X

【悲報】スマホの進化、もうガチで終わってしまう どこも強化する部分がない模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:38:30.28ID:nsN0eEwv0
どーすんのこれ
621それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:59:01.05ID:PGX79ZZw0
バッテリーは充電速度が上がっとるから
容量はもう現状維持でええんちゃう思うわ
今もう5分あったら50%まで回復するし
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:59:35.66ID:J9IfOypAa
ワイが死んだ後にスマホから出したエチエチJKの3dホログラムをオカズに出来るとか死んでも死にきれんわ
623それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:59:43.06ID:u3L0S8r30
みんなフリック入力なんか?Godan使いワイ以外におらんのか?
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:59:43.49ID:y7XwKiH+M
スマホの進化ってみんなハードばっかみとるがほんとに凄いのはソフトよな
taskerとかbixbyでいろんなこと自動化効率化できる時代になったってのが一番の革命やし使いこなすだけで近未来の次元に突入できるんや
みんな使っとらんけど🤥
625それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 03:59:50.54ID:Et+NRRLX0
ワイミドル機なのにトリプルレンズとか意味あるんかこれ
626それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:00:35.84ID:r4H+qKDu0
>>620
本体が分厚くなるかデカくなる
あと重すぎやろ
2022/05/03(火) 04:00:36.42ID:vO2FO+fZ0
>>618
nasneは使っとるけど重すぎる
代替案が無いから渋々機種変出来ん状態が続いとる
グリチャも考えたけど重賞しかやらんしさすがにワンセグでこと足りてしまうしなあ
2022/05/03(火) 04:01:25.42ID:748vxEzOa
>>627
ワンセグ用のスマホだけ持ち歩けばいいのでは?
629それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:01:43.38ID:C4/fH15ja
>>627
そのうちtverが拡大するやろ
630それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:01:57.94ID:C4/fH15ja
>>625
見栄や
2022/05/03(火) 04:02:23.60ID:PFh7vN9o0
ホログラムキーボード搭載はよ
632それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:02:23.60ID:HVeDrlgx0
広告ブロック使ってていつも思うんやけどAndroidユーザー全員広告ブロック入れたらGoogleはどう対策してくるんやろ
633それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:03:05.37ID:MqaiDLfn0
>>616
雷の電力って微々たるものやから地球上の全雷を集めても全然足りんぞ
2022/05/03(火) 04:03:11.11ID:vO2FO+fZ0
>>628
1台で済むなら1台で済ませたいし…

>>629
これはまじで祈っとる
635それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:03:34.89ID:PKbTMpfM0
>>626
そこは小型化出来ないんかな?
数年経てば出来ると思うわ
RAM/ROMとかも10年前とか2GB/4GBくらいの時もあったのに今や6GB/128GBが当たり前で16GB/1TBとかもあるわけやん?
ああいうのって高性能ゲームとかの需要拡大もやけど、価格の低下とか小型化によるものやろ?
636それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:03:36.93ID:MqaiDLfn0
>>621
コマ?なんて機種使ってんの?
637それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:03:47.21ID:i1uruR8e0
>>616
雷はさすがに電力足りんと思う
一瞬やし
2022/05/03(火) 04:03:48.07ID:2tA2UQcBd
>>420
目線の動きでスクロールなんて
10年近く前のgalaxynote3の時代に既にやってる定期
639それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:04:00.66ID:EHTUu/FA0
5ch見てるとカメラ進化して欲しいって願いが少数派のように感じるけどメーカーの流れ見るに多数派でええんよな
640それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:04:26.18ID:PKbTMpfM0
>>625
最近やとクアッドカメラとかもあるよな
まあ画素数とか画質よりめんどいからもカメラの数で決める人も多そうやしな
641それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:04:31.17ID:MqaiDLfn0
>>635
20年前はromがMB単位やったなぁ
642それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:06.50ID:GL96ilJUd
ちょっとちがうがソーラー充電器を買ってスマホに刺しっぱにすれば実質ソーラー充電機能付きスマホになるけどどうやろ
ソーラー充電器って使えるんかな
643それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:08.88ID:MqaiDLfn0
>>639
カメラあったらデザイン性悪なるしインカメだけでもええよ
644それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:20.83ID:i1uruR8e0
>>639
まぁSNSで写真動画撮るわけやからな
645それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:24.66ID:QK/70/SCM
おすすめのタブレットってIpadしかないんか?
2022/05/03(火) 04:05:25.62ID:GyMRG5us0
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-52A/11/LR

画面サイズ21:9って慣れるともう他考えられへんわ
647それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:30.07ID:D83OyT6N0
カメラ高性能にしたところでプロでもないし素人がいいもん手にしても良さを引き出せんやろし
もうカメラの成長もいらんよな
648それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:46.27ID:r4H+qKDu0
>>635
LiBの進化が限界なんや
2022/05/03(火) 04:05:46.42ID:JUtX3eAB0
>>611
折ってとっても開いてとっても同じ写真だったと思う
個人的にあまりカメラは使わないので気にしたことないなぁ
ラインでこんなだよって送って自分の履歴見ても違和感ないと思う
650それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:48.67ID:C4/fH15ja
>>645
s8 tabや
2022/05/03(火) 04:05:54.16ID:twcsoocT0
スマホと同程度のゲーム機が近年発売されとるけど、スマホ程コスパ良くないのは何で?
652それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:05:58.87ID:GL96ilJUd
今どきスマホなんて現代人は1日中触る物なんだしスマホには金惜しまずに使った方が良いと思うわ
653それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:06:09.88ID:EHTUu/FA0
電池の進化で言うと一番近いのは全固体電池か
2022/05/03(火) 04:06:51.41ID:JUtX3eAB0
>>614
youtubeでカンテレライブいいよ
2022/05/03(火) 04:07:05.04ID:x3ZbRH3k0
いい加減にストラップホール付けろや
656それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:08:03.98ID:PKbTMpfM0
>>641
ワイは生まれてないけど30年前とかMD?やっけCDのまえのやつ
ああいうのが主流だった時代やもんな
2000→2010→2020の進歩見てると
2030年には32GB/2TB、2040年には128GB/8TBとかでも不思議じゃないわ
657それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:08:30.81ID:2BBzhU5Kr
半導体の進化も停滞して来てるしな
658それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:08:33.14ID:PKbTMpfM0
>>655
ケースについてること多いよな
本体には要らんと思うけど
659それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:08:50.67ID:QK/70/SCM
>>650
へー、こんなん出たんやな
次買うならこれか
2022/05/03(火) 04:10:10.31ID:JUtX3eAB0
>>652
これな
これは本当にそう思う
人生で一番接する道具だからね
2022/05/03(火) 04:10:15.09ID:twcsoocT0
ワイ2019年にファーウェイのmate20proを60,000円位で買ったんやけど、値段、性能共に十分満足して今でも使ってるわ。
それまではiPhoneを2年に1回位の頻度で買い替えとってからのAndroid機や。
買い替え悩んでるけど、今フラッグシップ買うても劇的な進化は無いやろ?
662それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:11:09.62ID:PKbTMpfM0
>>651
薄利多売の大量生産できないからやないの?
スマホ(携帯電話)って日本は勿論世界人口の大半が使うやん?
でもゲーム機って基本米亜欧の富裕層しか使わんし
2022/05/03(火) 04:11:19.84ID:PVFWVtbU0
Pixel5…重さ150g、処理性能そこそこ、カメラ高性能、Googleフォト無制限←こいつの弱点
664それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:11:32.26ID:VvgsMDV10
半導体は限界が見えてるだけで2nmの実用化までは行ける
2nmならバッテリー寿命は4倍になるとされてる
665それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:12:23.50ID:c3CjHS3E0
そろそろ体内に埋め込めないのかね
2022/05/03(火) 04:12:36.30ID:6nQrSQQLa
音を向けた方向だけ流せるアラームくれ
いびき野郎起こしてやる
2022/05/03(火) 04:12:46.89ID:pAH9/Fmv0
>>661
Mate20proは出来が良すぎてガジェット界隈でオーパーツ扱いみたいになってるの本当に草
2022/05/03(火) 04:13:13.09ID:VP+9iy+40
もっと薄くしてカード型デバイスらしさを追求してくれ
669それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:13:16.34ID:PKbTMpfM0
>>661
ないけどセキュリティ考えたら機種変すべきやね
3年経ったし
最悪来年でもええと思うが
Huawei死んだからGALAXY S、Xiaomi、iPhone、Xperia1あたりがええな
2022/05/03(火) 04:13:54.96ID:Uqgz0jAb0
バッテリーが頭打ちやから内燃機関に移行やな
2022/05/03(火) 04:14:44.07ID:mFNwbqxo0
2chMate 0.8.10.153/OnePlus/IN2023/11/DT
雑魚どもがしゃしゃるな
672それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:15:04.24ID:PKbTMpfM0
>>664
現状最短2年、大切に使えば5年くらい持つからなあ
それが単純計算で最短8年、大切に使えば20年ってなるとメーカー的に利益になるんやろか
673それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:15:35.08ID:GL96ilJUd
スマホの天下はあと何年持つかな
10年は固いだろうけど
2022/05/03(火) 04:15:43.64ID:fnTSUDYuM
>>661
ワイもmate20xを今でもメインスマホで使ってるで
2chMate 0.8.10.153/HUAWEI/EVR-L29/10/GR
2022/05/03(火) 04:16:26.95ID:mFNwbqxo0
ワイ有能外出は13 mini家ではoneplus 8 pro
676それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:16:51.03ID:r4H+qKDu0
人体への悪影響があると思うが・・・
充電器やメインバッテリから1m程度なら離れていても充電出来るようになれば、スマホ本体内蔵バッテリも最低限で済むようになるんやけどね
2022/05/03(火) 04:17:07.30ID:twcsoocT0
>>667
適当に良さそうなやつ買ったんやけど、そんなに出来が良いスマホなん?
まあアメリカに淘汰される前のファーウェイ全盛期で、あれが無かったらホンマにアップル抜いとったやろなって思うわ。
それ位mate20proの完成度がエグいわ。
678それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:17:50.78ID:PGX79ZZw0
>>636
OnePlus9proていう中華スマホや
独自規格で65W充電するからかくそ早い
679それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:19:10.52ID:2BBzhU5Kr
逆にスマホいらねーみたいな風潮にならんかな?
680それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:19:14.10ID:r4H+qKDu0
>>672
寿命ってそっちの意味合いなん?
微細化≒省電力化やからバッテリの持ちが4倍やと思っていた
2022/05/03(火) 04:20:05.89ID:mFNwbqxo0
>>661
ワイもそのくらいにOnePlus買ったけど
あのときは狂ったように海外YouTuberの日本未発表のAndroid機の動画見てた
今はさっぱりやね
2022/05/03(火) 04:20:35.63ID:Vr1BuCmP0
もう家でPC使わない方が多数やろ
PCからスマホって退化してるのにな
683それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:20:46.66ID:PGX79ZZw0
>>676
EVは磁界共鳴方式ていう技術が研究されてて1mくらい離れても充電できる目処が経ってるらしいで
2022/05/03(火) 04:21:01.13ID:748vxEzOa
Oneplusのバッテリー充電が早い理由は
普通のスマホなら4500mAhのバッテリーを1つ積んでるんやが
Oneplusは2250+2250という構成にしてるからやで
2022/05/03(火) 04:21:12.35ID:mFNwbqxo0
>>679
次はスマートグラス、眼鏡や
2022/05/03(火) 04:21:50.67ID:gtKbGXQF0
ワイOnePlus7T…次の機種に悩む
2022/05/03(火) 04:21:55.82ID:JUtX3eAB0
バッテリーは高速充電で賄えるよね
65wのアダプターと対応ケーブルですげぇ速く充電できる
688それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:21:57.85ID:PKbTMpfM0
>>680
ああすまん勘違いしてたわ
充電するのに1日~2日頻度だったのが6日~8日くらいになるってことか

でもリチウムイオン電池って寿命は充電回数のサイクルで決まるんやろ?
なら1回あたりの頻度が少なくなれば年数持つようになるんやないの?
689それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:22:03.04ID:C4/fH15ja
>>680
微細化はSoC単体のバッテリー消費やで
バッテリー消費は今はディスプレイのほうが大きいからスマホ自体のバッテリー持ちは半導体微細化してもそこまで伸びんで
2022/05/03(火) 04:22:31.34ID:urTmr2cu0
元々メガネ使ってる人間には
眼鏡の上にさらに眼鏡ってのはあんま気持ちよくならんのがなあ
かといって度付きスマートレンズとかバカ高くなりそう
2022/05/03(火) 04:23:05.31ID:mFNwbqxo0
>>684
ゲーミングフォンはそういう構成が多かった気がするわ
lenovoのやつとか黒鮫もそうじゃなかった?
2022/05/03(火) 04:25:39.91ID:mFNwbqxo0
>>690
投映型ならレンズは変えるだけでええんちゃう?
けどレンズが液晶の役割ならコンタクトして眼鏡するんやろか
693それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:26:11.99ID:wGGk4bRZd
メガネ型は画面はいいとしても操作はどうするんだ
手で画面ベタベタしまくるスマホ並の感覚的操作ができたら最強なんだが
コントローラーでも持つのか
694それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:27:07.02ID:A/S9ntYe0
カメラくらいしかろくに伸ばせんからそこばっか進化するんやろ
2022/05/03(火) 04:27:28.38ID:xFwBw7qYa
メガネ型スマホの分野に役立ちそうな技術はVRとかのやつやな
696それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:28:23.66ID:Nag4+8NT0
小型化も省電力も儲からないからどこもやる気ない
売れないものは作れない
2022/05/03(火) 04:30:12.49ID:xFwBw7qYa
>>696
バッテリー交換とかは儲からないけどEU圏の法改正で認められる風潮だし法次第じゃねぇの
2022/05/03(火) 04:30:48.84ID:mFNwbqxo0
眼球運動で動かす
699それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:30:58.20ID:LpI4EsBxM
>>696
むしろ年々大型化したし消費電力も大きくなってったような
2022/05/03(火) 04:32:05.12ID:zJRvOkfE0
Galaxys10でも快適過ぎてs22に買い換えなかったわ
その代わりGalaxytabs8+買った

この選択はどうや?
ちなみにウマ娘をやる予定や
701それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:32:20.34ID:7D9+OC6Ha
>>1
韓国スマホ掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/20196/
702それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:32:23.54ID:Jwt9nUTr0
ケータイポチポチからスマホが進化しすぎや
2022/05/03(火) 04:32:32.82ID:MzQrG/Ubd
中くらいのスペックでカメラだけ本格的なのって全く無いよな
結局カメラ気にするなら高いの買わないとなあ
2022/05/03(火) 04:34:06.11ID:gtKbGXQF0
>>703
ワイもゲームやらんからそういうタイプずっと待っとるんやけどなぁ
2022/05/03(火) 04:34:17.87ID:urTmr2cu0
スマホはPCとタブレットのシェアにも食い込もうとしてから巨大化が止まらんのかな
ズボンのポケットに収まらんサイズになってくるとちょっと使いづらくなるんやけど
大多数はスマホ持ち込む時はカバンなり入れ物にぶっこむから気にせんのかな
706それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:37:06.47ID:Mvy8+lJH0
>>705
6.5インチくらいで止まっとるやろ
BlackSharkも3から4でサイズダウンしたしゼントラとかmate20xの後継なんて全く出そうにないし
707それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:37:50.72
USBもtypeCになってから一気に故障減ったらしいな
ここがデカいんやないか
2022/05/03(火) 04:37:51.98ID:fnTSUDYuM
>>706
最近は全く7インチ越えスマホが出なくなったから巨大化は止まってるよな
2022/05/03(火) 04:37:56.01ID:/vq+Shph0
割れない画面作れや
710それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:38:16.74ID:rH4vrelX0
ちょっと前のPCと同じ状況になってきてるな
処理性能も頭打ち近づいてきてる感ある
711それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:39:20.10ID:7F1vzz1Jr
>>703
昔からあるけど売れない徒花なだけやぞ
https://i.imgur.com/VBpdO87.jpg
712それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:42:13.46ID:Khy6A3EK0
そろそろ脳に埋め込めるようにしてくれや
713それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:45:06.18ID:nEgI87cD0
脳から直接アクセスして書き込める技術が実用化される前にワイら死んでそう
714それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:47:40.26ID:i9jsbGPr0
そろそろ新しいの出てもいいんちゃう?
ウェアラブルで手に持たなくてもいいスマホ
715それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:48:32.91ID:sIDbHZiAM
つぎは健康志向
スマホ中毒を防止するようなアプローチ
2022/05/03(火) 04:50:49.71ID:3EjqcR8A0
ワイはどれに乗り換えたらええんや😢2chMate 0.8.10.153/BlackBerry/BBF100-9/8.1.0/LR
717それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:51:03.92ID:30OylJMC0
スティーブジョブズが居ないと何も発明出来ないアホ業界
718それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:51:20.87ID:PPykuUg30
ここで画期的なアイデア開発したら大金持ちや
719それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:51:30.80ID:mTh5oQGF0
ええやんけ
720それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:52:43.53ID:GL96ilJUd
ジョブズがまだ生きてたらスマホも1段階上のステージ行ってたやろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況