X



90年代日本「これからはサッカーの時代!やきうはオワコンw」 ←この目論見が見事に外れた理由wywyw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:13:46.27ID:sD/VwBZzH
何でや?
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:04:13.05ID:Wpzcoqgt0
Jは結局創設当初のブーストで盛り上がっただけでそもそも自力がない
代表は本田みたいなわかりやすいアイコンが消えて人気失墜したな
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:04:36.58ID:bjArCqp9d
>>284>>286
カーリングより実況文化との相性悪いよなサッカー
0298それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2022/05/11(水) 09:04:42.97ID:sy1H29nX0
なんでガタイいい選手フォワードにしないのかね
クソチビばっかフォワードにするのは日本国内の指導者どのレベルでも固定概念で固まっててこいつチビで足速いからFW
こいつガタイいいからDFて選んどるから
冨安とか勿体無い守備よくても点とらないと勝てねン だわ
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:04:46.09ID:TVeU4MWb0
結局サッカーも地域や親会社の有無で格差が如実に出るようになってきてるからな
あと序盤にコケたら昇格やタイトルがほぼ無理になって、その1年の応援のモチベが下がるのがキツい
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:05:03.94ID:Wpzcoqgt0
>>184
まあ大谷翔平がおるからね
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:05:04.14ID:P0RXou43a
海サカの人気の減りかたがマジでエグい
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:05:06.15ID:gVqYNV9yp
割とガチでなんJのおかげだろ
5chのチー牛層が簡単に野球に触れられるようになったのはでかい
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:05:10.16ID:BLY4tkmad
時代はラグビーやで
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:05:33.20ID:cNgW3w2sd
>>238
成功しとるところはな
土地が狭くて交通手段が整備されすぎとる上にチーム数が多過ぎで、当初掲げた形にはほど遠いで
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:05:52.53ID:2oWOr5soa
>>292
結局は国内リーグなんよな
海外サッカーなんてどうしてもダイジェスト中心になるわ
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:05:55.06ID:S0XgR1MuM
>>302
twitterやぞ。そもそも5ちゃんなんてオワコン扱いのニコ動より人口少ない
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:05:55.66ID:Xvz54Ad5p
サッカーは言わずもがなオワコンとして
バスケは地域密着の度が過ぎて全国区には一生なりそうに無いし
ラグビーは折角のチャンスを薬物とコロナで終わらせるし
野球(大谷)一強の時代が続きそうやね
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:06:37.33ID:Ht34eYhya
よく勘違いした奴がおるけどそもそもサッカーが普及したのはヨーロッパ各国の植民地支配によるものであって
人気があるから世界に広まったわけでも何でもないで
その証拠にイギリス植民地じゃクリケットやラグビーも人気が高いし
たまたま当時のヨーロッパスポーツで一番大きな共通項がサッカーだったというだけ
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:06:40.77ID:zFfQ2JRm0
よう考えたらJリーグってtotoのために試合させられてないか
これじゃほぼ公営ギャンブルと同じやん
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:07:07.60ID:o24mkaRyM
>>298
高校以下やとガタイ良いFWようけおるで
せやけどジャップランドやとガタイ良いFWはそれだけで大活躍出来てしまうから
テクニカルの部分を練習を怠って
プロに入ったらデカイだけで技術が無い単なるでくのぼうが量産されてしまうんや
野球で言うたら左で投げてるだけでそこそこ通用してしまってメジャー行ってボコボコにされるようなもんや
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:07:14.99ID://gspgAh0
>>302
これもあるな
なんj・g来て野球見始めた奴多そう
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:07:18.38ID:RIrJPnTxM
野球はスマホポチポチしながら見れるのがいいけど、サッカーはスマホポチポチしながら見たら大事なところ見逃してしまう
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:07:18.79ID:GLpXw9Hzp
>>287
道連れはよくないでサカ豚
終わってるのはお前らだけや🤣
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:07:25.78ID:jzWTM5Fi0
>>293
野球見たことないデータオタクからも好評とかいう謎路線
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:07:38.68ID:VrCUVAn30
>>312
でもイギリスてサッカー一番人気ちゃうの?
0323坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/05/11(水) 09:08:09.98ID:EYETvLeZa
90年代に「今の子供たちはみんなサッカーやってる、これからはサッカーの時代」っつってスポンサーとかにたくさん営業かけたやつが
00年代中盤くらいでプレイ人口と集客力に関係性がないってことがバレたのが最大の失策なんやで
今でもそうやしな、だからサッカーというか少なくともJリーグは子供のプレイ人口ではなくて集客実数を出さなきゃ逆転はないんよ
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:08:26.79ID:AQ8STwC50
うまい奴がいてもすぐに海外行っちゃうし
チーム数多くて優勝は夢のまた夢だし
応援するモチベーションが続かない
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:08:34.61ID:7/6J3jEwd
サッカー言う程弱くないやろ
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:08:39.49ID:bjArCqp9d
まあ国内でリーグ維持できるほどの市場持ってるスポーツがあるというのは良いことだわ
別に世界のスタンダードに倣う必要もない
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:08:52.82ID:o24mkaRyM
>>322
スタジアムの名前が豊田なんやで
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:09:17.47ID:7VBEZQCld
地域密着型(他地域排除型)
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:09:28.03ID:PXIFdCa5p
どちらも競馬に負ける模様
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:09:33.74ID:kZGGrDAR0
>>319
こういう数字だけ見てるのがダメっていう奴おるけど
興味を持ってるってことだからな
プロ野球に無関心ならデータさえ見ないわけだし
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:09:56.46ID:oC6RPzLJ0
選手権も時期が悪いわ
甲子園が春夏の休みの時期なの考えるとなぁ
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:10:10.24ID:KQNxiZu5a
周りの4.50代はJリーグ好きが結構いる
Jリーグ全盛期を見てるからやろか
人気凄かったらしいな
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:10:24.57ID:XWiayYPwr
>>110
お前ブラジルワールドカップでキッズにいかに落胆されたか知らんやろ
本田の無様さ本当にがっかりした
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:10:35.43ID:kZSAz2HMd
なあ視聴率
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:10:45.87ID:T62TiWeSM
ロッテが幕張に移転した時、あんな辺鄙な所に移転してどうすんだよと思ったが
その数年後サッカーの千葉県のチームが市原に出来た時は吹き出してもうたわ
そら流石に無理があるやろ
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:10:49.01ID:FkTb3IHX0
野球は一度も見たことない選手でも
数字でどんな選手かわかるからね
ラジオで一気に普及したんじゃなかったっけ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:10:58.10ID:S0XgR1MuM
そもそも野球は地方全域とか人口多い県全域を支配領域にしてるのに対してサッカーはデカくても政令指定都市、小さいところは中核市程度の支配領域しかない時点でキャパが全然違うわ
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:11:00.27ID:VLI8lu4o0
野球を数字だけで語るのはアレやけど
サッカーはそれっぽい指標がないせいで胡散臭いこと言い放題の自称評論家みたいなのがいっぱいおって嫌になるわ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:11:08.10ID:k9FdOlHM0
イチロー引退前に大谷が出てきたのはデカいな
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:11:13.76ID:PuE+bLiUM
なんJ民曰く
サッカーの時代終わってラグビーの時代来るらしいぞ
バスケも川淵のせいで終わったけど
サッカーを超えるらしい
つまりサッカーはオワコンや信じろ
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:11:24.55ID:pWhlTbSDr
最近知名度と実力が一致してない選手多くね
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:11:46.58ID:quuV3dIUa
デカくて速くて足元上手いやつ集めてひたすら速攻!カウンター!

↑これが最適解ってバレてワンパ競技になったよな
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:11:47.65ID:T62TiWeSM
>>335
新潟が客入ってるのなんていつの時代の話やねん……
もうとっくにオワコンやぞ
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:11:56.05ID:lqPkaZm7p
Jってニワカが入りにくいコンテンツやな
自分の住んでる地域の少なくとも顔になるような選手がわからんし、そいつ認知しても来年おらん可能性がまあまああるって
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:11:58.93ID:kIDNWWL60
本田香川長友いた頃は楽しかったわ
やっぱスターがいないとあかんわ
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:12:20.07ID:wUOl+p34p
WCの本戦は余裕で出れるけどその後は良くてベスト16ってモブみたいな立ち位置に収まっちゃったからな
代表人気支てたライト層はそら離れるよ
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:12:20.77ID:bjArCqp9d
>>343
オールブラックスとかいう日シリの時期になると注目されるチーム
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:12:23.39ID:ns2/drqQ0
>>327
名古屋瑞穂と豊田でやってるせいでスタジアム稼働がゴミで
新スタジアム計画もなしですわ
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:12:27.36ID:2oWOr5soa
Jリーグはチーム数増やすよりチーム内の選手数増やして試合数こなしていく方針にしないとアカンと思うわ
せめて週3は試合やってくれ
0353坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/05/11(水) 09:12:34.38ID:EYETvLeZa
野球ってやってたやつはプロ野球をみた時にそのすごさってのを理解しやすいんよな
プロは雲の上の存在ってのがわかりやすい
けどサッカーやってたやつってプロのすごさって理解しにくいんよ
QBKとかもそうやけどそのワンプレーを切り取ったら「俺でもできる」「俺のほうができる」って思いやすいんよ
そこがでかいとワイは思うで
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:12:45.57ID:PuE+bLiUM
>>337
おっちゃんやん
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:12:58.54ID:MQqEJHavr
>>316
正確にはまとめサイトやろ
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:13:00.60ID:5jbbamo30
サッカーってほんまダイジェストで十分やんってなる競技なんよな
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:13:10.79ID:7Fnxmh16r
>>307
アフィ含めたらそれなりの人口になるんちゃうか
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:13:16.02ID:VrCUVAn30
言うほど野球の時代でもなさそう
野球全盛期を過ごしたワイのマッマですら大谷と佐々木くらいしか知らないし
サッカーは本田で止まってるけど
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:13:17.40ID:LTQu/hqj0
MLBのロンドン開催好評さったしEU圏開催もしねえかな
サッカーの牙城崩してくれ
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:13:21.62ID:9K1Qps+B0
玉蹴りのスター選手達wwwwww
https://i.imgur.com/sATbOX9.jpg
https://i.imgur.com/yOUeSK0.jpg
https://i.imgur.com/ERUnG4o.jpg
https://i.imgur.com/Q3E54Aq.jpg
https://i.imgur.com/zErwqbI.jpg
https://i.imgur.com/tPqs1yM.jpg
https://i.imgur.com/F8U8GA9.jpg
https://i.imgur.com/mhxKlLz.jpg
https://i.imgur.com/wADA7hd.jpg
https://i.imgur.com/GyrNYMl.jpg
https://i.imgur.com/IzsmH1c.jpg
https://i.imgur.com/IFO98Al.jpg
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:13:36.06ID:zXRRXw/ea
>>337
けどその市原は案の定やったけど更に奥地の鹿嶋はうまくやっとるからなあ
ジェフの場合は千葉ロッテマリーンズ誕生直後で注目集まらなかったのも運悪かったしその後は降格しちゃったからもうね
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:13:38.45ID:Xq6NUcN70
>>320
イギリスは階級社会やから見たりやるスポーツは決まっとるからな
超エリートや育ちのええ奴らはラグビーやとか乗馬好むし
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:13:46.95ID:7kOR9bw/0
野球と違って毎日できないから
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:13:48.90ID:Uwxdw9Alp
大谷は報ステとかの報道番組でトップで報じられるからな
今サッカー選手でそんな奴おらんやろ?そういう事や
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:13:50.26ID:wUOl+p34p
都心にチーム作らなかったのはほんま失敗やな
1000万人に市場をみすみす逃したようなもんやで
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:14:10.20ID:nU5tRU9A0
ヴェルディが巨人みたいになったのがなにもかも悪い
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:14:16.06ID:EvS/ngELp
サカ豚が代表人気勘違いしてネットで大暴れしたのもサッカー代表人気落ちた要因やろ
バスケとかラグビーとか野球以外にもマウントとってたし2010年前後芸スポ野球スレ締め出しもそこら辺やしこれで今までサッカー普段みないけど日本代表だから応援しようって層が離れた
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:14:27.38ID:Gjstc68CM
球蹴りってそもそもスポーツニュースでやってないやろ
面白い面白くない以前にハマる機会がない
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:14:29.02ID:VrCUVAn30
>>345
ちんたらパス回しするよりおもろいやん
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:14:30.02ID:uHu3XVWdd
>>359
それなりに人気のバスケやラグビーですら全く歯が立たないし無理やろ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:14:33.91ID:zFfQ2JRm0
>>333
95年くらいまではマジで盛り上がってた
ワイが唯一生で見た98年だか99年の等々力の試合はほぼゴール裏にしか人がいなかった
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:14:34.87ID:DimW6X420
>>340
各国のお国柄に交えた戦術、選手の特徴解説嫌い
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:14:39.09ID:2oWOr5soa
>>347
チーム増やしすぎなんよ
入れ替えあるとはいえ60チームもいらんやろって
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:14:49.00ID:PuE+bLiUM
>>361
むしろジェフは降格してからのが動員上がってるレアケースやで
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:15:13.70ID:bjArCqp9d
>>356
週末にコーヒー農園から帰ってきて友達と飲みながら見る分には丁度いいと思う
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:15:23.52ID:T62TiWeSM
>>370
この国は5chが全てかよw
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:15:25.60ID:7kOR9bw/0
野球はほぼ毎日試合あるからスポーツニュースに毎日でるからサッカーは週一
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:16:04.66ID:P0RXou43a
>>345
戦術の最適解ができはじめてて国やチームの個性が殆どないからな
やっぱ定期的なルール変更って絶対必要だわ
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:16:13.12ID:MQqEJHavr
>>367
巨人みたいなチームを1個作るのって大事なんやね
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:16:29.77ID:T62TiWeSM
>>382
移転先が千葉(蘇我)は草
船橋とかに作れよせめて
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:16:33.54ID:KQNxiZu5a
サッカーの代表人気は落ちてる気がする
あと海外サッカーって昔はもっと人気あったよな?
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:16:36.78ID:2oWOr5soa
>>363
その1日開けがだいたい週3や
仕事明けにフラっと立ち寄れる環境無いのは割とキツいと思う
0389坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/05/11(水) 09:16:50.02ID:EYETvLeZa
>>368
今のプロスポーツはみんなそういう流れやね
NBAとかも一部のスター選手以外はオールラウンダーばっかりで個性がないわ
その時点でおもしろさは確実に下がってるのにストーリーも弱いし
プロスポーツは人々を感動させてなんぼやってことを再確認してほしいね
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:16:53.58ID:LTQu/hqj0
>>383
はえ~すっごい
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:17:03.07ID:nrTqJosla
>>359
好評以前に観客はルールすらよく分かってない感じだったぞ
特大ファールで大歓声が上がってたし
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:17:06.37ID:VrCUVAn30
>>362
資本主義は結局底辺からどれだけ金集められるかやと思うけどな
エリートが嗜んでも流行んないしレベルも上がんなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況