmNyQRfp
メガネなしで3D見れるようにしようや
2022/05/03(火) 01:19:26.43ID:GotHC9ri0
メモリなんて有るだけ食われるからバッテリーも考えるとスマホなら6か8で十分よな
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:20:10.79ID:6eYF1tfd0
電池もwifiみたいに電波で電気送って何もしなくても充電できるようにしてほしい
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:20:19.75ID:Zm2JKZlL0
中華スマホのハイエンド機もクソ高いしもうアップデートの長いPixelでええわ
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:20:35.89ID:Hc30gE3B0
縦に縦に伸びていくぞ
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:21:00.26ID:TvaNR4Jo0
画面内インカメはまだまだ進化できる
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:21:04.07ID:tFkYZ2y+0
カメラだけ求めてるわ
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:21:08.76ID:FazSRITs0
>>89
大量の電気空気中に流れてるのなんか怖いんやけど
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:21:11.48ID:6eVV4XvB0
パックにすると分厚くなるからやらないぞ
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:21:57.50ID:z2GnUomQ0
SFの世界みたいに筒状のやつからシュッとモニターを出すとか
画面から立体映像が浮かび上がるとかそういう機能あと10年ぐらいで実用化されないんか?
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:22:23.74ID:cCBXyM4P0
マスク対応フェイスIDはマジで二年遅れやななんか認証遅いし
2022/05/03(火) 01:22:29.80ID:GotHC9ri0
もうアウトカメラは最大2億画素らしいな
そんなん晴れた日の外でしかまともに撮れんと思うが
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:23:19.01ID:9J62wo/A0
傷が自動で再生するスマホとかあってもいいやろ
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:23:55.80ID:I0p48CCa0
>>95
正直厚くなってもええんやけどな
家で触る時小っちゃいリモコン挟んでるけどめちゃくちゃちょうどいい
2022/05/03(火) 01:23:57.11ID:urTmr2cu0
現時点で電波通信がそこら中飛び交ってるからいまさらや
でも実際充電用の電波が飛ぶようになったら頭アルミホイル巻くようなの出てくるんやろな
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:24:04.38ID:oRkOE7iX0
顔認証は別にロック解除しなくていいときにも解除されるから鬱陶しいねん
指紋で良かったのになあ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:24:26.87ID:2qK3ZFvLp
XRから13pro変えたけどカメラ以外マジで全然大差ない
それどころかバッテリーに関して言えば確実に新品のXRの方が持ってた
そら売れなくなるよね
買い替える意味無いんだから
2022/05/03(火) 01:24:58.15ID:GotHC9ri0
はいこれiPhone100ね
https://i.imgur.com/TpCEkoi.jpg
2022/05/03(火) 01:25:07.35ID:zZX9YIwQ0
あとはグラス型になってARでしょ、ゴールは見えてる
2022/05/03(火) 01:25:22.16ID:qrAHZKGl0
アイフォンユーザーがマスク付けたままフェイスID出来るのまじで便利!とか言うてるの草やわ
なんじゃその感動
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:25:54.86ID:opTS1HjY0
パンチホールが廃れるかと思ったら全く廃れないな
最近は無くそうとすらしなくなった感じだし
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:26:48.22ID:uV3zCfOSM
新品20万するgalaxyfold3が66000円なんやがもしかして買いか?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1050120239
2022/05/03(火) 01:26:51.28ID:GotHC9ri0
faceIDとか一々スマホと睨めっこしなきゃいけないの不便そう
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:26:54.82ID:WOiOm2N50
ワイヤレスイヤホンの遅延だわ
とっとと新コーデック使えるかどうかはっきりさせろ
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:27:36.45ID:I0p48CCa0
>>105
それこそバッテリーどうにかせな耳痛い痛いやろ
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:28:16.80ID:LrzSNIGCd
アジア人はテンキーフリックで片手操作するけど
欧米人はqwertyで両手打ちがデフォやから小さいことに魅力を感じないらしいな
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:28:40.64ID:RG3icIXW0
>>104
グロ
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:28:47.02ID:qWXPc4Cn0
CPUはまだまだ無限に進化しそうな気がするな
Google系アプリとか、大して機能が増えてるわけでもないのに年々どんどん重くなっていってるし
どうせ最近の端末がどんどん性能良くなっていってるからそれに甘えて無駄ばかりのプログラム作っとるんやろ
低スペ使いのワイはとうとうブチギレてGmailとかの古くても使えるアプリは古いバージョンに戻して止めることにした
2022/05/03(火) 01:29:00.71ID:a2fCLgD0r
夜間の暗闇でも撮れるように赤外線ライト付けてくれ
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:29:34.21ID:eQo3A5fIa
ワイ今GalaxyS20やけどS22ULTRA欲しい🥺
でも18万は高過ぎるよ🥺
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:29:45.70ID:opTS1HjY0
>>108
日本のプラチナバンド対応してないし5Gもおそらく対応してないぞ
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:29:50.14ID:IQ1mbX2w0
よくSF映画とかである時計みたいなのからフワって画面出てきて操作出来るやつはよ欲しいわ
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:29:51.85ID:rjnO9mK/0
折りたたみにしたり側面にまで液晶入れて見るのはどうや
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:29:54.60ID:Mvy8+lJH0
スナドラでいえば865ぐらいまでは進化を実感できたな
あとはベンチマークはまあ伸びてんだけど実際の使用感やバッテリー持ち熱なんかは特にって感じ
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:30:39.92ID:910f51KNd
>>120
870が攻守最強や
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:31:23.21ID:mLkkb0aFM
Pixel6で特に不満ないけどXiaomiのK50がエグい性能らしいから気になってる
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:31:36.64ID:c+Z5STih0
日本で販売したのかは知らんが赤外線カメラ積んでるの見たぞ
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:31:48.95ID:zuCxVRCh0
Xperiaの直給電機能全社真似しろ
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:32:42.14ID:YwUCXIe5M
iphoneなんて10から変わってなくね
2022/05/03(火) 01:33:10.32ID:GotHC9ri0
8gen1+一番乗りってなんやっけ
xiaomi12tが今月中に出そうなのは聞いたが
2022/05/03(火) 01:33:18.57ID:pZH3J3+N0
陰キャ用にカメラの性能だけ落とした廉価版売ってくれ
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:33:38.62ID:XA4d7llV0
AppleはSE連発しすぎやろ
2022/05/03(火) 01:33:44.04ID:GotHC9ri0
>>124
ゲーミングスマホは大体その機能付いてるで
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:33:57.11ID:YdRBX4yf0
カメラ進化して低価格デジカメが死んだよな
2022/05/03(火) 01:34:29.94ID:FhLr2aW+r
>>127
ワイもカメラ機能を使うのはPayPayのスキャン払いのみやからカメラ機能は最低でええな
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:35:26.55ID:LrzSNIGCd
>>127
そういうのちょくちょく出てるけど結局カメラが糞ってレビューに書かれて星3つとかになるんよ
カメラいらん言う癖に実際カメラ糞だと我慢できないのが消費者の辛いところね
2022/05/03(火) 01:35:48.86ID:rfCGmR3J0
>>108
液晶壊れてるやん
高すぎでしょ
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:37:32.18ID:zuCxVRCh0
>>129
ゲームしないから要らん
パンピー向けに採用しろ
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:38:19.41ID:FazSRITs0
仮想スクリーン技術もっと頑張れ
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:38:37.90ID:ui5HvCVy0
カメラの出っ張り部分ホント許せんのワイだけ?
ケースで出っ張り以外を埋めて均す事も出来るけどそれはアホらしいしそもそもケース付けたくないしあれホント苛つく
2022/05/03(火) 01:39:54.56ID:zGXL4Aik0
iPhoneはいつになったらUSB-Cに進化するんや
2022/05/03(火) 01:40:28.93ID:rfCGmR3J0
>>137
欧州で禁止なる2年後や
2022/05/03(火) 01:41:15.44ID:GotHC9ri0
>>134
直接給電が有るスマホはゲーミングとXperia以外だと聞いたことがねぇ
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:43:18.49ID:OoEXFmST0
スワイプやタップの動きで充電する技術とか出来ないんやろか
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:43:36.15ID:zuCxVRCh0
>>139
AQUOSが去年からやってるけど如何せん評判が悪すぎて手が出せない
2022/05/03(火) 01:44:43.53ID:GotHC9ri0
>>137
ワイヤレス充電だけになりそう
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:44:54.12ID:GPwrrN5i0
スマホはもう進化せんでええからバッテリー進化してくれ
2022/05/03(火) 01:45:03.53ID:qPVYUu+cd
3Dホログラム化やな
2022/05/03(火) 01:45:31.59ID:9D/unh1r0
>>137
2024年までの辛抱や
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:45:35.31ID:fJQTkYXR0
もうスマホとしては完成形やろ
次はなんかまた違うデバイスになるんちゃうか
2022/05/03(火) 01:46:02.95ID:9D/unh1r0
ワイヤレス充電とか絶対バッテリーバカになるやろあれ
どんだけエネルギーロスあるんやアレ
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:46:20.38ID:y3Ad6CBPp
ソフトバンクでもvolte使える言うからS22ultra買うで
韓国版なら15万切るからまあええやろ
末尾pのandroidになるから震えろ
2022/05/03(火) 01:46:27.52ID:9D/unh1r0
>>146
次があるとしたら電脳メガネみたいなARメガネやろな
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:46:48.55ID:vAPK05Bp0
ハプティスク系はもっと進化する
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:46:57.37ID:G00vsfHB0
>>123
吉田製作所で見たな
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:46:57.66ID:+mB5gGqC0
ケツポケットからずり落ちるのうざくない?
チェーンつけるのは中2っぽいし
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:46:58.18ID:FazSRITs0
イヤホンの穴、充電部分とは別に付く進化してほしい
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:47:21.78ID:opTS1HjY0
最近は急速充電が進歩してめっちゃ速いからバッテリー消費は昔よりは気にならなくなったな
2022/05/03(火) 01:47:28.15ID:JUtX3eAB0
ワイはGalaxyfold3に変えてからもう普通の携帯に戻れないわ
ずっとiPhoneやったけど、何が進化したのかわからない状態だったのが画面デカくなるというわかりやすい変化
こういうの日本のメーカーでやってくれたら高くても買う層おると思うんやが
2022/05/03(火) 01:47:34.67ID:GotHC9ri0
>>141
AQUOS R6とかアホの極みよな
スナドラ888の中でもかなりアチアチでカメラは数枚取るだけで発熱で落ちてクソエッジディスプレイとかいう
2022/05/03(火) 01:47:40.85ID:HkR04JYDM
>>56
galaxyの無印にultraのカメラ乗せてほしいわ
2022/05/03(火) 01:48:48.23ID:9D/unh1r0
S21って888積んでるしバッテリーすぐ無くなるんやろ?
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:49:20.65ID:zuCxVRCh0
>>155
半年前くらいに富士フイルムが折りたたみスマホの特許申請してたな
2022/05/03(火) 01:49:21.39ID:urTmr2cu0
メガネ型デバイスはGoogle Glassで
めっちゃ集中力落ちるからアカンわって開発一時止まってたっけ
実際売るようになったら歩きスマホどころじゃない事故頻発するんやろか
2022/05/03(火) 01:49:43.99ID:JUtX3eAB0
持ち運んでいるときの揺れで発電するとか
手巻き時計の原理とかで充電できるような技術ないのかな
2022/05/03(火) 01:50:06.48ID:rfCGmR3J0
>>153
松下みたいな二股ソケットないんか?
2022/05/03(火) 01:50:21.71ID:GotHC9ri0
変態スマホと言えばのLGは日本から撤退しちゃったんだっけ?
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:50:31.22ID:y3Ad6CBPp
>>161
熱で発電するスマートウォッチはあるで
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:50:39.35ID:bPtZzOT+a
xiaomiのスマホ使ってみたいんやがMIUIって使いにくいん?
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:50:42.47ID:G4vEFAT60
写真って撮っても後から見返さんやろ
なんのために撮ってるか分からんわ
2022/05/03(火) 01:51:06.16ID:JUtX3eAB0
>>159
それをSONYあたりとやってくれないかなぁ
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:51:07.72ID:opTS1HjY0
>>163
スマホ事業自体から撤退やぞ
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:51:16.94ID:RkrBdcIwM
>>159
galaxyのパクリやん…
https://i.imgur.com/QcRaXbs.jpg
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:51:39.37ID:zuCxVRCh0
>>163
そもそもスマホ事業から撤退した
シェア激減でアメリカのランキングはApple→Samsung→Motorolaになった
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:52:14.71ID:GPwrrN5i0
>>166
子供の成長記録とかなら見るやろ
自分のじゃなくても親戚の子供とかでも
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:52:21.97ID:2vfmNs2Y0
Aimeとかガラケーに登録してたんやけど3G終わったら使えなくなった
情報何も覚えてないんやけどどうしてくれんの
2022/05/03(火) 01:52:24.91ID:rfCGmR3J0
>>165
普通に使える
ていうか慣れる
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/21061110AG/11/GT
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:52:43.46ID:opTS1HjY0
>>170
Motorolaももう中華スマホやからな
2022/05/03(火) 01:52:48.41ID:GotHC9ri0
>>168
>>170
そうなんか…
ウイングだったり開発中止になったけど伸びるディスプレイだったり見る分には楽しそうなスマホ結構作ってたのになぁ
2022/05/03(火) 01:53:49.36ID:JUtX3eAB0
>>164
すげぇな
子供とかの走り回るエネルギーとかすげえからな
携帯についたら電池切れそうになったらフリフリするで
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:54:11.40ID:bPtZzOT+a
>>173
xiaomi11tPro気になるわ
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:55:36.33ID:XHZAgON30
xperiaの縦長は人を選ぶ言われてるけどメリットが大きいから他のハイエンドモデルも縦長にしてほしい
2022/05/03(火) 01:56:01.16ID:GotHC9ri0
最近のアメリカだとMotorolaの伸びがスゲえよな
edge30とか軽いデカイ薄いってのはスゲぇ魅力的だわ
出来れば日本に投入して欲しい
2022/05/03(火) 01:56:33.00ID:JUtX3eAB0
モトローラのスマホ
会社で支給のやつ設定いじったけど
これでいいんだよってくらいいい感じで
担当者にいくらで調達したか聞いたら新品2000円言うてた
普通に使うなら15万のiPhoneの価値なんなんって感じやわ
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:56:53.28ID:jr/IfVz20
脳に埋め込むか
2022/05/03(火) 01:56:59.80ID:TYMEoeIuM
カメラとかいうどうでもいいものしか進化の余地がない
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:57:36.98ID:zuCxVRCh0
>>158
ほい、これアチアチバッテリーテストね
https://i.imgur.com/l4Ig0fq.png
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:57:49.96ID:0+IHH/uDa
>>180
なにそれ安すぎるw
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 01:58:09.04ID:S9b3WwFp0
まだ太すぎるやろ
2022/05/03(火) 01:58:40.55ID:GotHC9ri0
>>180
2000!?
20000ちゃうのか?
2022/05/03(火) 02:00:12.67ID:JUtX3eAB0
もうAndroidはオンボロイドと言われた頃の片鱗すらないと思う
Googleとのアプリの連携だとiPhoneより優秀まである
逆に初期のAndroidの性能が悪すぎた
2022/05/03(火) 02:00:29.98ID:3uuz/lmvM
薄くて軽いのしか買えない
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:01:02.45ID:+8riuZ1Ia
片手に持って親指で操作する端末である以上なにするにも限度あるからな
2022/05/03(火) 02:01:27.58ID:GotHC9ri0
>>183
Samsungの4nmが悪いよ
2022/05/03(火) 02:02:00.63ID:pAH9/Fmv0
最近のスマホ小さすぎん?
もっと大きいの出せよ
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:02:12.95ID:0+IHH/uDa
>>187
変な機種買うからや
国産クソ過ぎ
2022/05/03(火) 02:02:23.31ID:fnTSUDYuM
7インチ
アス比16:9
お財布付き
有機EL
120Hz
フラットディスプレイ
防水あり
antutu50万程度
で5万くらいの出してや
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:02:38.95ID:0+IHH/uDa
>>191
Huawei P8MAXみたいなのがええんか?
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:02:58.76ID:g27wgqwS0
発熱なんとかしろ
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:03:04.34ID:8dF4Fpj2a
>>187
そこそこ高い性能のやつなら複数同時アプリ起動してても落ちとか無いし12時間とかゲームしてもちっとも熱くないし快適だわ
2022/05/03(火) 02:03:08.45ID:GotHC9ri0
>>193
ipad mini買えよ
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:03:09.64ID:kK6oSDF+0
>>75
取り替え式にしたら容量が減るし嵩張るのが難点だから内蔵式が増えた
リンゴ以外は多分内蔵式が売れると思うで
2022/05/03(火) 02:03:17.16ID:z5OJdBIiM
>>193
Xiaomiでありそうだけど
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:04:08.60ID:zuCxVRCh0
>>199
16:9の時点でiPhone SEとバルミューダフォンしか選択肢ない
2022/05/03(火) 02:04:27.97ID:X2WuXYN+0
むしろイヤホンジャック廃止SD廃止と退化していってるのには草枯れる
2022/05/03(火) 02:05:38.62ID:GotHC9ri0
スナドラ888以降が発熱するのって原神みたいな高負荷掛けたときだけよな
それともブラウジングでもアチアチになるんか?
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:05:48.02ID:c7QQSL3ia
>>193
アス比16:9とか論外だろ
どうしても欲しいならバルミューダかiPhoneSE買っとけ
2022/05/03(火) 02:06:08.64ID:UF/+SBU60
これ以上高性能化は熱問題で無理だし知り合いの開発も困ってんわ
2022/05/03(火) 02:06:14.52ID:PVFWVtbU0
モトローラはX30さっさと日本販売してくれ
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:06:33.21ID:opTS1HjY0
>>201
どっかの糞メーカーがメーカー側の利点しかない事をブランドで押し通すからしゃーない
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:06:35.20ID:YaWjWqmU0
エントリーモデルのarrows we買ったけどゲームしないなら十分だわ
2万でこれは快適
2022/05/03(火) 02:06:41.32ID:GotHC9ri0
>>205
円安で価額が定まんないからしゃーない
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:07:02.33ID:bvCUtDUj0
ラインやインスタと動画見るくらいにしか使ってないJKがハイエンドiPhone使ってるのホンマ無駄遣いやと思うわ
カメラの画質が良いといってもアイツら修正しまくるからカメラの性能なんて所詮どうでもええやろ
2022/05/03(火) 02:08:04.16ID:fnTSUDYuM
motorola edge 30が最近だと一番良さげっぽいよな
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:08:08.14ID:PUsWiV740
スマホがなくなって代わりに
ARメガネとスマートウォッチと無線イヤホンつけることになるんじゃね?
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:08:59.29ID:bvCUtDUj0
スマホが普通に15万くらいしてくるの狂っとるわゲーミングPC買えるぞ
やっすいスマホとPC買うかiPad買う方が絶対ええわ
iPadとPCに慣れてるワイからしたらスマホで動画とかめっちゃ見辛い
2022/05/03(火) 02:09:03.97ID:JUtX3eAB0
>>186
当時のメール確認した
やっぱ2000円やったわ
格安SIMキャリア入替えだったけど
その格安SIMもワイは私物に入れて使ってるけど全く問題なし
なんで毎月5000円以上払ってたのか俺みたいな5ちゃんとYou Tube見るくらいしかない用途だと本当にわからん
2022/05/03(火) 02:09:09.35ID:eDPdN9br0
音質面での進化は止まったんか?
ウォークマン並みのは無いんやろか
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:09:17.25ID:ZbzSvvEN0
5年前の端末設計まんまにSoCだけ最新にしたとかいう馬鹿げた端末をコスパええとか言ってる奴
2022/05/03(火) 02:09:19.26ID:z5OJdBIiM
>>209
シャネルとかグッチ買ってるやつにそれ買うのはアホ言うてるのと同じやぞ
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:09:31.89ID:rSH/xx4W0
折りたたみいらんわこれなら欲しい
https://i.imgur.com/SC2khQg.gif
https://i.imgur.com/DlvMFsi.gif
https://i.imgur.com/n8WcCcM.gif
https://i.imgur.com/KnhHO0t.gif
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:10:08.22ID:GGsHaqBs0
村田が小型向け全個体電池の量産とかあったけどどうなったんやろ
2022/05/03(火) 02:11:02.39ID:urTmr2cu0
スマホの肥大化が止まらへんから
どっかがキッズケータイくらいの小型化スマホ出さへんかな
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:11:13.60ID:opTS1HjY0
>>214
音質ガチるなら別でDAC積むのが正しい
まぁ実際LGなんかは別でDAC積んでたけど売れなかったからな
2022/05/03(火) 02:11:16.86ID:JUtX3eAB0
バッテリー持ち
大画面
軽量化
この辺のわかりやすい進化がほしい
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:11:18.43ID:qtIggNZDa
>>217
狭いポケットの中で誤作動して壊れそうな気しかしないんだけど
2022/05/03(火) 02:11:18.65ID:eDPdN9br0
2画面はもうちょいやりようあると思うんねんな
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:11:25.00ID:ROwase1n0
折りたたみとか頑張ってるけど重いからいらんわ
家でタブレット使えばええ
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:11:27.12ID:NbktTiRn0
ファブレットとかいう流石にでけぇよってなって死んだサイズ
2022/05/03(火) 02:11:34.04ID:pAH9/Fmv0
>>194
そうそう
まぁiPad miniでええやんって話やけど
あれくらいのサイズのスマホ各社もっと出せ
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:11:55.37ID:7lFz1air0
バッテリーや性能が進化し続けなきゃメガネ型VRとか無理だよね
ワイヤレスでVR快適にするにはまだまだ性能が足りない
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:11:58.77ID:bvCUtDUj0
PCみたいにAndroidもSoC好きなように選べるようにしたらスナドラももっとまともに頑張るやろ
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:12:04.61ID:GGsHaqBs0
>>212
ワイもそう思ってた時期あるけどトイレとかに持ってけてポケットからサッと出せて寝転びながら使えるスマホのが何だかんだ使用頻度高いんだよね
まぁ漫画はタブレットだけど
2022/05/03(火) 02:12:07.46ID:pAH9/Fmv0
>>225
でも今のサイズは流石に小さすぎやわ
もっと大きくしろ😠
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:12:37.29ID:pUCxMpBT0
>>217
こう言うのは日本の十八番やったのにな
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:12:59.40ID:bvCUtDUj0
>>216
数年で価値暴落するシャネルやグッチがあったら誰も買わんやろ
2022/05/03(火) 02:13:55.94ID:JUtX3eAB0
圧倒的に手元にあるからな
iPadも買って持ち歩いたけど、やっぱり車に置きっぱなしになってちょっとしたしらべもの全部折りたたみスマホでやってしまうわ
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:13:56.15ID:bvCUtDUj0
>>229
まあトイレの時が1番便利よな
漫画はiPadですら小さいなと思うワイからすりゃスマホで漫画読んでる民がおる事に驚く
小さいコマとか見えんやろ
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:14:37.06ID:kK6oSDF+0
>>219
UnihertzがJelly2という機種を日本でも売ってるで
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:14:50.58ID:PUsWiV740
>>226
iPhone pro maxって中途半端なデカさなんだよな
どうせデカいなら7インチ以上あったほうがいい
2022/05/03(火) 02:14:54.27ID:GotHC9ri0
イヤホンジャック民はハイエンドの選択肢が少なすぎる
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:15:15.04ID:opTS1HjY0
>>219
楽天hand
2022/05/03(火) 02:15:15.21ID:B3e56Wf8M
小さいスマホなんて需要ないんだよ
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:15:15.33ID:HxuwBOcw0
iPhone13promaxつこてるけど重いしデカいわこれ xsmaxからやったからいけると思ったら全然サイズ感違うかったわ
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:15:24.94ID:0+IHH/uDa
>>226
P8MAXワイ使ってたでw
年寄りに向いてる気がするんだよなあのサイズ
2022/05/03(火) 02:15:33.35ID:GotHC9ri0
>>219
つバルミューダフォン
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:16:50.21ID:GGsHaqBs0
>>231
むしろこう言う無駄な機能に手出した結果が衰退の原因やろ
こんなん技術的には凄そうだけど売れないやろ
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:17:16.98ID:bvCUtDUj0
5万円くらいのスマホと10万超えのスマホで出来ることの違いってマジでゲームとカメラぐらいやろ
言ってしまえばソシャゲを安定させるために5万の端末代出してるようなもんや
もうそれps5買えるで
2022/05/03(火) 02:17:26.81ID:JUtX3eAB0
>>238
楽天ハンドはひとつ持ってる
端末はこんなんでいいわって思ったけど、楽天はまだまだ電波の入りが致命的に駄目すぎるわ
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:17:38.90ID:K5xmFpzE0
バッテリーは一応中開けて交換出来るけど万人向けでは無いわな
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:18:15.19ID:0+IHH/uDa
>>244
PS5売ってねえけどな..
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:18:20.25ID:cnjwbOPn0
カメラなしで低価格の機種って出そうで出ないよな
2022/05/03(火) 02:19:01.13ID:GotHC9ri0
まぁ原神だってantutu50万あれば十分動くしな
ハイエンドにする意味は薄れてる気がする
2022/05/03(火) 02:19:05.10ID:h//P/MV/0
ブルーライトないスマホ出して😙
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:19:21.73ID:ZbzSvvEN0
日本の携帯は所詮ガラパゴスだったけど
携帯で世界で1位2位で派遣取ってたNokiaとMotorolaが今は実質中国企業なんだから日本メーカーが敵うわけないんだよね
LGすらスマホ事業撤退したしそう考えるとソニーはようやっと思うで
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:19:23.77ID:bdYby6Xu0
>>246
最近は封入型とかいうクソばっかやろ
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:19:49.64ID:bvCUtDUj0
>>247
頑張れば買えるぞ
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:20:14.38ID:HwUVzSIu0
電源は
充電という概念がなくなることはないんかな
2022/05/03(火) 02:20:21.53ID:JUtX3eAB0
中国強すぎやろwww
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:20:25.60ID:xXMGR8Ex0
アンドロイドはカメラアプリええの作ってくれよ
カメラ性能の数値頑張るのはそこそこでええ
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:20:57.79ID:zuCxVRCh0
>>251
Nokiaはまだフィンランドちゃうか?
2022/05/03(火) 02:21:00.52ID:urTmr2cu0
>>248
写真自体はそこまで必要じゃないかもしれんが
カメラ自体をオミットしちゃうとAR機能も使えなくなるから地味に困るかもしれんしな
2022/05/03(火) 02:21:02.45ID:GotHC9ri0
最近でも普通にちょくちょく手でバキって折れるスマホが出てるのには恐怖を感じる
2022/05/03(火) 02:21:41.84ID:bqVtdoPXd
ガラケーは新しいの出る度に気になったけどそういうのは無くなったな
2022/05/03(火) 02:21:49.32ID:GotHC9ri0
>>256
gcamを野良からインストールしろ
2022/05/03(火) 02:22:11.05ID:eKMTDHJR0
電池持ちもええし充電も爆速やしスペックも過剰やしカメラも十分やな
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:22:22.29ID:XZXvxIZ30
トイレでスマホ使うなや
うんちに集中しろ😡
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:22:28.02ID:opTS1HjY0
>>257
携帯事業は中国やで
2022/05/03(火) 02:22:51.42ID:fnTSUDYuM
中国のスマホだとgoogleロケーション履歴が使えないのがねえ
グロ版出してない所はキツいというか
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:23:09.72ID:aQePB5aG0
この前発表されたファーウェイの新しい折りたたみスマホめっちゃ良さそうなのにトランプのせいで使いものにならんのマジで糞だわ

https://i.imgur.com/hRb4yIw.png
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:23:14.68ID:VCAM032z0
iPhoneが画面内指紋認証つければもう文句ない
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:23:31.25ID:0+IHH/uDa
>>253
ヨドバシクレカ必須やんけ
新規でカード増やしたくねえんだが
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:24:05.83ID:s5J8cvULa
画面下カメラって画質落ちるんやっけ?
ギャラクシーとかfoldで実用化してるのにS22シリーズでは採用しなかったよな
まだ数年はパンチホールってことなんか?
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:24:48.80ID:Gk8ixlM20
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 6/12/DT

指紋認証💩すぎる
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:24:54.19ID:eLZFTDGu0
リチウムイオンの劣化どうにかしてくれ
2022/05/03(火) 02:24:57.75ID:JUtX3eAB0
>>260
PだNだって
何が流行りでって追いかけてたなぁ
あの熱気何だったんどろうな
カメラもなかったし、iモードも文字だけだったし
特に何も性能関係なかったと思うんだけど、ワクワクしたよな
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:25:11.20ID:zuCxVRCh0
>>264
なるほどな
https://i.imgur.com/dXYSYAO.jpg
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:25:24.44ID:IvTLpb6N0
スマホ「大画面化!」
広告「ワイも大きくなるで!」
スマホ「高解像度!」
広告「ワイの解像度も上がったで!」
スマホ「次世代通信対応!」
スマホ「ワイの情報量も増えたで!」

死ね
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:25:33.08ID:Jg3lJ3jQ0
もうつぎは電脳しかない
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:25:44.28ID:VCAM032z0
折りたたみもワンタッチで開けないからガラケーと使い勝手違うんだよな
2022/05/03(火) 02:26:01.10ID:GotHC9ri0
まぁスマホに限らず電池の重さ大きさ持ちは直近の課題やろな
2022/05/03(火) 02:27:03.57ID:eKMTDHJR0
2chMate 0.8.10.153/samsung/SM-G9810/12/GR

もうずっとこれでええわ
壊れても修理して使うわ
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:27:40.80ID:xgw2YZK0a
>>278
流石に修理するくらいなら買い替えた方がええやろ
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:27:47.74ID:cnjwbOPn0
>>277
重さは誰も気にしてへんし、大きさはむしろ大きいの求められとるんちゃうの
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:27:58.38ID:CsNXb3tH0
電池 耐久性 サイズと性能の両立
まだまだいけるな
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:28:00.33ID:xJxlX8V80
いい加減充電とかいう
無駄な作業を省略できんの?
まじで進歩遅いわ
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:28:03.49ID:U9dhMBvu0
>>14
小型化が大変とか?
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:28:46.84ID:tFkYZ2y+0
>>165
変わらん
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:28:48.86ID:xJxlX8V80
落としたら割れるガラス細工
ガラケー見習えよ
投げても壊れない
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:29:02.74ID:xVOFsl7p0
ガラケーくらいでちょうど良かった
スマホあるとネットに囚われすぎるんや
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:29:26.20ID:K5xmFpzE0
ピンホールほんまやめて欲しいわカメラ使う時以外上に画像映せそうな気がするけど2面になるからコスト上がるんか
2022/05/03(火) 02:29:27.15ID:GotHC9ri0
>>282
one plusがもう長めのウンチしてる間に100%に出来る技術作ったぞ
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:29:56.70ID:C4/fH15ja
>>267
ライトニングに文句ないとか特異な人やね
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:30:09.56ID:NGH3ucgN0
性能良くなる=電池消費激しくなるから無理だぞ
2022/05/03(火) 02:30:19.61ID:5MYdLtUU0
全固体電池あく
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:30:35.77ID:opTS1HjY0
>>280
流石に200gを超えるとキツいわ
トレンド的にもそうなのか最近はXiaomiとかも200g切ってきてるからな
2022/05/03(火) 02:30:49.84ID:eKMTDHJR0
>>279
ある程度までなら自分で直せるし基盤壊れるまでは使うやで😤
メイン買い換えん変わりにサブ機新しいの買って遊ぶンゴ
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:31:19.48ID:x0fus5Ifp
てた
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:32:17.59ID:+9eOPawy0
バッテリーと折りたたみはまだまだ改善できる
2022/05/03(火) 02:32:33.37ID:JUtX3eAB0
iPhone7プラスから13promaxに変えて電池持ちはすごい進化感じたけど、マスクで顔認証全く通らずむしろ使いもんにならなくなってその端末を嫁さんに渡して気になってたgalaxyfold3にした
概ね満足
ダブルシム対応だけほしい
もうマスク顔認証は解決したらしいけどiPhoneに戻ろうとは思わない
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:32:35.69ID:eQo3A5fIa
これGalaxsS20で先日撮った奴やけどS22ウルトラだとまた画質が1ランク違うからめっちゃ欲しい


https://i.imgur.com/IdWveyB.jpg
https://i.imgur.com/8NYr35m.jpg
2022/05/03(火) 02:32:49.92ID:Kkhu6o9+0
ボタンタイプはSE
全画面タイプは12かS20で完成してるからもう進化しなくていい
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:32:52.00ID:OUX5H57CM
泥の有機ELは未だに3ヶ月持たずに焼き付くからお話にならない
iPhoneの有機ELなら焼き付かないテクノロジーが搭載されてるのに
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:33:05.50ID:NGH3ucgN0
こういう未来のスマホはまだ?
https://one-project.biz/wp-content/uploads/2013/10/cellphone11.jpg
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:33:20.40ID:VoqtUSZ10
モトロラってルーター時代でうんこのイメージできてるんやがまともになったんか?
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:33:46.08ID:C4/fH15ja
>>299
おまえまだ生きとったんか
2022/05/03(火) 02:34:00.47ID:GotHC9ri0
>>297
galaxyはスマホで撮るには十分過ぎる画質してるよな
こっから上は普通にもう一眼とかになるレベルだと思ってるわ
2022/05/03(火) 02:34:19.18ID:Kkhu6o9+0
>>193
mi11litでいいやん
ヤフショで3月に2万くらいで手に入れた
iPhone12も3月のスマホ乞食で手に入れたけどこっちメインや
2022/05/03(火) 02:34:21.41ID:GotHC9ri0
>>299
出たわね
2022/05/03(火) 02:34:23.50ID:W81miTl+M
s10つかいよってもうこれを超える端末そうそう出んやろ思っとったがs20は易易と超えてきて欲にまけて買い替えてもーた
とはいえs20の先がみつからん
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:34:37.23ID:VwQ/ZQTN0
120W充電クソ便利や
もっと速くなれ それか無線充電はよ
2022/05/03(火) 02:34:42.14ID:JUtX3eAB0
もうホントLightningクソすぎるわ
あれ悪意あるよな
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:34:57.25ID:OUX5H57CM
>>302
いや生きてたもクソも無いわ
事実をありのままに述べてるだけや
2022/05/03(火) 02:35:05.91ID:5MYdLtUU0
>>274
>>2
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:35:25.28ID:OUX5H57CM
>>305
ようやく一般的なコンセンサスが得られそうで嬉しいわ
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:35:56.68ID:opTS1HjY0
iPhoneは顔認証のカメラのせいでM字無くせないけど
一般人が使うのにそんな高性能が顔認証要るのかって話よ
インカメの顔認証で十分だわ
2022/05/03(火) 02:36:47.56ID:5MYdLtUU0
2がアドガールやないやんけ!どういうことや
2022/05/03(火) 02:36:48.55ID:fnTSUDYuM
galaxy foldは折り目が目立つのとサブディスプレイのクオリティが明らかに低いから4でその点を改善して欲しいもんだが
2022/05/03(火) 02:36:52.10ID:ZNxWiki20
ワイS22ultraやけどカメラ凄すぎて逆に使う場面ないわ
2chMate 0.8.10.153/samsung/SCG14/12/GR
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:37:27.59ID:5kDOhN090
fold3悩んでるんやけどultraとかとカメラの違いってあるん?
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:37:28.92ID:C4/fH15ja
>>312
別にあのノッチ無くせるぞ
ファーウェイとかより高性能な顔認識をパンチホール2つで実現しとるで
iPhone14 proもパンチホール2つでノッチなくなる噂やで
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:37:30.35ID:UYW47nKD0
>>297
1枚目はいいけど2枚目は微妙やな
2022/05/03(火) 02:37:54.49ID:GotHC9ri0
もうスマホは単体じゃなくて外付けでオプション付けて楽しむ物になってるよな
2022/05/03(火) 02:38:35.68ID:WpQ4PGeD0
電池とかいうゴミ
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:38:45.55ID:eQo3A5fIa
>>303
月とか撮ると全然ちゃうもんなぁ
S20の限界とS21ウルトラ(低画質化された拾い物)

https://i.imgur.com/XYWNkoS.jpg

https://i.imgur.com/r3qPEUe.jpg
2022/05/03(火) 02:38:56.87ID:GotHC9ri0
>>317
それはノッチのセンサー以外はただの黒塗りだからだろ
2022/05/03(火) 02:38:57.14ID:Kkhu6o9+0
進化しとらんとおもったけど昔のは遅くて無理やわ

p9lite antutu5万くらいの5年前のミドルスペ
レスポンス遅すぎて何するのも5秒くらいかかる
名器やからアプリもちゃんと動くのはさすが

GALAXYA7 antutu18万くらいの3年前ミドルスペ
有機ELやから画面綺麗やしカメラも悪くない
防水もなしレスポンスも3秒くらいかかるけど使えないこともない


pixel3antutu35万くらいの3年前ハイスペ
全然普通に使えとるし不満全くない
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:39:19.53ID:opTS1HjY0
>>314
OPPOのFind Nの方が折り目が目立たんな
2022/05/03(火) 02:39:27.49ID:W81miTl+M
s22は薄くて小型でええけどエッジないんよな
s20のアスペクト比とかエッジがあまりにも完成されすぎとるせいでs22見ても劣化しとるようにしかみえん
iPhoneは言わずもがな変わり映えせんしxiaomiやhonorやmotorola買うならgalaxy買えばええってなってもーて買い換え先がないわ
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:39:29.98ID:C4/fH15ja
>>322
ちゃうで
iPhoneより精度高い3Dやで
2022/05/03(火) 02:40:26.45ID:JUtX3eAB0
>>316
他のGalaxyとの比較はわからないけど、あえて言うならモデルチェンジ間近ってのは気になるなぁ
折り目も俺的には全く気にならない
発売当初だから半年くらい毎日ハードに使ってもヒンジとかは当初のまま劣化なし
逆に言うと固くて開け閉めは両手てやるってくらいかな
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:40:39.21ID:zuCxVRCh0
>>325
ワイはS22の四辺均等ベゼルこそ完成系に見えるわ
2022/05/03(火) 02:40:39.41ID:Kkhu6o9+0
馬鹿みたいにレンズ何個もつけるのやめて欲しい
重くなるし見た目かっこ悪いしいい所がない
極論外に1つあればいいし、妥協して内カメ1外カメ1でええやろ…
2022/05/03(火) 02:40:47.19ID:GotHC9ri0
>>326
???
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:41:09.86ID:C4/fH15ja
>>329
AQUOS R6とか好きそう
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:41:19.37ID:Jx9Z2bAF0
画面をホログラムにする
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:41:56.42ID:tW0s41lw0
カメラだけやたらこだわってるよな
結局会社がうちの会社の技術力アピールしたいだけなんだけど大半のユーザーはそんなもん興味ねえのにな
2022/05/03(火) 02:42:00.94ID:GotHC9ri0
>>329
単眼が良いと…
よっしゃ!AQUOS R6の出番やな!!
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:42:01.22ID:eQo3A5fIa
なんかレビュー見てるとS20やS21持ってるならS22いらんって感じやけど実際使ってる人もそんな感じか?
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:42:07.82ID:C4/fH15ja
>>330
まあ君が何が言いたいのかも分からんしええわ
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:42:16.93ID:QwWcEerT0
逆にジョブズがいない世界にスマホって無かったのかな?
今でもガラケー使ってたりして
2022/05/03(火) 02:42:39.18ID:fnTSUDYuM
>>335
まあ近年のgalaxyはぶっちゃけほとんど進化してないからな
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:42:46.08ID:C4/fH15ja
>>335
まあ言うほど進化しとらんやろ
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:43:08.56ID:5kDOhN090
>>327
ええなワイもパカパカしたいんや
頑張って買ってみるか
2022/05/03(火) 02:43:09.92ID:JUtX3eAB0
もうスマホの進化終わりやろってのがそもそもこのスレだからな
2022/05/03(火) 02:43:11.56ID:Kkhu6o9+0
>>331
こんなデカいレンズキモイわ小さいの1つでいいよ
そこまで画質求めるならデジカメとかでええんちゃう?
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:43:17.43ID:WoLFxTBka
>>333
インスタ投稿するのが当たり前の時代だしむしろカメラが一番重要では🤔
2022/05/03(火) 02:43:22.82ID:W81miTl+M
>>328
下部のベゼルまでベゼルレスできたのは地味やけどなかなかの革命よな
でもワイエッジないとイヤイヤ派やねん😭
2022/05/03(火) 02:43:56.36ID:Kkhu6o9+0
>>334
画像見たけど笑ってもうたわ
そんなデカいレンズ求めてる層はAQUOS買わんやろ…
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:44:29.86ID:Gdew7TjS0
スペック上げられないなぁ…せや!カメラで値段盛ったろ!←これマジでクソ
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:44:49.61ID:C4/fH15ja
>>343
まあインスタに上げる写真は解像度より加工コテコテのほうが重要やからカメラ性能より加工能力のほうが大事やね
2022/05/03(火) 02:44:50.91ID:Kkhu6o9+0
電池持ち
インナーピンチカメラ
軽さ

あたりちゃう不満あるとしたら
2022/05/03(火) 02:44:51.21ID:JUtX3eAB0
>>340
動画捗って仕事サボるようになるでw
漫画もはかどる(笑)
おすすめ
2022/05/03(火) 02:45:01.21ID:fnTSUDYuM
ワイ横幅信者としては横幅が最低でも80mmはないと我慢できないな
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:45:02.87ID:UwX1bT+g0
simフリーでどのキャリアでも使えるのが進化やわ
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:45:05.90ID:opTS1HjY0
>>337
別にiPhoneって世界初のスマホじゃないし
ジョブズが居なくてもどっちにしろスマホ移行の流れにはなってたと思うで
まぁ今より鈍化してた可能性は高いけど
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:45:28.24ID:yiG/3c8w0
M1とかあのレベル載せるのを目指すべきやろ
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:45:33.62ID:WoLFxTBka
>>344
S9の頃からずっとGalaxyやけど未だにエッジの有効活用法がわからん🥺
2022/05/03(火) 02:45:55.94ID:gtKbGXQF0
ミドルクラスにも望遠+光学手ブレ補正当たり前になって欲しいわ
2022/05/03(火) 02:46:11.34ID:LoOvlTFDa
どうせ望遠とか盗撮以外の需要ないしあんなもん必死になってるの犯罪予備軍やろ
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:46:18.63ID:a+YEwP3l0
>>266
どゆこと?
2022/05/03(火) 02:46:29.96ID:JUtX3eAB0
SIMフリーになってもバンドで縛るのマジでクソ
2022/05/03(火) 02:46:40.70ID:Kkhu6o9+0
>>351
esimはホントすごいと思った
抽選とか認証で電話番号10個くらいiPhoneに入れとるけどこれ一々入れ替えてたらやってられんわ
ここ10年やと分かりやすい1番の変化やないかな
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:46:43.42ID:C4/fH15ja
>>357
OSやろ
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:47:26.41ID:VzqTV23qp
6sやけどこんだけ待ってコレにするのもなぁを何年続けたらええんや
秋どんだけ残念な感じやっても変えるつもりやけど
次めっちゃ変わったらと思うと躊躇う
2022/05/03(火) 02:47:39.85ID:GotHC9ri0
>>357
Google mobile serviceが無いってことやろ
2022/05/03(火) 02:47:43.74ID:VBZ7pxH80
>>153
よく読んだら普通にイヤホンジャック欲しいだけなの草
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:47:53.64ID:C4/fH15ja
>>361
あんま変わらんから安いSE2でも買っとけ
2022/05/03(火) 02:47:56.78ID:sxWnZZMQ0
ガラケー末期みたいになってきた
2022/05/03(火) 02:48:00.97ID:W81miTl+M
>>335
s20s21s22はそれぞれ別の嗜好のものや
これまでのsシリーズの正当な完成形がs20でsシリーズのFEの進化先がs21や
s22は小型化してより薄くなって下部ベセルまで狭くなって完成されたベセルレスの新しい系統や
2022/05/03(火) 02:48:06.07ID:WW6LbJWK0
今こそProject Araを復活させてだな
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:48:40.54ID:UwX1bT+g0
SIMロック解除されたiPhoneならどのキャリアでも使える?
2022/05/03(火) 02:49:07.48ID:fnTSUDYuM
折りたたみスマホは明らかにgalaxy fold がクオリティ低いのにまともにgoogleが使える折りたたみスマホがfoldしかないからそれに需要が集中してしまうという
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:49:12.56ID:opTS1HjY0
今まで初見の見た目で一番未来を感じたのこれだわ
https://i.imgur.com/vp6qJFR.jpg

なおミドルレンジで低性能なうえに画面がアクリルで傷が付きまくる模様
2022/05/03(火) 02:49:18.42ID:Kkhu6o9+0
側面ディスプレイ
完全側面曲面仕上げ


ここらへん考えたやつイカれとるわ
無駄に技術料上がって使いやすくなるかと言えば全く変わらないむしろ悪いまである
カメラの個数馬鹿みたいに増やすのも同じことやぞ
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:49:40.19ID:Hxr+UrYI0
あとはもうホログラム技術で画面の大きさ自由に変えれる感じやな
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:49:50.56ID:Gdew7TjS0
スナドラの888もgen1もクソだから今はやめとけ
2022/05/03(火) 02:50:15.80ID:Kkhu6o9+0
>>372
30年くらいでできそう
網膜照射型と脳内接続型もよろしく
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:50:18.44ID:ByAqP4Pn0
ガラケーのころから電池革命で実用化間近!通常使用でも一週間充電しないでもOK!
みたいな記事ばっかりなんだがいつなんや?
2022/05/03(火) 02:50:38.29ID:GotHC9ri0
ハイエンド乗り換えるならgen1+だろうな
gen2はまたハズレっぽいし
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:50:45.07ID:zJvQrNra0
軽量化こそ目指すべき部分やと思うんやがいいもん積んで重くなるなら誰だって出来るやろ
2022/05/03(火) 02:51:07.18ID:JUtX3eAB0
>>368
使えるで
逆言うといま普通に売ってる新品ならシムロック自体してない
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:51:14.50ID:crl3FQ+XM
前面全面認証ってもうsamsungあたりで実現されとるん?
2022/05/03(火) 02:51:30.70ID:gtKbGXQF0
銀河ちゃんって充電速度だけは慎重だよな
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:51:46.50ID:A+c9Fea/0
>>370
カメラ下だからインカメ使う時いちいち逆さまにしないといけないんや
ワイこれ使ってた
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:52:38.18ID:C4/fH15ja
>>379
指紋ならXiaomiが特許取っとったで
2022/05/03(火) 02:52:43.23ID:Kkhu6o9+0
>>373
スペック爆上がりしましたパソコンに近いスペックになってきました←わかる
爆熱でバッテリー爆喰いです←?

もっというとiPhoneプロマとかAndroidのハイスペってだいたい重量的に重いやん
スペック落としてもええから軽いのにしてよ
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:52:55.35ID:crl3FQ+XM
5Gでクラウドの向こうにあるAndroidやiOSの画像端末をリモート操作するだけになってスマホ側は最低限のシンクライアント機能と電話だけとかになれば電池はかなりもつようにならへん?
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:53:12.00ID:UwX1bT+g0
>>378
iPhoneコスパええなサンガツ
2022/05/03(火) 02:53:16.05ID:W81miTl+M
>>354
s20のエッジはかなり小さいけど最強なんや😭
あの丁度ええエッジのおかげでケースつけても野暮ったくならんし操作感的にも最高なんや
あとエッジパネルとかジェスチャーはエッジあった方が感触で場所わかって使いやすいンゴねぇ
2022/05/03(火) 02:53:22.53ID:GotHC9ri0
>>383
はいMotorola edge 20,30
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:53:56.26ID:pUsIlh800
SE2→13miniに乗り換えて顔認証しかないのが地味に不便なんやが
なんで頑なに指紋認証付けてくれへんのや😢
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:53:58.02ID:MMCgna8S0
脳内に埋め込む
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:54:08.60ID:opTS1HjY0
mi11Liteはあのサイズで150gくらいしかないの凄いな
アプデでかなりまともに使えるようになってきたし
2022/05/03(火) 02:54:20.38ID:Kkhu6o9+0
>>380
Xiaomiは頭おかしい充電速度や
120wって…
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:54:21.70ID:C4/fH15ja
>>388
過去の自分を全否定することになるからや
2022/05/03(火) 02:54:33.61ID:GotHC9ri0
>>388
apple watchが売れなくなっちゃうでしょうが
2022/05/03(火) 02:54:35.88ID:fnTSUDYuM
モトローラがアメリカでシェアが伸びまくってるらしいな
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:55:21.96ID:kK6oSDF+0
>>258
バックライトの自動調整も使えないので地味に困る
結構デメリットあるんよね
2022/05/03(火) 02:55:27.60ID:5MYdLtUU0
そのうちサングラスつけたら目の前にpc展開するようになるで
それまでスマホは生き残るやろな
2022/05/03(火) 02:56:23.53ID:JUtX3eAB0
iPhoneさん
顔認証クソ
指紋認証クソ
Lightningクソ
もう散々言われてるのに直さないのは新製品に織り込んで進化装うための方便やろ
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:56:34.36ID:Z/mHew3l0
>>354
えぇ…
よく使うアプリとかしまっとくとクソ便利だぞ
2画面表示とかポップアップ表示もやりやすいし
2022/05/03(火) 02:56:57.15ID:Kkhu6o9+0
>>387
この路線にみんな行かんのが不思議でならんわ
大画面を軽く薄くバッテリー持ちよくでええやん

iPhoneは小さくしちゃうしGALAXYはS20から正常進化しないで傍流の亜種みたいなのにやっきになってるし
2022/05/03(火) 02:57:04.27ID:GotHC9ri0
5Gで軽いスマホだとバルミューダ、AQUOS zero6、iPhone se3 or mini、mi 11 lite、motorola edge 20くらいか
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:57:22.67ID:/+qznPsl0
>>390
軽さを得るために質感を犠牲にしとるけどな
プラ素材がチープすぎる
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:57:25.63ID:fcrwA1Ug0
>>63
iPhoneは6から分厚くなってるだけでたいして変わらんな
2022/05/03(火) 02:57:36.67ID:fnTSUDYuM
エッジパネルはエッジがなくても普通に使えるんだからエッジディスプレイはほんとゴミでしかないよな
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:57:37.89ID:VvgsMDV10
ほい、最新のスマホ
https://i.imgur.com/65dLCWL.jpg
2022/05/03(火) 02:57:46.91ID:W81miTl+M
ファーウェイが強すぎたからxiaomiは不当に過小評価されとるよな
トッモがxiaomi使いよるけどカメラはgalaxyよりもiPhoneよりも数段上や
夜間でも無駄に明るく写るでもなく暗いまんまでくっきり写っとって羨ましいンゴ
2022/05/03(火) 02:58:25.58ID:Kkhu6o9+0
>>400
バルミューダ持ってみたけどクソほど重かったで形状のせいしか要因があらんけどそこまでクソなのかって変な笑い出たで
2022/05/03(火) 02:58:38.29ID:kfB3FiLs0
指輪型マウスみたいな操作しやすさが欲しいんや
両手使って操作なんてやってられんけど画面小さすぎるのもいやや
2022/05/03(火) 02:58:42.76ID:JUtX3eAB0
エッジはGalaxyで感動したアプリ?の一つや
アプリ起動も電話かけるのもスクショもワンタッチ
すげぇなって思った
2022/05/03(火) 02:58:43.10ID:63q8weOb0
楽天hand落として液晶割れたから機種変したいんだけどNEC?あって安いのってどこ探せばええんや?セール待ちたいけどサイト知らん
2022/05/03(火) 02:59:02.32ID:GotHC9ri0
>>405
xiaomiのカメラ流石に色付けすぎじゃない?
映え意識してんのだろうけど流石に不自然で気持ち悪いわ
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:59:03.41ID:zuCxVRCh0
>>400
対スペックやとXperia 5 IIIはようやっとる
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:59:32.46ID:opTS1HjY0
>>401
確かにそうやな
側面が滅茶苦茶衝撃に弱いわちょっとぶつけただけでカバー付けててもすぐ凹むし
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:59:40.11ID:C4/fH15ja
>>408
それエッジじゃなくてサイドパネル(機能)やろ
エッジはただのディスプレイのカーブやで
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:59:41.47ID:iEdwLsn4a
なんか画期的なん出たらiPhone以外にしてやってもええからはよなんかしら出せや
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:59:51.94ID:/+qznPsl0
カメラはファーウェイが最強だとは聞いてるものの
グーグル追放されてからは使う気が起きない
2022/05/03(火) 02:59:55.09ID:Kkhu6o9+0
>>401 mi11lite信者わいダンマリ唯一の欠点やな
ポケット入れて座るのも少し怖いし落とすのも怖いから室内専用でケースに入れて使ってる
家でネットするには最高の機体なんやけどなあ
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 02:59:55.49ID:Z/mHew3l0
てか今のGalaxyってbixbyボタンないんだっけ?
あれワンタッチでアプリ開けるから便利なんよな
2022/05/03(火) 03:00:25.58ID:GotHC9ri0
>>411
あとはzenfone8くらいか
galaxy sシリーズの無印もハイエンドにしては軽い方だった気がする
2022/05/03(火) 03:00:44.82ID:W81miTl+M
>>410
彩度のキモさはgalaxyのが上や😭
iPhoneは塗りすぎやしたまに補正ミスるしで相対的にxiaomiが強いンゴ
2022/05/03(火) 03:01:03.77ID:owyNteqT0
ホログラム出すか目の動きや脳の動きで操作できるくらいじゃないかな😳
421それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:01:10.80ID:L/KeK8mgd
バッテリー死なさな誰もスマホ買い換えやんからバッテリーはすぐ死ぬんやで
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:01:26.47ID:+Mky7gsn0
そろそろAIが意思を持って彼女になってくれるやろ
たまごっちみたいに面倒なんじゃなくてアプリ起動した時だけ生きててくれる都合のいいやつ
2022/05/03(火) 03:01:26.72ID:JUtX3eAB0
>>409
キャリア帰るならOCNかBiglobe
今は時期悪いけど、ここで出てるモトローラとかも安いときは安い
今も中華なら1円あると思う
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:01:51.67ID:Jx9Z2bAF0
>>372
これほしい
いずれテレビもこうなるんやろうな
2022/05/03(火) 03:02:18.57ID:JUtX3eAB0
>>413
すまん
寝ぼけてたわ
2022/05/03(火) 03:02:50.33ID:Kkhu6o9+0
>>409
3月なら1円で12とかあって末から4月半ばくらいまでは4万引きiPhone13とかが楽天であった
家電量販店とかで今あるのは12一括2万とか割高やなー時期悪い


今ならGoogle本体でpixel3が25000で下取りして貰えるから、pixel5aが15000円、pixel6が35000で手に入るで
ゲオとかリサイクルショップに1万くらいで昔のpixelあるから見つけられたらラッキーやね
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:02:58.27ID:pUsIlh800
端末どれがええか他人に聞くような奴は無条件でiPhoneにしとけ
Android端末買っても使いこなせると思えん
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:03:01.71ID:EHTUu/FA0
可能な限り遠くからでも写真が取れるスマホがええんやが、カタログ上では100倍望遠出来るスマホってGalaxyとXiaomiとファーウェイ以外どっかだしてる?
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:03:22.33ID:726Kp66pa
もう終わりだよこのスマホ
2022/05/03(火) 03:03:22.41ID:5MYdLtUU0
>>416
そうなん?逆にedge20はコンクリに裸で5回くらい落としたけど平気やぞ
逆に、水に弱くてスピーカーゴミやから風呂とかには向いてない
2022/05/03(火) 03:03:34.45ID:W81miTl+M
>>417
あのボタン地味に便利よな
でもbixbyボタンあるs10でも結局電源ボタン2度押しにも機能割当できてまうしbixbyボタンいらンゴねぇ
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:03:47.75ID:9Vo05cwE0
正直ハズレさえ掴まされなければええから
2年に一回モデルチェンジ前に投げ売りされてるiPhoneに買い換えるくらいで満足やわ

未来への期待はアフィバッテリー改善とか衛星通信対応がデフォになってくれたら嬉しいってくらいやな
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:03:49.36ID:726Kp66pa
ガラケーと同じ未来を辿ってるわ
434それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:03:52.20ID:PKbTMpfM0
ワイ古い機種入れて6台くらい持ってるけど
OSはGALAXY、カメラはHuawei、互換性はiPhoneやなあ
結局理想の1台とか無理やから2台くらい買ってまうわ
https://i.imgur.com/QPIrPu5.jpg
2022/05/03(火) 03:04:14.17ID:Kkhu6o9+0
>>412
そんなすぐ凹むんか、益々外出さないで使うことにするわ
なんかの動画で見たけど、ガラスフィルムつけない素の表面かなり傷つきやすいらしいな
2022/05/03(火) 03:04:15.22ID:63q8weOb0
>>423
サンガツOCN見てみるわ
楽天からかえる必要性はないから困る
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:04:25.90ID:Z/mHew3l0
>>422
最近ユグドラってソシャゲにそんな機能あったな
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:04:31.97ID:PKbTMpfM0
>>417
その代わり電源ボタンとかロック画面でその機能使えるようになった
439それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:04:38.86ID:7lFz1air0
エッジあった方が持ちやすいわ
あとエッジにアプリ4つ割り当ててる
2022/05/03(火) 03:05:00.68ID:5MYdLtUU0
>>409
Suicaつかいたいならおサイフケータイ付いてるやつにするんやで、mi lite とかおすすめやぞ
2022/05/03(火) 03:05:23.60ID:GotHC9ri0
OCNって電池馬鹿食いするのを改善中って聞くけど良くなってるんか?
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:06:09.61ID:EHTUu/FA0
スマホはとにかく可能な限り遠くから写真が取れるように進化して欲しい
2022/05/03(火) 03:06:12.82ID:JUtX3eAB0
実際のもうスマホはiPhoneとGalaxyが強すぎる
Galaxyをカンコクガーとかいって敬遠してるのもったいなさすぎるで
この話すると荒れるからあまりしたくないけど
iPhoneは油断しすぎや
安定はしてるけど明らかに一世代遅れとる
444それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:06:32.19ID:Z/mHew3l0
>>438
>>431
bixbyボタンは位置が絶妙なんよ
どんな持ち方しててもめっちゃ押しやすくなってる
2022/05/03(火) 03:06:34.16ID:fnTSUDYuM
制裁のせいでファーウェイは5Gが付けられなくなってるから中々詰んでるよな
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:06:40.77ID:GdJAWDN70
カメラって今どれほどの進化したの?

コンパクトカメラや一眼レフとかあるけど
あれと比べて、いくらぐらいカメラと同等なん?
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:07:33.16ID:opTS1HjY0
Galaxyはホームキーの位置の感圧センサー無くしたのが糞だわ
あれめっちゃ良かったのに
448それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:07:35.36ID:PKbTMpfM0
エッジディスプレイorフラットディスプレイ
イヤホンジャック搭載orなし
FeliCa搭載orNFCのみ

この辺は賛否もユーザーによって変わるからええんよ
ベゼルレス、SDカード、指紋認証&顔認証、大容量バッテリー

この辺は10000%全員が全員欲す機能なんやからハイエンド端末は対応しろやって思うわ
安い端末ならともかく8万10万以上の値段なら付けれるやろ
2022/05/03(火) 03:07:44.17ID:GotHC9ri0
コンパクトデジカメはもう使い所無さそうや
流石に一眼には及ばんけど
450それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:07:44.87ID:b5XTdAgNM
折りたたみスマホが3万円で買える時代はよ
って思ったけど物理キーボードあって画面サイズ確保するには折りたたみ式が最適やったガラケーと違って
スマホで折りたたみにするメリットってあんまりなさそうやな
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:07:52.63ID:C4/fH15ja
>>442
三脚ないとまともに狙って取れないぞ
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:08:33.45ID:b5XTdAgNM
>>449
1万円くらいのコンデジなら最新のiPhoneのほうが画質良さそう
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:08:39.90ID:6eYF1tfd0
>>388
マスクありでも顔認証できて支払いの認証もできるのにどこが不便なん?
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:08:46.64ID:PKbTMpfM0
>>444
Taskerみたいな機能がGALAXYのAIで搭載されてるから
指紋認証でアプリ開けるで
ぶっちゃけボタンより便利や
4種類の指紋設定できるから、1つはbixbyボタンみたいな使い方できるぞ
455それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:09:32.82ID:TSZwyUgn0
バッテリー寿命で製品のライフサイクルをコントロールしてるから
安くて、長持ちで劣化しないバッテリーが作られることは無いって聞いたんやけどマジなん?
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:09:43.02ID:Z/mHew3l0
>>454
はぇ~
今s10+使ってるから次買い替えるのが楽しみだわ
2022/05/03(火) 03:09:56.59ID:Kkhu6o9+0
GALAXYってモニタに刺せばパソコンみたいに使えるんやろ?
未来っぽくて羨ましいわ
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:10:06.15ID:C4/fH15ja
>>455
マジじゃない
459それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:10:23.13ID:Ik9ySWD/0
割とお隣の国でもお手上げ状態らしいで
2022/05/03(火) 03:10:36.73ID:fnTSUDYuM
そういやS23がノッチやパンチホールを無くして画面下カメラにする可能性があるらしいな
461それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:10:56.15ID:YEj73aRuM
iPhoneとXperiaとSHARPでいろいろ乗り換えてきたけどgalaxyにしてからはもうこえれでええってなったわ
2022/05/03(火) 03:10:56.60ID:JUtX3eAB0
Galaxyはアプリが本当に考えられてるよな
パスワードの管理も指紋認証と相性が良くてほとんど意識しない
2022/05/03(火) 03:10:57.31ID:GotHC9ri0
>>455
xiaomiは800回充電しても80%以上残ってるみたいなアピールしてた気がする
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:11:01.86ID:VX3kHdJM0
攻殻機動隊の世界がすぐそこまで来てるわ
2022/05/03(火) 03:11:06.66ID:63q8weOb0
>>440
サンガツ機種見てみるわ
図書館がFeliCaだかNFC対応で図書カード代わりのその機能が欲しかったんや
カード無くすし
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:11:18.17ID:PKbTMpfM0
もはや安い端末買う意味無くなったよな
iPhoneやAndroidのハイエンドがローエンドより安い値段で買えるわけやし
性能良くてサポートも長い上に安いとか神すぎるわ
iPhoneSEシリーズ、11未満のオンボロ、定価5万円以下のAndroid使ってるやつは損してるぞ
iPhone12とか13、Androidのハイエンドが低価格一括で買えるんやからこっち使うべきや
2022/05/03(火) 03:11:20.90ID:Kkhu6o9+0
>>455
そもそもとしてリチウム電池使ってる時点で性能の底打ちというか天井が決まってる
人間がどんな頑張っても120年無理なのと同じようなもんや
468それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:11:43.84ID:EHTUu/FA0
>>451
まあ、ワイのスマホも古い機種やが、50倍望遠あるから試しても1mmくらいズレるだけで視点全然変わるからな
それでもより強い望遠が欲しい
現在やと光学10倍+デジタルズームみたいな感じやが夢の光学20倍が欲しい
469それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:11:54.25ID:Np9zyuAG0
カメラとかフレームレートとかどうでもいいからバッテリーもっと増やして欲しいわ
470アフィ死ね
垢版 |
2022/05/03(火) 03:11:55.07ID:9Vo05cwE0
>>455
んなわけないわ
誰でも欲しい機能なんやからすごいバッテリーできた瞬間から我先に採用するに決まってるやん
471それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:11:56.41ID:b5XTdAgNM
あとはもはやUIをどこまで便利にするかみたいな話になるんちゃうんか?
30年以上前に発明されたマウス+物理キーボードっていうPCのUIを未だに超えるもの現れてないし
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:11:57.43ID:8frzkMyGd
>>457
モニターになるXperiaと逆やな
2022/05/03(火) 03:12:05.11ID:gtKbGXQF0
光学ズームの倍率がそれなりになればコンデジはもう完全にいらないやろうな
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:12:43.17ID:GL96ilJUd
だから今折りたたみや巻き取り式といった進化の方向に舵を向けてるだろ
おまえらがそういった方面のスマホに金を出してやらないと一向にスマホは進化しないままやぞ
475それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:12:45.68ID:PKbTMpfM0
>>456
S10ならapkで入れれるぞ
bixby routineってのとroutine+ってのをapk mirrorっていう野良サイトからDLすればすぐ出来るぞ
ソースはワイのA20っていうGALAXY史上最底辺スペックの実質簡単スマホですら入れられてるからS10なら絶対いける
476それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:12:59.69ID:kK6oSDF+0
>>455
根本的にバッテリー技術が追いついてないだけ
リチウムイオンバッテリーも20年ほど前に出た時は世界で革新的な電池だったわけだし
477それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:13:02.10ID:8stZsrjI0
液晶割れにくくなんないんか?
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:13:14.39ID:b5XTdAgNM
>>474
折りたたみ式ほしいけど高すぎやわ
479それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:13:54.13ID:opTS1HjY0
>>460
インカメラ画面に埋め込むのは他メーカーが既に実現出来てるのに何で今までやらんかったんやろうな
https://i.imgur.com/KFYvZMd.jpg
480それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:14:19.17ID:YEj73aRuM
galaxyは公式も非公式もアホほど専用アプリあってやりたいこと全部できるわ
自動化と沢山設定できるジェスチャー駆使したら今まで3とか4とか手順かかってたのが0とか1とかになったわ
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:14:31.66ID:HsJttB1L0
満足行くデザイン出来たら同じやつ買い続けるわとりあえずM字ハゲとかパンチはやめて出目金もなしや👊
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:14:32.16ID:PKbTMpfM0
GALAXY S20
GALAXY S21
Xperia 5III
Xperia 1III
Pixel 6
iPhone 12
iPhone 13
iPhone 13 mini

この辺が0円~3万円位で一括支払いでGETできるしな
最悪2年間レンタル0円~23円でもこっち使うべきやわ
ミドルレンジ帯よりよっぼど充実した数年間送れるし
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:14:41.10ID:8frzkMyGd
>>477
ゴリラガラスは年々進化してるで
安いのだと古いの使ってたりするから金は惜しむなよ
2022/05/03(火) 03:14:47.53ID:xB5E7zsu0
耐久性
画面割れすぎやろ
2022/05/03(火) 03:14:48.42ID:fnTSUDYuM
>>479
インカメの部分の画質が明らかに劣ってて技術的にまだまだな部分があるから挑戦するメーカーが少ないらしいな
2022/05/03(火) 03:14:59.78ID:GotHC9ri0
最近hop-up式のインカメって無くなったよな
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:15:22.91ID:eGjU4svA0
>>397
こんなのよく使ってるよな
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:15:34.54ID:l/3u4nWM0
>>466
これや
今だに古いのドヤってるやつ笑っちゃう
489それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:15:41.26ID:PKbTMpfM0
>>480
GALAXYはAndroidの覇者やからな
OSサポート期間もPixelより長いしOne UIは純正より使いやすい上にカスタマイズもできる
OSだけならGALAXY一択よ
2022/05/03(火) 03:15:52.10ID:JUtX3eAB0
>>480
本当はこういうのSONYとかでやってくれればなぁ
2022/05/03(火) 03:16:12.32ID:748vxEzOa
ワイがスマホの一億画素の写真見て「へぇ~綺麗」とか言ってるとカメラオタクが
「それ全然綺麗じゃないよ」とか言ってくるけど何が目的なんや
ワイが「拡大するときいいなぁ」って言うとすげぇ否定してくるし
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:17:01.31ID:b5XTdAgNM
ファーウェイ復活はよ
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:17:01.91ID:GL96ilJUd
マジで全く進化しないよな
5年前に買ったGALAXYs8が未だに不自由なく使えてるくらいだし
2022/05/03(火) 03:17:12.75ID:az8JtfBr0
技術的な観点で次世代バッテリーって無理なの?
スマホ会社軒並み無理そうだしEV車作ってるところに頑張って欲しい
2022/05/03(火) 03:17:12.97ID:fnTSUDYuM
galaxyはソフト面は別格だけどハード面が微妙なのがねえ
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:17:45.65ID:PKbTMpfM0
>>491
ええやんそういうやつは切るサインや
スマホに限らずリアルでマウント取ったり否定的に突っかかってくるやつにろくな奴おらんからな
2022/05/03(火) 03:17:48.27ID:gtKbGXQF0
>>485
自撮りせんし顔認証だけに使えればええからもっと採用してほしいわ
ZTEだけだよね積極的に採用しとるの…もうすぐ新機種発表やったな
498それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:17:59.65ID:r4H+qKDu0
ハイスペックじゃなくても良いので、画面サイズがそこそこのスマホが欲しい
iPhone3みたいなサイズ感や
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:18:11.88ID:GL96ilJUd
三眼カメラスマホ普及してからデジカメ使ってる人めっちゃ減ったよな
デジカメ業界大打撃やろ
2022/05/03(火) 03:18:19.08ID:748vxEzOa
カメラオタクが「スマホで画素数高くても意味ないよ」とか言うけど意味あるよな?
取った写真の端っこに写ってるポスターの文字とか画素数高いスマホで取ったやつだとわかるけど
前のスマホだと分からなかったし
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:18:21.95ID:PKbTMpfM0
>>498
Rakuten handとかか?
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:18:22.02ID:N8JzTCiJ0
物理Qwertyキーがスライドして出てくるタイプのスマホってあるやん?
あれ実際便利なんか気になる
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:18:24.29ID:C4/fH15ja
>>491
そいつiPhoneだけ使っとるんやろ
iPhone信者ってカメラとかディスプレイとかどの機能もiPhoneが最上って思っとる奴おるし
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:18:28.48ID:b5XTdAgNM
>>493
実際2015年くらいでスマホは一旦完成した感じやったし
androidでいうと4.4くらい
2022/05/03(火) 03:18:33.90ID:JUtX3eAB0
つか、このスレに変な逆張りもおらんし、感じいいスレやな
2022/05/03(火) 03:18:33.99ID:GotHC9ri0
Xperia 1ivがそろそろ発表らしいけど謎4K+8gen1のせいで絶対電池持ちうんこなのが目に見えてるよな
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:19:00.87ID:PUbZnQDv0
iPhoneのカメラが平らになって机に置けるようになったら起こして
2022/05/03(火) 03:19:01.05ID:Kkhu6o9+0
>>498
SE3しかなくない?
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:19:05.99ID:C4/fH15ja
>>494
開発中やけど目途たってないで
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:19:14.01ID:iyY/qmpo0
ローラブルってあれ実機に降りてくるんやろか
おもしれーなとは思うんやが故障しまくりそう
2022/05/03(火) 03:19:20.76ID:748vxEzOa
>>496
いや、これはなんJで言われたんや
2022/05/03(火) 03:19:23.79ID:5MYdLtUU0
>>491
まあレンズとセンサーが小さすぎるせいでそういう問題はあるってこと言いたいんやろな
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:19:34.13ID:9tYfzMxOM
正直iPhoneだろうがGalaxyだろうがある程度新しい機種ならスマホでできる有益なことにほぼ差ないんやが
何やってるんやキミら
2022/05/03(火) 03:19:34.88ID:GotHC9ri0
>>498
バ、バルミューダ…
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:19:44.00ID:b5XTdAgNM
>>502
少なくとも日本語入力ならフリックのほうが速い気がするわ
スマホサイズのキーボードやとパソコンのキーボードみたいにカタカタカタカタカタって打てないしな
2022/05/03(火) 03:20:02.33ID:az8JtfBr0
>>480
バックグラウンドで音楽流して、ウェブサイト上の動画の音消すアプリみたいなのGALAXYである?
soundcontrol?みたいな名前した奴が出来そうだけど
2022/05/03(火) 03:20:06.85ID:qDh2eixx0
>>494
爆発ヤバいからもう手詰まりや
2022/05/03(火) 03:20:36.31ID:5MYdLtUU0
一括でハイエンド機安く買ったやつおる?流れ教えて欲しい
2022/05/03(火) 03:20:37.20ID:fnTSUDYuM
>>515
逆に外人はよくスマホの小さい画面でキーボードであれだけ早く打ち込めるよな
520それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:20:46.20ID:PKbTMpfM0
>>506
そもそもバッテリーなんてHuaweiとAQUOS sense一強やしな
あいつら異次元レベルでバッテリー持ちええわ
最近の他社のハイエンドは処理能力向上の代償と引き換えに電池持ちゴミやもんな
フラグシップでバッテリー持ち良いHuaweiが頭おかしい
まあ電池持ち優先ならローエンドかミドルレンジ選ぶ方がええな
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:20:46.48ID:b5XTdAgNM
Samsungはようやく日本でまともなシムフリースマホ出したよな最近
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:21:07.76ID:C4/fH15ja
>>519
だから大画面スマホが人気なんや
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:21:20.24ID:YEj73aRuM
>>489
シンプルなのにカスタマイズ性高いの神すぎやわ
公式がちゃんといろんな機能の専用アプリ用意してるのも有り難いし
2022/05/03(火) 03:21:37.95ID:JUtX3eAB0
>>503
Galaxy使うまでワイもそう思ってたで
iPhoneは投げ売りでその高級ブランドすら手放してしまったので他使った奴がまたiPhoneに戻ってくる可能性激減やと思う
本当に何も変わってないからな
カメラの進化とか普通の使い方だと実感しづらいし
2022/05/03(火) 03:21:58.93ID:az8JtfBr0
>>509
>>517
チップとかの性能はポンポンレベルアップ出来んのに何が違うんだろ?
物質的にまだ無理とかかな
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:22:08.10ID:N8JzTCiJ0
>>515
確かにアルファベット圏でない限り必要なさそうやな
というか日本語とフリック入力の親和性が高すぎる
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:22:43.19ID:PKbTMpfM0
>>511
匿名なんて例えばワイでも否定できるしお前もできるやん
そんなんNGして気にしたらあかんで
煽りカスなんて沢山おるし対立煽りしてまとめたいアフィカスもおるかもしれんからな
2022/05/03(火) 03:22:53.68ID:GotHC9ri0
>>520
まぁある程度はしゃーないけど持たなさすぎるのは流石に駄目だわ
ようつべ垂れ流しで消費量が8%/hとかだと流石にきつい
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:23:19.67ID:PKbTMpfM0
>>516
Sound Assistantや
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:23:36.20ID:mIAcpGyq0
iPhoneⅩsやけどなんの不便もないわ
パソコンとかテレビとか10年単位で使えるのにスマホは使えないってのはないわ
買い換える必要がない
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:23:38.84ID:opTS1HjY0
Galaxyは海外で販売してる奴も大抵フルバンドじゃないからな
なんか日本のキャリアのせいみたいな風潮だけど
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:24:11.90ID:YEj73aRuM
>>490
z4z5らへんはソニーも遊び心あったんやけどな
ポップアップでアプリ使える機能も独自であったし
2022/05/03(火) 03:24:16.90ID:JUtX3eAB0
>>526
母音5個とか
日本語ってフリックのために逆算して作ったようなもんやなwww
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:24:23.96ID:C4/fH15ja
>>530
パソコンもテレビも10年きついやろ
535それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:24:24.46ID:YEj73aRuM
>>516
Sound Assistantやな
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:24:52.96ID:9MRDJPTk0
ソシャゲなんかやるくらいなら増える可能性のあるオンカジのほうがええやろ
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:25:38.68ID:EHTUu/FA0
GalaxyS20Ultra~S22Ultra辺り使ってるやつおらん?
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:25:49.52ID:PKbTMpfM0
>>530
もはやハイエンドなら3年~4年、最上位フラグシップなら4~5年でええよな買い替え
ミドルレンジでも3年持つしよっぽどローエンドじゃなきゃ2年置きに変える必要ないしね
基本2年、ハイエンドだと4~6年近くOSサポート期間あるしな
2022/05/03(火) 03:25:52.22ID:nBfVD2vT0
最近スマホでかすぎや
皆どこにしまってるんや
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:26:43.67ID:lFZyM4zq0
>>539
折りたたんでポケットに入れとるぞ
2022/05/03(火) 03:26:54.20ID:Kkhu6o9+0
>>534
テレビ10年前はベゼル太すぎてキツくてこの前買ったわすごい快適やし4kやし

パソコン8年前のi5 8gbやけど動画2つ見ながらサイトいじったり買い物したりするくらいなら余裕やから新しくする気が起きん
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:27:12.75ID:N8JzTCiJ0
>>533
昔ガラケーから変えたときはフリックに慣れなくてスマホでもひたすらケータイ入力してた時代がアホらしいわ
543それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:27:21.03ID:bU7aMuUia
>>525
言うほどチップはポンポンレベルアップしとるか?
もうほぼほぼ頭打ちしとらんか?
2022/05/03(火) 03:28:15.60ID:748vxEzOa
音声入力は相当進化してるけど結局使わねぇな
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:28:33.47ID:WpYhUYD2M
>>524
ブランドとか関係無くなんだかんだ一番安定してるからiPhone使ってるんやが
今のGalaxyって何がそんなにええんや?
ちなs10はクソだったアフィねぇ
2022/05/03(火) 03:28:49.83ID:GotHC9ri0
GoogleアシスタントキーってあれGoogleから金貰ってるの?
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:29:30.50ID:PKbTMpfM0
>>544
一人暮らし以外無理やしな
職場学校移動中は絶対無理やし
それこそあのコピペみたいに電車内でやったら笑われるわ
2022/05/03(火) 03:30:01.41ID:Kkhu6o9+0
>>543
高級で高スペなのを改良して普及して安くするってのができるからメモリはまだまだ進化する余地あるよ
バッテリーはどうしようもないそもそもリチウム電池としての限界があるわけだし
100メートル8秒は何百年たっても達成できないのと同じ
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:30:07.81ID:/wEMawKt0
純粋に性能上げろ
PS5のゲーム動かせるようになれ
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:30:08.03ID:YEj73aRuM
>>502
日本語はフリックが強すぎるし英語園はグライド入力っていう異次元の入力法出たからもう用なしや
グライド慣れたら従来より倍以上打てるようなる
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:30:39.10ID:kK6oSDF+0
>>525
素材から変えなければならんからや
素材が変わるとなると1から設計やテストをやらないといけないし、安全性や量産性を確保出来るかも時間がかかる
CPUとかは素材はシリコンから変わらんからそこまでかからない
2022/05/03(火) 03:31:23.60ID:fnTSUDYuM
8gen1はスナドラ888から性能20%アップ(発熱が酷すぎるので性能抑える)だからほとんど進化してないな
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:31:48.78ID:Em1Rrz3v0
まあもう完成形だよな
ここから大きく変わるとは思えん
2022/05/03(火) 03:31:54.98ID:Kkhu6o9+0
>>547
イヤホンでハンドレス会話してるフリするのが趣味のワイからしたら自動音声検索もっと普及して欲しいわもっとおおっぴらにやれる

道端で急に何か話したくなったらペラペラ喋って会話してるフリするの楽しいで
2022/05/03(火) 03:32:02.83ID:skiPWqCop
バッテリーと耐久力の強化やぞ
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:32:04.98ID:opTS1HjY0
>>502
昔使ってたことあるけど
横画面じゃないと使えんからスマホだと結構用途がかぎられるわ
2022/05/03(火) 03:32:05.63ID:GotHC9ri0
Samsungはいつまでチップの方を受けるつもりなんだろ
流石に888~酷すぎるわ
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:32:19.78ID:PKbTMpfM0
>>545
ワイはGALAXYS21とiPhone12持ってるけど
iPhoneのが使いやすいと感じたのはブラウザのシークレットモード系が電源OFF/更新しても残ってくれることとバッテリー持ちが良い事くらいやな
基本カスタマイズ自由に出来るGALAXYのが使いやすいぞ全てにおいて
まあでもデフォルトのまま弄らないならiPhoneもGALAXYも大差ないとは思う
2022/05/03(火) 03:33:01.37ID:JUtX3eAB0
>>545
ええと思うで
安定ならiPhone最上位や
俺もまだGalaxyは使いこなせない
アプリが大量にあるのとデフォの機能が便利でそこで満足してしまう
ただ、iPhoneはもう改善されたけどマスクしたら開けない顔認証とか接客業務があるワイには無理やった
560それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:33:44.01ID:UmJkSbA20
折りたたみもいうほど便利やないから
ディスプレイが超進化するまではこのままやろな
561それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:34:03.11ID:C4/fH15ja
>>559
iPhoneのマスクありの顔認証も精度微妙やで
失敗しまくる
562それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:34:36.48ID:I2UIU7rhd
ゴリラガラス
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:34:36.61ID:GL96ilJUd
>>155
おぉ、fold持ちか!
ワイもfold買おうと思ってるから聞きたいんやけど普段foldってどこにいれて出掛けてる?
ワイ普段はズボンの前ポッケに入れて出掛けてるんやけどfoldだとズボンのポッケに入れたら違和感すごそうやけどどうなん?
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:34:43.71ID:PKbTMpfM0
バッテリーは25~75%の間で使うと寿命5倍になるっての知ってビビったわ
それ以来その使い方してるけど3年使っても未だにバッテリー96%あるからマジやんやろな
このペースだとバッテリーだけなら15年使えるわ
2022/05/03(火) 03:35:11.55ID:JUtX3eAB0
>>547
オッケーグーグル
ヘイシリ

これが恥ずかしすぎる
機能はめっさいいのに
566それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:35:22.48ID:WpYhUYD2M
>>558
昔nexusやらoneplusやらで弄りまわって
結果スマホごとき必死こいてカスタムしても大差ないわってなったから
どんなカスタムしてんのか気になるわ
567それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:36:10.41ID:PKbTMpfM0
>>155
HuaweiとGALAXYくらいしかやらんよな
まあApple入れてこの3社がトップ企業やししゃーない
技術的に難しいんやろ他社には
Appleはハイエンドシェア高いから無駄にコスト費やす必要ないし
2022/05/03(火) 03:36:56.10ID:gtKbGXQF0
スナドラ発熱問題やりすぎでは?
やっぱディメンシティの時代か?
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:37:26.58ID:pyxFRlrQ0
サムスンのexynosてどうなったんや
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:37:48.78ID:EHTUu/FA0
2画面ならZTEのやつとLG G8使ってたけどどっちも良かったけど後者は液晶ぶっ壊したわ
絨毯の上やから余裕やろと思って拾い上げたら内部で液漏れしてた
今は2画面目だけ付く
571それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:37:54.19ID:9wftY6pI0
もっともっと大きくすればええやろAndroidがやれる事はとにかく数字を大きくする事だけや
12インチぐらいの大きさを4つ折りにするぐらいやらないと
2022/05/03(火) 03:38:04.17ID:JUtX3eAB0
>>563
ワイシャツ胸ポッケや
ただし重すぎて安いYシャツだと胸ポケの上の方がほつれるw
歩くたび揺れるからだと思う
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:38:10.61ID:VwQ/ZQTN0
そういやiPhoneて脱獄もう盛り上がってないの?
現行は完全脱獄出来るんか
2022/05/03(火) 03:38:27.48ID:tz21VMQB0
カメラ性能激推しされてもそこそこでエエわ別にと思うてしまう
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:39:24.78ID:GL96ilJUd
>>572
胸ポケに入るん?ズボンのポッケ以上に中々な気するけど
ズボンのポッケには入れたらどんな感じかな?入れたことある?
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:39:27.60ID:D83OyT6N0
ゲームせんからpixel5a買ったわ
特段凄い機種じゃないけど4万で買えるならええものやろ
10万とか出せんわ
最近のもの高すぎだろ
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:39:44.35ID:+exVcW0z0
肝心の幸福度が下がってる気がする
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:41:14.66ID:Np9zyuAG0
スマホの性能ってあんま興味ないから安くてバッテリー持ちとNFC対応ならなんでもええと思ってまうわ
ゲームしたり重い作業するならipadでええわってなってまう
2022/05/03(火) 03:41:48.45ID:748vxEzOa
バッテリー問題といえばバッテリーを分割するって方法あったよな
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:41:48.72ID:PKbTMpfM0
>>566
iPhoneでいうショートカットとかオートメーションみたいなやつはくっそ便利
あとはジェスチャーの設定細かくして左右長短12個設定とか
音量もアプリごとにエコライザー設定とか、画面分割、ロック画面編集して指紋認証の指ごとに開くアプリ変えたりとかもできる
まあでも実際ワイはGALAXY以外にiPhoneも他の泥も使ってるし、慣れたら手放せんけど今特に不自由感じてないなら問題ないかもしれん
2022/05/03(火) 03:41:48.74ID:JUtX3eAB0
>>567
冷静に考えると20万超えは高すぎる
でも、折りたたみだと実際Galaxy一択だと独占だからね
値段が下がる要素がない
でも、大きい画面で調べ物最強なのでもうほかの携帯に戻れないわ
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:42:54.59ID:4NE43abS0
バッテリーいうけど現状リチウムより優秀な電池なんて存在せんやろ?
2022/05/03(火) 03:42:58.21ID:JUtX3eAB0
>>575
ケツポケはないなぁ
前ポケならあるよ
お客様の前に出るときはそっちに入れてる
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:43:07.92ID:Fd5Mjmsu0
カメラで他が進化してないことを誤魔化すなよ
2022/05/03(火) 03:43:37.42ID:f6ykcrpn0
性能上がっても体感変わらない
バッテリーの進化は頭打ち
カメラくらいしか目に見えて変わる場所ないんだよな
Galaxyの100倍ズームはビックリしたけど使い道思いつかなかったわ
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:43:46.15ID:PKbTMpfM0
>>581
まあぶっちゃけ折りたたみってタブレットでよくね?って思うやつ多いやろしな
値段と機能考えたら
スマホ自体携帯するのに邪魔に思ってる奴もそこまでおらんのやろね
2022/05/03(火) 03:43:56.99ID:748vxEzOa
SDカードがないことで防水の向上に繋がってるみたいな話聞いたけどよく考えたらSIMスロットあるから変わんねぇだろ
2022/05/03(火) 03:44:21.84ID:fnTSUDYuM
>>581
折りたたみスマホは中国産の方がクオリティが高いけどまともにgoogleが使えるのはgalaxyしかない問題があるからねえ
589それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:45:00.39ID:r4H+qKDu0
>>550
test
Gboard

↑まで入力してみたが英語圏なら日本語フリック入力よか凄いやん
少しだけ使ってもホンマに異次元感が伝わるわ
590それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:45:14.77ID:GL96ilJUd
>>583
ワイが聞きたかったのは前ポケや
前ポケはどんな感じ?
折りたたむと中々ボリューミーな感じやけど
591それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:45:45.04ID:dHjiZnUP0
Switchそのものになればええのに
592それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:46:05.94ID:PKbTMpfM0
>>588
XiaomiとOPPOがやる気ないのとVivo含め日本に参入してない中国企業が力入れてるのがなあ
純粋にHuawei潰したアメカスが悪いわ
593それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:46:14.01ID:EHTUu/FA0
>>585
100倍ズームは劣化しない10倍ズームまでの副産物だから
100倍ズームが搭載されることで30倍ズームくらいの精度がかなり上がってるはずや
2022/05/03(火) 03:47:06.23ID:JUtX3eAB0
>>588
中華折りたたみ
You Tubeで見ると欲しくなるけど、GalaxyのソフトとGoogleの連携
何より普通に買えないからね
他メーカー参入してレベル上げてもらいたい
595それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:47:33.57ID:PKbTMpfM0
>>585
遠く見る時はほんま助かってるわ
あとは高画質動画撮る時に望遠カメラの性能が高いと普通に便利屋
596それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:48:42.03ID:ya7DSQ180
>>455
こういうのガチで信じるアホおるからなあ
597それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:48:49.60ID:r4H+qKDu0
折りたたみスマホって初出はモトローラなんだっけ?
598それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:49:09.66ID:i1uruR8e0
微細化もっと進めばバッテリーもでかくできるしまだ余地はあるやろ
2022/05/03(火) 03:49:24.72ID:vO2FO+fZ0
2chMate 0.8.10.153/samsung/SCV35/9/LR

まだ戦える
2022/05/03(火) 03:49:45.66ID:Kkhu6o9+0
折りたたみスマホ20万出すなら
5万のミドルハイスマホ
4万 iPad
5万 ノートパソコン
6万 50型テレビ
にするわ
601それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:49:52.26ID:YEj73aRuM
>>589
雑にグライドしても欲しい単語出てくるし勝手にスペースも入るしほんま異次元としか言いようがないわな
2022/05/03(火) 03:50:04.00ID:JUtX3eAB0
>>590
ボリュームは確かにすごいよ
うちの家族では俺の携帯のことDSって呼んでる
あそこまで幅ひろくないけど、なかなか言い得て妙な表現だと思う
603それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:50:19.82ID:PKbTMpfM0
>>455
使い方次第やろ
0~100、25~100、50~100、25~75でも持ち方は全く異なるからな
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:50:35.31ID:EBaaI/E8a
ガラケーはソーラー充電とか3Dとか、実用性はともかく興味は引かれる謎機能が搭載されてて面白かったわ
605それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:51:07.63ID:D83OyT6N0
学生がiPhoneとか10万のもの持ってるけど必要なんか?
動画かsnsぐらいしか使わんやろ
ゲーム好きで滅茶やる奴もいるだろうけど
zenfone aquossence使ってきたワイを見習って欲しい
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:51:52.50ID:PKbTMpfM0
>>599
Android 9ってまだいけるんか?
泥なら10、林檎なら13が最低ラインやと思ってたわ
2022/05/03(火) 03:52:46.17ID:vO2FO+fZ0
>>606
別に不便ないで
608それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:52:59.93ID:PKbTMpfM0
>>605
あれは0円とかで配ってるからやぞ
特に子供なんて無くしたり落としたりしやすいんやしスマホに限らず安い値段で済ますのが普通やないか?
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:53:26.60ID:9Vo05cwE0
>>605
tiktokとかインスタのエフェクトとかエンコードって実質ミドルハイ以上のスペックありきやろし
実際それなりに活用できてるんちゃう
610それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:53:37.61ID:L3Vk7R+3a
ワイ学生やのにフリック入力できんガイジ
悲しい
611それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:54:53.03ID:GL96ilJUd
>>602
そんな感じかぁ
折りたたみのあとの課題は薄型化やな
あともう1つ聞きたいことあったんやけどfoldって画面閉じるのと開くのとじゃ画面の大きさ違うやん?
その時撮った写真って閉じて撮った写真と開いて撮った写真って画面の大きさに比例する?
比例するなら写真撮る度に一々画面開いて写真撮らないと小さい写真になってまうから大変な気するけどどう?
612それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:55:10.67ID:MqaiDLfn0
電池はスマホどころか人類の最重要進化ポイントやと思うわ
これさえできれば飛行機飛ばし放題、戦車動かし放題、車乗り放題、惑星間交通し放題、他になんかあるか?
613それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:55:21.64ID:J1E4GUcJd
2億画素は無駄とかいうけど2x2 OCLやと5000万画像相当やからな
RGBWでQuad Bayerみたいなことしようと思ったら8x8 OCLやから2億画素とか全然足りん
2022/05/03(火) 03:55:22.25ID:vO2FO+fZ0
GALAXYでずっと買い換えてきてたのに出先でリアルタイムで競馬見るのにワンセグが必要なんや

ワンセグ無くなってしまったから機種変するタイミング失ってしまったわ
2022/05/03(火) 03:55:53.41ID:++J1SGuV0
折り曲げれるようになるぞ
2022/05/03(火) 03:56:21.61ID:4arCmZpn0
>>612
というより雷を充電出来るようになるから
発電が要らなくなる
2022/05/03(火) 03:56:40.00ID:632IBwfk0
人の進化も止まったもう終わりだよ
618それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:57:41.93ID:9Vo05cwE0
>>614
通信量は使うけどnasneとか使えばインターネット経由でみれるで
619それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:58:11.56ID:F4a/paqO0
もうホログラフィーしかないだろ
620それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:58:52.57ID:PKbTMpfM0
単に搭載されたSoCとかに対して過剰なバッテリー積めばバッテリー持ち良くなるんやないの?
パソコンは10000mAhが普通やけどスマホはハイエンドでも5000mAhくらいやし
ローエンドとかやと3000mAhやん
でも電池持ち良いのはローエンドだったりするわけで
ならスマホに15000mAhのバッテリー搭載すれば電池持ちなんて格段に良くなるんやないの?
値段が跳ね上がるかもしれんけど
621それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:59:01.05ID:PGX79ZZw0
バッテリーは充電速度が上がっとるから
容量はもう現状維持でええんちゃう思うわ
今もう5分あったら50%まで回復するし
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:59:35.66ID:J9IfOypAa
ワイが死んだ後にスマホから出したエチエチJKの3dホログラムをオカズに出来るとか死んでも死にきれんわ
623それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:59:43.06ID:u3L0S8r30
みんなフリック入力なんか?Godan使いワイ以外におらんのか?
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:59:43.49ID:y7XwKiH+M
スマホの進化ってみんなハードばっかみとるがほんとに凄いのはソフトよな
taskerとかbixbyでいろんなこと自動化効率化できる時代になったってのが一番の革命やし使いこなすだけで近未来の次元に突入できるんや
みんな使っとらんけど🤥
625それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:59:50.54ID:Et+NRRLX0
ワイミドル機なのにトリプルレンズとか意味あるんかこれ
626それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:00:35.84ID:r4H+qKDu0
>>620
本体が分厚くなるかデカくなる
あと重すぎやろ
2022/05/03(火) 04:00:36.42ID:vO2FO+fZ0
>>618
nasneは使っとるけど重すぎる
代替案が無いから渋々機種変出来ん状態が続いとる
グリチャも考えたけど重賞しかやらんしさすがにワンセグでこと足りてしまうしなあ
2022/05/03(火) 04:01:25.42ID:748vxEzOa
>>627
ワンセグ用のスマホだけ持ち歩けばいいのでは?
629それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:01:43.38ID:C4/fH15ja
>>627
そのうちtverが拡大するやろ
630それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:01:57.94ID:C4/fH15ja
>>625
見栄や
2022/05/03(火) 04:02:23.60ID:PFh7vN9o0
ホログラムキーボード搭載はよ
632それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:02:23.60ID:HVeDrlgx0
広告ブロック使ってていつも思うんやけどAndroidユーザー全員広告ブロック入れたらGoogleはどう対策してくるんやろ
633それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:03:05.37ID:MqaiDLfn0
>>616
雷の電力って微々たるものやから地球上の全雷を集めても全然足りんぞ
2022/05/03(火) 04:03:11.11ID:vO2FO+fZ0
>>628
1台で済むなら1台で済ませたいし…

>>629
これはまじで祈っとる
635それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:03:34.89ID:PKbTMpfM0
>>626
そこは小型化出来ないんかな?
数年経てば出来ると思うわ
RAM/ROMとかも10年前とか2GB/4GBくらいの時もあったのに今や6GB/128GBが当たり前で16GB/1TBとかもあるわけやん?
ああいうのって高性能ゲームとかの需要拡大もやけど、価格の低下とか小型化によるものやろ?
636それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:03:36.93ID:MqaiDLfn0
>>621
コマ?なんて機種使ってんの?
637それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:03:47.21ID:i1uruR8e0
>>616
雷はさすがに電力足りんと思う
一瞬やし
2022/05/03(火) 04:03:48.07ID:2tA2UQcBd
>>420
目線の動きでスクロールなんて
10年近く前のgalaxynote3の時代に既にやってる定期
639それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:04:00.66ID:EHTUu/FA0
5ch見てるとカメラ進化して欲しいって願いが少数派のように感じるけどメーカーの流れ見るに多数派でええんよな
640それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:04:26.18ID:PKbTMpfM0
>>625
最近やとクアッドカメラとかもあるよな
まあ画素数とか画質よりめんどいからもカメラの数で決める人も多そうやしな
641それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:04:31.17ID:MqaiDLfn0
>>635
20年前はromがMB単位やったなぁ
642それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:06.50ID:GL96ilJUd
ちょっとちがうがソーラー充電器を買ってスマホに刺しっぱにすれば実質ソーラー充電機能付きスマホになるけどどうやろ
ソーラー充電器って使えるんかな
643それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:08.88ID:MqaiDLfn0
>>639
カメラあったらデザイン性悪なるしインカメだけでもええよ
644それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:20.83ID:i1uruR8e0
>>639
まぁSNSで写真動画撮るわけやからな
645それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:24.66ID:QK/70/SCM
おすすめのタブレットってIpadしかないんか?
2022/05/03(火) 04:05:25.62ID:GyMRG5us0
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-52A/11/LR

画面サイズ21:9って慣れるともう他考えられへんわ
647それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:30.07ID:D83OyT6N0
カメラ高性能にしたところでプロでもないし素人がいいもん手にしても良さを引き出せんやろし
もうカメラの成長もいらんよな
648それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:46.27ID:r4H+qKDu0
>>635
LiBの進化が限界なんや
2022/05/03(火) 04:05:46.42ID:JUtX3eAB0
>>611
折ってとっても開いてとっても同じ写真だったと思う
個人的にあまりカメラは使わないので気にしたことないなぁ
ラインでこんなだよって送って自分の履歴見ても違和感ないと思う
650それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:48.67ID:C4/fH15ja
>>645
s8 tabや
2022/05/03(火) 04:05:54.16ID:twcsoocT0
スマホと同程度のゲーム機が近年発売されとるけど、スマホ程コスパ良くないのは何で?
652それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:58.87ID:GL96ilJUd
今どきスマホなんて現代人は1日中触る物なんだしスマホには金惜しまずに使った方が良いと思うわ
653それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:06:09.88ID:EHTUu/FA0
電池の進化で言うと一番近いのは全固体電池か
2022/05/03(火) 04:06:51.41ID:JUtX3eAB0
>>614
youtubeでカンテレライブいいよ
2022/05/03(火) 04:07:05.04ID:x3ZbRH3k0
いい加減にストラップホール付けろや
656それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:08:03.98ID:PKbTMpfM0
>>641
ワイは生まれてないけど30年前とかMD?やっけCDのまえのやつ
ああいうのが主流だった時代やもんな
2000→2010→2020の進歩見てると
2030年には32GB/2TB、2040年には128GB/8TBとかでも不思議じゃないわ
657それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:08:30.81ID:2BBzhU5Kr
半導体の進化も停滞して来てるしな
658それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:08:33.14ID:PKbTMpfM0
>>655
ケースについてること多いよな
本体には要らんと思うけど
659それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:08:50.67ID:QK/70/SCM
>>650
へー、こんなん出たんやな
次買うならこれか
2022/05/03(火) 04:10:10.31ID:JUtX3eAB0
>>652
これな
これは本当にそう思う
人生で一番接する道具だからね
2022/05/03(火) 04:10:15.09ID:twcsoocT0
ワイ2019年にファーウェイのmate20proを60,000円位で買ったんやけど、値段、性能共に十分満足して今でも使ってるわ。
それまではiPhoneを2年に1回位の頻度で買い替えとってからのAndroid機や。
買い替え悩んでるけど、今フラッグシップ買うても劇的な進化は無いやろ?
662それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:11:09.62ID:PKbTMpfM0
>>651
薄利多売の大量生産できないからやないの?
スマホ(携帯電話)って日本は勿論世界人口の大半が使うやん?
でもゲーム機って基本米亜欧の富裕層しか使わんし
2022/05/03(火) 04:11:19.84ID:PVFWVtbU0
Pixel5…重さ150g、処理性能そこそこ、カメラ高性能、Googleフォト無制限←こいつの弱点
664それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:11:32.26ID:VvgsMDV10
半導体は限界が見えてるだけで2nmの実用化までは行ける
2nmならバッテリー寿命は4倍になるとされてる
665それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:12:23.50ID:c3CjHS3E0
そろそろ体内に埋め込めないのかね
2022/05/03(火) 04:12:36.30ID:6nQrSQQLa
音を向けた方向だけ流せるアラームくれ
いびき野郎起こしてやる
2022/05/03(火) 04:12:46.89ID:pAH9/Fmv0
>>661
Mate20proは出来が良すぎてガジェット界隈でオーパーツ扱いみたいになってるの本当に草
2022/05/03(火) 04:13:13.09ID:VP+9iy+40
もっと薄くしてカード型デバイスらしさを追求してくれ
669それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:13:16.34ID:PKbTMpfM0
>>661
ないけどセキュリティ考えたら機種変すべきやね
3年経ったし
最悪来年でもええと思うが
Huawei死んだからGALAXY S、Xiaomi、iPhone、Xperia1あたりがええな
2022/05/03(火) 04:13:54.96ID:Uqgz0jAb0
バッテリーが頭打ちやから内燃機関に移行やな
2022/05/03(火) 04:14:44.07ID:mFNwbqxo0
2chMate 0.8.10.153/OnePlus/IN2023/11/DT
雑魚どもがしゃしゃるな
672それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:15:04.24ID:PKbTMpfM0
>>664
現状最短2年、大切に使えば5年くらい持つからなあ
それが単純計算で最短8年、大切に使えば20年ってなるとメーカー的に利益になるんやろか
673それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:15:35.08ID:GL96ilJUd
スマホの天下はあと何年持つかな
10年は固いだろうけど
2022/05/03(火) 04:15:43.64ID:fnTSUDYuM
>>661
ワイもmate20xを今でもメインスマホで使ってるで
2chMate 0.8.10.153/HUAWEI/EVR-L29/10/GR
2022/05/03(火) 04:16:26.95ID:mFNwbqxo0
ワイ有能外出は13 mini家ではoneplus 8 pro
676それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:16:51.03ID:r4H+qKDu0
人体への悪影響があると思うが・・・
充電器やメインバッテリから1m程度なら離れていても充電出来るようになれば、スマホ本体内蔵バッテリも最低限で済むようになるんやけどね
2022/05/03(火) 04:17:07.30ID:twcsoocT0
>>667
適当に良さそうなやつ買ったんやけど、そんなに出来が良いスマホなん?
まあアメリカに淘汰される前のファーウェイ全盛期で、あれが無かったらホンマにアップル抜いとったやろなって思うわ。
それ位mate20proの完成度がエグいわ。
678それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:17:50.78ID:PGX79ZZw0
>>636
OnePlus9proていう中華スマホや
独自規格で65W充電するからかくそ早い
679それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:19:10.52ID:2BBzhU5Kr
逆にスマホいらねーみたいな風潮にならんかな?
680それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:19:14.10ID:r4H+qKDu0
>>672
寿命ってそっちの意味合いなん?
微細化≒省電力化やからバッテリの持ちが4倍やと思っていた
2022/05/03(火) 04:20:05.89ID:mFNwbqxo0
>>661
ワイもそのくらいにOnePlus買ったけど
あのときは狂ったように海外YouTuberの日本未発表のAndroid機の動画見てた
今はさっぱりやね
2022/05/03(火) 04:20:35.63ID:Vr1BuCmP0
もう家でPC使わない方が多数やろ
PCからスマホって退化してるのにな
683それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:20:46.66ID:PGX79ZZw0
>>676
EVは磁界共鳴方式ていう技術が研究されてて1mくらい離れても充電できる目処が経ってるらしいで
2022/05/03(火) 04:21:01.13ID:748vxEzOa
Oneplusのバッテリー充電が早い理由は
普通のスマホなら4500mAhのバッテリーを1つ積んでるんやが
Oneplusは2250+2250という構成にしてるからやで
2022/05/03(火) 04:21:12.35ID:mFNwbqxo0
>>679
次はスマートグラス、眼鏡や
2022/05/03(火) 04:21:50.67ID:gtKbGXQF0
ワイOnePlus7T…次の機種に悩む
2022/05/03(火) 04:21:55.82ID:JUtX3eAB0
バッテリーは高速充電で賄えるよね
65wのアダプターと対応ケーブルですげぇ速く充電できる
688それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:21:57.85ID:PKbTMpfM0
>>680
ああすまん勘違いしてたわ
充電するのに1日~2日頻度だったのが6日~8日くらいになるってことか

でもリチウムイオン電池って寿命は充電回数のサイクルで決まるんやろ?
なら1回あたりの頻度が少なくなれば年数持つようになるんやないの?
689それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:22:03.04ID:C4/fH15ja
>>680
微細化はSoC単体のバッテリー消費やで
バッテリー消費は今はディスプレイのほうが大きいからスマホ自体のバッテリー持ちは半導体微細化してもそこまで伸びんで
2022/05/03(火) 04:22:31.34ID:urTmr2cu0
元々メガネ使ってる人間には
眼鏡の上にさらに眼鏡ってのはあんま気持ちよくならんのがなあ
かといって度付きスマートレンズとかバカ高くなりそう
2022/05/03(火) 04:23:05.31ID:mFNwbqxo0
>>684
ゲーミングフォンはそういう構成が多かった気がするわ
lenovoのやつとか黒鮫もそうじゃなかった?
2022/05/03(火) 04:25:39.91ID:mFNwbqxo0
>>690
投映型ならレンズは変えるだけでええんちゃう?
けどレンズが液晶の役割ならコンタクトして眼鏡するんやろか
693それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:26:11.99ID:wGGk4bRZd
メガネ型は画面はいいとしても操作はどうするんだ
手で画面ベタベタしまくるスマホ並の感覚的操作ができたら最強なんだが
コントローラーでも持つのか
694それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:27:07.02ID:A/S9ntYe0
カメラくらいしかろくに伸ばせんからそこばっか進化するんやろ
2022/05/03(火) 04:27:28.38ID:xFwBw7qYa
メガネ型スマホの分野に役立ちそうな技術はVRとかのやつやな
696それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:28:23.66ID:Nag4+8NT0
小型化も省電力も儲からないからどこもやる気ない
売れないものは作れない
2022/05/03(火) 04:30:12.49ID:xFwBw7qYa
>>696
バッテリー交換とかは儲からないけどEU圏の法改正で認められる風潮だし法次第じゃねぇの
2022/05/03(火) 04:30:48.84ID:mFNwbqxo0
眼球運動で動かす
699それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:30:58.20ID:LpI4EsBxM
>>696
むしろ年々大型化したし消費電力も大きくなってったような
2022/05/03(火) 04:32:05.12ID:zJRvOkfE0
Galaxys10でも快適過ぎてs22に買い換えなかったわ
その代わりGalaxytabs8+買った

この選択はどうや?
ちなみにウマ娘をやる予定や
701それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:32:20.34ID:7D9+OC6Ha
>>1
韓国スマホ掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/20196/
702それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:32:23.54ID:Jwt9nUTr0
ケータイポチポチからスマホが進化しすぎや
2022/05/03(火) 04:32:32.82ID:MzQrG/Ubd
中くらいのスペックでカメラだけ本格的なのって全く無いよな
結局カメラ気にするなら高いの買わないとなあ
2022/05/03(火) 04:34:06.11ID:gtKbGXQF0
>>703
ワイもゲームやらんからそういうタイプずっと待っとるんやけどなぁ
2022/05/03(火) 04:34:17.87ID:urTmr2cu0
スマホはPCとタブレットのシェアにも食い込もうとしてから巨大化が止まらんのかな
ズボンのポケットに収まらんサイズになってくるとちょっと使いづらくなるんやけど
大多数はスマホ持ち込む時はカバンなり入れ物にぶっこむから気にせんのかな
706それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:37:06.47ID:Mvy8+lJH0
>>705
6.5インチくらいで止まっとるやろ
BlackSharkも3から4でサイズダウンしたしゼントラとかmate20xの後継なんて全く出そうにないし
707それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:37:50.72
USBもtypeCになってから一気に故障減ったらしいな
ここがデカいんやないか
2022/05/03(火) 04:37:51.98ID:fnTSUDYuM
>>706
最近は全く7インチ越えスマホが出なくなったから巨大化は止まってるよな
2022/05/03(火) 04:37:56.01ID:/vq+Shph0
割れない画面作れや
710それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:38:16.74ID:rH4vrelX0
ちょっと前のPCと同じ状況になってきてるな
処理性能も頭打ち近づいてきてる感ある
711それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:39:20.10ID:7F1vzz1Jr
>>703
昔からあるけど売れない徒花なだけやぞ
https://i.imgur.com/VBpdO87.jpg
712それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:42:13.46ID:Khy6A3EK0
そろそろ脳に埋め込めるようにしてくれや
713それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:45:06.18ID:nEgI87cD0
脳から直接アクセスして書き込める技術が実用化される前にワイら死んでそう
714それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:47:40.26ID:i9jsbGPr0
そろそろ新しいの出てもいいんちゃう?
ウェアラブルで手に持たなくてもいいスマホ
715それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:48:32.91ID:sIDbHZiAM
つぎは健康志向
スマホ中毒を防止するようなアプローチ
2022/05/03(火) 04:50:49.71ID:3EjqcR8A0
ワイはどれに乗り換えたらええんや😢2chMate 0.8.10.153/BlackBerry/BBF100-9/8.1.0/LR
717それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:51:03.92ID:30OylJMC0
スティーブジョブズが居ないと何も発明出来ないアホ業界
718それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:51:20.87ID:PPykuUg30
ここで画期的なアイデア開発したら大金持ちや
719それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:51:30.80ID:mTh5oQGF0
ええやんけ
720それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:52:43.53ID:GL96ilJUd
ジョブズがまだ生きてたらスマホも1段階上のステージ行ってたやろうな
2022/05/03(火) 05:04:12.93ID:5AkUWHTB0
カメラいらんから高性能の安いやつ作れ
722それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:05:44.90ID:Wp+QIn+m0
ワンセグとか使ってるヤツおるんけ?
2022/05/03(火) 05:07:00.09ID:Q2WsDJRf0
スマホでやることがないわ
メモ帳と地図ぐらいや
724それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:09:49.92ID:3qTuatprM
ガラス割れやすいしバッテリー死ぬし
進化させなくても買い替えは需要ある
つまり進化させなくてもいい
725それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:10:24.21ID:1lTh29Ma0
画面デカくするのいい加減やめてクレメンス
6インチ台前半はまだええけど後半になると流石にデカすぎる
2022/05/03(火) 05:12:35.05ID:SKUFRs4K0
>>1
アフィリエイト
>>2
無断転載乞食
727それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:12:58.24ID:K5EywQFI0
スマホだけじゃなくて家電全般的に進化止まってない?
子供の時は2020年ってもっと凄い機械だらけになってると思ってたで
728それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:15:05.59ID:D83OyT6N0
JaneStyle 2.3.1/SHARP/SH-01K/9

ようやく卒業や
729それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:18:23.86ID:GxIEIxLs0
とりあえず液晶割れんようにせえ
何回割れるねん
2022/05/03(火) 05:21:57.05ID:Xts0fQz/a
スマホとあんまり関係ない話なんやがSIMカッターってやろうと思えば成功するんか?
731それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:22:58.48ID:4iDb76aDM
ノッチとパンチホールよりXperiaみたいな細ベゼルのほうがええわ
2022/05/03(火) 05:23:34.71ID:XtM7scI7d
脳とリンクする
733それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:27:17.57ID:uIiJfVGyr
>>703
Pixelのaシリーズがピンズドやん
734それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:27:30.04ID:3wWDEKltM
GalaxyがついにSIMフリーでスマホ出したけどあれで4万は高すぎる
735それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:29:23.42ID:L3Zdp9ZKa
ガラケーの栄華は10年そこいらやったけどスマホは何かに取って代わられるのか想像も出来んわ
2022/05/03(火) 05:30:54.61ID:76lNbw1Ja
イヤホンジャック廃止とかいうBluetoothイヤホンのバッテリーが切れたら打つ手がなくなる糞仕様どうにかならんの?
737それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:31:31.63ID:rEX0IUlh0
サイズの巨大化は退化やろ
携帯機器なのに持ち運びにくくなってるやんけ
738それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:33:15.11ID:MtZyvEIlM
安タブレットのSoCの進化が完全に止まってしまった
というか安タブレットというゾーンがどんどん縮小してるんだけどさ
739それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:33:26.77ID:29ZzgoJ6M
スピーカーも大きいの積んでくれよ
740それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:35:44.14ID:MtZyvEIlM
>>736
Bluetoothイヤホンを2ペア持つ
片方ずつ使う
一日持つような奴を使う

どれかやな
741それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:38:04.48ID:PTmlq7jk0
>>734
スペック見たけどReno5Aに勝ってるとこリフレッシュレート120hzくらいしかないんだなそれもツイッターカクカクしてて意味なさそうだし
クソデカクソ重だしGalaxy信者しか買わんな
742それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:39:42.49ID:BeK4Qgsp0
S22ultraはesimあったら即買いだったんだけどな
アメリカ版はアプデでesimついたらしいけどどうなん
743それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:39:47.16ID:MtZyvEIlM
Reno5A とXPERIA XZ2(メモリ6GBモデル)ってどっちが快適なんや?

SoCのピークスペックなら後者やけど
なんか全体的はReno5Aのほうがサクサクしてるって聞いて
744それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:40:31.62ID:MtZyvEIlM
>>711
ソフトバンクでノキアのカールツァイスカメラモデルあったよな
2022/05/03(火) 05:42:19.15ID:YqS1sTtI0
LiDARスキャナを搭載するメーカー増えてほしい
746それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:42:39.35ID:Ys4CA6XI0
5sの筐体に最新の頭脳を詰め込んだSE並みの価格のiPhoneを出すだけでいいのに何故できないのか
2022/05/03(火) 05:43:28.17ID:PVFWVtbU0
Reno5Aは優秀やけど液晶モノラルは現代のスマホにおいて致命的や
748それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:45:13.33ID:MtZyvEIlM
>>747
モノラルってそもそも小さい筐体でステレオってあんまり意味あるか?
749それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:45:26.98ID:PTmlq7jk0
>>743
ゲームやるならXZ2かな
ただXZ2重いから普段使いするならReno 5Aのがいいと思う
表示も90hzだからなめらかに見えるしね
デカさ嫌ならXZ2 Compactが地味にオススメ
電池持ち結構良くて重宝してる
750それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:45:35.57ID:BeK4Qgsp0
Reno5aコスパ良いけどガジェオタにコスパ機は合わんかったわ
751それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:47:17.96ID:MtZyvEIlM
>>749
XZ2はもう長く使ってるんや
なんか次の機種がきまらん
ドコモのネットショップだと一括回線契約無しで5万くらいで買えるみたいな話もあるけど
752それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:47:55.39ID:PTmlq7jk0
>>747
なにが致命的なのか謎
イヤホンジャックとかSDない機種のがよっぽど個人的には致命的だけど
それだけで選択肢から消えるし
753それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:48:16.28ID:MtZyvEIlM
XZ2から先を検討してるのは
アプリの最近の肥大化で64GBのストレージがパツンパツンってのもあるわ
754それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:49:32.77ID:L3Zdp9ZKa
6万のs20が120hzでしかも2年前ってのがおかしい
マジで停滞しとる
755それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:50:58.16ID:KhEIlIVz0
GALAXYの背面にタッチ決済のマーク付いてるのダサすぎて草
iPhoneは付いてないのにわざわざつける意味w
2022/05/03(火) 05:51:40.31ID:kSxOw87D0
s22ultra民おる?やっぱり結構重いんか?
s22とどっちにしようか迷ってるんやちなnote8
2chMate 0.8.10.153/samsung/SC-01K/9/LR
757それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:51:41.61ID:PTmlq7jk0
>>751
メーカーこだわらなくていいならmotorola edge20はオススメやで
Mi11 Lite5Gもいいけど持ちづらい
758それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:52:09.32ID:rEX0IUlh0
カメラの出っ張りは欠陥設計やろ
ケースありきのデザインってなんやねん
759それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:52:21.12ID:YFX3xbET0
>>738
タブレットはAmazonのでええわ
2022/05/03(火) 05:53:19.82ID:pGY1OrZqa
ワイもS22ultra 気になってるけどS20ultraや21ultraとは結構差あるんか?
特にカメラが気になるんやが
761それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:54:15.48ID:K8k9rg+T0
iPad欲しいんやがどれがええんや?色々ありすぎやろ
2022/05/03(火) 05:56:53.66ID:zEaRjS2G0
2015~16年くらいにも進化は終わった、今の端末はオーバースペック言われとったが今や2016年のハイエンド端末なんぞゴミや😕
763それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:57:32.38ID:MtZyvEIlM
>>757
Reno5Aは格安スマホのところで16800なんでこころうごいてるんよなぁ
778Gも気にはなるが
764それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:57:45.22ID:X4JD8qLmM
やわらかスマホ
765それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:58:57.09ID:K8k9rg+T0
そろそろ装着型のデバイスに移らねえかな
766それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:59:00.17ID:ZuAK3MBka
>>762
Z4なんか出たときからハイエンドのゴミやったからセーフ
767それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:00:06.78ID:uG+rirS90
量子電池まだか
768それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:00:10.85ID:lqmLkwkV0
よくAndroidだiPhoneだで争ってるけどどっちもほぼ同じだよな
もっとなんかホログラムが浮き上がってくるくらいの変化が欲しい
769それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:01:36.22ID:V5Y3mYjg0
>>84
資本主義の欠陥やな
2022/05/03(火) 06:01:38.64ID:fnTSUDYuM
>>762
2018年くらいに出た端末だと今でも現役バリバリくらいになるな
771それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:01:39.75ID:PTmlq7jk0
>>763
正直Reno5Aは買って損しないと思うわ
ちょっと液晶暗いから昼間外出ると見づらいのが気になるかな

ちなみに中華のミドルスマホに共通していえるけど音質についてはSonyやSamusungの4~5年前のハイエンドにすら劣るからそこは注意な
772それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:02:10.26ID:O1HdoUJ70
ソニーが馬鹿過ぎて笑うわ
スマホテイドノカメラなんかその気になりゃ独壇場なのにわざわざ性能出し惜しみしてゴミ付けてんだからな
773それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:02:26.73ID:BeK4Qgsp0
結論s20がバッテ持ち良くなったらハイエンドはそれでええからな
2022/05/03(火) 06:02:44.16ID:zEaRjS2G0
>>763
iijの21000円のmoto edge20や😉
Reno5Aは9800円やが😇
2022/05/03(火) 06:02:47.43ID:UWm6166H0
ソシャゲがゴミみたいなのしかないからスペック必要なくなった
ゲームするならipad、Switchあれば事足りる
2022/05/03(火) 06:03:52.92ID:zEaRjS2G0
ちなワイ氏はmi11Liteや😉✨

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K9R/12/GR
777それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:04:56.48ID:Wy4Ki2L/M
中華スマホ人口一気に増えたよな日本製どこいった
2022/05/03(火) 06:05:43.45ID:/WJggKb50
ソシャゲやクリエイティブ系のアプリが超絶進化してデバイス側に「もっとこんな風に進化しろ」ってことにでもならんとあまり変わらなさそう
2つ折りとか画面大きくなるだけやしな
779それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:05:52.99ID:H61/4yy+d
S21民ワイ、満足
780それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:06:14.66ID:mxoatgDSr
oppoとvivoはハイエンド日本で出せ
って思ったけど買えないくらい貧困化進んどるから眼中にないやろな悲しい
781それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:07:19.83ID:Wy4Ki2L/M
ハイエンドはiPhoneにシェア奪われてるしな
782それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:07:26.19ID:Fqfe3eKhd
>>663
高い
783それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:09:53.67ID:Mr+/ufJZa
>>726
今更そのレスしてなんの意味があるんや
頭スカスカなんか?
784それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:11:21.86ID:MtZyvEIlM
>>774
iijそんなにやすいんか…そっちでもええかな🥺
785それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:11:56.03ID:Fqfe3eKhd
>>708
GALAXYもノート改めウルトラで止まってるしな
2022/05/03(火) 06:14:47.21ID:zEaRjS2G0
>>784
Reno5Aは9600円やった😇
今後お世話になるつもりがなけりゃ即解でもええしワイはそのまま使うとるが特に不満も無いで😉
2022/05/03(火) 06:16:34.94ID:umP0VaKJ0
即解約ってしてもなんもデメリットナインけ
788それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:16:42.37ID:KUxAI/wA0
Vivo日本国内で販売してくれ
789それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:17:18.90ID:K8k9rg+T0
>>787
ブラックリストいりするだけや
790それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:18:21.70ID:PTmlq7jk0
>>787
その会社1年間くらい契約できなくなるだけ
2022/05/03(火) 06:23:31.97ID:63q8weOb0
OPPOとVivoに幻想抱きすぎや
本土だと1万円代のスマホ量産するだけのメーカーだったぞ1万円代ならHuaweiと3社大差なくてXiaomiはバルミューダ扱いやった
Huawei倒れて技術転換してんのかね
2022/05/03(火) 06:23:43.64ID:MSIOsaRRa
バッテリー交換出来るようにしろ
昔のスマホ交換出来たやろ
793それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:24:02.69ID:b+MbgXKhM
MNPだと安くて元から使ってると対して安くないってムカつくな
794それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:24:59.06ID:veug8r4F0
ARグラスも入力インターフェイスが貧弱だからスマホの代替にはならなそう
795それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:26:29.63ID:8hX9lpZFp
>>783
朝起きてやっと気付いたんやぞ
796それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:26:57.33ID:GjBlXfeC0
思考停止でiPhoneを使い続ける人生になるやろな
797それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:28:06.88ID:VvgsMDV10
iPhoneもPro Maxなら悪くないけど
DSDVは欲しいからそうなると香港版やな
798それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:29:44.94ID:wP6+3VI7M
ゲームやらなきゃもう停滞よな
799それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:31:04.38ID:fr2xHABU0
iPhone使ってたときは勝手なアップデートでクソ不便になってしょっちゅう不快になってたけど、Galaxy9+にしてからはずっと快適でいまだに使ってるわ
Galaxyほんまに優秀すぎへん?
2022/05/03(火) 06:31:10.26ID:SBSjszJX0
>>792
防水じゃなくなってもええんか?
2022/05/03(火) 06:32:05.62ID:urTmr2cu0
雨に濡れる程度ならセーフってならそれで構わんけどな
風呂でまでスマホ使いたいってほど依存しとらんし水没は基本ない
802それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:32:45.93ID:VvgsMDV10
>>798
もっと強ぇカメラが欲しい
803それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:33:40.43ID:G0rYk2Bjp
>>799
もう永く使える方向にシフトしてるのは流石やな
部品を自分で交換できるようにするって言うとるけど日本だけハブられるやろなあ
804それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:34:39.75ID:VvgsMDV10
スマホのカメラも2年くらいは大きな進化ないけどサイズがネックになってるのかな
805それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:34:51.93ID:CROFkI0X0
バッテリーなんとかせえよ
2022/05/03(火) 06:37:51.48ID:k6zD91420
>>804
レンズが距離取れんからな
だからpixel 6はあんな風になった
807それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:38:57.40ID:G6j5C6y10
PCゲームできないゴミやん
808それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:43:00.89ID:e3DZ4Z56M
昔のApple発表会はおもしろかったなぁ
2022/05/03(火) 06:43:04.76ID:iZB9MIY50
軽量化まったく進まんよな
810それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:44:09.86ID:PUPgXFPaM
機能を強化する為に重くデカく部品を増やしてるだけという

マジで進化止まったわ
811それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:45:54.70ID:hcABCALe0
スマホでゲームとかしないからもうこれ以上の性能要らんわ
812それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:49:16.99ID:PY2yqXpx0
スマホカバー付けない派のワイ背面ガラスの多さにうんざり
2022/05/03(火) 06:52:11.11ID:qDh2eixx0
>>804
センサーサイズアップしてるし
光学手ブレ補正が各社独自進化してる
814それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:52:35.66ID:mDRGzgTQd
ゲームやらないんなら3年前のハイエンドでも十分だもんな
セキュリティさえ気にしなけりゃ
815それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:53:40.47ID:wIPfGhsAM
今時スマホに10万とかかけるやつおるんかな
816それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:53:47.82ID:4da0HLW00
いつまでカメラ強化してんねんって話や
2022/05/03(火) 06:55:07.33ID:eJUnEDEE0
スマホはもう日用品だからもう尖ったものは要らんやろ
奇天烈なカメラがあまりないのと同じや
2022/05/03(火) 06:55:51.47ID:ifU5un170
パソコンと一瞬で頭打ちだよなあ
並大抵の作業ならローエンド端末でも十分でハイエンド端末なんてゲームとか一部の特殊用途くらいしか使わん
819それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:58:26.71ID:tBrui9yja
>>817
となると中国製でええかとなってくな
まぁ今の中国製はハイスペ品も普通にあるけども
2022/05/03(火) 07:00:30.68ID:3QBW7jTj0
>>818
ゲーム需要がそれなりにあるからパソコンがここまで進化してきたんやけどな
4000番台とか性能倍とか言われとるやん?
821それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 07:04:04.62
↑ 8 gen 1
↑ 888 Plus/888
↑ 870/865 Plus /865
↑ 778G Plus/778G/780G
↑ 860/865 Plus /855
↑ 850/845
↑ 768G/765G/750G
↑ 695
↑ 690
↑ 480 Plus/480

もうAmazon辺りで4万くらい出せば数年前のハイエンド並みの性能の機種が手に入る時代やぞ
2022/05/03(火) 07:06:02.91ID:nPt0JeCl0
スマホ向けのバッテリー技術の進化が他の電子機器の小型化にも役立ってそう
2022/05/03(火) 07:06:12.15ID:PvpC1JjI0
GALAXY S10←こいつを超えるスマホがない件

問題はバッテリーだけや
824それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 07:06:48.07ID:KB9GnU430
まだあるやろ
2022/05/03(火) 07:07:14.90ID:qp8XxGWzd
>>823
S20が超えとらんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況