X

【悲報】スマホの進化、もうガチで終わってしまう どこも強化する部分がない模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 00:38:30.28ID:nsN0eEwv0
どーすんのこれ
2022/05/03(火) 04:22:31.34ID:urTmr2cu0
元々メガネ使ってる人間には
眼鏡の上にさらに眼鏡ってのはあんま気持ちよくならんのがなあ
かといって度付きスマートレンズとかバカ高くなりそう
2022/05/03(火) 04:23:05.31ID:mFNwbqxo0
>>684
ゲーミングフォンはそういう構成が多かった気がするわ
lenovoのやつとか黒鮫もそうじゃなかった?
2022/05/03(火) 04:25:39.91ID:mFNwbqxo0
>>690
投映型ならレンズは変えるだけでええんちゃう?
けどレンズが液晶の役割ならコンタクトして眼鏡するんやろか
693それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:26:11.99ID:wGGk4bRZd
メガネ型は画面はいいとしても操作はどうするんだ
手で画面ベタベタしまくるスマホ並の感覚的操作ができたら最強なんだが
コントローラーでも持つのか
694それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:27:07.02ID:A/S9ntYe0
カメラくらいしかろくに伸ばせんからそこばっか進化するんやろ
2022/05/03(火) 04:27:28.38ID:xFwBw7qYa
メガネ型スマホの分野に役立ちそうな技術はVRとかのやつやな
696それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:28:23.66ID:Nag4+8NT0
小型化も省電力も儲からないからどこもやる気ない
売れないものは作れない
2022/05/03(火) 04:30:12.49ID:xFwBw7qYa
>>696
バッテリー交換とかは儲からないけどEU圏の法改正で認められる風潮だし法次第じゃねぇの
2022/05/03(火) 04:30:48.84ID:mFNwbqxo0
眼球運動で動かす
699それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:30:58.20ID:LpI4EsBxM
>>696
むしろ年々大型化したし消費電力も大きくなってったような
2022/05/03(火) 04:32:05.12ID:zJRvOkfE0
Galaxys10でも快適過ぎてs22に買い換えなかったわ
その代わりGalaxytabs8+買った

この選択はどうや?
ちなみにウマ娘をやる予定や
701それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:32:20.34ID:7D9+OC6Ha
>>1
韓国スマホ掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/20196/
702それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:32:23.54ID:Jwt9nUTr0
ケータイポチポチからスマホが進化しすぎや
2022/05/03(火) 04:32:32.82ID:MzQrG/Ubd
中くらいのスペックでカメラだけ本格的なのって全く無いよな
結局カメラ気にするなら高いの買わないとなあ
2022/05/03(火) 04:34:06.11ID:gtKbGXQF0
>>703
ワイもゲームやらんからそういうタイプずっと待っとるんやけどなぁ
2022/05/03(火) 04:34:17.87ID:urTmr2cu0
スマホはPCとタブレットのシェアにも食い込もうとしてから巨大化が止まらんのかな
ズボンのポケットに収まらんサイズになってくるとちょっと使いづらくなるんやけど
大多数はスマホ持ち込む時はカバンなり入れ物にぶっこむから気にせんのかな
706それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:37:06.47ID:Mvy8+lJH0
>>705
6.5インチくらいで止まっとるやろ
BlackSharkも3から4でサイズダウンしたしゼントラとかmate20xの後継なんて全く出そうにないし
707それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:37:50.72
USBもtypeCになってから一気に故障減ったらしいな
ここがデカいんやないか
2022/05/03(火) 04:37:51.98ID:fnTSUDYuM
>>706
最近は全く7インチ越えスマホが出なくなったから巨大化は止まってるよな
2022/05/03(火) 04:37:56.01ID:/vq+Shph0
割れない画面作れや
710それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:38:16.74ID:rH4vrelX0
ちょっと前のPCと同じ状況になってきてるな
処理性能も頭打ち近づいてきてる感ある
711それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:39:20.10ID:7F1vzz1Jr
>>703
昔からあるけど売れない徒花なだけやぞ
https://i.imgur.com/VBpdO87.jpg
712それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:42:13.46ID:Khy6A3EK0
そろそろ脳に埋め込めるようにしてくれや
713それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:45:06.18ID:nEgI87cD0
脳から直接アクセスして書き込める技術が実用化される前にワイら死んでそう
714それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:47:40.26ID:i9jsbGPr0
そろそろ新しいの出てもいいんちゃう?
ウェアラブルで手に持たなくてもいいスマホ
715それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:48:32.91ID:sIDbHZiAM
つぎは健康志向
スマホ中毒を防止するようなアプローチ
2022/05/03(火) 04:50:49.71ID:3EjqcR8A0
ワイはどれに乗り換えたらええんや😢2chMate 0.8.10.153/BlackBerry/BBF100-9/8.1.0/LR
717それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:51:03.92ID:30OylJMC0
スティーブジョブズが居ないと何も発明出来ないアホ業界
718それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:51:20.87ID:PPykuUg30
ここで画期的なアイデア開発したら大金持ちや
719それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:51:30.80ID:mTh5oQGF0
ええやんけ
720それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 04:52:43.53ID:GL96ilJUd
ジョブズがまだ生きてたらスマホも1段階上のステージ行ってたやろうな
2022/05/03(火) 05:04:12.93ID:5AkUWHTB0
カメラいらんから高性能の安いやつ作れ
722それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:05:44.90ID:Wp+QIn+m0
ワンセグとか使ってるヤツおるんけ?
2022/05/03(火) 05:07:00.09ID:Q2WsDJRf0
スマホでやることがないわ
メモ帳と地図ぐらいや
724それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:09:49.92ID:3qTuatprM
ガラス割れやすいしバッテリー死ぬし
進化させなくても買い替えは需要ある
つまり進化させなくてもいい
725それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:10:24.21ID:1lTh29Ma0
画面デカくするのいい加減やめてクレメンス
6インチ台前半はまだええけど後半になると流石にデカすぎる
2022/05/03(火) 05:12:35.05ID:SKUFRs4K0
>>1
アフィリエイト
>>2
無断転載乞食
727それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:12:58.24ID:K5EywQFI0
スマホだけじゃなくて家電全般的に進化止まってない?
子供の時は2020年ってもっと凄い機械だらけになってると思ってたで
728それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:15:05.59ID:D83OyT6N0
JaneStyle 2.3.1/SHARP/SH-01K/9

ようやく卒業や
729それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:18:23.86ID:GxIEIxLs0
とりあえず液晶割れんようにせえ
何回割れるねん
2022/05/03(火) 05:21:57.05ID:Xts0fQz/a
スマホとあんまり関係ない話なんやがSIMカッターってやろうと思えば成功するんか?
731それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:22:58.48ID:4iDb76aDM
ノッチとパンチホールよりXperiaみたいな細ベゼルのほうがええわ
2022/05/03(火) 05:23:34.71ID:XtM7scI7d
脳とリンクする
733それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:27:17.57ID:uIiJfVGyr
>>703
Pixelのaシリーズがピンズドやん
734それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:27:30.04ID:3wWDEKltM
GalaxyがついにSIMフリーでスマホ出したけどあれで4万は高すぎる
735それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:29:23.42ID:L3Zdp9ZKa
ガラケーの栄華は10年そこいらやったけどスマホは何かに取って代わられるのか想像も出来んわ
2022/05/03(火) 05:30:54.61ID:76lNbw1Ja
イヤホンジャック廃止とかいうBluetoothイヤホンのバッテリーが切れたら打つ手がなくなる糞仕様どうにかならんの?
737それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:31:31.63ID:rEX0IUlh0
サイズの巨大化は退化やろ
携帯機器なのに持ち運びにくくなってるやんけ
738それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:33:15.11ID:MtZyvEIlM
安タブレットのSoCの進化が完全に止まってしまった
というか安タブレットというゾーンがどんどん縮小してるんだけどさ
739それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:33:26.77ID:29ZzgoJ6M
スピーカーも大きいの積んでくれよ
740それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:35:44.14ID:MtZyvEIlM
>>736
Bluetoothイヤホンを2ペア持つ
片方ずつ使う
一日持つような奴を使う

どれかやな
741それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:38:04.48ID:PTmlq7jk0
>>734
スペック見たけどReno5Aに勝ってるとこリフレッシュレート120hzくらいしかないんだなそれもツイッターカクカクしてて意味なさそうだし
クソデカクソ重だしGalaxy信者しか買わんな
742それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:39:42.49ID:BeK4Qgsp0
S22ultraはesimあったら即買いだったんだけどな
アメリカ版はアプデでesimついたらしいけどどうなん
743それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:39:47.16ID:MtZyvEIlM
Reno5A とXPERIA XZ2(メモリ6GBモデル)ってどっちが快適なんや?

SoCのピークスペックなら後者やけど
なんか全体的はReno5Aのほうがサクサクしてるって聞いて
744それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:40:31.62ID:MtZyvEIlM
>>711
ソフトバンクでノキアのカールツァイスカメラモデルあったよな
2022/05/03(火) 05:42:19.15ID:YqS1sTtI0
LiDARスキャナを搭載するメーカー増えてほしい
746それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:42:39.35ID:Ys4CA6XI0
5sの筐体に最新の頭脳を詰め込んだSE並みの価格のiPhoneを出すだけでいいのに何故できないのか
2022/05/03(火) 05:43:28.17ID:PVFWVtbU0
Reno5Aは優秀やけど液晶モノラルは現代のスマホにおいて致命的や
748それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:45:13.33ID:MtZyvEIlM
>>747
モノラルってそもそも小さい筐体でステレオってあんまり意味あるか?
749それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:45:26.98ID:PTmlq7jk0
>>743
ゲームやるならXZ2かな
ただXZ2重いから普段使いするならReno 5Aのがいいと思う
表示も90hzだからなめらかに見えるしね
デカさ嫌ならXZ2 Compactが地味にオススメ
電池持ち結構良くて重宝してる
750それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:45:35.57ID:BeK4Qgsp0
Reno5aコスパ良いけどガジェオタにコスパ機は合わんかったわ
751それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:47:17.96ID:MtZyvEIlM
>>749
XZ2はもう長く使ってるんや
なんか次の機種がきまらん
ドコモのネットショップだと一括回線契約無しで5万くらいで買えるみたいな話もあるけど
752それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:47:55.39ID:PTmlq7jk0
>>747
なにが致命的なのか謎
イヤホンジャックとかSDない機種のがよっぽど個人的には致命的だけど
それだけで選択肢から消えるし
753それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:48:16.28ID:MtZyvEIlM
XZ2から先を検討してるのは
アプリの最近の肥大化で64GBのストレージがパツンパツンってのもあるわ
754それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:49:32.77ID:L3Zdp9ZKa
6万のs20が120hzでしかも2年前ってのがおかしい
マジで停滞しとる
755それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:50:58.16ID:KhEIlIVz0
GALAXYの背面にタッチ決済のマーク付いてるのダサすぎて草
iPhoneは付いてないのにわざわざつける意味w
2022/05/03(火) 05:51:40.31ID:kSxOw87D0
s22ultra民おる?やっぱり結構重いんか?
s22とどっちにしようか迷ってるんやちなnote8
2chMate 0.8.10.153/samsung/SC-01K/9/LR
757それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:51:41.61ID:PTmlq7jk0
>>751
メーカーこだわらなくていいならmotorola edge20はオススメやで
Mi11 Lite5Gもいいけど持ちづらい
758それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:52:09.32ID:rEX0IUlh0
カメラの出っ張りは欠陥設計やろ
ケースありきのデザインってなんやねん
759それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:52:21.12ID:YFX3xbET0
>>738
タブレットはAmazonのでええわ
2022/05/03(火) 05:53:19.82ID:pGY1OrZqa
ワイもS22ultra 気になってるけどS20ultraや21ultraとは結構差あるんか?
特にカメラが気になるんやが
761それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:54:15.48ID:K8k9rg+T0
iPad欲しいんやがどれがええんや?色々ありすぎやろ
2022/05/03(火) 05:56:53.66ID:zEaRjS2G0
2015~16年くらいにも進化は終わった、今の端末はオーバースペック言われとったが今や2016年のハイエンド端末なんぞゴミや😕
763それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:57:32.38ID:MtZyvEIlM
>>757
Reno5Aは格安スマホのところで16800なんでこころうごいてるんよなぁ
778Gも気にはなるが
764それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:57:45.22ID:X4JD8qLmM
やわらかスマホ
765それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:58:57.09ID:K8k9rg+T0
そろそろ装着型のデバイスに移らねえかな
766それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 05:59:00.17ID:ZuAK3MBka
>>762
Z4なんか出たときからハイエンドのゴミやったからセーフ
767それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:00:06.78ID:uG+rirS90
量子電池まだか
768それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:00:10.85ID:lqmLkwkV0
よくAndroidだiPhoneだで争ってるけどどっちもほぼ同じだよな
もっとなんかホログラムが浮き上がってくるくらいの変化が欲しい
769それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:01:36.22ID:V5Y3mYjg0
>>84
資本主義の欠陥やな
2022/05/03(火) 06:01:38.64ID:fnTSUDYuM
>>762
2018年くらいに出た端末だと今でも現役バリバリくらいになるな
771それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:01:39.75ID:PTmlq7jk0
>>763
正直Reno5Aは買って損しないと思うわ
ちょっと液晶暗いから昼間外出ると見づらいのが気になるかな

ちなみに中華のミドルスマホに共通していえるけど音質についてはSonyやSamusungの4~5年前のハイエンドにすら劣るからそこは注意な
772それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:02:10.26ID:O1HdoUJ70
ソニーが馬鹿過ぎて笑うわ
スマホテイドノカメラなんかその気になりゃ独壇場なのにわざわざ性能出し惜しみしてゴミ付けてんだからな
773それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:02:26.73ID:BeK4Qgsp0
結論s20がバッテ持ち良くなったらハイエンドはそれでええからな
2022/05/03(火) 06:02:44.16ID:zEaRjS2G0
>>763
iijの21000円のmoto edge20や😉
Reno5Aは9800円やが😇
2022/05/03(火) 06:02:47.43ID:UWm6166H0
ソシャゲがゴミみたいなのしかないからスペック必要なくなった
ゲームするならipad、Switchあれば事足りる
2022/05/03(火) 06:03:52.92ID:zEaRjS2G0
ちなワイ氏はmi11Liteや😉✨

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K9R/12/GR
777それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:04:56.48ID:Wy4Ki2L/M
中華スマホ人口一気に増えたよな日本製どこいった
2022/05/03(火) 06:05:43.45ID:/WJggKb50
ソシャゲやクリエイティブ系のアプリが超絶進化してデバイス側に「もっとこんな風に進化しろ」ってことにでもならんとあまり変わらなさそう
2つ折りとか画面大きくなるだけやしな
779それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:05:52.99ID:H61/4yy+d
S21民ワイ、満足
780それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:06:14.66ID:mxoatgDSr
oppoとvivoはハイエンド日本で出せ
って思ったけど買えないくらい貧困化進んどるから眼中にないやろな悲しい
781それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:07:19.83ID:Wy4Ki2L/M
ハイエンドはiPhoneにシェア奪われてるしな
782それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:07:26.19ID:Fqfe3eKhd
>>663
高い
783それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:09:53.67ID:Mr+/ufJZa
>>726
今更そのレスしてなんの意味があるんや
頭スカスカなんか?
784それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:11:21.86ID:MtZyvEIlM
>>774
iijそんなにやすいんか…そっちでもええかな🥺
785それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:11:56.03ID:Fqfe3eKhd
>>708
GALAXYもノート改めウルトラで止まってるしな
2022/05/03(火) 06:14:47.21ID:zEaRjS2G0
>>784
Reno5Aは9600円やった😇
今後お世話になるつもりがなけりゃ即解でもええしワイはそのまま使うとるが特に不満も無いで😉
2022/05/03(火) 06:16:34.94ID:umP0VaKJ0
即解約ってしてもなんもデメリットナインけ
788それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:16:42.37ID:KUxAI/wA0
Vivo日本国内で販売してくれ
789それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:17:18.90ID:K8k9rg+T0
>>787
ブラックリストいりするだけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況