X



【衝撃】「プロ野球史上最大の謎采配」←ガチでイメージしたものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 00:58:42.73ID:Q0RfRM2T0
なんかある?
2022/05/10(火) 01:37:08.23ID:4QGIPlpUa
>>285
まぁまごうことなき名将や
それより日シリ勝率.833のほうがやべーが
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:37:12.60ID:nPauucN70
だつゼヱ
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:37:14.26ID:0WUEmBWj0
工藤の外野後退はガチでメリット皆無でデメリットしかない策やし内川は怪訝な顔するし結果的にその失策が原因で敗戦して優勝逃す致命的な敗戦になったし伝説すぎる
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:37:14.30ID:wuiErb7zr
>>296
あれはエンタメに振った感じがあるわ
実際盛り上がったし
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:37:15.17ID:9kNRf6v1a
代打三ツ間はむしろ言われすぎだと思う
選手入れ換えに伴うミスはまあまああり得るものだし
阪神が真弓監督のときも何かあったよな

それより広島ノムケンがDH今村をやったのは結構衝撃あったわ
誰も指摘しなかったの含めてな
まあノムケンだけでオーダー決めてたのかもしれないが
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:37:26.39ID:cAoZKKzQM
高津も今年8番投手やったけど打撃成績的に順当やから何の話題にもならんかったな
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:37:36.20ID:msArpeD00
>>281
相手は絶好調青柳なんやからワンヒット1点に賭ける方が分があるやろ
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:37:41.26ID:lfiP+RwId
クローザー小野寺
ワイは緊張感あって好きやった
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:37:51.20ID:3C5AENRU0
>>301
野手いなくなって西村が打者の打席に応じてライトレフト移動じゃなかったか
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:38:05.02ID:+QY2PgSg0
>>281
完全じゃなくて単なる完封なら大野に代打出てたし矢野も策士やな
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:38:05.93ID:XholrGNu0
工藤のはヘッドコーチとかが止めることは出来なかったの?
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:38:07.94ID:U9GnQYmZ0
>>309
大嫌いでした(真顔)
いうてあの頃の西武にそれ以外の選択肢があったかといえば・・・
2022/05/10(火) 01:38:15.19ID:uCOPI1pl0
>>287
あの年の大谷って史上最強のSBキラーやろ
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:38:17.83ID:vFHeyIwwd
>>307
ヤクルトのピッチャーは打ってナンボやからな
グロ打撃の石山以外
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:38:28.09ID:gH3nAGQe0
DH今村はニールが下痢してホームラン打ったエピソード知らないんだなと悟った
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:38:29.72ID:cAoZKKzQM
>>312
その時はいなかった
せやから翌年から置かれた
2022/05/10(火) 01:38:31.48ID:cEmOnBK+d
>>286
代打小関は相手ピッチャーが「替えてくれて助かりましたw」とコメントしてるのがポイント高い
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:38:33.29ID:LvNzQTdN0
緒方の日本シリーズの甲斐キャノンでンホってたのもなかなかやな
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:38:41.74ID:vmS8pHpzr
>>306
衝撃度で言ったらDH今村の方が圧倒的に上よな
まああれこそ全く謎ではないけど
2022/05/10(火) 01:38:52.70ID:GBso5GUC0
ショート廣岡
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:38:56.13ID:euBOoME60
>>315
むしろ古賀がグロやからな
2022/05/10(火) 01:38:59.94ID:RD2TvWLKa
>>312
サインミスなら無理ちゃうか
もう一回サイン出し直すまでは
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:39:06.78ID:74rF984d0
ID:U9GnQYmZ0
オノアンやん
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:39:12.00ID:CMVnR5hgM
代打三ツ間は巨根内在証明が途中で気づいたっぽいリアクションしてたのに肩幅にすぐ報告しなかったのが悪い
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:39:12.79ID:13SIVuVnd
工藤のあれだけはマジで説明がつかないからなあ
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:39:20.30ID:3fiupUOZp
原定期
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:39:20.99ID:9kNRf6v1a
>>310
これたしか真弓監督のときだったよね?
>>306で言いたかったのはたぶんこれや
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:39:27.34ID:vFHeyIwwd
>>322
打線一箇所モザイクかけな気がすまんのか…
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:39:40.53ID:e0NqDGdC0
マドンの満塁で敬遠
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:39:54.42ID:euBOoME60
>>306
対戦相手のどんでんがいの一番に指摘してニヤリだったの草生えた
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:40:01.96ID:/tP6JVEC0
>>281
九回に誰にも代打送らんかったことの方が草やった
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:40:04.76ID:05EWnkuR0
>>305
そういう所が藤川川球児児がいつも言ってる「勝ちに行ってない」だよな
まああの惨状では目先の勝ちとか狙う発言力とか失われてそうだし
青柳が続投したいって言えばもう断れないやろな
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:40:09.80ID:Y9X0OUDwr
>>186
これ
2022/05/10(火) 01:40:26.48ID:nBgG1MKb0
工藤のは乱数調整や
これをすれば優勝できなくなる代わりに後で四連覇できるとわかっとったんや
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:40:27.08ID:lhzYwNWq0
外野後退は、実際相手チームに揺さぶりをかけることは出来たかもしれないよな
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:40:28.56ID:U9GnQYmZ0
7番松坂
好投の西口下げて1戦目でボコられた松坂投入

02のシリーズはその年ケガでろくに働いてない松坂と心中して捨てた、これも理解不能
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:40:36.81ID:s3bzRX4CM
>>330
アンチ乙この前の試合は乱数調整が上手くいってその後見事LAAが逆転に成功したから
2022/05/10(火) 01:40:47.74ID:gaGz6jvF0
ルールわかってないやらかしとかボーンヘッドとか
内野5人みたいなギャンブル采配とかはまだ何がやりたかったのか何狙ってんのかはわかるけど
外野後退事件はマジで何をどうしたいのか訳わからん球界の未解決事件やろ
井端のアレすら真相判明したのに
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:41:25.38ID:3C5AENRU0
>>337
アンチ巨人で張り切りすぎた伊原が策に溺れたシリーズやったな
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:41:45.69ID:Jt64MQ6e0
>>332
青柳が笑ってたやつか
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:41:55.53ID:3C5AENRU0
>>339
井端のアレって頭下げてたアレ?
解明したんか
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:42:01.96ID:/tP6JVEC0
>>284
ファールになっただけでドキドキした
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:42:05.09ID:r+Wfuk7Z0
杉山を代走で使ったせいで松井雅人に代打を出せなかったやつ
これもツーアウト満塁にならないと回ってこない場面だった
https://i.imgur.com/Mpq0tC2.jpg
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:42:07.44ID:05EWnkuR0
>>336
もしかしたら外野フライ狙いが(元々そうだろうが)明確になって少し大振りになった可能性はわずかにあるな
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:42:07.85ID:+QY2PgSg0
>>318
言うてゲッツーのある右の二岡より足のある左の小関ってのは消極的であれど理屈は成り立つし
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:42:13.02ID:U9GnQYmZ0
>>340
せっかくシーズン90勝してもあれじゃ台無し、なかったのと一緒よ
そのせいでパリーグは雑魚というイメージを強くしたし最悪の日シリだった
2022/05/10(火) 01:42:18.67ID:5AucIVDsa
工藤に真相聞いてサインミスでしたとか聞かされるくらいなら永久に迷宮入りでええわ
ちょいちょい話の種にもなるし
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:42:48.03ID:3C5AENRU0
>>347
日シリ負けまくってたからな当時
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:42:52.43ID:9kNRf6v1a
>>320
そう
まあ選手交代のときはどの監督も結構いろいろミスも出てくるからね
ノムケンのは基礎的なルール知らないだけだからな
オーダーってコーチ陣が決めてから監督に上げてそこで監督が判断したり、ミーティングでみんなで相談して決めたり、いろいろあるからさ
当時どうやって決めてたのが気になるわ
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:43:09.33ID:1OuVXT7I0
落合のノーノーでの投手交代やろなあ
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:43:17.27ID:U9GnQYmZ0
>>349
風向き変わったのは翌年のダイハード打線ダイエーからやったな
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:43:25.70ID:8Mz2y//Q0
ジョイナスのすぐ選手使い切りたがる癖?も謎やった
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:43:32.17ID:cAoZKKzQM
>>339
一晩中スレ立って議論された結果最有力が忠誠度チェック説になるくらいやしな
2022/05/10(火) 01:43:39.34ID:OTyHhL5q0
>>218
里崎が交代でベンチ見てて握手してたの見たらしい
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:43:50.07ID:JijM54KBM
原シフトの意図は理解できるけどあの場面でやった理由まで理解しとるやつおらんやろ
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:43:58.35ID:/53f4NeY0
DH制じゃない場合うっかり選手の使いすぎで代打ミツマとかおかしくなることが多いな
完全DHになれば謎采配が減るだろうと思うとなんか寂しいね
2022/05/10(火) 01:44:04.86ID:IabZnk3za
オリックスと広島かなんかで左右病のガイジ対決してたやつ
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:44:12.13ID:+yy9b08k0
外野後退説で一番納得行ったのは乱数調整のためという説
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:44:12.42ID:3C5AENRU0
>>352
翌年の西武中日の大味シリーズも嫌いじゃないで
派手やのに地味やけど
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:44:16.83ID:WeN2ZBo4M
謎ではないけど佐々岡が審判に伝えずに勝手に野手交代させて厳重注意されてたのはガイジ極まったと思った
2022/05/10(火) 01:44:40.59ID:yqIiMj7O0
ボビー「サードゴリ」
西村「サード堀で」
2022/05/10(火) 01:44:43.81ID:DVLpsNjTr
去年の日シリ初戦オリ勝ち越しのヤクルト守備位置
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:44:54.82ID:3C5AENRU0
>>358
森脇と
誰やっけな
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:45:01.69ID:9kNRf6v1a
>>281
しかもこれ周平が打つ前の唯一の安打打ってたのが木下だったんだよな
9回も代打全然出さないし采配下手だったわ
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:45:02.15ID:cAoZKKzQM
>>361
巨人も投手に勝手に投球練習させたりしとったな
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:45:03.94ID:U9GnQYmZ0
>>360
グラスラの打ち合いとか派手だったねぇ
そして翌年伝説へ
2022/05/10(火) 01:45:07.45ID:mj9zxR7G0
いうて守備シフトのサイン伝達ミスとかあり得るんか?
そうそう無いやろそんなこと
2022/05/10(火) 01:45:45.14ID:gaGz6jvF0
>>342
You Tubeで井端がアレの真相を語ってたぞ
なんかスタンドに女装した奴が居てボール欲しがってたとか
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:45:47.79ID:0xVgwXcC0
代打みつま以外にあるか?
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:45:57.37ID:3C5AENRU0
>>367
意識してなかったけど
ほんまに03以前と以降で勝率真逆やな
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:45:59.98ID:0U7pqzRY0
三ツ間
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:46:03.80ID:dYzqrTaod
>>363
普通に前身守備する場面やろ
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:46:09.47ID:ombjDHil0
シンプルに試合終盤の継投&守備固めで先に投手に打順回ってくる交代の仕方見るとモヤモヤするわ
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:46:42.83ID:3C5AENRU0
>>369
あの恐怖混じりの視線は訳の分からんモノに対するやつやったんか
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:46:51.17ID:U9GnQYmZ0
>>371
それ以降パ代表で負けたのってハムと去年の檻くらいちゃうかったかな
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:46:53.97ID:yipPubdr0
・助走説
定位置の飛球を助走をつけて捕球し刺すつもりだった
・心理戦説
バッターに揺さぶりをかけたかった
・忠誠度チェック説
鷹ナインが不合理な指示にも従うか確認したかった
・ルールブック未確認説
ルールブックのサヨナラの部分を確認していなかった、もう学んだから2度と同じミスはしないよ
・ものまね説
栗山の陽後退が上手くいったので真似してみた
・背水の陣説
ピッチャーが三振を取れば守備はどうでもいい
・防御率悪化阻止説
犠牲フライの方がヒットより少し防御率が良くなる
・ボタン押し間違え説
L1+○=外野前進 L1+△=外野後退
・聞き間違い説
「外野交代」と「外野後退」を間違えた
・『君の名は。』説
工藤と相手監督の伊東が入れ替わった
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:46:58.64ID:yipPubdr0
・プライド尊重説
外野の頭を越されるよりは前に落ちた方が選手の屈辱感が薄れると考えた
・実績解除説
トロフィー「無能監督」の取得条件だった
・地雷回避説
外野に地雷が埋め込まれていた
・ジョイナス説
少しでもファンの近くで戦いたかった
・ループ説
何度時間を巻き戻しても深いフライを打たれるため仕方なく外野を下げて対処した
・地動説
外野手が下がったのではなく球場が前進した
・バグ技説
この世界がゲームであることに気付いてバグ技で世界を変えようとした
・乱数調整説
ドラフトでクジを当てるために必要な行動だった
・転落防止説
優勝パレードを回避することで選手が福岡に空いた大穴に飲み込まれるのを阻止した
・悪魔召喚説
悪魔召喚の儀式に必要な陣形だった(聖騎士中村晃が勝手に前進したため失敗)
・ドクロ取得説
うっかりボンバーマンのドクロを取ってしまった
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:46:58.85ID:RPw4fX3k0
工藤やな
2022/05/10(火) 01:47:22.61ID:ebEp6Tpj0
槙原(1回0/3で降板)

斎藤(中1日で5回)

桑田(中2日で3回)

お前らこの継投はあり?
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:47:25.48ID:xe8za2Lh0
代打三ツ間が祖父江でもなかったのは、祖父江は直前まで投げる可能性あって肩作ってて、バッティングの準備ができなかったかららしい
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:47:31.96ID:+QY2PgSg0
ビッグボスの2ストライクになってから怪我でもないのに代打はオープン戦だけだったか
2022/05/10(火) 01:47:40.67ID:6uqmaKxb0
森脇と緒方の左右病同時発病かなww
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:47:55.41ID:shr3ku4j0
偵察メンバーに球場に来てないピッチャー入れたやつ
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:47:56.26ID:8Mz2y//Q0
>>380
当時の野球知らんからなんとも言えん
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:48:11.45ID:3C5AENRU0
>>376
1819開催されてたらどうなったんやろな(すっとぼけ
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:48:33.23ID:U9GnQYmZ0
>>380
10.8?
そらありやろその1試合で優勝決まるんやったら
2022/05/10(火) 01:48:45.00ID:8HajUtihM
>>381
祖父江の登場曲が宙船で歌詞に『お前』が入ってるから与田が嫌がったってのはガセやったんか
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:48:47.52ID:/tP6JVEC0
ビッグボスは敬遠吉田勝負やろ
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:48:58.42ID:0xVgwXcC0
>>381
三ツ間はバッティングの準備が出来ていたのか…
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:48:59.07ID:zZ+EN+Qg0
原のあれ
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:49:12.26ID:3C5AENRU0
>>380
優勝決定戦やしむしろそれぐらいやるべきや
MLBですらPSはバンガーナーとかカーショーがヤバい登板してるし
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:49:16.75ID:/53f4NeY0
>>380
最後ならいいだろ別に
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:49:17.01ID:U9GnQYmZ0
>>386
あの隙だらけのチームが日シリでたら負けてたから
SBはそれを防ぐためにCSで倒したんやからあの年はアレで正解なんだ
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:49:18.90ID:cAoZKKzQM
>>374
初年度緒方はもっと酷かったぞ
打順の巡り何も考えず投手を9番にしか入れなかった
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:49:21.88ID:+QY2PgSg0
>>380
むしろ名采配ですらあるやろ
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:49:29.54ID:6Tbd4T0jd
AHRAは去年だったかの川端勝負で坂本が首捻ってたのもおもろかったな
まあ工藤には及ばんけど
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:50:05.06ID:3C5AENRU0
08日シリで岸2勝目の試合と最終戦の継投はハゲQのファイン采配やと思う
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:50:06.97ID:8Mz2y//Q0
>>389
まともな采配無さすぎて選びようがないわ
2022/05/10(火) 01:50:13.69ID:9Wkb1bAe0
ビッグボスの謎代打
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/10(火) 01:50:18.25ID:9kNRf6v1a
代打三ツ間のときって藤嶋とかもまだ控えにいなかったっけ?
そもそも三ツ間が一番投手の中で打てたのかも疑問点
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況