X



SB千賀「投手レベルは年々上がり打者は横バイ。これから増々投高打低になり3割打者は存在しなくなる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:05:25.47ID:FazSRITs0
ボールやろ勘違いするな
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:05:30.92ID:1g5lgF9m0
打つ方が技術的な進化は頭打ちになりそうってのはそうかもしれんね
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:08:27.32ID:/0CITeU3d
パの投高打低の理由が投手のレベルが上がったやとセの投手はレベルが低いから打てるみたいな言い方になるな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:08:36.05ID:SGCZ5IWTd
吉田に通算5割も打たれてるのに偉そうなこと言ってんなぁ 
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:09:16.36ID:Me/isJYG0
シフトが進んで打者もホームランと四球が推奨されるようになったから
打率は下がる
投高打低になるかはわからない
若手に好投手が多いうえ、怪我とコロナで野手に離脱者が多い
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:11:39.12ID:FazSRITs0
>>8
シフト禁止がいいわ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:13:46.80ID:aXPxzFz2d
いきなり方言使ってて草
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:13:49.37ID:ysIMJpBH0
身体能力や投球技術打撃技術が向上し続けていった時に動体視力が付いていかなくなるって事は起こりうるだろうな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:14:01.25ID:8yBVfAub0
そんなん野球人気低迷必至やん
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:14:09.32ID:uLHKqjLj0
AI判定はピッチャー有利
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:14:09.71ID:KMakYWDJ0
なお期待の若手は自慢の160キロで破壊する模様
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:14:46.58ID:qG1wuaPd0
ファブルの主人公みたいやな
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:14:48.99ID:Qdkf+d2K0
パリーグは特に顕著だよな
ピッチャーレベル高くてバッター終わってる
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:14:52.46ID:h/0wATmma
なんだかんだ理由つけてメジャーから逃げ続けてる雑魚がイキってて草
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:15:22.14ID:FazSRITs0
>>14
そしたらマウンド下げるしか無いな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:16:10.38ID:gtkEQobf0
さすがにここまで打低になったら2010年くらいの反発係数の球に統一されるかもな
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:16:26.65ID:Me/isJYG0
球場が狭くなってるから長期的には打高になるけど
パリーグは若手野手が不足してるしコロナの感染者多すぎで
どうしても打低になる
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:16:53.75ID:71gasWWdr
ほな拡張前の神宮、旧市民球場、旧ナゴ球並の球場サイズにするか
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:17:43.62ID:kCJGDlKE0
下手くそな博多弁やな
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:18:13.97ID:Siz1IZiO0
マウンドの位置後ろに下げるか?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:18:20.43ID:novh7Klkd
ボールのおかげでなく投手のレベルが上がったからと断言するあたり千賀っぽいな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:18:57.64ID:VRqq/t+20
投手の進化もそうやけど
日本の野手育成がおかしいんやないか
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:19:40.30ID:3e66qRCo0
マウンドガタガタにするだけで投手なんてまともな球を投げられなくなるショボい存在やぞ
バンドのクソ高いマウンドで介護されてる投手陣見たらよく分かるで
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:19:46.02ID:YhCYFeKU0
両リーグで4割打者1人3割打者10人

ほんまや、絶滅危惧種やん
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:20:02.66ID:9Gxvgwhv0
人間の反射速度や動体視力に限界があるのなら打者はこれ以上進化しないだろうな
突然変異が出てこれば別だけど
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:20:26.66ID:Siz1IZiO0
金属バットにするか
SDGs()にもってこいやろ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:20:32.35ID:r9hrDD/Nd
野球なんか球場とかボールでコロコロ成績変わる欠陥競技やしな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:20:48.74ID:+6392aGz0
佐々木球と佐々木ジャッジのインチキやん
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:21:07.32ID:27t7oqXe0
確かに150超え当たり前になった時代で
打者はあんまり何が昔より進化したかって分からないね
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:21:10.74ID:71mFAKhta
福岡弁使ってて草
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:21:52.20ID:gtkEQobf0
ヤニキ、邪魔崎、和田とか40代がゴロゴロいた時代って10年前だけど
今だったら40代打者って通用せんよな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:22:02.66ID:pbAXJh7vM
>>38
フォームは今の選手のほうがかっこよくない?
具体的にどこが変わったってわからんけど洗練はされてきとる気する
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:22:53.36ID:dgywsy6w0
アメリカでもその傾向はあるから
なら打者有利にしようかて考えてルール変更考えられてるし

やっぱ打たないと見世物として面白くないから
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:23:10.78ID:+VeZqw/z0
今のパ・リーグで実績ある強打者が山川と西川ぐらいしかおらん
柳田は今年不調なのか劣化なのか微妙やし
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:23:17.63ID:+VeZqw/z0
>>45
あと吉田正尚
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:23:36.64ID:1bUcGiV30
そもそもが投手が圧倒的に有利なスポーツだからな
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:23:46.12ID:B9DplGWKa
マエケン、PJ、ダルビッシュ
メジャーも投手のほうが成功しやすい
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:24:09.84ID:pSYAnWbea
>>39
九州じゃない人間から見ると普通の敬語にしか見えんがどこに福岡弁あるんや?
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:25:10.57ID:a+L+2c8z0
言うほど投手の質は上がってますかね・・・?
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:25:10.65ID:X40gQJL1p
>>41
ヒント…糸井
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 11:25:19.91ID:1JUpqGTv0
>>47
そもそもとか言ったら
元々ストライクとか三振の概念無かったから
原初は打者有利のゲームだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況