X



90年代日本「これからはサッカーの時代!やきうはオワコンw」 ←この目論見が見事に外れた理由wywyw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:13:46.27ID:sD/VwBZzH
何でや?
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:30:38.37ID:qYpge1DUa
>>506
でもJ2なんか甲子園以下だろ
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:30:45.24ID:nrTqJosla
>>483
昔の同時上映なんて訳のわからない組み合わせばっかだったしな
ハム太郎とゴジラみたいな
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:30:51.91ID:joEwcTxVa
>>459
それしたらお金自分で稼がないといけなくなるし……
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:30:59.38ID:vIOOvabr0
小さい争いしてる間に大元の日本自体が少子化爆速で共倒れしてるやんけ…
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:06.85ID:M4mYSmfZ0
サッカー関係者が若手選手に対してとにかく国内にいちゃダメ欧州リーグに行かないと!って堂々と言われるJリーグという存在
事実にしてもこんなこと言われてるの見せられたらファンもアホらしくてJリーグ見る気無くなるやろ
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:07.31ID:IuqhgtzW0
サッカー民がなんJ侵略してたら今頃サッカーがチー牛の間で人気スポーツになってたんかな
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:08.14ID:ExY8rFYF0
野球はオワコン帝京
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:11.62ID:kZGGrDAR0
>>502
プロ野球の強いのは地域に密着しながらも
全国的にいろんなファンがいるからいろんな地域で話題になること
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:26.62ID:raS9uq230
>>499
サッカーなんてオフサイドさえ覚えりゃあとは大したことなさそうなもんなんやけどな
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:27.51ID:6cGlqlX00
野球はソフバンが入って来たのが大きいかな
あれでメディア戦略して伸びて、それを他所がみな真似した
なお札幌とファイターズ
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:31.30ID:c1n98gkhM
>>503
Bリーグは割り切ってスモールにやっとるから超えるの厳しいと思うぞ
B1でJ3並みの予算とかやし
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:32.58ID:6L9LNOb10
>>503
Bリーグは頑張ってる方やな現地も女性客結構多いしもう1段階上にいけたらわからんかもな
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:44.00ID:bjArCqp9d
>>511
青柳もカレー食ったりアデランス被ればいいのに
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:46.49ID:7BK+xJiW0
>>518
トトロと火垂るの墓が同時って聞いて草生えたわ
どんな組み合わせやねん
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:48.92ID:zXRRXw/ea
>>503
沖縄や栃木とかみたいにJリーグがあるかどうかもわからんところはかなり来てるかと
千葉も船橋に新アリーナ造るから千葉ロッテマリーンズの次くらいの立ち位置につける可能性
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:32:01.99ID:2oWOr5soa
球場は大都市圏にあるから平日は仕事帰りにフラっと見て休日は家族連れで観戦
どっちの層も取り込めてるのがデカいわね
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:32:10.27ID:F0XIF0nF0
世界大会で自国がどんな奇跡が起きても3位にも入ることはないんだから応援のしがいがないわな
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:32:20.38ID:kZGGrDAR0
>>504
16球団構想とか言ってるの野球アンチが野球つぶそうとしてるとしか思えないからなw
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:32:31.37ID:YBXT9/op0
>>503
体育館のキャパ的に限界ある
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:32:45.92ID:S0XgR1MuM
NPB年俸総額(育成除く)
1位 SB   62億1120万円
2位 巨人   45億5090万円
3位 楽天   43億4130万円
4位 ヤクルト 33億8730万円
5位 阪神   32億320万円
6位 DeNA 31億4140万円
7位 西武   28億1850万円
8位 ロッテ  27億9120万円
9位 オリックス27億5315万円
10位 日本ハム 25億2560万円
11位 広島   25億2120万円
12位 中日   25億1391万円
J1
1位 ヴィッセル神戸 39億9140万円
2位 名古屋グランパス12億9960万円
3位 ガンバ大阪   12億7540万円
4位 川崎フロンターレ11億8160万円
5位 セレッソ大阪  10億5060万円
6位 鹿島アントラーズ10億4840万円
7位 柏レイソル   10億2340万円
8位 FC東京    10億1240万円
9位 横浜F・マリノス8億7220万円
10位 浦和レッズ   8億6340万円
11位 ジュビロ磐田  8億1540万円
12位 京都サンガF.C. 7億840万円
13位 清水エスパルス 7億760万円
14位 サンフレッチェ広島 6億7360万円
15位 北海道コンサドーレ札幌 6億4590万円
16位 湘南ベルマーレ 6億4180万円
17位 アビスパ福岡  4億4980万円
18位 サガン鳥栖   3億5180万円
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:32:48.05ID:T62TiWeSM
>>535
奇跡が起きて3位決定戦まで行った韓国兄さんもガラガラやぞ
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:32:50.01ID:pQ0Uam/K0
日本の湿度高い夏だとJリーグの選手たち動けないからな塩試合増えちゃう
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:32:55.30ID:VrCUVAn30
>>521
これやな
野球は佐々木サッカーは冨安が日本最後の輝きやと思う
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:32:56.07ID:zXRRXw/ea
>>530
東京ドームの中継やとバックネットのアデランスの広告がちょうど青柳の頭のあたりに来るからセーフ
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:33:14.94ID:6cGlqlX00
>>522
サッカーは移籍金と年俸がとんでもなく低いから
格安奴隷リーグみたいにみられてるからなあ
チームに企業名つけるから、外資に乗っ取られてもいいから
リーグスポンサー外資も認めないとどうにもならん
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:33:24.60ID:z6cI3UqIa
ソシャゲやってたらランキング上位に居るパワプロプロスピは嫌でも目に入るしな
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:33:24.91ID:QgcFRpGh0
Jリーグの客席とかホンマにJ初期から応援しとるんやろなぁみたいな世代ばっかりやもんな
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:33:28.19ID:/vgi1Ui90
強豪国の猿真似で不相応にチーム数増やした結果戦力分散して低レベル化
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:33:31.70ID:tCR+//ula
>>536
商圏人口見ても今あるとこが上から12みたいなもんでそれより下は普通に厳しいからな あんなの提案するやつがアンチか現実見えてないかの2択やわ
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:33:32.23ID:raS9uq230
>>539
人工的な奇跡はちょっと…
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:33:45.26ID:pk9JnALDa
欧州は都市国家で街同士が憎み合っているからサッカーが
異常に盛り上がるしね。日本のサッカーは普通のスポーツだわ
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:33:53.28ID:VrCUVAn30
>>538
ヴィッセルというよりほぼイニエスタでは?
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:33:59.22ID:2oWOr5soa
>>539
八百長がね
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:34:10.97ID:UJ2nHHmKa
>>523
いや実況出来ないから無理や

5ちゃんチー牛は「実況しやすさ」と「データ」が大好きなんや
だからカーリングがあそこまで盛り上がるわけやし
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:34:11.64ID:tCR+//ula
日本人の性格的にレンタル移籍とかも合ってないよな
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:34:12.37ID:gF4+SrFw0
>>512
さすかに海外サッカーよりはJリーグの方がファンは多いと思うわ
日本のレアルやユナイテッドファンの数とかしれてるやろ
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:34:15.44ID:Xq6NUcN70
サッカーマムというワードは今もある 日本でもよう見かける意識高い系みたいな女が子供ミニバンに乗せて試合にしょっちゅう足運ぶのがサッカーマムと呼ばれるやつや
バスケマムやベースボールマムなんてワード聞かん限り皮肉めいたワードなんやろうけど
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:34:19.30ID:qYpge1DUa
野球は地域密着
サッカーは自治体寄生
向いてる方向が違うんだよ
サッカーチームが地域代表してる感が全然ない
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:34:28.14ID:QgcFRpGh0
>>538
このヴィッセルも30億くらいほぼイニエスタやもんな
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:34:28.79ID:BMZAPLv+0
海外サッカーのせいで国内サッカーの人気低いのに海外サッカーもいうほど人気がないってのが終わっとる
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:34:30.18ID:8ILGZU4a0
>>547
JはF1の次くらいにファン層が老化しとると思うわ…
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:34:36.63ID:HntiRAtTa
>>503
キャパが小さすぎて無理。日ハムがエスコンでバスケ専用のアリーナ作るって言ったらレバンガの社長喜んで尻尾振ってたし
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:34:56.57ID:FkTb3IHX0
プロ野球は経営規模がデカすぎて
いきなり新規参入は難しいけど
だからといってJみたいに何でもかんでもってのもな
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:35:26.81ID:2vJ/QqCi0
日本がオワコンになっちゃったね…
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:35:31.71ID:2oWOr5soa
>>564
楽天も時間かかったしな
新規のハードルはかなり高いと思うわ
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:35:38.43ID:dbbQIwHE0
国内リーグもっと盛り上げろ
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:35:38.72ID:6cGlqlX00
>>560
一律定額で海外観られるならまだしも、配信はこのリーグだけなw
とか多すぎるわ、そりゃみない
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:35:44.19ID:qmcEJv2t0
中村とか遠藤とか中澤とか釣男よりも今の代表選手の方が4大リーグでレギュラー多く実力も高いのに知名度はかなり劣るのはなぜなのか?
今の代表の選手は久保くん長友、川島、南野と吉田くらいしか一般知名度ない

スター選手がいないよな
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:35:48.22ID:T62TiWeSM
メジャーリーグは時差の関係で日本やとニート専用コンテンツになっとるからな
まともな人間が野球見るならNPB一択や
サッカーは社会人でもプレミア普通に見れるからきついわな
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:35:57.43ID:VrCUVAn30
>>560
まず時間帯が無理やわ
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:36:03.07ID:S0XgR1MuM
>>512
海外とかネットの声がデカいだけや。大体週1〜2とはいえ毎回深夜とかついてけるやつそうそうおらんやろ
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:36:03.21ID:YBXT9/op0
>>517
本当に野球が人気なら独立リーグ成功するやろ
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:36:05.25ID:FBglGcHWa
>>559
イニエスタは減棒呑んでくれたから20億やで今
他の選手に20億近く注ぎ込んで最下位なのが今のヴィッセルや
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:36:05.89ID:8ILGZU4a0
ポドルスキが嘆いとったように
日本は野球・相撲・競馬が三大スポーツやわ
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:36:12.82ID:QgcFRpGh0
>>560
海外サッカー熱も00年代くらいのがあったな
深夜に意識高い系がワラワラいてよくレスバしてた
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:36:24.11ID:RK8P53Vd0
昇降格のない中で球団を増やすとどうなるかっていう例は見てみたいわ
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:36:36.80ID:bjArCqp9d
まあチーム増え過ぎだわな
13チームくらいで良かった
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:36:52.51ID:s39GqSww0
サッカーも野球もオワコンで学生にはいま卓球が人気あるらしいな
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:37:11.63ID:Zq93WCed0
いや代表とかドル箱コンテンツになったやろ
80年代のサッカー日本代表なんて知名度皆無やで
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:37:25.92ID:raS9uq230
>>580
今はチー牛御用達じゃないんか?
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:37:27.21ID:6cGlqlX00
日本の人口とか考えたら
J1 10 J2 10 ぐらいが限度よな規模的に
20チームでも多い気がするし
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:37:30.56ID:T62TiWeSM
>>578
メジャーがDバックス設立して球団増やしたのは今思えば成功やったと思うけどな
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:37:30.58ID:bjArCqp9d
>>580
全く信じられないw
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:37:41.54ID:hfR6wT5y0
>>558
で、でもJリーグは地域密着だって…
それがチームが多過ぎる理由でもあって税金貰える理由なんだって…
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:37:46.79ID:M4mYSmfZ0
サッカーは戦術が進歩した結果見ててつまんなくなったな
一部の戦術オタクかスーパープレイ厨しか楽しめんわ
ポジション毎の役割分担がはっきりしてた昔のサッカーの方が解りやすいわ
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:37:52.50ID:6/CRIKrEp
>>574
成功してるからどんどんチーム増えてるやん独立リーグ
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:37:52.75ID:Jdfcfv4ja
サッカーにポテンシャルはある
サッカー関係者とサッカーファンがクソすぎた
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:38:02.52ID:GoZWoppT0
>>7
でも何故かプロリーグ化出来なかったんだよね
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:38:03.69ID:z6cI3UqIa
降格制度のせいで来年の収入が読めなくて複数年契約もおぼつかないし経営も不安定
このクソ制度真似なかったらまだマシだったよ
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:38:05.10ID:FkTb3IHX0
地域性なんてどんどん薄れとるのに
地域密着なんて意味あるんかな
ちょっと離れた都会に遊びに行く田舎の若者が
隣の田舎町との試合に熱くなれるんやろか
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:38:11.46ID:qmcEJv2t0
言うて野球選手も大谷くらいしか知られてないか
山田哲人とか実績だけで言えば往年のスター選手並みなのに一般層からの知名度は低いのはなぜか
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:38:17.77ID:YBXT9/op0
>>588
バンバン消えていってるけど
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:38:19.53ID:s39GqSww0
あとサッカーは下部リーグ多すぎてフリーター犯罪者予備軍みたいなやつ増やし過ぎや
J3でプロ気取りとか舐めてるだろ
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:38:26.14ID:qYpge1DUa
>>574
甲子園が成功してるからね
都市対抗も六大学も
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:38:27.63ID:2K0gSd4dM
90年代の野球ファンに近い将来地上波放送消えるぞって言ったら気絶するやろ
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:38:35.01ID:2vJ/QqCi0
>>581
民放が半分撤退して崩壊しかけてるわ
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:38:38.87ID:Iuf38P7q0
>>570
Jリーグ見れますよ
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:38:47.38ID:sIetogil0
日本人が国内戦に満足しなくなったのはまずいと思うわ
どんなに国内で活躍しても誰も興味持たないし誰も興味持たないから経済もレベルも発展しない
大谷もダルも久保も冨安も本来なら日本が受けるはずだった恩恵を全部海外に吸われてる
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:39:09.85ID:DY8TS5i4a
Jリーグ見た後にリバプール、マンチェスターシティー、アーセナル、マンチェスターUの試合見るとレベルの差が歴然すぎてびっくりするわ。
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:39:11.18ID:jgnHQqJr0
甲子園の有無やな
甲子園なかったら野球こんな人気ないわ
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:39:20.25ID:VrCUVAn30
>>580
二人でできるのがええのかもな
野球サッカーはガチると約20人は必要やし
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:39:30.30ID:T62TiWeSM
>>581
今の選手よりも松木奥寺水沼井原木村和司とかの方が有名やろ
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:39:36.16ID:YBXT9/op0
>>597
それはそう
甲子園人気がなければ野球はとっくに終わってる
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:39:36.46ID:TVeU4MWb0
>>547
サポーターも遠距離アウェイや高額グッズが増えて金持ちの道楽みたいになってきてる感があるな
若くて熱い応援してる人が減って、熱狂的な雰囲気のクラブが少ないから地元民でも敷居が高い、リピーターになりづらいとこは多いと思う
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:39:40.80ID:6cGlqlX00
>>600
DAZNで観られないんだこれが
しかも3000円に上げるとかボル気まんまんだし
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:39:41.93ID:Zq93WCed0
>>599
カタール大会終われば元に戻るぞ
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:39:49.18ID:bjArCqp9d
>>596
パン屋やタクシー運転手でもプレミア選手と戦えるブリカスのFAカップみたいなのに憧れちゃったんや
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:39:49.50ID:QgcFRpGh0
>>581
代表商法も00年代に比べるとずいぶん盛り下がった
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:40:05.40ID:S0XgR1MuM
>>580
(当社比)やろ。大体1部リーグですらNPBの二軍より観客動員数少ないやん
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:40:07.55ID:s39GqSww0
サッカーの何がつまらんって1点も入らず終わることがあることやろ
90分見てて何も起こらず金払うとかあほらしすぎる
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:40:21.33ID:2oWOr5soa
Jが失敗してる以上一般人がサッカーの試合を見る機会は学生かワールドカップ関連のみで大半はダイジェスト映像のみ
これじゃ盛り上がらないのも当然だよね試合は通して見ないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況