X



ミニ四駆って時代を先取りしすぎたよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:11:25.19ID:K8k9rg+T0
今のおもちゃはミニ四駆より劣化してる
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:31:20.30ID:pL93mqpW0
>>46
モブの自己主張はほどほどにな
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:31:31.63ID:n/DWh4ps0
2000年代に落ち込んでユーザー数100人以下になったけどまさかの盛り返したからな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:31:55.52ID:pL93mqpW0
>>34
嘘だな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:32:09.00ID:4aMdJgNOx
>>49
なおマグナムからはダウンフォースを奪い取る模様
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:32:17.96ID:pL93mqpW0
>>36
ぼったくりではないやろ
意味わかってる?
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:32:21.30ID:f3xvVNQa0
AV機器とかも80年代後半のはいかにも「ええ素材てんこもり」みたいなのが流行ってたしロマンがあるわ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:32:23.30ID:/QM5lh5Q0
そろそろGPチップ商品化してくれてええんやで
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:32:29.86ID:giuSWZLmM
やっぱブロッケンGだよなンゴ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:32:37.21ID:W1N6mBvFM
ミニ四駆ってちゃんと四駆なん?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:32:37.22ID:Kwae2SS20
改造の余地あるオモチャは長く遊べるやな
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:32:44.40ID:EmuZjFVk0
>>47
でもそんなもんなんか
大人にとっては安い趣味やん
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:32:58.18ID:5hQRsBGoM
肉抜き流行ってたけどあれって結局効果あったんか?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:32:58.90ID:lmnZQ5L70
こないだ入った新人ボルトナットビスがどれかから教えるハメになったんでこういうおもちゃは必要やとおもうわ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:33:18.42ID:4aMdJgNOx
あのサイズであれだけ回るなら300円は安いんじゃないか
ベアリングとかあのへんはぼったくりっぽい
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:33:32.13ID:93ge72Dk0
>>64
ない
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:33:40.20ID:5hQRsBGoM
>>60
なんG民御用達
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:34:02.77ID:qt6ues3F0
金はかからんよ
改造上手いと尊敬されるしいい趣味
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:34:35.62ID:dJWCHkmWa
今のベイブレードは結構続いてるけど
過去のベイブレードと何が違うの?
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:35:13.53ID:n/DWh4ps0
>>69
でも今はガチで作るなら一台1万円は必要だぞ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:36:03.33ID:4aMdJgNOx
コロコロに載ってた改造ミニ四駆はわくわくする
プロがガチってたんだろうな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:36:06.29ID:dES4TavKa
クラッシュギアはアニメと実物の差がありすぎたな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:36:29.28ID:HTuUEjT40
TVチャンピオンのミニ四駆回大好きやった
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:36:46.59ID:ylvD8fDKM
カスタマイズがくそ面白い
あれこそ男の子のおもちゃや
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:37:01.05ID:Jx9Z2bAF0
昔のミニ四駆と今のミニ四駆は違う
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:38:20.78ID:BkzmP/SH0
日本の狭い家には向いてないけど
アメリカの広い家ならミニ四駆のコースめっちゃ作れそう
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:39:13.28ID:BkzmP/SH0
昔ほどのブームではないけど
今でもおもちゃ屋で普通に売れる分には需要ある
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:39:17.20ID:jA8JJmBH0
>>48
あれで自分も走ったりローラースケートで並走とか子供どころかオリンピック選手でも無理よな

>>39
あのループで落ちてサイクロンマグナムの羽折れた記憶
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:39:36.53ID:I8V2C84yp
ベルクカイザーってLかR忘れたけど片方しか発売されてないんだよな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:39:45.17ID:zP87x1sor
でも結局道に走らされてるだけやん
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:39:54.23ID:f3xvVNQa0
>>61
モーターの力が前輪後輪両方の4輪に伝わるように設計されとるんやから4駆でええんちゃう?知らんけど
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:39:57.20ID:BkzmP/SH0
ミニ四駆 ハイパーヨーヨー ビーダマンの黄金世代
ベイブレードもすごかったけど少し下の世代だよな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:40:27.31ID:ylvD8fDKM
おもちゃ屋がそもそも少なくなったからなぁ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:40:37.83ID:dGnN74g5r
漫画は時代を先取りしすぎて現実が置いてけぼり
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:40:47.55ID:WHRLhsfJ0
>>71
バーストと言って、バトル中にバラバラになる
場外落ち、回転停止に加えてこのバーストが勝敗判定に加わってる
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:40:59.11ID:BkzmP/SH0
ヨーヨー → ハイパーヨーヨーに進化
ベーゴマ → ベイブレードに進化
つまり進化したメンコが流行るはず
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:41:05.14ID:93ge72Dk0
キャラコバッチはやってたか?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:41:14.15ID:f3xvVNQa0
>>39
数年前くらいやったか、それのためだけのおもちゃあったよな
動画見たけどコース組み立てるのが少し大変そうでめちゃくちゃ速くて制御に苦労してたわ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:41:16.32ID:WHRLhsfJ0
>>91
バング…
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:41:23.51ID:7QgR0xT2p
ミニ四駆のアプリ流行らんかったな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:41:39.52ID:BkzmP/SH0
肉抜き意味なかったらしいな
みんな必死に肉抜きしてメッシュ張ってたのに
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:41:46.62ID:KeW48ul6M
>>91
エロメンコは流行ったよね?
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:41:48.43ID:dES4TavKa
ベイブレードは火花出るやつがほしかったな
すぐ発売中止されたらしくて誰ももってなかったわ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:41:54.43ID:Zqc/fNPV0
巣ごもりでプラモ再開したけど昔のミニ四駆の質と低価格度はタミヤ製品の中でもおかしいと思う
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:41:55.54ID:/QM5lh5Q0
GPチップって実用化できそうやけどなあ
よーするにミニ四駆を車化すればええんやタイヤエンジンすべてコンピューター制御して自動学習機能つけるだけや
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:42:23.35ID:Jx9Z2bAF0
コースアウトするからわざわざ重りつけなきゃいけないの嫌い
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:42:38.91ID:WHRLhsfJ0
>>98
オノデンのキャンペーンで売ってた記憶
スパークリングアタッカーやっけ
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:43:11.73ID:4aMdJgNOx
結局小さいタイヤとでかいタイヤどっちがいいかわからんかった
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:43:30.64ID:ylvD8fDKM
>>95
やっぱ実物には勝てんな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:43:32.20ID:4aMdJgNOx
あとなんかギアはいったタイヤ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:43:33.11ID:x3bmhnNc0
アニメだと主人公たちが併走しとったけど今思えばすごい俊足やな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:44:09.70ID:93ge72Dk0
>>108
スタミナもやばい
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:44:11.08ID:WHRLhsfJ0
ベイブレードバーストはアニメと漫画の展開終了して、爆転時代で言うヘヴィメタルシステムの時期に突入してる
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:44:22.39ID:/s1d607O0
俺の夢はアバンテjrです!
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:44:51.57ID:BkzmP/SH0
東南アジアとか南米やと金属のベイブレードで火花バッチバチで流行ったんやってな
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:44:55.30ID:/s1d607O0
わたしの夢はシューティングスターです!
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:45:27.84ID:/s1d607O0
いつの時代も天下取るアバンテとかいう英傑よ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:46:54.24ID:n/DWh4ps0
>>104
でもアプリまだユーザー5万人以上いるぞ
現実のミニ四駆よりユーザー多い
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:47:00.59ID:iTPrGn4xM
コロコロコミックのハガキでプレゼント応募してたわ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:47:19.21ID:PgelrsJYM
>>116
マッハモーター!
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:47:23.68ID:zrxrBREe0
>>86
モーターと言うかギアだろ
ギア外せば2駆にできる
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:47:37.15ID:Jx9Z2bAF0
>>119
メタリックのやつな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:47:58.42ID:iTPrGn4xM
>>122
それな
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:48:21.06ID:BkzmP/SH0
けん玉を現代チックに進化させてかっこいい技とか作ればハイパーヨーヨーみたいに流行る可能性もあるな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:48:27.73ID:93ge72Dk0
電話でミニ四駆情報聞くサービスあったの覚えてるか?
あれで限定メタリックボディ当てたわ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:48:55.04ID:pKOTSC2v0
先取りって課金プレイという意味の話かとおもた
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:49:55.23ID:iTPrGn4xM
なんかまたコロコロコミックでワクワクしたくなってきたな
買ってみるか
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:50:33.26ID:FABpdPnw0
外で走らせたら止まらないからコンクリにぶつかって終了や
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:50:41.19ID:/s1d607O0
赤いモーターあったやん?
ハイパーより早いの
公式戦で使えないやつ
なんであれだけ使えないのかムカついてたわ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:50:51.31ID:05XPJzoE0
>>130
今のコロコロ全くワクワクせんぞ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:50:52.30ID:iTPrGn4xM
けん玉プロとかいるしおもちゃ化できそうだな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:51:21.85ID:adyt54X0a
車ホビーなんていつの時代のボーイも好きなんだから恒久的に流行ってても良さそうなのに何故か一定周期のブームしか来ないな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:51:29.79ID:iTPrGn4xM
>>133
マジ?昔のあのワクワク感は異常やったわ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:51:33.27ID:n/DWh4ps0
>>125
不満持ってるやつも多いけど過去のミニ四駆ゲームで1番クオリティ高いからね
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:51:34.68ID:/s1d607O0
友達の親父が大工でコース作ってもらってたわ懐かしい
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:52:14.48ID:4aMdJgNOx
けん玉二刀流はまだ見たことないな
もうやってそうやけど
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:52:21.23ID:sJHgh9cb0
>>50
今の方がクオリティ高いやろ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:52:23.93ID:oNa86eQUa
あれ子供向けやないやろ
おっさんの趣味にピッタリやわ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:52:26.41ID:/s1d607O0
やっぱりみんなレッツ&ゴーの世代か
わいエンペラー王道を行く
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:52:44.69ID:n/DWh4ps0
実は今のミニ四駆過去1番ブームが長いという
一応4次ブームって事になってるけど2010からの3次ブームと地続きになっとるし
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:52:47.73ID:adyt54X0a
最近はコースのアップダウンが激しくて、どれだけピタッと着地してタイムロスを無くせるかが大事だから軽量化すりゃいいってもんじゃないんだよな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:53:24.54ID:8quh56gVa
時代はそれを現実じゃなくネット上でやるって技術が移行しただけやろ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:53:28.59ID:iTPrGn4xM
ミニ四駆ってブームなんか?
アニメとかはやってないよね?
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:53:36.91ID:sJHgh9cb0
>>65
別に全員ミニ四駆やるわけちゃうから関係ないと思うわ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:53:47.20ID:urTmr2cu0
レツゴーみたいに音声入力で操作できるようになるのはいつなんやろな
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 06:53:52.22ID:ARXF8HuGr
スーパーカーが全部ミニ四駆に見えてだっせえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況