>>19
>島根大大学院教育学研究科の久保研二准教授(39)=体育科教育学=によると、
>1965年に文部省(当時)が、学習指導要領の解説書として発行した「集団行動指導の手引き」で、「腰をおろして休む姿勢」として写真付きで示されてから広まった。
>省スペースで手遊びがしにくく「行儀よい姿勢」という印象が浸透したという。

うーんこの行儀良く見えるからとかいうクソな導入理由