X



SB千賀「投手レベルは年々上がり打者は横バイ。これから増々投高打低になり3割打者は存在しなくなる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0836それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:46:04.97ID:JzlSkkztM
パリーグってDHもあるのにまともに野手育ってないのなんなん?
DHあるのに交流戦も日本シリーズもセ・リーグにボコられてるし
0837それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:46:17.90ID:u/KvhhEFp
>>802
近年はコロナ禍でスポーツ目立たなかったのもある
0838それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:47:05.14ID:0MskbOWNd
>>829
まあまあ下がってる>>322
0839それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:47:41.38ID:PoO0L72z0
>>826
いや普通にその時代の方がレベル高いと思うよ ボルトの9.58の時のゲイ パウエルいた頃より今の方がレベル高いと思う?白鵬だってボロボロでも全勝優勝 テニスなど言うまでもない
0841それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:49:10.75ID:Bofo/S1/a
>>779
かねやんは映像分析したら158kmとかだったらしい、当時そんな球速出してたらそりゃストレートとカーブだけで抑えられますわ
0842それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:49:24.40ID:SDCqmXx20
投手の球速が上がりまくってる今でも20年以上前から120〜130キロの球を投げ続けて抑えるヤクルト石川みたいなのはなんやねん
0843それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:49:32.95ID:Jg3lJ3jQ0
打高でより打たれないように球速伸ばしたり投手の負担増えて怪我に繋がらんかな
より球数制限やら厳しくするしかないが
0844それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:49:41.78ID:LwtEgxP50
野手はとにかくパワーつけろ
プロ入りして何年経ってもヒョロヒョロのやつとかやる気あんのか
0845それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:50:28.27ID:8itYP/5e0
>>832
佐々木が不満そうな顔でニヤついて白井がキレるリメンバー
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:51:51.83ID:JUIhPGqka
そもそも藤浪が通用しなくなったのがレベルの上昇やん
昔は回転軸ゴミでも速ければ抑えられたってだけ
0848それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:51:53.27ID:PC45whVSp
マウンドからホームまで19mくらいになる可能性もあるんか?
0850それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:52:44.72ID:2r43mDIS0
>>839
白鵬フェデラーがレジェンドなだけだろ
王貞治もレジェンドだから昭和の野球の方が面白いレベル高いって言われたらどうすんの
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:52:45.76ID:IA8OtLGh0
>>839
お前の見てるスポーツがそうってだけでスポーツ全体がそうなるわけないだろ
今の世界中の30後半の世代が局所的に身体能力が抜けてるなんてオカルト信じてんのか?
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:52:58.57ID:PoO0L72z0
ちなみに白鵬は貴乃花の完全上位互換だと思ってる 千代の富士は好きだったが白鵬にはまるで勝てないだろう
0853それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:54:50.10ID:PoO0L72z0
>>851
2009年ベルリン100決勝よりレベル高いものあるなら教えてくれ
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:55:21.81ID:IA8OtLGh0
>>853
話通じなくて草
0855それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:58:23.79ID:ddt1jyd/p
>>847
これ言ってる奴例外なくアホだよな
藤浪は2017に突然おかしくなったんだが1、年でレベルが変わるわけないだろ
0856それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 13:58:23.83ID:/bOQtrlc0
仮にそうなってもNPBがボールの反発係数いじるだけで調整できる
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 14:00:35.00ID:JUIhPGqka
>>855
でも藤浪完全に元に戻ってるじゃん
0858それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 14:02:57.03ID:MxD+OH7B0
スカウトがアマチュア観る時にスイングスピードが速ければ速い程偉いみたいな感じにはならないんかな
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 14:03:07.80ID:aZE0zU33M
>>857
アスペなのかただのアホなのかわからんレスはやめろ
0860それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 14:03:20.94ID:ddt1jyd/p
>>857
藤浪のBB%を見て何をして戻ってると言えるのか謎
0861それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 14:08:44.15ID:rJyGI8IB0
球速だけ速くなって制球とかは微妙やないの
0862それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 14:09:41.81ID:pbAXJh7vM
ていうか出力って何?
これ使ってる奴ってゲーム脳っぽいよな
0863それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 14:10:59.03ID:K7FwYlnpd
お前がお股広めて若手投手壊すからどっこいどっこいやろ
0864それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 14:11:38.84ID:KwuXx7Rs0
お股ニキとかいう疫病
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/03(火) 14:11:46.25ID:nnyk1AfA0
マウンドの距離を離さない限り打者の反射神経の限界が来て終わるよ野球は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況