X



90年代日本「これからはサッカーの時代!やきうはオワコンw」 ←この目論見が見事に外れた理由wywyw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:13:46.27ID:sD/VwBZzH
何でや?
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:46:45.15ID:jzWTM5Fi0
>>155
WW2とは時代が違うやろー
今やったらどうなんやろな?
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:46:48.49ID:kDiplIDRa
未だにこの2つの対立煽りで発狂するのなんてジジイだけだろ
0170 アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/05/11(水) 08:47:03.01ID:aMmCIf7N0
ファン離れ最速、老人向けレジャー、サッカーww

https://www.macromill.com/wp-content/uploads/files/press/release/pdf/20211025_macromill.pdf

・スポーツファン人口
プロ野球 2,279万人(昨年比▼184万人)
サッカー日本代表 2,180万人(▼478万人)
野球代表 1,958万人(▼52万人)
Jリーグ 878万人(▼220万人)
メジャーリーグ 647万人(△162万人)
Bリーグ 567万人(△25万人)
ラグビーリーグ 327万人(▼180万人)
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:47:54.52ID:jzWTM5Fi0
とりあえず改革は必要やろ
時間短縮やピッチ狭くしたりゴールデカくしたり

見てるとつまらんねん
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:48:09.75ID:PRyi1qu70
>>140
言うても長嶋登場までプロなんて見向きもされてないやん
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:48:10.21ID:Wc12S2EAa
ガキに選択肢増えたのはええと思うわ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:48:10.97ID:Ry3qW5Znd
ジャップ蹴鞠には雑魚しかおらんから
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:48:13.35ID:Xq6NUcN70
>>144
平成の時代やったら間違いなく盛り上がっていたんやろうけど令和やとこうなんやな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:48:14.44ID:cH+jK+pd0
世界中でやってるからジャップは勝てない
世界でやってるがアダになった
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:48:26.03ID:nrTqJosla
94年W杯出場を逃したから
中田英寿が引退したから
放映権料が高騰したから
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:48:40.85ID:nU7I0I9sM
その頃は野球はジジイが好きって言われてたのにな
野球は世代の入替えしてんのに、サッカーこそジジイが残ってしまったな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:48:56.07ID:Gxzy3m1Dp
こんなスレ伸ばしちゃって
任天堂とソニーで煽りあってるゲハ民笑えないね
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:49:02.72ID:zXRRXw/ea
>>176
世界見てもジジイがいつまでも天下取ってて若手が全然出てこんしかなりやばいやろ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:49:11.68ID:28fsCAZ0a
結局さオリンピックも盛り上がるのは短距離とかの短い時間で決まるスポーツだしサッカーは試合長すぎんのよ
野球も長すぎるけどプレープレーで区切れるし
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:49:12.54ID:P0D1Kvnk0
>>170
メジャーリーグは上がってるんだ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:49:17.10ID:RtxHmXjfK
30代以上「クリケット?ルール知らない、興味ない、選手知らない」

20代以下で、クリケットくらいの知名度なのが野球

20代以下「野球?ルール知らない、興味ない、選手知らない」
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:49:30.90ID://gspgAh0
>>158
はえ~そうなんか
ワイの地域じゃサッカーやってる奴の方が多く見かけるけど
この辺は地域差なんかね
スマンな対立煽りしたいわけじゃなかったんや
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:49:41.49ID:mq2JUyCTp
アフィカスくん!対立煽りがワンパターンやで!
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:49:42.78ID:Ry3qW5Znd
>>11
J帰れやwww
大嫌いなやき豚に寂しくて付いてきたのか?ww
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:49:45.29ID:kZGGrDAR0
>>180
これがすべて
新規がちゃんと入って着てるからプロ野球は人気維持してるのよ
球場見てもわかるもん
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:49:47.27ID:nrTqJosla
野球は五輪金メダル、大谷翔平、佐々木朗希と話題を欠かさないからな
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:50:02.14ID:ov9a3dVVa
サッカー選手「いってえええええ!!!!」ゴロゴロ←これがダサすぎるわ😅
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:50:25.71ID:nrTqJosla
ナベツネと川淵の差や
最後に勝ったのはナベツネやったというだけのこと
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:50:51.40ID:SBzTLsqj0
無理矢理持ち上げた久保
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:51:06.14ID:kYNbIvSCd
90年代はJリーグの人気凄かったよな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:51:06.76ID:RtxHmXjfK
人気は

サッカー
バスケ
卓球
バト
野球 ラグビー

くらいの順だな
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:51:15.41ID:jzWTM5Fi0
>>180
野球「ダル!→マー!→大谷!→佐々木朗希!」
サッカー「三浦→三浦→カズ→老害!」

これやもんね
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:51:17.42ID:Ry3qW5Znd
>>180
その当時の爺しか好きじゃないよな
職場やとアラフィフしか蹴鞠好きおらん
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:51:18.28ID:nrTqJosla
川淵が自身の後継者に原でなく田嶋を選んだことが最大の分岐点
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:51:18.81ID:eE73QNLy0
Jリーグができた程度で50年近い歴史のある日本野球をオワコンにできると思ってたって傲慢すぎるし根拠が薄すぎる

あのときに「野球オワコン」を唱えてたやつらって全員バカと思っても間違いない
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:51:23.44ID:P0D1Kvnk0
やっぱり税金に寄生しないで民間でやるのが興行の世界では正解なんだね
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:51:39.17ID:PRyi1qu70
実質的に親会社がケツ持ってるのに野球の事よくも企業スポーツとか言えるよな
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:51:53.85ID:yzWMj47Yd
90年代の事を普通に語れるとかもしかしてなんG民て中年なん?
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:51:54.51ID:bNl3YtsD0
でもコナンが打力増強バット持ってたら嫌やろ?
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:51:55.70ID:2oWOr5soa
>>195
いやぁ新庄を始めとしたパリーグの盛り返しやろ
それまでパリーグとか流しそうめんできるレベルやったし
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:52:08.91ID:MGJzq2old
サッカー側はヨーロッパみたいに地域に根付いたもんを掲げとったが、新しいドル箱つくいたいテレビに乗せられたんと大都市へのアクセスがヨーロッパに比べ格段にえぇ日本の土地にあわんかったんやろな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:52:23.88ID:mwm7E656r
定期的に面白いやつ出てくるよなあ野球って
スターに恵まれてるわ
大谷が人間にできる限界値みたいな活躍して今後スター出にくくなるんじゃないかと思ったらちゃんと佐々木でも盛り上がったし
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:52:40.09ID:lcqauCMh0
大正義高校甲子園
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:52:51.44ID:zXRRXw/ea
>>187
結局実態はようわからんのよね
世間で言われとるのと自分に見えるものとはどうも差があるんや
都内とかでも河川敷の野球場なんて大抵埋まってるし誰もやきうやっとらんという実態はどうも感じん
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:53:03.53ID:o031jY3Hp
佐々木朗希→完全試合
久保建英→選手採点0点

若いスター選手の差が激しいし未来ないやろサッカーは
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:53:26.87ID:v+m+W6hl0
サッカーは自分でやるのおもろいけど見る気には全然ならんから
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:53:33.06ID:kYNbIvSCd
そもそもサッカーって見ててもつまらんやん
2時間ずっとボール転がして盛り上がる得点シーンは2回くらいとか終わってる
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:53:44.73ID:Xq6NUcN70
>>215
流石に犯人バットで殴打はね...
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:53:53.95ID:JoZGNgV7r
H2読んだら90年代のJリーグほんま凄かったんやなってわかる
野球漫画で言われるくらい勢いヤバかったんやな
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:53:54.34ID:jzWTM5Fi0
>>210
そもそもゲームとしてほぼ完成されてるから次々やり込む人が出てくるねんな
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:53:57.10ID:g7e2rNeoa
スポーツ大好きな俺でもサッカーは余程でないと観ないからな
野球、ゴルフ、テニス、相撲、ラグビー、陸上、バレーボールが何もやっていなければJリーグ観とく感じ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:53:59.85ID:Ry3qW5Znd
>>214
久保くんさんって典型的な過大評価やからな
結果出してないもん
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:54:05.06ID:nrTqJosla
単にまだ日本での歴史が浅いからやろ
王貞治や長嶋茂雄を知らないシニアなんていないけど、マラドーナやぺレを知らないお年寄りは結構いるだろうし
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:54:21.67ID:bjArCqp9d
横浜はサッカーも野球もやってる奴よう見るわ
なんならスケボーも見る
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:54:25.75ID:yNuFS5IvM
Jリーグて今アツいんか?
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:54:32.01ID:eE73QNLy0
>>214
選手採点とかいう曖昧すぎる指標
こういうのがいちいちキモいよなサッカーって
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:54:38.61ID:zXRRXw/ea
>>193
クリロナメッシの次の世代がそろそろ出てこんと世界レベルでサッカー終わるやろ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:54:39.93ID://gspgAh0
>>213
確かに河川敷はよう見かけるな
そう考えたら割と半々なんか
サッカーは遊びでやってるやつも多いから見かけじゃようわからんね
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:55:04.16ID:jzWTM5Fi0
>>223
もう30年くらい歴史あるやろ…
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:55:10.27ID:lqPkaZm7p
レアル久保ってどうなったんや?
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:55:10.70ID:PRyi1qu70
>>223
釜本は知っとるやろ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:55:26.82ID:Ry3qW5Znd
>>232
誰なん?
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:55:34.11ID:4RI4vwtg0
数字で比較して誰がどう凄いとか分かりやすいのがええな
サッカーは試合ずっと見てないと分からん
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:55:48.56ID:2oWOr5soa
確かに河川敷のグラウンドの予約は前よりやり辛くなった気がするわ
公園から追い出された層が流れてきたのかもしれんが
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:56:08.31ID:jzWTM5Fi0
>>229
フットサル流行ってるでワイの街でやけど
ヘッドする機会が滅多にないからヘディング脳にもならん
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:56:15.20ID:SBzTLsqj0
まともにシュート打てる日本人を見たことがない
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:56:21.64ID:zCOVyJTAM
サッカー興味持ったとしても国内リーグよりも海外リーグに流れるのになんで野球はメジャーよりも格下なのに国内リーグの方が人気なんやろ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:56:32.00ID:8LJoqq6j0
当時ドーハの悲劇で盛り上がってた奴らも
今は50代やろ?

ほんまにオッサン大好きスポーツよなサッカーって
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:57:03.09ID:F5ni2TS7p
>>226
jリーグ 優勝近年

2021川崎F
2020川崎F
2019横浜
2018川崎F
2017川崎F
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:57:29.34ID:jzWTM5Fi0
ゴールキックからロングフィード出されてヘッドで競り合い←←

これ憧れるか?😰ヘッドなんてきちんとできないとハゲになるしきちんとできてもヘディング脳にもなるぞ🙄🙄🙄
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:57:39.27ID:Ry3qW5Znd
>>240
日本のプロ野球のレベルが高いから
サッカーは国内と欧州で差が凄いけど
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:57:57.24ID:kZGGrDAR0
国内コンテンツの重要性わかってないからなあサカ豚って
どんなに4年に1度のW杯が盛り上がっても結局Jリーグの人気に繋がってないからな
今の現状見ればよく分かるやん

プロ野球みたいに常に安定した盛り上がりのほうが大事ってこと
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:58:34.54ID:QoOQc2P50
>>15
そのさらに影に隠れてるバレー
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:58:35.69ID:8LJoqq6j0
>>240
サッカーは「レベル高く無いと面白くない」っていう競技性やからやと思うわ

130キロくらいしか投げられないレベルの低い高校野球もそれなりに面白いけど
なでしこジャパンとか高校サッカーとか普通に見ててつまらんし
ヨーロッパサッカーはあんなに面白いのに
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:58:46.51ID:TVeU4MWb0
J1とJ2の興行面での差が激しい
J1なら代表選手とか見れるが、J2以下だと地味なクラブばかりでつまらん
県に1つしかクラブがなくても、J2以下は不人気な場合が多い
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:59:01.69ID://gspgAh0
>>190
野球は割と新規が入りやすいよな
ゲームからでも甲子園からでも追える仕組みになってる気がするわ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:59:04.21ID:Xq6NUcN70
Jリーガーは完全に腰掛けの空気スゴイからな
JリーグもJリーグで高額年俸支払えないから安い金で海外行かれるし
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:59:11.25ID:5jbbamo30
今回のワールドカップ出られて首の皮一枚で繋がった感あるな
海外サッカーもめっちゃ下火やし
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:59:16.25ID:jzWTM5Fi0
>>39
フットサルとサッカーは別競技やろ
むしろバスケに近い
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:59:34.42ID:o24mkaRyM
Jリーグブームの頃って週2で試合して延長戦とかもやってたよな
何の試合が忘れたけどVゴール決着生で見たわ
いつの間にか週1でしか試合しなくなって延長も無しで引き分け乱発
そら盛り下がるし儲からんやろ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:59:36.07ID:yrYZbqIS0
ラグビーの時代やね😁
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:59:47.45ID:lqPkaZm7p
スタジアムがほぼ遊休設備になるのが厳しいよな
やきうは試合数多い上に他の興行に転用できるけど
さっかー側がそのへんどう認識しとるのかしらんが
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:59:48.32ID:zXRRXw/ea
>>15
バスケも地域差ありそうやな
ワイの回りではドリブルやシュート練習してる子供は時々おる
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:59:50.27ID:Ry3qW5Znd
>>246
サッカーの時の渋谷の騒ぎってハロウィンみたいなイベントで盛り上がりたいだけのバカしかおらんからな
サッカーが好きなわけではなく、騒ぐ口実が欲しいだけなんよ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:59:59.31ID:XYmAFT5I0
若者ってスポーツなに観てるんやろ
ワイが若い頃はサッカー、野球、K‐1見てたんやが
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:00:16.16ID:4zcvJyqip
スポニューも大谷とプロ野球ばっかりだよな
それをサカ豚解説者どもが報じてるの滑稽やわ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:00:30.69ID:8LJoqq6j0
>>260
そこまでレベル低い話はしとらん…
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:00:53.96ID:Ry3qW5Znd
>>252
出れても誰がいるん?ってレベルやがな…
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:00:54.49ID:2oWOr5soa
>>248
なでしこはフィールド広すぎてタラタラやってる感が出るのがね
野球は球速遅ければ打ち合いにできてまた違った楽しみができるからな
ストライク入らないとさすがに厳しいが
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:01:03.94ID:zFfQ2JRm0
93年だかにJリーグスタートして
00年くらいに人気の底だったことを考えるとそれなりにようやっとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況